JPH09186199A - ボンディング方法及びそれに従って製造されたアセンブリ - Google Patents
ボンディング方法及びそれに従って製造されたアセンブリInfo
- Publication number
- JPH09186199A JPH09186199A JP8336690A JP33669096A JPH09186199A JP H09186199 A JPH09186199 A JP H09186199A JP 8336690 A JP8336690 A JP 8336690A JP 33669096 A JP33669096 A JP 33669096A JP H09186199 A JPH09186199 A JP H09186199A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- solder
- contact pad
- bonding
- components
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/10—Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/06—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of high energy impulses, e.g. magnetic energy
- B23K20/08—Explosive welding
- B23K20/085—Explosive welding for tubes, e.g. plugging
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/02—Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/10—Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L24/13—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/81—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/36—Electric or electronic devices
- B23K2101/40—Semiconductor devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/0401—Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L2224/13—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L2224/13—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/13001—Core members of the bump connector
- H01L2224/13099—Material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L2224/13—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/13001—Core members of the bump connector
- H01L2224/13099—Material
- H01L2224/131—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
- H01L2224/13101—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
- H01L2224/13111—Tin [Sn] as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01014—Silicon [Si]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01015—Phosphorus [P]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01019—Potassium [K]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01022—Titanium [Ti]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01023—Vanadium [V]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01028—Nickel [Ni]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01032—Germanium [Ge]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01039—Yttrium [Y]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01046—Palladium [Pd]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01049—Indium [In]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/0105—Tin [Sn]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01074—Tungsten [W]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/0132—Binary Alloys
- H01L2924/01327—Intermediate phases, i.e. intermetallics compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/014—Solder alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/102—Material of the semiconductor or solid state bodies
- H01L2924/1025—Semiconducting materials
- H01L2924/1026—Compound semiconductors
- H01L2924/1032—III-V
- H01L2924/10329—Gallium arsenide [GaAs]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/1901—Structure
- H01L2924/1904—Component type
- H01L2924/19042—Component type being an inductor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 微小コンタクトパッドからなる稠密アレイの
ハンダボンディングを実現すること。 【解決手段】 電子部品上に形成されたパッドよりなる
稠密アレイに含まれる各々の微小コンタクトパッドは、
比較的厚いハンダ層を有している。ハンダ層は、ハンダ
表面上に比較的薄い砕けやすい保護層を形成するように
処理される。この構造は、ハンダの融点未満の温度で実
行される熱圧縮ボンディング段階において対応するパッ
ドアレイにおけるコンタクトパッドと接触させられる。
この段階において、前記砕けやすい層が破砕される。そ
の結果、導電性材料の固相拡散が破砕された層内の亀裂
を介して起こり、2つの電子部品上の対応するパッド間
での電気的な接続が実現される。
ハンダボンディングを実現すること。 【解決手段】 電子部品上に形成されたパッドよりなる
稠密アレイに含まれる各々の微小コンタクトパッドは、
比較的厚いハンダ層を有している。ハンダ層は、ハンダ
表面上に比較的薄い砕けやすい保護層を形成するように
処理される。この構造は、ハンダの融点未満の温度で実
行される熱圧縮ボンディング段階において対応するパッ
ドアレイにおけるコンタクトパッドと接触させられる。
この段階において、前記砕けやすい層が破砕される。そ
の結果、導電性材料の固相拡散が破砕された層内の亀裂
を介して起こり、2つの電子部品上の対応するパッド間
での電気的な接続が実現される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はボンディングに関
し、特に、微小面積コンタクトパッドからなる稠密アレ
イのハンダボンディングに関する。
し、特に、微小面積コンタクトパッドからなる稠密アレ
イのハンダボンディングに関する。
【0002】
【従来の技術】ハンダボンディングは、電子部品を互い
に接合するために広く用いられている技術である。よっ
て、例えば、半導体チップは、通常フリップチップボン
ディングと呼称される標準的なプロセスにおいて互いに
接続される。あるいは、チップが回路基板に接続され
る。いずれの場合においても、ハンダボンディングは、
相互接続されることになる対応するコンポーネント上
の、ハンダを含む、互いにアラインメントされたコンタ
クトパッド間での電気的な接続及び機械的な接合を実現
するための効果的な手法である。
に接合するために広く用いられている技術である。よっ
て、例えば、半導体チップは、通常フリップチップボン
ディングと呼称される標準的なプロセスにおいて互いに
接続される。あるいは、チップが回路基板に接続され
る。いずれの場合においても、ハンダボンディングは、
