JP3524118B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JP3524118B2
JP3524118B2 JP04495093A JP4495093A JP3524118B2 JP 3524118 B2 JP3524118 B2 JP 3524118B2 JP 04495093 A JP04495093 A JP 04495093A JP 4495093 A JP4495093 A JP 4495093A JP 3524118 B2 JP3524118 B2 JP 3524118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
solid
color separation
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04495093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06261327A (ja
Inventor
勉 普勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP04495093A priority Critical patent/JP3524118B2/ja
Priority to US08/204,851 priority patent/US5517240A/en
Publication of JPH06261327A publication Critical patent/JPH06261327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3524118B2 publication Critical patent/JP3524118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/44Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
    • H04N25/447Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array by preserving the colour pattern with or without loss of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/135Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on four or more different wavelength filter elements
    • H04N25/136Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on four or more different wavelength filter elements using complementary colours
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/03Circuitry for demodulating colour component signals modulated spatially by colour striped filters by frequency separation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、CCD等の固体撮像素
子を用いた単板式のカラー撮像装置に関するものであ
る。 【0002】 【従来の技術】個々の色フィルタを介して被写体像が結
像する単一の固体撮像素子を有した撮像装置において
は、その固体撮像素子の各画素上に異なる色光を透過す
る色フィルタが順次配置されている。そして、被写体像
が結像した固体撮像素子の出力信号から空間変調された
色信号と輝度信号が生成されるようになっている。 【0003】図3は上記固体撮像素子の色フィルタ配置
の一例を示したものであり、Mgはマゼンタ、Gは緑、
Cyはシアン、Yeはイエローの各色フィルタを示して
いる。そして、このような色フィルタ配列を有した固体
撮像素子は、次のような処理が行われ、その出力から色
信号が生成される。 【0004】すなわち、まず偶数フィールドと奇数フィ
ールドの走査により映像信号が出力されるが、この時、
偶数フィールドにおいては、垂直方向に隣接する水平方
向のnラインとn+1ラインの画素(受光素子)の電荷
が加算され、同様にN+2ラインとn+4ラインの画素
の電荷が加算される。 【0005】また、奇数フィールドにおいても、垂直方
向に隣接するn+1ラインとn+2ラインの画素の電荷
が加算され、同様にn+3ラインとn+4ラインの画素
の電荷が加算される。そして、これらの加算された電荷
は所定のタイミングで転送され、表1に示すような原色
成分構成比を有した信号が出力される。 【0006】 【表1】 【0007】次に、上記4種類の信号WB,WR,G
R,GBに四つの所定の係数を乗じて、3原色のうちの
一つの原色色成分を抽出する。この時、R(赤),G
(緑),B(青)の各原色信号は、次の演算処理を行う
ことによって得られる。 【0008】 なお、上記4種類の信号は上述の走査方法によって時分
割で出力されるため、同時には得られない。そこで、水
平ライン及び1画素分の遅延素子と選択回路により同種