相互接続されることになる対応するコンポーネント上
の、ハンダを含む、互いにアラインメントされたコンタ
クトパッド間での電気的な接続及び機械的な接合を実現
するための効果的な手法である。
【0003】従来技術に係るハンダボンディングプロセ
スには、液体あるいは気体フラックス中におけるハンダ
層あるいはバンプの融解及び再融解が含まれる。このよ
うなボンディングプロセスにおける融解したハンダの水
平方向への移動を制限するため、そしてパッド間短絡発
生の可能性を低減するために、各々のはんだ領域の周囲
に所謂ダムを形成することがしばしば必要になる。この
ことは、もちろん構造を複雑にし、ハンダを含むコンタ
クトパッドを有するコンポーネントを製造するためのコ
ストを増大させる。
スには、液体あるいは気体フラックス中におけるハンダ
層あるいはバンプの融解及び再融解が含まれる。このよ
うなボンディングプロセスにおける融解したハンダの水
平方向への移動を制限するため、そしてパッド間短絡発
生の可能性を低減するために、各々のはんだ領域の周囲
に所謂ダムを形成することがしばしば必要になる。この
ことは、もちろん構造を複雑にし、ハンダを含むコンタ
クトパッドを有するコンポーネントを製造するためのコ
ストを増大させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】微小コンタクトパッド
からなる稠密アレイのハンダボンディングは特に難し
い。代表的なこの種のアレイにおいては、パッドは互い
に非常に近接して配置されており、各々のパッドは複数
個の非常に薄い層を含んでいる。融解及び再融解の際に
この種のパッドアレイの寸法・形状及び清浄さを保つこ
とは特に困難を極める。さらに、融解したハンダはパッ
ドの他の層の構成要素と相互作用する可能性があり、パ
ッド構造の電気的及び機械的性質を劣化させるおそれが
ある。さらに、相異なった熱拡散係数を有する基板上に
形成されたコンポーネントを相互に接続する際には、ハ
ンダの融解及び再融解の際にコンポーネントの温度を上
昇させることによって、相互接続の一部あるいは全部を
破壊させるほど充分有害なストレスが加わる可能性があ
る。
からなる稠密アレイのハンダボンディングは特に難し
い。代表的なこの種のアレイにおいては、パッドは互い
に非常に近接して配置されており、各々のパッドは複数
個の非常に薄い層を含んでいる。融解及び再融解の際に
この種のパッドアレイの寸法・形状及び清浄さを保つこ
とは特に困難を極める。さらに、融解したハンダはパッ
ドの他の層の構成要素と相互作用する可能性があり、パ
ッド構造の電気的及び機械的性質を劣化させるおそれが
ある。さらに、相異なった熱拡散係数を有する基板上に
形成されたコンポーネントを相互に接続する際には、ハ
ンダの融解及び再融解の際にコンポーネントの温度を上
昇させることによって、相互接続の一部あるいは全部を
破壊させるほど充分有害なストレスが加わる可能性があ
る。
【0005】従って、当業者は、微小コンタクトパッド
からなる稠密アレイを互いに接続することに特に適した
効果的なハンダボンディング技法を開発するために努力
を継続している。この種の努力が実を結べば、歩留まり
を向上させ、微小面積多層ハンダ含有コンタクトパッド
を有するエレクトロニクスコンポーネント間の相互接続
を実現する際のコストを低減することが可能と考えられ
ている。
からなる稠密アレイを互いに接続することに特に適した
効果的なハンダボンディング技法を開発するために努力
を継続している。この種の努力が実を結べば、歩留まり
を向上させ、微小面積多層ハンダ含有コンタクトパッド
を有するエレクトロニクスコンポーネント間の相互接続
を実現する際のコストを低減することが可能と考えられ
ている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の原理に従って、
第一パッドアレイに含まれるコンタクトパッドは、各々
比較的厚いハンダ層を有している。各々のパッドのハン
ダ層は、砕けやすい保護表面層を形成するように処理さ
れる。本発明の一実施例においては、ハンダは金からな
る比較的薄い層によってコーティングされ、このことに
よって砕けやすい金/ハンダ保護表面層がほとんど瞬時
に形成される。別の実施例においては、ハンダ表面上の
自然酸化膜層がフッ素を含むプラズマによって処理され
て、フッ化酸化物を含む砕けやすい保護層が形成され
る。
第一パッドアレイに含まれるコンタクトパッドは、各々
比較的厚いハンダ層を有している。各々のパッドのハン
ダ層は、砕けやすい保護表面層を形成するように処理さ
れる。本発明の一実施例においては、ハンダは金からな
る比較的薄い層によってコーティングされ、このことに
よって砕けやすい金/ハンダ保護表面層がほとんど瞬時
に形成される。別の実施例においては、ハンダ表面上の
自然酸化膜層がフッ素を含むプラズマによって処理され
て、フッ化酸化物を含む砕けやすい保護層が形成され
る。
【0007】本発明に従って、前述された第一パッドア
レイが第二アレイの対応するパッドと接続させられる。
これは、ハンダの融解点未満の温度において実行される
熱圧縮ボンディング段階において実行される。本発明の
一実施例においては、第二アレイの各々のパッドはハン
ダを有しておらず、金からなる比較的厚い表面層を有し
ている。この場合には、第一アレイの各々のパッド上の
砕けやすい表面層はボンディング段階において破砕され
る。その結果、金及びハンダの固相拡散が破砕された砕
けやすい層における亀裂を介して起こり、対応するパッ
ド間での電気的な接続が実現される。
レイが第二アレイの対応するパッドと接続させられる。
これは、ハンダの融解点未満の温度において実行される
熱圧縮ボンディング段階において実行される。本発明の
一実施例においては、第二アレイの各々のパッドはハン
ダを有しておらず、金からなる比較的厚い表面層を有し
ている。この場合には、第一アレイの各々のパッド上の
砕けやすい表面層はボンディング段階において破砕され
る。その結果、金及びハンダの固相拡散が破砕された砕
けやすい層における亀裂を介して起こり、対応するパッ
ド間での電気的な接続が実現される。
【0008】別の実施例においては、第二アレイの各々
のパッドは、第一アレイの各々のパッドと同様に、比較
的厚いハンダ層の表面上に形成された砕けやすい保護層
を有している。この場合には、対応するコンタクトパッ
ド対の各々の砕けやすい層がボンディング段階において
破砕される。そのため、破砕された砕けやすい層におけ
る亀裂を介してハンダの固相拡散が起こり、対応するハ
ンダ含有パッド間での電気的な接続が実現される。
のパッドは、第一アレイの各々のパッドと同様に、比較
的厚いハンダ層の表面上に形成された砕けやすい保護層
を有している。この場合には、対応するコンタクトパッ
ド対の各々の砕けやすい層がボンディング段階において
破砕される。そのため、破砕された砕けやすい層におけ
る亀裂を介してハンダの固相拡散が起こり、対応するハ
ンダ含有パッド間での電気的な接続が実現される。
【0009】
【発明の実施の形態】特定の実施例として、本発明が、
特定の具体的なハンダボンディングアプリケーションに
関連して記述される。このアプリケーションにおいて
は、ガリウムヒ素(GaAs)等のIII−V族化合物
半導体材料よりなる基板を有するオプトエレクトロニク
ス集積回路(IC)チップが、フリップチップハンダボ
ンディングによって例えば相補型金属酸化物半導体(C
MOS)回路を有するシリコン(Si)基板からなるI
Cチップに対して接続されるべき光変調器よりなる大規
模アレイを有している。以下に詳細に記述される本発明
に係るコンタクトパッド構造が実現される以前の従来技
術に係る、GaAs変調器をSi回路へフリップチップ
ハンダボンディングによって集積化するための実際的な
方法は、K.W.Goossen et al., "GaAs MQW Modulators I
ntegrated With Silicon CMOS", IEEE Photonics Techn
ology Letters, Vol.7, No.4, pp.360-362(1995年
4月)に記載されている。
特定の具体的なハンダボンディングアプリケーションに
関連して記述される。このアプリケーションにおいて
は、ガリウムヒ素(GaAs)等のIII−V族化合物
半導体材料よりなる基板を有するオプトエレクトロニク
ス集積回路(IC)チップが、フリップチップハンダボ
ンディングによって例えば相補型金属酸化物半導体(C
MOS)回路を有するシリコン(Si)基板からなるI
Cチップに対して接続されるべき光変調器よりなる大規
模アレイを有している。以下に詳細に記述される本発明
に係るコンタクトパッド構造が実現される以前の従来技
術に係る、GaAs変調器をSi回路へフリップチップ
ハンダボンディングによって集積化するための実際的な
方法は、K.W.Goossen et al., "GaAs MQW Modulators I
ntegrated With Silicon CMOS", IEEE Photonics Techn
ology Letters, Vol.7, No.4, pp.360-362(1995年
4月)に記載されている。
【0010】図1は、Goossenらによる文献に記述され
ている、変調器とSi回路との前述された集積化が実行
される様子を示した図である。図1に示されているよう
に、例えば光変調器である、GaAs基板12に形成さ
れた光デバイス10は、2つのコンタクトパッド14及
び16を有するように描かれており、これによって電気
信号がデバイス10に対して印加される。
ている、変調器とSi回路との前述された集積化が実行
される様子を示した図である。図1に示されているよう
に、例えば光変調器である、GaAs基板12に形成さ
れた光デバイス10は、2つのコンタクトパッド14及
び16を有するように描かれており、これによって電気
信号がデバイス10に対して印加される。
【0011】図1のコンタクトパッド14及び16は、
対応するコンタクトパッド18及び20に対して揃えら
れるように設計されている。パッド18及び20は、S
i基板24上に形成されたCMOS回路22に対して電
気的に接続されている。よって、対応するパッドが互い
に合わせられて接合されると、回路22からの電気的信
号が光デバイス10に対して印加され、デバイス10に
対して入射された光信号が変調される。(あるいは、光
デバイス10が光検出器である場合には、デバイス10
内で入射された光信号に対応して生成された電気信号が
回路22に対して印加される。)
対応するコンタクトパッド18及び20に対して揃えら
れるように設計されている。パッド18及び20は、S
i基板24上に形成されたCMOS回路22に対して電
気的に接続されている。よって、対応するパッドが互い
に合わせられて接合されると、回路22からの電気的信
号が光デバイス10に対して印加され、デバイス10に
対して入射された光信号が変調される。(あるいは、光
デバイス10が光検出器である場合には、デバイス10
内で入射された光信号に対応して生成された電気信号が
回路22に対して印加される。)
【0012】本実施例においては、図1に示された基板
12及び24がおおよそ正方形であってX及びZ軸で示
された方向に各々およそ7mmの大きさを有しているこ
とを仮定する。さらに、各々X軸及びZ軸方向におよそ
15μm×15μmの大きさを有する、基板12上の光
デバイスに接続されたおよそ8000個のパッドが、基
板24のCMOS回路上の対応する8000個のパッド
に対して相互に接続されることを仮定する。前述されて
いるような種々の理由から、このような微小面積パッド
からなる稠密アレイの、ハンダの融解及び再融解を含む
従来技術に係るハンダボンディングは、不可能ではない
としても非常に困難でありかつコストがかかるものであ
る。その一方で、本発明の原理に従って実行される技法
は、微小コンタクトパッドよりなるこの種の稠密アレイ
のハンダボンディングを高収率で実現することに特に適
合したものである。
12及び24がおおよそ正方形であってX及びZ軸で示
された方向に各々およそ7mmの大きさを有しているこ
とを仮定する。さらに、各々X軸及びZ軸方向におよそ
15μm×15μmの大きさを有する、基板12上の光
デバイスに接続されたおよそ8000個のパッドが、基
板24のCMOS回路上の対応する8000個のパッド
に対して相互に接続されることを仮定する。前述されて
いるような種々の理由から、このような微小面積パッド
からなる稠密アレイの、ハンダの融解及び再融解を含む
従来技術に係るハンダボンディングは、不可能ではない
としても非常に困難でありかつコストがかかるものであ
る。その一方で、本発明の原理に従って実行される技法
は、微小コンタクトパッドよりなるこの種の稠密アレイ
のハンダボンディングを高収率で実現することに特に適
合したものである。
【0013】本発明の一実施例に従って、多層ハンダ含
有コンタクトパッドが形成され、その後に熱圧縮ボンデ
ィング段階においてハンダを融解することなく互いに接
続させられる。ハンダは、例えば錫(Sn)、鉛/錫
(Pb/Sn)、インジウム(In)、Pb/Snベー
スの合金、In/Pb/Sn合金、In/Pb合金、I
n/Sn合金、及び金よりも柔らかい他の導電性材料な
どの公知の適切なハンダ材料から構成される。ここで
は、説明のために、実質的に純粋なSnが以下に記述さ
れるコンタクトパッド構造に含まれるハンダ材料である
と規定する。
有コンタクトパッドが形成され、その後に熱圧縮ボンデ
ィング段階においてハンダを融解することなく互いに接
続させられる。ハンダは、例えば錫(Sn)、鉛/錫
(Pb/Sn)、インジウム(In)、Pb/Snベー
スの合金、In/Pb/Sn合金、In/Pb合金、I
n/Sn合金、及び金よりも柔らかい他の導電性材料な
どの公知の適切なハンダ材料から構成される。ここで
は、説明のために、実質的に純粋なSnが以下に記述さ
れるコンタクトパッド構造に含まれるハンダ材料である
と規定する。
【0014】本発明の原理に従って形成され、CMOS
SiベースのIC回路と共に用いられるのに適した具
体的な多層コンタクトパッド構造26が図2に示されて
いる。詳細に述べれば、図2は、パッド構造26が堆積
された直後であって構造26の上部2層の間で相互作用
が発生する前の層構造を示している。この相互作用は、
以下に図4に関連して記述される。パッド構造26のX
軸及びZ軸方向の大きさは、それぞれ15μmであると
仮定する。構造26は、例えば図1に示されたコンタク
トパッド18及び20のうちの一つに対応する。
SiベースのIC回路と共に用いられるのに適した具
体的な多層コンタクトパッド構造26が図2に示されて
いる。詳細に述べれば、図2は、パッド構造26が堆積
された直後であって構造26の上部2層の間で相互作用
が発生する前の層構造を示している。この相互作用は、
以下に図4に関連して記述される。パッド構造26のX
軸及びZ軸方向の大きさは、それぞれ15μmであると
仮定する。構造26は、例えば図1に示されたコンタク
トパッド18及び20のうちの一つに対応する。
【0015】具体的には、図2のパッド構造26の第一
すなわち最下部の層28は、Y軸方向におよそ0.5μ
mの厚さを有するアルミニウム(Al)/Si等の合金
からなる層である。次の層30は、およそ0.05μm
厚のチタン(Ti)層であり、その下部の層28との間
の堅固な結合を実現する。Ti層30の上部には、およ
そ0.1μm厚の白金(Pt)層32があり、層30が
酸化されるのを防止する。(あるいは、層32としてお
よそ0.1μm厚のニッケルからなる層が用いられ
る。)次いで、パッド構造26は、およそ0.05μm
厚の金(Au)からなる層34を有している。この上に
は、およそ3μm厚の(例えばSnよりなる)ハンダの
比較的厚い層が形成されている。最後に、パッド構造2
6の最上層38は、およそ0.1μm厚のAuよりなる
比較的薄い層である。
すなわち最下部の層28は、Y軸方向におよそ0.5μ
mの厚さを有するアルミニウム(Al)/Si等の合金
からなる層である。次の層30は、およそ0.05μm
厚のチタン(Ti)層であり、その下部の層28との間
の堅固な結合を実現する。Ti層30の上部には、およ
そ0.1μm厚の白金(Pt)層32があり、層30が
酸化されるのを防止する。(あるいは、層32としてお
よそ0.1μm厚のニッケルからなる層が用いられ
る。)次いで、パッド構造26は、およそ0.05μm
厚の金(Au)からなる層34を有している。この上に
は、およそ3μm厚の(例えばSnよりなる)ハンダの
比較的厚い層が形成されている。最後に、パッド構造2
6の最上層38は、およそ0.1μm厚のAuよりなる
比較的薄い層である。
【0016】図2に示された層28のようなAl合金上
にTi/Pt/Au層を重ねる方式は、Siベースのマ
ルチチップモジュール接続技術におけるコンタクト/メ
タライゼーション(金属配線)工程において一般的に用
いられているものである。ここで示された実施例におい
ては、この標準的な下層構造上に、ハンダからなる比較
的厚い層36と比較的薄いAu層38が堆積されてい
る。ここで、他の導電性材料が、ハンダ層36とCMO
S回路22を含む下層のデバイスとを相互接続するため
に用いられ得ることに留意されたい。
にTi/Pt/Au層を重ねる方式は、Siベースのマ
ルチチップモジュール接続技術におけるコンタクト/メ
タライゼーション(金属配線)工程において一般的に用
いられているものである。ここで示された実施例におい
ては、この標準的な下層構造上に、ハンダからなる比較
的厚い層36と比較的薄いAu層38が堆積されてい
る。ここで、他の導電性材料が、ハンダ層36とCMO
S回路22を含む下層のデバイスとを相互接続するため
に用いられ得ることに留意されたい。
【0017】さらに、本発明の原理に従って作製され、
GaAsに基づく光デバイスICと共に用いられるのに
適した、多層コンタクトパッド構造40が図3に示され
ている。詳細に述べれば、図3は、堆積された直後であ
って上部2層間の相互作用が生じる前のパッド構造40
の各層を示している。この相互作用は、以下に図4に関
連して記述される。パッド構造40のX軸及びZ軸方向
の大きさは、共におよそ15μmであることが仮定され
る。構造40は、例えば図1に示されたコンタクトパッ
ド14及び16のうちの一つに対応する。
GaAsに基づく光デバイスICと共に用いられるのに
適した、多層コンタクトパッド構造40が図3に示され
ている。詳細に述べれば、図3は、堆積された直後であ
って上部2層間の相互作用が生じる前のパッド構造40
の各層を示している。この相互作用は、以下に図4に関
連して記述される。パッド構造40のX軸及びZ軸方向
の大きさは、共におよそ15μmであることが仮定され
る。構造40は、例えば図1に示されたコンタクトパッ
ド14及び16のうちの一つに対応する。
【0018】具体的には、図3のパッド構造40の第一
すなわち最下部の層42は、GaAs等のn型III−
V族化合物材料に対してはAu及びゲルマニウム(G
e)よりなる標準的な合金よりなり、p型II−V族材
料に関してはAu及びベリリウム(Be)よりなる標準
的な合金よりなる。層42は、当業者には公知の方式に
より、下層の光デバイス10との間のオーミックコンタ
クトを実現する。次のボンディング層44は、およそ
0.025μm厚を有するTi層よりなる。およそ0.
05μm厚のPt層46がTi層44上に形成されてお
り、層44の表面が酸化されるのを防止している。次い
で、パッド構造40は、およそ0.3μmの厚さを有す
るAu層48を有している。その上部には、およそ2μ
m厚のハンダ(例えばSn)よりなる比較的厚い層が形
成されている。最後に、最上部の層52は、およそ0.