の信号が常時得られるようにしている。 【0009】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような単板式の撮像にあっては、固体撮像素子から得ら
れた4種の色信号成分から輝度信号成分も分離してお
り、前述の色フィルタMg,Ye,Cy,Gの実際の色
透過特性は、上記とは異なったR,G,B透過特性のも
のとなっている。したがって、色分離処理して得られた
R,G,B信号も良好な色分離特性を有することができ
ないという問題があった。 【0010】本発明は、上記のような問題点に着目して
なされたもので、より良好な色分離特性の色信号を得る
ことが可能な撮像装置を提供することを目的としてい
る。 【0011】 【課題を解決するための手段】本発明の撮像装置は、各
画素上に異なる色フィルタ配置した単一の固体撮像素子
と、前記固体撮像素子の出力信号を演算処理して各原色
成分の信号を生成する色分離回路を備え、前記色分離回
路の演算処理の演算係数である色分離マトリクスAを
R、G、Bのそれぞれの被写体を撮像した前記撮像素子
の撮像出力信号から得られるマトリクスA1と、前記
R、G、Bの補色であるイエロー、シアン、マゼンタの
それぞれの被写体を撮像した前記固体撮像素子の撮像出
力信号から得られるマトリクスA0と、から求め、前記
色分離マトリクスAより各原色成分の信号を生成するよ
うにしたものである。 【0012】 【作用】本発明の撮像装置においては、色分離回路の演
算係数を固体撮像素子の出力から得ており、原色,補色
に色分離したい被写体の撮像データから該被写体の原色
成分組成を考慮して色分離マトリクスを近似できるの
で、より良好な色分離特性の信号が得られる。 【0013】 【実施例】図1は本発明の一実施例による単板式カラー
撮像装置の構成を示すブロック図である。 【0014】図において、1はレンズなどの撮像光学処
理系、2はその光学処理系(撮像レンズ)1の焦点を制
御する焦点制御系、3は入射光量を制御する絞り制御系
で、絞り4を調整して入射光量を制御する。 【0015】5は各画素上に図3のように異なる微少色
分解フィルタを配置した光電変換素子であるCCD等の
固体撮像素子、6はこの固体撮像素子5を駆動する駆動
回路で、テレビジョン信号の垂直ブランキング期間にあ
たる期間内に固体撮像素子5内の各画素に蓄積された電
荷を垂直転送部へ転送するための制御信号を出力し、ま
たテレビジョン信号の映像信号有効期間内に相当する期
間内に垂直転送部から転送された水平転送部の電荷を転
送するための制御信号を出力する。 【0016】7は固体撮像素子5からの出力信号のリセ
ット信号やクロックノイズを取り除いてサンプリングを
行う相関2重サンプリン回路(CDS)、8はこのサン
プリング回路7の出力を制御電圧入力端子の制御電圧に
応じて利得を可変させる利得可変増幅器(AGC)、9
は入力映像信号の黒レベルを所定の電圧に固定させるク
ランプ回路、10は増幅器8の出力信号からテレビジョ
ン信号における輝度信号及び色差信号を生成させるため
の信号処理を行う信号処理回路で、各原色成分の信号を
生成する色分離回路を構成している。 【0017】11は信号処理回路10で得られた原色信
号から色差信号R−Y,B−Yを生成するための信号処
理を行う色差マトリクス処理部、12は信号処理回路1
0より得られた信号に関するディジタルデータが入力さ
れるマイクロコントロールユニット(MUC)で、その
ディジタルデータを処理して得られたデータにより、信
号処理回路10、焦点制御系2、絞り制御系3、及び増
幅器8への制御信号を出力する。 【0018】13は信号処理回路10の出力より得られ
た色差信号から所定の放送規格に準拠させた搬送色信号
を生成するための搬送色信号変調回路、14はこの変調
回路13の出力ディジタル信号をアナログ信号へ変換す
るD/A変換器、15は搬送色信号の出力端子、16は
輝度信号の出力端子、17は加算器、18はタイミング
コントローラ(SSG)19に接続された発振器、20
は入力信号に応じたディジタルデータを出力するA/D
変換器で、発振器18からタイミング用のクロックが入
力される。 【0019】なお、上記タイミングコントローラ19か
らは、水平同期信号HD、垂直同期信号VD、NTS
C,PAL規格切り替え信号N/P、各処理部で必要と
する各周波数、位相のクロックCLOCKS、テレビジ
ョン信号形成のためのブランキングパルスBLK、バー
ストフラグパルスBF、色副搬送波SC、線順次信号A
LT、点順次信号PALT、複合同期信号CSYNCが
各部に出力される。 【0020】図2は上記信号処理回路10の内部構成を
示す図である。図中、101は固定長(1水平画素)の
ディジタルデータ遅延回路、102は固定長(1水平ラ
イン−2画素)のディジタルデータ遅延回路、103は
入力ディジタルデータの加算平均を求める平均回路、1
04は切り替え回路、105はガンマ補正及び高輝度部
分のレベル圧縮を行うガンマニー処理部、106は乗算
器、107は加算器、108はマイクロコントロールユ
ニット12が前述の各処理系を制御する際に必要なデー
タ信号を該ユニット12が取り込み処理するのが容易な
ように前処理を行うデータ処理部である。 【0021】次に動作について説明する。 【0022】不図示の被写体からの撮像光は、光学処理
系1、絞り制御系3により入射光量を調節され、固体撮
像素子5の受光蓄積部に電荷として蓄積される。この蓄
積さた電荷は、映像信号の垂直ブランキング期間に相当
する期間内に垂直転送部へ転送され、さらに水平ブラン