1μm厚のAuよりなる比較的薄い層である。
すなわち最下部の層42は、GaAs等のn型III−
V族化合物材料に対してはAu及びゲルマニウム(G
e)よりなる標準的な合金よりなり、p型II−V族材
料に関してはAu及びベリリウム(Be)よりなる標準
的な合金よりなる。層42は、当業者には公知の方式に
より、下層の光デバイス10との間のオーミックコンタ
クトを実現する。次のボンディング層44は、およそ
0.025μm厚を有するTi層よりなる。およそ0.
05μm厚のPt層46がTi層44上に形成されてお
り、層44の表面が酸化されるのを防止している。次い
で、パッド構造40は、およそ0.3μmの厚さを有す
るAu層48を有している。その上部には、およそ2μ
m厚のハンダ(例えばSn)よりなる比較的厚い層が形
成されている。最後に、最上部の層52は、およそ0.
1μm厚のAuよりなる比較的薄い層である。
【0019】図3のAu/GeあるいはAu/Beより
なる層42は、その上部のTi/Pt/Au層が無い場
合には、GaAsベースのIC技術において一般的に用
いられており、標準的なコンタクト構造である。例示目
的のために、比較的厚いハンダ層50及び比較的薄いA
u層52が、このような標準的な構造上に堆積されてい
るように示されている。しかしながら、ハンダ層50と
光デバイスなどの下層のデバイス10とを相互に接続す
るために、他の従来技術に係る電気伝導材料が用いられ
うることに留意されたい。
なる層42は、その上部のTi/Pt/Au層が無い場
合には、GaAsベースのIC技術において一般的に用
いられており、標準的なコンタクト構造である。例示目
的のために、比較的厚いハンダ層50及び比較的薄いA
u層52が、このような標準的な構造上に堆積されてい
るように示されている。しかしながら、ハンダ層50と
光デバイスなどの下層のデバイス10とを相互に接続す
るために、他の従来技術に係る電気伝導材料が用いられ
うることに留意されたい。
【0020】例えば、コンタクトパッド構造26及び4
0を構成する図2及び図3に示された種々の層は、蒸
着、スパッタリングあるいは電気めっき等の既知の技法
によって連続的に堆積される。これらの層の全面堆積の
後、複数個の個々のパッド構造が、当業者には公知の方
式である標準的なリソグラフィ技法によって規定され
る。
0を構成する図2及び図3に示された種々の層は、蒸
着、スパッタリングあるいは電気めっき等の既知の技法
によって連続的に堆積される。これらの層の全面堆積の
後、複数個の個々のパッド構造が、当業者には公知の方
式である標準的なリソグラフィ技法によって規定され
る。
【0021】比較的薄いAu層38及び52の堆積の直
後に、それぞれ図2及び図3に示されたSn層36及び
50が堆積され、Au及びその下層のSnが互いに反応
してAu/Sn合金化合物が形成される。反応の後、パ
ッド26及び40の各々の上部2層が図4に示されてい
るように現れる。
後に、それぞれ図2及び図3に示されたSn層36及び
50が堆積され、Au及びその下層のSnが互いに反応
してAu/Sn合金化合物が形成される。反応の後、パ
ッド26及び40の各々の上部2層が図4に示されてい
るように現れる。
【0022】図4に示された上部の層は、参照番号54
が付されているが、前述されたAu/Sn合金材料より
なる。具体的には、層54はおよそ0.2μm厚であ
り、(参照番号53が付された)残存する未反応のSn
層はおよそ1.8μm厚である。重要なことは、比較的
薄い層54は、下層のSn層53の表面が酸化されるこ
とを防止しているが、下層の比較的厚い層53と比較し
てより砕けやすい、ということである。
が付されているが、前述されたAu/Sn合金材料より
なる。具体的には、層54はおよそ0.2μm厚であ
り、(参照番号53が付された)残存する未反応のSn
層はおよそ1.8μm厚である。重要なことは、比較的
薄い層54は、下層のSn層53の表面が酸化されるこ
とを防止しているが、下層の比較的厚い層53と比較し
てより砕けやすい、ということである。
【0023】本発明の原理に従って、図1において1
4、18及び16、20で示された対応するコンタクト
パッド構造、あるいは図2及び図3において示されたパ
ッド26及び40は、熱圧縮ボンディング段階におい
て、高圧高温下で互いに圧着される。重要なことは、ボ
ンディングプロセスにおいて到達する最大温度が、パッ
ド構造中に含まれるハンダの融点より低く選択されてい
ることである。よって、Snがハンダ層を構成するよう
に用いられた場合には、ボンディングプロセス中の温度
は摂氏232度(Snの融点)よりも低く保たれる。
4、18及び16、20で示された対応するコンタクト
パッド構造、あるいは図2及び図3において示されたパ
ッド26及び40は、熱圧縮ボンディング段階におい
て、高圧高温下で互いに圧着される。重要なことは、ボ
ンディングプロセスにおいて到達する最大温度が、パッ
ド構造中に含まれるハンダの融点より低く選択されてい
ることである。よって、Snがハンダ層を構成するよう
に用いられた場合には、ボンディングプロセス中の温度
は摂氏232度(Snの融点)よりも低く保たれる。
【0024】ボンディング段階において達成される圧力
は、対応する各々のコンタクトパッド構造対の最上部の
前述された砕けやすい層を破砕するのに充分であるよう
に設定される。その結果、破砕された各々の層には亀裂
が形成される。その後、ハンダがこれらの亀裂を介して
拡散し、対応するパッドのハンダと接触するように移動
する。ボンディングプロセス中に実現される高い温度
は、これらの亀裂を介したハンダの固相拡散を容易にし
て増強するように選択される。その結果、効果的なハン
ダ−ハンダの電気的な接続が、対応するコンタクトパッ
ドのボンディングされた各々の対の間で実現される。
は、対応する各々のコンタクトパッド構造対の最上部の
前述された砕けやすい層を破砕するのに充分であるよう
に設定される。その結果、破砕された各々の層には亀裂
が形成される。その後、ハンダがこれらの亀裂を介して
拡散し、対応するパッドのハンダと接触するように移動
する。ボンディングプロセス中に実現される高い温度
は、これらの亀裂を介したハンダの固相拡散を容易にし
て増強するように選択される。その結果、効果的なハン
ダ−ハンダの電気的な接続が、対応するコンタクトパッ
ドのボンディングされた各々の対の間で実現される。
【0025】例えば、前述された熱圧縮ボンディングプ
ロセスは、Sn上の薄いAu/Sn層に対しては、1平
方センチメートル当たりおよそ125から250キログ
ラムの範囲の圧力の下、およそ130から190℃の範
囲の温度において空気中で実行される。この種のボンデ
ィング段階の一例として、1平方センチメートル当たり
およそ150キログラムの圧力の下におよそ170℃の
温度でボンディングを行なうことにより、所望の電気的
接続が効果的に実現される。このような条件にでは、ボ
ンディングの間のコンタクトパッド層の水平方向の移動
は最小となる。従って、パッドの稠密アレイにおける隣
接パッド間での、ボンディング工程における短絡の可能
性は実質的に低減されて除去されている。さらに、ボン
ディング段階においてハンダが融解していないため、融
解したハンダがパッド構造中の他の層と相互作用して特
性を劣化させる、という問題が回避される。さらに、フ
ラックスが不要であって比較的低温でのボンディングプ
ロセスである、という事実は、実際的には、高度の清浄
度及び最小のストレス、によって特徴付けられる。
ロセスは、Sn上の薄いAu/Sn層に対しては、1平
方センチメートル当たりおよそ125から250キログ
ラムの範囲の圧力の下、およそ130から190℃の範
囲の温度において空気中で実行される。この種のボンデ
ィング段階の一例として、1平方センチメートル当たり
およそ150キログラムの圧力の下におよそ170℃の
温度でボンディングを行なうことにより、所望の電気的
接続が効果的に実現される。このような条件にでは、ボ
ンディングの間のコンタクトパッド層の水平方向の移動
は最小となる。従って、パッドの稠密アレイにおける隣
接パッド間での、ボンディング工程における短絡の可能
性は実質的に低減されて除去されている。さらに、ボン
ディング段階においてハンダが融解していないため、融
解したハンダがパッド構造中の他の層と相互作用して特
性を劣化させる、という問題が回避される。さらに、フ
ラックスが不要であって比較的低温でのボンディングプ
ロセスである、という事実は、実際的には、高度の清浄
度及び最小のストレス、によって特徴付けられる。
【0026】本発明の原理の別の実施例に従うと、パッ
ドアレイ中の各々のコンタクトパッド構造は、図2及び
図3の各々に示された最上部のAu層を含まない。その
代わりに、自然酸化膜よりなる層が、この種の構造の各
々に含まれるハンダ層の表面に形成される。このような
実施例が図5に示されている。
ドアレイ中の各々のコンタクトパッド構造は、図2及び
図3の各々に示された最上部のAu層を含まない。その
代わりに、自然酸化膜よりなる層が、この種の構造の各
々に含まれるハンダ層の表面に形成される。このような
実施例が図5に示されている。
【0027】図5は、Sn層58の表面上に形成された
およそ0.003μm厚の錫酸化物層56を含むパッド
構造55を示す図である。さらに、Sn層58の下部に
は、図2に示されたCMOS回路あるいは図3に示され
た光デバイスのいずれかと共に用いられるのに適した層
が堆積されていてコンタクトパッドを形成している。言
い換えれば、図5は、図2及び図3に示されたパッド構
造26及び40の双方あるいは一方の代わりに用いられ
得る別の実施例の一般的な表現を企図したものである。
およそ0.003μm厚の錫酸化物層56を含むパッド
構造55を示す図である。さらに、Sn層58の下部に
は、図2に示されたCMOS回路あるいは図3に示され
た光デバイスのいずれかと共に用いられるのに適した層
が堆積されていてコンタクトパッドを形成している。言
い換えれば、図5は、図2及び図3に示されたパッド構
造26及び40の双方あるいは一方の代わりに用いられ
得る別の実施例の一般的な表現を企図したものである。
【0028】さらに、本発明に従って、図5に示された
コンタクトパッド構造が、錫酸化物層56を下層のSn
層58よりも砕けやすく、かつSn層58を保護する性
質を有する層に変換するように処理される。錫酸化物層
56が、プラズマ処理プロセスにおいて錫酸化フッ化物
に変換されることが望ましい。
コンタクトパッド構造が、錫酸化物層56を下層のSn
層58よりも砕けやすく、かつSn層58を保護する性
質を有する層に変換するように処理される。錫酸化物層
56が、プラズマ処理プロセスにおいて錫酸化フッ化物
に変換されることが望ましい。
【0029】図5に示された層56の前述されているよ
うな変換を実行する具体的な技法は、米国特許第4,9
21,157号に記載されている。よって、例えば、こ
の変換は、パッド55などのコンタクトパッドを有する
コンポーネントを反応チャンバー中に配置し、層56を
含むその最上層をフッ素を含むプラズマにさらすことに
よって実現される。具体的には、プラズマを形成するた
めに、SF6、CF4、C2F6等のガスあるいはそれらの
混合物がチャンバー中に導入される。チャンバーの温度
は、およそ34℃から50℃に保たれる。チャンバー内
の圧力は、およそ5ミリTorrから1Torrの範囲
であるように選択され、処理時間は比較的短い(例えば
30秒から3分)。パワーレベル、ガス流量、ガス混合
比及び他のプラズマ処理条件は、反応容器の配置及び処
理されるコンタクトパッド構造に従って変化する。
うな変換を実行する具体的な技法は、米国特許第4,9
21,157号に記載されている。よって、例えば、こ
の変換は、パッド55などのコンタクトパッドを有する
コンポーネントを反応チャンバー中に配置し、層56を
含むその最上層をフッ素を含むプラズマにさらすことに
よって実現される。具体的には、プラズマを形成するた
めに、SF6、CF4、C2F6等のガスあるいはそれらの
混合物がチャンバー中に導入される。チャンバーの温度
は、およそ34℃から50℃に保たれる。チャンバー内
の圧力は、およそ5ミリTorrから1Torrの範囲
であるように選択され、処理時間は比較的短い(例えば
30秒から3分)。パワーレベル、ガス流量、ガス混合
比及び他のプラズマ処理条件は、反応容器の配置及び処
理されるコンタクトパッド構造に従って変化する。
【0030】図6は、前述されたプラズマ処理が実行さ
れた後の、図5に示されたコンタクトパッド構造55の
一部を示している。この処理の結果として、図5の錫酸
化物層56が錫酸化フッ化物層60に変換される。この
実施例では、層60はおよそ0.005μm厚である。
そして、前述されているように、層60は下層のハンダ
層58に比較して砕けやすく、かつ層58の表面を保護
している。
れた後の、図5に示されたコンタクトパッド構造55の
一部を示している。この処理の結果として、図5の錫酸
化物層56が錫酸化フッ化物層60に変換される。この
実施例では、層60はおよそ0.005μm厚である。
そして、前述されているように、層60は下層のハンダ
層58に比較して砕けやすく、かつ層58の表面を保護
している。
【0031】それぞれ図6に示されたタイプの対応する
コンタクトパッド構造の最上層の破砕は、熱圧縮ボンデ
ィング段階において、特に前述されたような方式で実現
される。この段階においては、固相ハンダ−ハンダ間拡
散が、破砕された錫酸化フッ化物層内の亀裂を介して起
こり、そのことによって対応するパッド構造の各々の対
におけるハンダ層間の実行的な電気的接続が実現され
る。
コンタクトパッド構造の最上層の破砕は、熱圧縮ボンデ
ィング段階において、特に前述されたような方式で実現
される。この段階においては、固相ハンダ−ハンダ間拡
散が、破砕された錫酸化フッ化物層内の亀裂を介して起
こり、そのことによって対応するパッド構造の各々の対
におけるハンダ層間の実行的な電気的接続が実現され
る。
【0032】さらに有利なことは、ハンダボンディング
されるコンポーネントのいずれかの側のコンタクトパッ
ド構造は、図7に示されているようなより簡単な構造で
も構わない。この場合には、他方のコンポーネントの対
応するコンタクトパッドが、図2から図6に示されてい
て既に記述されているような構造のうちのいずれかのタ
イプである。
されるコンポーネントのいずれかの側のコンタクトパッ
ド構造は、図7に示されているようなより簡単な構造で
も構わない。この場合には、他方のコンポーネントの対
応するコンタクトパッドが、図2から図6に示されてい
て既に記述されているような構造のうちのいずれかのタ
イプである。
【0033】図7に示されている配置においては、図4
から図6の各々に示されていたハンダ層及びその上層の
砕けやすい層が存在していない。図7に示されたコンタ
クトパッド62の層状構造は、図2に示されたパッド2
6において層36及び層38が存在しないもの、図3に
示されたパッド40において層50及び層52が存在し
ないもの、あるいは図5に示されたパッド55において
層56及び層58が存在しないもの、を表現することが
企図されている。
から図6の各々に示されていたハンダ層及びその上層の
砕けやすい層が存在していない。図7に示されたコンタ
クトパッド62の層状構造は、図2に示されたパッド2
6において層36及び層38が存在しないもの、図3に
示されたパッド40において層50及び層52が存在し
ないもの、あるいは図5に示されたパッド55において
層56及び層58が存在しないもの、を表現することが
企図されている。
【0034】より詳細に述べれば、図7のコンタクトパ
ッド62は、例えば、Au層64、Pt層66、Ti層
68、及びAl合金(あるいはAu/GeあるいはAu
/Be)層70から構成されている。前述されているよ
うに、この種のコンタクトパッド構造は、Siベースの
CMOS回路よりなるICチップ、あるいはGaAsベ
ースの光デバイスよりなるICチップのいずれかにおい
て用いられる。よって、例えば、図1のコンタクトパッ
ド14及び16は、図3あるいは図5に示されたタイプ
のものであり、対応するコンタクトパッド18及び20
は、図7に示されたタイプのものであることが可能であ
る。あるいは、コンタクトパッド14及び16が図7に
示されたタイプのものであって、コンタクトパッド18
及び20が図3あるいは図5に示されたタイプのもので
あることも可能である。
ッド62は、例えば、Au層64、Pt層66、Ti層
68、及びAl合金(あるいはAu/GeあるいはAu
/Be)層70から構成されている。前述されているよ
うに、この種のコンタクトパッド構造は、Siベースの
CMOS回路よりなるICチップ、あるいはGaAsベ
ースの光デバイスよりなるICチップのいずれかにおい
て用いられる。よって、例えば、図1のコンタクトパッ
ド14及び16は、図3あるいは図5に示されたタイプ
のものであり、対応するコンタクトパッド18及び20
は、図7に示されたタイプのものであることが可能であ
る。あるいは、コンタクトパッド14及び16が図7に
示されたタイプのものであって、コンタクトパッド18
及び20が図3あるいは図5に示されたタイプのもので
あることも可能である。
【0035】本発明に従って、図7に示されたタイプの
コンタクトパッドが、図4あるいは図6に示された最上
部の2層を有する対応するコンタクトパッドと接続され
る。このことは、前述されているようなタイプの熱圧縮
ボンディング段階において実現される。この段階におい
ては、パッドアレイの各々のパッドの砕けやすい保護層
(Au/Snあるいは錫酸化フッ化物)が、対応するパ
ッドの最上層のAu層が接触させられた時点で破砕され
る。その結果、Au及びハンダの固相拡散が破砕された
砕けやすい層に形成された亀裂を介して生ずる。このよ
うにして拡散した材料が、対応する対の各々のパッド間
での電気的な接続を実現する。図8は、本発明の原理に
従ってボンディングされたコンポーネントアセンブリの
2つのコンタクトパッドを示した図である。ここでは、
例示目的で、図7に示されたタイプのコンタクトパッド
が図4に示されたタイプのコンタクトパッドに対してボ
ンディングされた様子が示されている。より詳細に述べ
れば、図8は、図7に示されたタイプのAu層64を有
するパッドが、図4に示されたタイプのAu/Sn層5
4及びSn層53を有するパッドに対してボンディング
された様子が示されている。特に、図8には、層54を
貫いている亀裂が模式的に示されている。これらの亀裂
は、前述された熱圧縮ボンディング段階において砕けや
すい層54中に形成されたものであるが、図8において
は参照番号72から75で示されている。ここでは、ボ
ンディングの間に亀裂72から75中に形成された導電
性材料がAu及びSnからなる合金化合物及び/あるい
はSn中にAuが溶解したものよりなる、という仮説が
提示されている。
コンタクトパッドが、図4あるいは図6に示された最上
部の2層を有する対応するコンタクトパッドと接続され
る。このことは、前述されているようなタイプの熱圧縮
ボンディング段階において実現される。この段階におい
ては、パッドアレイの各々のパッドの砕けやすい保護層
(Au/Snあるいは錫酸化フッ化物)が、対応するパ
ッドの最上層のAu層が接触させられた時点で破砕され
る。その結果、Au及びハンダの固相拡散が破砕された
砕けやすい層に形成された亀裂を介して生ずる。このよ
うにして拡散した材料が、対応する対の各々のパッド間
での電気的な接続を実現する。図8は、本発明の原理に
従ってボンディングされたコンポーネントアセンブリの
2つのコンタクトパッドを示した図である。ここでは、
例示目的で、図7に示されたタイプのコンタクトパッド
が図4に示されたタイプのコンタクトパッドに対してボ
ンディングされた様子が示されている。より詳細に述べ
れば、図8は、図7に示されたタイプのAu層64を有
するパッドが、図4に示されたタイプのAu/Sn層5
4及びSn層53を有するパッドに対してボンディング
された様子が示されている。特に、図8には、層54を
貫いている亀裂が模式的に示されている。これらの亀裂
は、前述された熱圧縮ボンディング段階において砕けや
すい層54中に形成されたものであるが、図8において
は参照番号72から75で示されている。ここでは、ボ
ンディングの間に亀裂72から75中に形成された導電
性材料がAu及びSnからなる合金化合物及び/あるい
はSn中にAuが溶解したものよりなる、という仮説が
提示されている。
【0036】図1に示された特定のタイプの相互接続さ
れたアセンブリにおいては、個別の光デバイスは、前述
のハンダボンディング操作が実行された後に互いに分離
されることが通常は必要である。前掲のGoossenによる
文献において詳細に記述されているように、このこと
は、例えばGaAs基板12をエッチングして除去して
しまうことによって実現される。相互接続されたチップ
の表側表面を基板エッチング剤から保護するために、粘
性の低いエポキシがチップ間に流し込まれてべーきんぐ
により硬化させられる。基板除去段階の後、エポキシ
は、必要とあらば、ドライプラズマエッチング段階によ
って除去され得る。あるいは、エポキシはそのまま残さ
れて、機械的な強度及び剛性をボンディングされた微小
コンポーネントからなる最終アセンブリ形態に対して分
与する。
れたアセンブリにおいては、個別の光デバイスは、前述
のハンダボンディング操作が実行された後に互いに分離
されることが通常は必要である。前掲のGoossenによる
文献において詳細に記述されているように、このこと
は、例えばGaAs基板12をエッチングして除去して
しまうことによって実現される。相互接続されたチップ
の表側表面を基板エッチング剤から保護するために、粘
性の低いエポキシがチップ間に流し込まれてべーきんぐ
により硬化させられる。基板除去段階の後、エポキシ
は、必要とあらば、ドライプラズマエッチング段階によ
って除去され得る。あるいは、エポキシはそのまま残さ
れて、機械的な強度及び剛性をボンディングされた微小
コンポーネントからなる最終アセンブリ形態に対して分
与する。
【0037】よって、図7に示された比較的厚いAu層
64を用いることに主たる力点が置かれているものの、
変形例としては、大気中で酸化されないかあるいは容易
には酸化されない他の導電性材料によってAu層が置換
され得る、ということに留意されたい。この種の材料例
は、パラジウム及びPtである。さらに、ハンダ材料と
反応して砕けやすい保護層を形成する他の導電性材料に
よって、比較的薄いAu層38あるいは層52が置換さ
れ得る。
64を用いることに主たる力点が置かれているものの、
変形例としては、大気中で酸化されないかあるいは容易
には酸化されない他の導電性材料によってAu層が置換
され得る、ということに留意されたい。この種の材料例
は、パラジウム及びPtである。さらに、ハンダ材料と
反応して砕けやすい保護層を形成する他の導電性材料に
よって、比較的薄いAu層38あるいは層52が置換さ
れ得る。
【0038】以上の説明は、本発明の一実施例に関する
もので,この技術分野の当業者であれば、本発明の種々
の変形例が考え得るが、それらはいずれも本発明の技術
的範囲に包含される。
もので,この技術分野の当業者であれば、本発明の種々
の変形例が考え得るが、それらはいずれも本発明の技術
的範囲に包含される。
【0039】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、微
小コンタクトパッドからなる稠密アレイを互いに接続す
ることに特に適した効果的なハンダボンディング技法及
びハンダボンディングによって構成されたアセンブリが
提供される。
小コンタクトパッドからなる稠密アレイを互いに接続す
ることに特に適した効果的なハンダボンディング技法及
びハンダボンディングによって構成されたアセンブリが
提供される。
【図1】 2つの半導体集積回路チップがフリップチッ
プハンダボンディングによって相互に接続される様子を
模式的に示した図。
プハンダボンディングによって相互に接続される様子を
模式的に示した図。
【図2】 図1に示されたチップの一方のコンタクトパ
ッドを構成するのに適した、本発明の原理に従って構成
された多層構造を模式的に示す図。
ッドを構成するのに適した、本発明の原理に従って構成
された多層構造を模式的に示す図。
【図3】 図1に示された他方のチップのコンタクトパ
ッドを構成するのに適した、本発明に従って構成された
多層構造を模式的に示す図。
ッドを構成するのに適した、本発明に従って構成された
多層構造を模式的に示す図。
【図4】 図2あるいは図3に示されたタイプのパッド
の、その最上層の形成後の一部分を示す図。
の、その最上層の形成後の一部分を示す図。
【図5】 図2あるいは図3に示されたタイプのパッド
の一方あるいは双方に用いられ得る、本発明に従って構
成された多層コンタクトパッド構造を示す図。
の一方あるいは双方に用いられ得る、本発明に従って構
成された多層コンタクトパッド構造を示す図。
【図6】 ハンダボンディングの準備処理がなされた後
の図5に示された構造の一部を示す図。
の図5に示された構造の一部を示す図。
【図7】 本発明に従って構成され、図2、図3あるい
は図5に示された多層ハンダ含有コンタクトパッド構造
と対応して用いられる、ハンダボンディングを実現する
ための無ハンダ多層コンタクトパッド構造を示す図。
は図5に示された多層ハンダ含有コンタクトパッド構造
と対応して用いられる、ハンダボンディングを実現する
ための無ハンダ多層コンタクトパッド構造を示す図。
【図8】 互いにボンディングされた2つのコンタクト
パッドを模式的に示す図。
パッドを模式的に示す図。
10 光デバイス 12 GaAs基板 14、16、18、20 コンタクトパッド 22 CMOS回路 24 Si基板 26 コンタクトパッド 28 Al/Si層 30 Ti層 32 Pt層 34 Au層 36 ハンダ(Sn)層 38 Au層 40 コンタクトパッド 42 Au/GeあるいはAu/Be層 44 Ti層 46 Pt層 48 Au層 50 ハンダ層 52 Au層 53 ハンダ層 54 Au/ハンダ(Sn)合金層 55 コンタクトパッド 56 ハンダ(Sn)酸化物層 58 ハンダ(Sn)層 60 錫酸化フッ化物層 62 コンタクトパッド 64 Au層 66 Pt層 68 Ti層 70 AlあるいはAu/Ge層 72、73、74、75 亀裂
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 25/065 H01L 25/08 B 25/07 25/18 (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 キース ワイン グーッセン アメリカ合衆国,07747 ニュージャージ ー,アバーディーン,デボラ レイン 18 (72)発明者 サンジー パーク フイ アメリカ合衆国,07974 ニュージャージ ー,ニュープロヴィデンス,ストーンリッ ジ ロード 152 (72)発明者 ベティー ジュエ トュセン アメリカ合衆国,07922 ニュージャージ ー,バークレイ ハイツ,シャディー グ ローヴ レイン 30 (72)発明者 ジェームス アルバート ウォーカー アメリカ合衆国,07731 ニュージャージ ー,ハウエル,プランテーション ドライ ブ 4
Claims (18)
- 【請求項1】 コンタクトパッド構造を有する整合され
た第一及び第二アレイを互いにボンディングする方法に
おいて、 前記構造の各々が比較的厚い導電性を有する層を有して
おり、 少なくとも前記第一アレイにおける前記導電性層がハン
ダ層よりなり、 (A)各々のハンダ層の表面上に比較的薄い砕けやすい
保護層を形成する段階と、 (B)前記アラインメントされたアレイを前記ハンダの
融点より低い温度でかつ前記砕けやすい層を破砕するよ
うな圧力下においてボンディングする段階とを有するこ
とを特徴とするボンディング方法。 - 【請求項2】 各々導電性材料を含む微細コンタクトパ
ッド構造よりなる対応する稠密アレイをを含むコンポー
ネントをボンディングする方法において、 (A)前記コンポーネントのうちの少なくとも一つに比
較的厚いハンダ層と前記ハンダ層の表面上に比較的薄い
砕けやすい保護層とを含む各コンタクトパッド構造を形
成する段階と、 (B)パッド構造よりなる対応するアレイを熱圧縮段階
において互いに接触させる段階とここで、前記段階は、
前記ハンダの融点より低い温度でかつ前記砕けやすい層
を破砕してそれを貫く亀裂を形成するのに充分な圧力に
おいて実行され、そのことによって導電性材料の固相拡
散が前記亀裂を介して発生して前記対応するパッド構造
の各々の対の間での電気的接続が実現されるを有するこ
とを特徴とするボンディング方法。 - 【請求項3】 前記ハンダ層が、錫、鉛/錫、インジウ
ム、鉛/錫合金、インジウム/鉛/錫合金、インジウム
/鉛合金及びインジウム/錫合金からなるグループから
選択された材料より構成されていることを特徴とする請
求項第2項に記載のボンディング方法。 - 【請求項4】 前記砕けやすい保護層が、前記ハンダの
表面上に金よりなる比較的薄い層を堆積することによっ
て形成されており、その結果、金/ハンダ合金化合物よ
りなる表面層が形成されることを特徴とする請求項第3
項に記載のボンディング方法。 - 【請求項5】 前記双方のコンポーネント上の前記コン
タクトパッド構造が、比較的厚いハンダ層上に比較的薄
い金よりなる層を堆積することによって形成されている
ことを特徴とする請求項第4項に記載のボンディング方
法。 - 【請求項6】 前記コンポーネントのうちの他方に形成
されたコンタクトパッド構造が各々金よりなる比較的厚
い表面層を有することを特徴とする請求項第4項に記載
のボンディング方法。 - 【請求項7】 前記砕けやすい保護層が、前記ハンダの
表面上に比較的薄い酸化物層を形成させ、その後に前記
酸化物層をハンダ/酸化フッ化物化合物に変換する目的
で前記酸化物層をフッ素を含むプラズマに対してさらす
ことによって形成されることを特徴とする請求項第3項
に記載のボンディング方法。 - 【請求項8】 前記双方のコンポーネント上のコンタク
トパッド構造の各々が比較的厚いハンダ層を有してお
り、前記ハンダ層上に比較的薄い酸化物層が形成させら
れ、前記酸化物層がフッ素を含むプラズマに対してさら
されることによってハンダ/酸化フッ化物化合物に変換
されることを特徴とする請求項第7項に記載のボンディ
ング方法。 - 【請求項9】 前記コンポーネントのうちの他方に形成
されたコンタクトパッド構造が各々金よりなる比較的厚
い表面層を有することを特徴とする請求項第7項に記載
のボンディング方法。 - 【請求項10】 前記ハンダが錫より構成されており、
前記熱圧縮ボンディング段階が大気中でかつおよそ13
0℃から190℃の範囲の温度において実行されること
を特徴とする請求項第3項に記載のボンディング方法。 - 【請求項11】 前記熱圧縮ボンディング段階が、12
5から250Kg/cm2電子部品・の範囲の圧力にお
いて実行されることを特徴とする請求項第10項に記載
のボンディング方法。 - 【請求項12】 各々対応する微細コンタクトパッド構
造よりなる稠密アレイを含む第一及び第二コンポーネン
トよりなるボンディングされたコンポーネントアセンブ
リにおいて、 前記それぞれのコンポーネントの前記対応する構造は互
いにボンディングされ、 前記パッド構造の各々は導電性材料よりなる比較的厚い
層を有しており、前記コンポーネントのうちの少なくと
も一方に形成された前記パッド構造の各々における前記
導電性材料がハンダからなる比較的厚い層と前記ハンダ
層上に形成された比較的薄い砕けやすい破砕された亀裂
を含む層を有しており、 前記導電性材料が前記亀裂を介して延在しており前記パ
ッド構造の対応する各々の対における導電性層を電気的
に相互に接続していることを特徴とするボンディングさ
れたアセンブリ。 - 【請求項13】 前記破砕された層が金/ハンダ合金化
合物よりなることを特徴とする請求項第12項に記載の
ボンディングされたアセンブリ。 - 【請求項14】 前記双方のコンポーネントの前記コン
タクトパッド構造の各々がハンダよりなる比較的厚い層
及び前記ハンダ層の表面上に形成された金/ハンダ化合
物よりなる比較的薄い破砕された層を含むことを特徴と
する請求項第13項に記載のボンディングされたアセン
ブリ。 - 【請求項15】 前記コンポーネントのうちの他方に形
成された前記コンタクトパッド構造が各々金よりなる比
較的厚い表面層を有していることを特徴とする請求項第
13項に記載のボンディングされたアセンブリ。 - 【請求項16】 前記破砕された各々の層がハンダ/酸
化フッ化物化合物よりなることを特徴とする請求項第1
2項に記載のボンディングされたアセンブリ。 - 【請求項17】 前記双方のコンポーネントに形成され
たコンタクトパッド構造が各々ハンダからなる比較的厚
い層及び前記ハンダ層の表面に形成されたハンダ/酸化
フッ化物化合物からなる比較的薄い破砕された層を含ん
でいることを特徴とする請求項第16項に記載のボンデ
ィングされたアセンブリ。 - 【請求項18】 前記コンポーネントのうちの他方に形
成された前記コンタクトパッド構造が各々金よりなる比
較的厚い表面層を有していることを特徴とする請求項第
16項に記載のボンディングされたアセンブリ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/581,299 US5918794A (en) | 1995-12-28 | 1995-12-28 | Solder bonding of dense arrays of microminiature contact pads |
US581299 | 1995-12-28 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09186199A true JPH09186199A (ja) | 1997-07-15 |
Family
ID=24324646
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8336690A Pending JPH09186199A (ja) | 1995-12-28 | 1996-12-17 | ボンディング方法及びそれに従って製造されたアセンブリ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5918794A (ja) |
JP (1) | JPH09186199A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0982773A2 (en) * | 1998-07-29 | 2000-03-01 | Hewlett-Packard Company | System and method for bonding and sealing microfabricated wafers to form a single structure having a vacuum chamber therein |
JP2002516033A (ja) * | 1997-04-04 | 2002-05-28 | グレン ジェイ リーディ | 三次元構造メモリ |
JP2009038391A (ja) * | 2001-02-27 | 2009-02-19 | Chippac Inc | 超薄型高速フリップチップパッケージ |
US8143108B2 (en) | 2004-10-07 | 2012-03-27 | Stats Chippac, Ltd. | Semiconductor device and method of dissipating heat from thin package-on-package mounted to substrate |
USRE44438E1 (en) | 2001-02-27 | 2013-08-13 | Stats Chippac, Ltd. | Semiconductor device and method of dissipating heat from thin package-on-package mounted to substrate |
CN112216642A (zh) * | 2019-07-09 | 2021-01-12 | 美科米尚技术有限公司 | 液体辅助黏合方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8378485B2 (en) * | 2009-07-13 | 2013-02-19 | Lsi Corporation | Solder interconnect by addition of copper |
US11134598B2 (en) * | 2009-07-20 | 2021-09-28 | Set North America, Llc | 3D packaging with low-force thermocompression bonding of oxidizable materials |
US8994190B2 (en) * | 2012-05-22 | 2015-03-31 | Freescale Semiconductor, Inc. | Low-temperature flip chip die attach |
EP3218923A4 (en) | 2014-11-12 | 2018-07-25 | Ontos Equipment Systems | Simultaneous hydrophilization of photoresist surface and metal surface preparation: methods, systems, and products |
US10986737B2 (en) * | 2019-03-28 | 2021-04-20 | Mikro Mesa Technology Co., Ltd. | Method of restricting micro device on conductive pad |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4889960A (en) * | 1983-03-21 | 1989-12-26 | Olin Corporation | Sealed semiconductor casing |
US4917286A (en) * | 1987-05-20 | 1990-04-17 | Hewlett-Packard Company | Bonding method for bumpless beam lead tape |
US4922322A (en) * | 1989-02-09 | 1990-05-01 | National Semiconductor Corporation | Bump structure for reflow bonding of IC devices |
US4921157A (en) * | 1989-03-15 | 1990-05-01 | Microelectronics Center Of North Carolina | Fluxless soldering process |
JPH06125026A (ja) * | 1992-10-12 | 1994-05-06 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 端子構造とこれを用いた入出力端子部材及び配線基板 |
JP2757805B2 (ja) * | 1995-01-27 | 1998-05-25 | 日本電気株式会社 | 半導体装置 |
US5646068A (en) * | 1995-02-03 | 1997-07-08 | Texas Instruments Incorporated | Solder bump transfer for microelectronics packaging and assembly |
US5615825A (en) * | 1995-05-12 | 1997-04-01 | Mcnc | Fluorinated fluxless soldering |
DE19536463C2 (de) * | 1995-09-29 | 2002-02-07 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zum Herstellen einer Mehrzahl von Laserdiodenbauelementen |
-
1995
- 1995-12-28 US US08/581,299 patent/US5918794A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-12-17 JP JP8336690A patent/JPH09186199A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002516033A (ja) * | 1997-04-04 | 2002-05-28 | グレン ジェイ リーディ | 三次元構造メモリ |
EP0982773A2 (en) * | 1998-07-29 | 2000-03-01 | Hewlett-Packard Company | System and method for bonding and sealing microfabricated wafers to form a single structure having a vacuum chamber therein |
EP0982773A3 (en) * | 1998-07-29 | 2000-12-20 | Hewlett-Packard Company | System and method for bonding and sealing microfabricated wafers to form a single structure having a vacuum chamber therein |
JP2009038391A (ja) * | 2001-02-27 | 2009-02-19 | Chippac Inc | 超薄型高速フリップチップパッケージ |
USRE44438E1 (en) | 2001-02-27 | 2013-08-13 | Stats Chippac, Ltd. | Semiconductor device and method of dissipating heat from thin package-on-package mounted to substrate |
US8941235B2 (en) | 2001-02-27 | 2015-01-27 | Stats Chippac, Ltd. | Semiconductor device and method of dissipating heat from thin package-on-package mounted to substrate |
US8143108B2 (en) | 2004-10-07 | 2012-03-27 | Stats Chippac, Ltd. | Semiconductor device and method of dissipating heat from thin package-on-package mounted to substrate |
CN112216642A (zh) * | 2019-07-09 | 2021-01-12 | 美科米尚技术有限公司 | 液体辅助黏合方法 |
CN112216642B (zh) * | 2019-07-09 | 2023-10-27 | 美科米尚技术有限公司 | 液体辅助黏合方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5918794A (en) | 1999-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9385024B2 (en) | Room temperature metal direct bonding | |
US6853067B1 (en) | Microelectromechanical systems using thermocompression bonding | |
KR102327141B1 (ko) | 프리패키지 및 이를 사용한 반도체 패키지의 제조 방법 | |
US7067354B2 (en) | Electrical die contact structure and fabrication method | |
US8133761B2 (en) | Packaged system of semiconductor chips having a semiconductor interposer | |
US7129576B2 (en) | Structure and method of making capped chips including vertical interconnects having stud bumps engaged to surfaces of said caps | |
JP4663165B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2001338947A (ja) | フリップチップ型半導体装置及びその製造方法 | |
JP3337461B2 (ja) | 高温超伝導体回路および他の脆い材料への高周波接続を形成させる方法 | |
US5985692A (en) | Process for flip-chip bonding a semiconductor die having gold bump electrodes | |
JPH09186199A (ja) | ボンディング方法及びそれに従って製造されたアセンブリ | |
US5996221A (en) | Method for thermocompression bonding structures | |
Li | Flip Chip Bonding for SiC Integrated Circuits with Gold Stud Bumps for High Temperature Up to 600° C Applications | |
KR101053746B1 (ko) | 반도체 시스템 및 그 제조 방법 | |
JPH1027824A (ja) | 突起電極を有する半導体装置及びその製造方法 | |
JP4668608B2 (ja) | 半導体チップおよびそれを用いた半導体装置、ならびに半導体チップの製造方法 | |
KR100884466B1 (ko) | 반도체 장치 형성 방법 | |
Wei et al. | Wafer-level micro/nanosystems integration and packaging | |
KR20000075048A (ko) | 웨이퍼 레벨에서의 적층 칩 패키지 제조방법 | |
JP2008294082A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 |