キング期間に水平転送部へ送出される。そして、水平転
送部に転送された電荷は、有効映像期間内にこの水平転
送部より出力され、電圧信号に変換される。表2に、こ
の読み出される信号のシーケンスと信号組成を示す。 【0023】 【表2】 【0024】表2の4種類の信号データからR,G,B
の信号データを生成するマトリクスは、次のように構成
される。すなわち、復調出力(R,G,B)が、 である被写体を撮像し、それぞれの被写体について以下
の4種類の信号データSig(WB,WR,GR,G
B)が得られたとき、 Sigx=(WBx’,WRx’,GRx’GB
x’) Sigy=(WBy’,WRy’,GRy’GB
y’) Sigz=(WBz’,WRz’,GRz’GB
z’) 色分離マトリクス、A0=αij(i=0,1,2:j
=0,1,2,3)は次の式を満たすマトリクスとな
る。 【0025】 A0*Sigx=(X,0,0) A0*Sigy=(0,Y,0) A0*Sigz=(0,0,Z) X=Y=Z=1 これをとくと、 αi0=(f1−f2αi3)/f0 αi1=(e1−e2αi3)/e0 αi2=(d1−d2αi3)/d0 αi3 (i=0.1,
2) となる。ただし d0=b0a1−b1a0 d1=b0a3−a0b3 d2=b0a2−b2a0 e0=a0 e1=a3−a1d1/d0 e2=a2−a1d2/d0 f0=WBx f1= {X−WRx el/e0−GRx d1/d0 (i=0) −WRx el/e0−GRx d1/d0 (i=1,2) f2=GBx−WRx e2/e0−GRx d2/d0 である。 【0026】ここで、次の関係式が得られる。 【0027】 WBx=( Y0 Z1 WBx'- Z1 X1 WBy'+ X1 Y1 WBz')/(X0 Y0 Z1 + X1 Y1 Z0) WBy=( Y1 Z0 WBx'+ Z1 X0 WBy'- X0 Y1 WBz')/(X0 Y0 Z1 + X1 Y1 Z0) WBz=(-Y0 Z1 WBx'+ Z0 X1 WBy'+ X0 Y0 WBz')/(X0 Y0 Z1 + X1 Y1 Z0) WRx=( Y0 Z1 WBx'- Z1 X1 WBy'+ X1 Y1 WBz')/(X0 Y0 Z1 + X1 Y1 Z0) WRy=( Y1 Z0 WBx'+ Z1 X0 WBy'- X0 Y1 WBz')/(X0 Y0 Z1 + X1 Y1 Z0) WRz=(-Y0 Z1 WBx'+ Z0 X1 WBy'+ X0 Y0 WBz')/(X0 Y0 Z1 + X1 Y1 Z0) GRx=( Y0 Z1 WBx'- Z1 X1 WBy'+ X1 Y1 WBz')/(X0 Y0 Z1 + X1 Y1 Z0) GRy=( Y1 Z0 WBx'+ Z1 X0 WBy'- X0 Y1 WBz')/(X0 Y0 Z1 + X1 Y1 Z0) GRz=(-Y0 Z1 WBx'+ Z0 X1 WBy'+ X0 Y0 WBz')/(X0 Y0 Z1 + X1 Y1 Z0) GBx=( Y0 Z1 WBx'- Z1 X1 WBy'+ X1 Y1 WBz')/(X0 Y0 Z1 + X1 Y1 Z0) GBy=( Y1 Z0 WBx'+ Z1 X0 WBy'- X0 Y1 WBz')/(X0 Y0 Z1 + X1 Y1 Z0) GBz=(-Y0 Z1 WBx'+ Z0 X1 WBy'+ X0 Y0 WBz')/(X0 Y0 Z1 + X1 Y1 Z0) a0 = WBy WRx = WBx WRy a1 = WBy GRx = WBx GRy a2 = WBy GBx = WBx GBy a3 = { WBy X (i=0) - WBx Y (i=1) 0 (i=2) b0 = WBz WRx = WBx WRz b1 = WBz GRx = WBx GRz b2 = WBz GBx = WBx GBz b3 = { WBz X (i=0) 0 (i=1) - WBx Z (i=2) また、 (R,G,B)=(X,0,0) (0,Y,0) (0,0,Z) となるようにしたい被写体を撮像し、それぞれの被写体
について以下の4種類の信号データSig(WB,W
R,GR,GB)が得られたとき、 Sigx=(WBx,WRx,GRx,GBx) Sigy=(WBy,WRy,GRy,GBy) Sigz=(WBz,WRz,GRz,GBz) 色分離マトリクスA1=αij(i=0,1,2 j=
0,1,2,3)は次の式を満たすマトリクスとなる。 【0028】 A1*Sigx=(X,0,0) A1*Sigy=(0,Y,0) A1*Sigz=(0,0,Z) これをとくと、 αi0=(f1−f2 αi3)/f0 αi1=(e1−e2 αi3)/e0 αi2=(d1−d2 αi3)/d0 αi3 (i=0,1,
2) となる。 【0029】ただし、 d0=b0 al−b1 a0 d1=b0 a3−a0 b3 d2=b0 a2−b2 a0 e0=a0 e1=a3−al d1/d0 e2=a2−al d2/d0 f0=WBx f1= {X−WRx e1/e0−GRx d1/d0 (i=0) −WRx e1/e0−GRx d1/d0 (i=1,2) f2=GBx−WRx e2/e0−GRx d2/d0 である。 【0030】ここで、次の関係式が得られる。 【0031】 そして、上記2つのマトリクスA0,A1から、次のよ
うに色分離マトリクスAを構成する。 【0032】A0,A1のマトリクス係数で、白色に色
分離したい被写体のR,G,Bの色分離出力が等しくな
るように、各々のマトリクスの各列にスカラーβ0i,
β1iを乗じ、係数k,(1−k)を乗じて加算する。 【0033】 A_= k β0i α0ij + (1-k) β1i α1ij (i= 0,1,2 j= 0,1,2,3 0= < k =< 1) 上記マトリクスA_の各列にスカラーβ_i(i=0,
1,2)を乗じて、いわゆるホワイトバランス処理を行
う。例えば、被写体画面全体のR,G,Bの各々の積分
値が等しくなるような係数や、被写体に照射される光源
の色温度等に応じて可変される係数が用いられる。ま
た、αi3が任意であっても色分離特性は保存される。
したがって信号のダイナミツクレンジや、色フィルタ配
置によって定まる2次元周波数応答等が所望のようにな
る数を選べば良い。kは撮像素子上の色フィルタの素子
毎の個体差・色分離特性を重視する色相等の条件を考慮
して定める。 【0034】上記操作により色分離マトリクスα_i*
β_iが一意に決定される。 【0035】以下全体の信号処理について説明する。上
記の走査により撮像素子5から読み出された撮像映像信
号は、サンプリング回路7によりクロック成分とリセッ
トノイズが除去された後、利得可変増幅器8により、利
得制御信号に応じた利得で増幅され、クランプ回路9で
黒レベルをA/D変換器20の入力レンジの概ね下限の
基準に固定され、ディジタルデータ信号に変換される。 【0036】このディジタル信号は、1画素の遅延回路
101、水平画素の遅延回路102が接続された遅延回
路に入力され、これらの各遅延回路からの出力は、平均
回路103に入力される。このとき、平均回路103の
出力及び後段の遅延回路101の出力は切り替え回路1
04に入力されている。また切り替え回路104の制御
信号としては、線順次信号ALT、点順次信号PALT
が入力され、これによって切り替え回路104の出力か
らは、同種の色信号データ系列が出力される。 【0037】上述の切り替えデータの出力は、乗算器1
06に入力されており、乗算器106の入力のもう一方
にはコントロールユニット12の出力が入力されてお
り、切り替え器104の出力の乗数がコントロールユニ
ット12から制御可能なようになっている。またこのコ
ントロールユニット12からは、ホワイトバランスのた
めの係数を乗じた前述の手法で算出されたマトリクス係
数が出力される。そして、乗算器106の出力のうち異
種の信号の乗算結果を加算器107で加算して、原色色
信号成分を得る。 【0038】上記の出力信号データは、ガンマニー処理
部105によってガンマ補正処理、高レベルデータの圧
縮が施され、マトリクス処理部11によって原色信号デ
ータから、所定の比率に従って色差信号データを生成す
る。 【0039】そして、上記2つの色差信号データの各々
に変調回路13により所定の放送規格に準拠した位相基
準をカラーバーストフラグタイミング信号BFに従って
加え、信号データと同一振幅で符号が反対であるデータ
を生成する。また上記4つのデータ系列を、所定の規格
の副搬送周波数の4倍の周波数で反対符号のデータ系列
が反対位相になるように、副搬送波の4種の位相に対応
させて出力する。この出力をD/A変換器14によりア
ナログ信号に変換し、副搬送周波数を中心とした不図示
のバンドパスフィルタに入力させる。 【0040】また輝度信号は、固体撮像素子5の色成分
抽出画素の画素配列により決定される色信号変調搬送波
を低域ろ波器である平均回路103により除去し、ガン
マ処理、ニー処理を行う信号生成部で生成する。 【0041】このように固体撮像素子5より空間変調さ
れた色信号と輝度信号を得る単板式のカラー撮像装置に
おいて、異なる色光に対応する固体撮像素子5の出力信
号を演算処理して原色成分を得る色分離回路の演算係数
を、その固体撮像素子5の撮像出力信号から得るように
しているので、より良好な色分離特性の色信号を得るこ
とができる。 【0042】 【発明の効果】以上のように、本発明によれば、色分離
回路の演算処理の演算係数を固体撮像素子の出力信号か
ら得るようにしたため、より良好な色分離特性の信号が
得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明の一実施例の構成を示すブロック図 【図2】 図1の信号処理回路の内部構成を示すブロッ
ク図 【図3】 単板カラー固体撮像素子の色フィルタの配置
例を示す説明図 【符号の説明】 5 固体撮像素子 10 信号処理回路(色分離回路)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 各画素上に異なる色フィルタ配置した単
    一の固体撮像素子と、前記 固体撮像素子の出力信号を演算処理して各原色成分
    の信号を生成する色分離回路を備え、前記 色分離回路の演算処理の演算係数である色分離マト
    リクスAをR、G、Bのそれぞれの被写体を撮像した前
    記撮像素子の撮像出力信号から得られるマトリクスA1
    と、 前記R、G、Bの補色であるイエロー、シアン、マゼン
    タのそれぞれの被写体を撮像した前記固体撮像素子の撮
    像出力信号から得られるマトリクスA0と、から求め、前記色分離マトリクスAより 各原色成分の信
    号を生成することを特徴とする撮像装置。
JP04495093A 1993-03-05 1993-03-05 撮像装置 Expired - Fee Related JP3524118B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04495093A JP3524118B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 撮像装置
US08/204,851 US5517240A (en) 1993-03-05 1994-03-02 Image pickup apparatus including matrix computing process which uses coefficients from image pick-up output of solid state imager to generate primary color components

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04495093A JP3524118B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06261327A JPH06261327A (ja) 1994-09-16
JP3524118B2 true JP3524118B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=12705773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04495093A Expired - Fee Related JP3524118B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5517240A (ja)
JP (1) JP3524118B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5870152A (en) * 1995-01-13 1999-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Carrier chrominance signal forming device
US5736886A (en) * 1996-02-06 1998-04-07 Analog Devices, Inc. Input clamping method and apparatus with a correlated double-sampling circuit

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4903122A (en) * 1987-01-28 1990-02-20 Hitachi, Ltd. Solid-state color imaging apparatus for extended definition television (EDTV)
JPH02107091A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Hitachi Ltd ビデオカメラの信号処理回路
JP2816173B2 (ja) * 1989-04-21 1998-10-27 株式会社日立製作所 撮像装置及び撮像装置の信号処理方法
US5280347A (en) * 1990-10-30 1994-01-18 Canon Kabushiki Kaisha Color image sensing device

Also Published As

Publication number Publication date
US5517240A (en) 1996-05-14
JPH06261327A (ja) 1994-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3242515B2 (ja) 撮像装置
JPH04269091A (ja) カラーテレビジョンカメラ装置
EP0520759B1 (en) Solid state camera apparatus
EP0558338B1 (en) Video camera
JPH0884348A (ja) 撮像装置
JP3524118B2 (ja) 撮像装置
US5087967A (en) Color image pickup device having a level correcting circuit for correcting level variations in color image signals
JP3501472B2 (ja) 撮像装置
JP3524112B2 (ja) 固体撮像装置
JPH08307649A (ja) 撮像装置
JP3658012B2 (ja) 撮像装置
JP3525445B2 (ja) ディジタル信号処理カメラ
JPH07298293A (ja) 撮像装置
JP2751248B2 (ja) 固体撮像装置の信号処理回路
JP2846317B2 (ja) カラー撮像装置
JP3673068B2 (ja) カラーテレビジョンカメラ装置
JP3035988B2 (ja) カラーテレビジョンカメラ装置
JP2585461B2 (ja) 固体カラーカメラ
JP3232576B2 (ja) カラーテレビジョンカメラ装置
JP2770479B2 (ja) 固体撮像装置の信号処理回路及びカラーテレビジョンカメラ装置
JP3013479B2 (ja) カラーテレビジョンカメラ装置
JPS59201595A (ja) 撮像機
JPH04313971A (ja) シェーディング補正装置
JPH1198515A (ja) 撮像信号処理装置及び撮像装置
JPH01147987A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees