JPH09184731A - ナビゲーション装置及びその表示方法 - Google Patents

ナビゲーション装置及びその表示方法

Info

Publication number
JPH09184731A
JPH09184731A JP34366996A JP34366996A JPH09184731A JP H09184731 A JPH09184731 A JP H09184731A JP 34366996 A JP34366996 A JP 34366996A JP 34366996 A JP34366996 A JP 34366996A JP H09184731 A JPH09184731 A JP H09184731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
scale
length
display
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34366996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2752608B2 (ja
Inventor
Fumio Tsujii
文男 辻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8343669A priority Critical patent/JP2752608B2/ja
Publication of JPH09184731A publication Critical patent/JPH09184731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2752608B2 publication Critical patent/JP2752608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走行する場所に応じて所望とする縮尺率の地
図を、何ら操作することなく、自動的に切換え表示す
る。 【解決手段】 縮尺率が大きい道路地図(ブロッグ道路
地図)には、道路が複雑に混み合った市街地などの地域
403が破線で示されており、移動体の現在位置402
が道路406上を移動してこの地域403に達すると、
これが検出されて、自動的にこの地域403の詳細を示
す縮尺率が小さい拡大道路地図に表示が切り替わる。ま
た、移動体の現在位置402がこの地域403からはず
れると、これが検出されて、自動的に縮尺率が大きいブ
ロック道路地図に表示が切り換わる。そして、これらブ
ロック道路地図,拡大道路地図の夫々には、地図上の長
さとその長さに相当する実際の距離との関係を示す線分
と数値(距離)とからなる記号411が表示される。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、自動車に設置され
るナビゲーション装置に係わり、特に、表示器に表示さ
れた地図情報上に現在位置を重ね表示して、運転手が走
行開始地点から走行目的地点まで容易に走行できるよう
にしたナビゲーション装置及びその表示方法に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、長距離ドライブなどにおいて、不
慣れな土地で道に迷うことが多々あった。そのような不
具合を補うために、車載用のナビゲーション装置が提案
されており、その一例として、特開昭57−20180
8号公報に開示されるナビゲーション装置においては、
車載CRTの画面上に道路地図やこれに重ねて自動車の
現在位置を表示し、自動車が今どこを走行中かを容易に
把握可能としている。 【0003】この従来技術は、進行中の現在位置を地図
上に表示するためには、表示された地図上で、まず、走
行開始地点を指定して表示させ、自動車が走行した後に
は、車速に応じたパルスを発生する距離センサと方位セ
ンサとから得られるデータを演算して地図上の位置を求
めるようにしている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】ところで、かかるナビ
ゲーション装置においては、自動車が走行する場所によ
って縮尺率が異なる道路地図が表示される郊外などの道
路が入り組んでいない所を走行する場合に比べ、道路が
複雑に入り組んでいる市街地などを走行する場合、より
詳細な道路地図が必要となるからである。 【0005】しかしながら、このように縮尺率が異なる
道路地図が表示されることになると、表示された夫々の
道路地図に対する距離感を把握するのが困難である。例
えば、ある縮尺率の道路地図が表示され、メータや時計
などからある交差点から次の交差点までの距離や時間を
計測してその道路地図に対する距離感をつかんだとして
も、表示される道路地図が異なる縮尺率の道路地図に変
わった場合、しばらくはこれに対する距離感がつかめな
くなる。 【0006】本発明の目的は、上記従来技術の問題点を
解消し、縮尺率が異なっても、表示される道路地図の距
離感を容易にかつ迅速に把握できるようにしたナビゲー
ション装置及びその表示方法を提供するにある。 【0007】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、第1の縮尺率の地図データと、該第1の
縮尺率の地図上の長さとその長さに相当する実際の距離
との関係データを記憶する第1の記憶手段と、該第1の
縮尺率とは異なる第2の縮尺率の地図データと、該第2
の縮尺率の地図上の長さとその長さに相当する実際の距
離との関係データを記憶する第2の記憶手段と、表示部
に移動する移動体の現在位置を表示する手段と、該記憶
された第1の縮尺率の地図データから該表示部に該第1
の縮尺率の地図を表示する第1の表示手段と、該記憶さ
れた第2の縮尺率の地図データから該表示部に該第2の
縮尺率の地図を表示する第2の表示手段と、該第1の表
示手段と該第2の表示手段とを切り換える切換手段とを
備えたナビゲーション装置において、該表示部に表示さ
れた地図とともに、その地図の該記憶された地図上の長
さとその長さに相当する実際の距離との関係からその関
係を該表示部に表示させる手段を備える。 【0008】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
よって説明する。 【0009】図1は本発明によるナビゲーション装置及
びその表示方法の一実施形態を示すブロック図であっ
て、1はマイクロコンピュータ部、2,3は方位セン
サ、4は車速パルスセンサ、5は操作スイッチ部、6は
外部記憶装置、7は表示部、8は増幅器、9はスピーカ
である。 【0010】同図において、方位センサ2は絶対進行方
向が得られる地磁気センサであり、方位センサ3は相対
的な方位が得られる、例えば、光ジャイロなどのセンサ
である。地磁気センサは絶対進行方向を検出するが、建
造物や高圧線,踏切,坂道,鉄橋などの外乱によって地
磁気が影響されやすいことから、進行方向の計測に誤差
が生じやすい。このために、相対的な方位ではあるが、
測定精度が高い光ジャイロなどを補正用として用いる。
方位センサ2からは絶対進行方向が表示部7上でのアナ
ログ量のX,Y成分として出力される。 【0011】車速パルス発生器4は、車速に応じた繰返
し周波数のパルスを発生する。この車速パルス発生器4
からのパルスはマイクロコンピュータ部1で累積されて
自動車の走行距離が算出され、この走行距離データと方
位センサ2,3による進行方向データとによって自動車
の現在位置が得られ、この現在位置データに基づいて表
示部7で表示される道路地図上で現在位置が表示され
る。 【0012】操作スイッチ部5は運転者などが操作する
ものであって、表示すべき道路地図の指定、表示された
道路地図上での走行開始地点、走行目的地点の設定など
に用いられる。操作スイッチ部5は、図2に示すよう
に、スイッチ11〜19を有している。スイッチ15〜
18は表示される道路地図の指定や走行開始地点及び走
行目的地点の指定のために操作される。スイッチ11
は、スイッチ15〜18の操作による道路地図の指定や
走行開始地点の指定後、これらを表示部7(図1)に表
示するためのセットスイッチであり、スイッチ12は、
スイッチ15〜18の操作による走行目的地点の指定
後、これを表示部7に表示するためのセットスイッチで
ある。スイッチ13,14,19は表示部7の画面上で
表示される現在位置を補正するために使用される。 【0013】外部記憶装置6は、例えば、テープレコー
ダなどの大容量メモリであって、夫々の道路地図情報や
ドライブする上で目安となる交差点や構築物などの各種
走行条件が記憶されており、これら道路地図情報には、
夫々、表示部7(図1)で表示されたときの画面上での
単位長当りの実際の距離を表わす情報、即ち、距離情報
が含まれている。これらの情報がマイクロコンピュータ
部1に読み出される。 【0014】表示部7はテレビジョン番組を受信可能な
カラー陰極線管を有するテレビジョン受信機や液晶表示
器などであって、マイクロコンピュータ1の制御のもと
に、外部記憶装置6から読み出された道路地図や現在
地,走行目的地点などを表示する。 【0015】また、現在地が目安となる交差点や構築物
などに近づくと、マイクロコンピュータ部1は外部記憶
装置6から読み取った所定の走行条件の情報から交差点
や構築物などを表わす音声信号を形成して出力する。こ
の音声信号は、増幅器8で増幅された後、スピーカ9に
供給されて運転者にその目安となる物に近づいたことを
知らせる。 【0016】図3は図1のマイクロコンピュータ部1の
一具体例を示すブロック図である。 【0017】同図において、31はマイクロコンピュー
タ部1の中核となるMPU(マイクロプロセッサユニッ
ト)であって、マイクロコンピュータ部1の動作制御を
行なう。32はMPU31が演算及び制御動作を行なう
過程での一時的なデータ蓄積に用いられるRAM(ラン
ダムアクセスメモリ)であり、このRAMの電源はシス
テム電源とは別の系統になっており、システム電源がオ
フの状態でも、常時、車載されたバッテリーから電源が
供給されていて、記憶内容が保証されている。33はM
PU31の各種制御動作、演算処理動作のプログラムが
蓄積されているROM(リードオンメモリ)である。3
4はインタフェース36〜39から入力される各種デー
タをMPU31に入力する入出力制御回路である。36
〜39はインタフェースであり、入出力データ信号のレ
ベル交換、波形整形を行なう、インタフェース36には
方位センサ2(図1)が、インタフェース37には方位
センサ3(図1)が、インタフェース38には車速パル
スセンサ4(図1)が、また、インタフェース39には
操作スイッチ部5が夫々接続されている。 【0018】35は、外部記憶装置6が小形磁気テープ
装置としたとき、その装置とMPU31間の制御信号及
びデータ(道路地図情報、各種走行条件など)の入出力
を制御するための小形磁気テープ装置制御用回路(以
下、CMTCと略す)である。インタフェース40は、
CMTC35と、小形磁気テープ装置間の情報信号の送
受信を確実にするための信号処理を行なう。 【0019】41は表示部7(図1)に各種表示データ
を送るための回路部の中核をなす表示部制御用回路(以
下、CRTCと略す。)であり、表示データの内容は、
全てこのCRTC41で制御される。42はCRTC4
1の基準クロック信号、ビデオコントローラ53に送ら
れる直列データ信号のクロック信号及びマルチプレクサ
43のゲート開閉を制御するタイミング信号を発生する
タイミング信号発生部である。43はMPU31からの
アドレス信号とCRTC41からのアドレス信号とをタ
イミング信号発生部42からのタイミング信号によって
切換える機能を有するマルチプレクサである。 【0020】44〜46は表示部7の各色要素、赤,
青,緑の表示データを記憶するグラフィックメモリであ
って、マルチプレクサ43を介してMPU31及びCR
TC41の両素子からのリード、ライト動作が可能であ
り、上記3原色データの組合せで8種類のデータの色分
け表示が可能としている。47は表示部7に文字情報を
表示するために必要な文字データ専用のメモリであり、
マルチプレクサ43を介して、MPU31及びCRTC
41、両素子からのリードライト動作が可能であるキャ
ラクタメモリである。 【0021】48は英数字,記号,カタカナなどパター
ン化された文字情報を格納したキャラクタジェネレータ
であって、キャラクタメモリ47から読み出された文字
データに応じた文字情報が選択されて出力される。49
〜52はグラフィックメモリ44〜46及びキャラクタ
ジェネレータ48から出力される並列(パラレル)デー
タを、タイミング信号発生部42から発生されるタイミ
ング信号に同期して直列(シリアル)データに変換する
変換部である。53は変換部49〜52の出力データを
表示部7の要求仕様に合致したレベル変換及び波形整形
処理を行なうビデオコントローラであり、このビデオコ
ントローラ53から表示部7に表示データが送られる。
インタフェース54には、増幅器8(図1)が接続され
ている。 【0022】次に、この実施形態の動作を説明する。例
えば、所定の縮尺率の日本全土を多数のブロックに分割
し、各ブロック毎の道路地図(以下、ブロック地図とい
う)に夫々番号が付されているものとする。また、この
ブロック番号は2桁の数値からなり、東西方向に並ぶブ
ロック地図に対しては、そのブロック番号の下位桁の数
値が西側から東側へ0,1,2,3,……と異なり、南
北方向に並ぶブロック地図はそのブロック番号の上位桁
の数値が北側から南側へ0,1,2,3,……と異なる
ものとする。ここでは、別に各ブロック地図を表わす地
図帳があり、ドライブする前にこの地図帳から走行開始
地点を含むブロック地図を見つけ出すことができる。 【0023】また、外部記憶装置6には、これらブロッ
ク地図の情報及び各種走行条件のデータとともに、これ
らブロック地図毎に、市街地などの道路が複雑に入り組
んだ地域を表わす縮尺率が小さい道路地図情報(かかる
道路地図を、以下、拡大地図という)及びこの拡大地図
情報に対する各種走行条件をも記憶している。勿論、夫
々の道路地図情報には、先に説明したように、距離情報
が含まれている。 【0024】まず、イグニッションスイッチをオンする
と、イグニッションスイッチON時点で、図3のMPU
31を含むシステムが起動し、ROM33に記憶されて
いる初期設定プログラムに従ってシステムのイニシャル
動作が行なわれ、その結果、システムは、操作スイッチ
部5上の各スイッチ11〜18の操作によるコマンド受
付け状態となる。 【0025】その状態で、運転者などがスイッチ15〜
18のいずれかを操作すると、これによるスイッチ信号
は、インタフェース39で波形整形後、入出力制御回路
34を介してMPU31に取り込まれる。これにより、
MPU31は、イニシャル後では、まず、スイッチ15
〜18にブロック地図指定のための機能をもたせる。 【0026】このときには、スイッチ15を操作する
と、ブロック番号の上位桁が1ずつ値が減少し、スイッ
チ17を操作すると、ブロック番号の上位桁が1ずつ値
が増加する。これにより、指定すべきブロック地図を南
北方向に変えることができる。また、スイッチ16を操
作すると、ブロック番号の下位桁が1ずつ値が減少し、
スイッチ18を操作すると、ブロック番号の下位桁が1
ずつ値が増加する。これにより、指定すべきブロック地
図を東西方向に変えることができる。 【0027】そこで、地図帳から走行開始地点を含むブ
ロック地図のブロック番号を知り、所望のブロック地図
を指定するために、スイッチ15〜18を操作してこの
ブロック番号を入力した後、スイッチ11を操作する
と、このスイッチ15〜18の操作によるブロック番号
信号がインタフェース39及び入出力制御回路34を介
してMPU31に取り込まれる。これにより、MPU3
1はスイッチ15〜18によって指定されたブロック地
図情報の呼出し指令信号を、CRTC35及びインタフ
ェース40を介して外部記憶装置6に送る。 【0028】外部記憶装置6は、この呼出し指令信号に
より、該当するブロック地図情報及びこれに対する各種
走行条件をインタフェース40及びCMTC35を介し
てグラフィックメモリ44〜46、キャラクタメモリ4
7に夫々送る。これらグラフィックメモリ44〜46と
キャラクタメモリ47とには、マルチプレクサ43を介
してMPU31からアドレス信号が供給され、これによ
ってグラフィックメモリ44にはブロック地図情報のう
ちの赤の表示データが、グラフィックメモリ45には同
じく緑の表示データが、グラフィックメモリ46には同
じく青の表示データが夫々記憶されるとともに、キャラ
クタメモリ47には、各種走行条件のうちの文字データ
が記憶される。 【0029】グラフィックメモリ44〜46及びキャラ
クタメモリ47へのデータの記憶が完了すると、CRT
C41によってグラフィックメモリ44〜46及びキャ
ラクタメモリ47はリードモードとなり、マルチプレク
サ43を介してCRTC41から送られるアドレス信号
により、グラフィックメモリ44〜46からブロック地
図情報が、キャラクタメモリ47から文字データが夫々
読み出される。 【0030】ブロック地図情報の各原色情報は夫々変換
部49〜51に送られ、また、キャラクタメモリ47か
ら読み出された文字データに応じてキャラクタジェネレ
ータ48から出力される文字情報は変換部52に送られ
て、タイミング信号発生部42からのタイミング信号に
より並列/直列変換された後、ビデオコントローラ53
を介して表示部7に送られる。 【0031】以上の動作により、表示部7には、図4に
示すように、指定されたブロック地図の道路がブロック
地図情報によって表示され、また、道路名称406,4
07,408,409,410などが各種走行条件のデ
ータによって表示される。さらに、これとともに、表示
された道路地図上には、市街地のように、拡大地図で表
示すべき地域403及びこの地域403と道路との交点
404,405も表示される。また、水平方向,垂直方
向のカーソルも表示される。 【0032】このようにして、指定されたブロック地図
が表示されると、MPU31はスイッチ15〜18にカ
ーソル操作の機能をもたせる。スイッチ15,17を操
作すると、表示部7で表示されたブロック地図上で水平
方向のカーソルが垂直方向に移動し、スイッチ16,1
8を操作すると、垂直方向のカーソルが水平方向に移動
する。 【0033】そこで、次に、運転者は、表示された道路
地図をみながら、スイッチ15〜18を操作してカーソ
ルの交点を走行開始地点に合わせる。そして、スイッチ
11を操作すると、これに伴なうデータがインタフェー
ス39、入出力制御回路34を介してMPU31に供給
され、地図の位置を表わす位置データ(以下、走行開始
地点位置データという)としてRAM32の特定番地に
記憶される。そして、この位置データはRAM32から
読み出され、グラフィックメモリ44〜46に供給され
てブロック地図情報に重複して書き込まれる。これによ
り、表示部7では、図4に示すように、道路地図上に走
行開始地点400が表示される。これとともに、カーソ
ルは消える。 【0034】次に、運転者は地図帳によって走行目的地
点を含むブロック地図を探してそのブロック番号を知
り、スイッチ15〜18の操作によってこのブロック番
号を設定し、次いで、スイッチ12を操作する。 【0035】これにより、MPU31は、走行開始地点
を含むブロック地図の場合と同様、指定されたブロック
番号のブロック地図情報とこれに対する各種走行条件を
外部記憶装置6から読み出し、これらをグラフィックメ
モリ44〜46とキャラクタメモリ47に記憶する。従
って、表示部7上には、先の場合と同様に、走行目的地
点を含むブロック地図及び水平,垂直方向のカーソルが
表示される。 【0036】そして、運転者は、先の説明と同様に、ス
イッチ15〜18を操作することにより、カーソルの交
点を表示された道路地図の走行目的地点に合わせ、スイ
ッチ11を操作する。これにより、走行目的地点に応じ
た位置データ(以下、走行目的地点位置データという)
はRAM32の他の特定番地に記憶されるとともに、こ
の位置データはグラフィックメモリ44〜46にも書き
込まれ、図4に示すように、道路地図上に走行目的地点
401が表示される。これとともに、カーソルは消え
る。 【0037】以上のようにして、RAM32に走行開始
地点と走行目的地点との位置データとが記憶されると、
再びMPU31は外部記憶装置6から走行開始地点を含
むブロック地図情報と各種走行条件のデータとの読み出
しを行ない、これらとRAM32から読み出した走行開
始地点の位置データとから、表示部7に走行開始地点と
ともに道路地図を表示する。 【0038】また、外部記憶装置6に格納されている各
道路地図情報には距離情報が含まれているから、これか
ら読み出された道路地図情報が表示部7に供給されるに
ともなって、表示されたブロック地図の所定の位置に、
図4に示すように、表示画面の単位長当りの実際の距離
が表示される。この例では、縮尺率100万分の1のブ
ロック地図に、1cmの長さの記号411とこれに相当す
る実際の距離を表わす[10km]の数字,文字が表示さ
れる。 【0039】なお、図4では、走行開始地点400と走
行目的地点401とが同一ブロック地図に含まれている
ように示されているが、これらが異なるブロック地図に
含まれるものであるときには、当然走行目的地点401
は表示されない。 【0040】また、たとえ、走行開始地点を含むブロッ
ク地図と走行目的地点を含むブロック地図が同一であっ
ても、夫々の地点毎に上記の操作を行なうことはいうま
でもない。これらの区別をするために、走行目的地点に
関する操作に対して、スイッチ11とは異なるスイッチ
12を設けている。 【0041】これ以後は、外部記憶装置6からの走行開
始地点を含むブロック地図情報及びこれに対する各種走
行条件の読出しと、RAM32からの走行開始地点の位
置データ及び距離データの読出しとが一定時間毎に繰り
返し行なわれ、これにともなって、グラフィックメモリ
44〜46とキャラクタメモリ47とでのデータの書き
換えが行なわれて、表示部7で走行開始地点400を含
む道路地図が単位当り距離表示記号411などとともに
表示される。 【0042】そして、自動車が走行開始すると、方位セ
ンサ2,3及び車速パルスセンサからのデータやパルス
がマイクロコンピュータ部1に取り込まれ、方位センサ
2,3からの進行方向データによって自動車の走行方向
が、車速パルスセンサ4からのパルスの累積による走行
距離が夫々求められ、これらとRAM32に記憶されて
いる走行開始地点データとから自動車の現在位置データ
が算出される。この現在位置データは、RAM32の特
定の番地(走行開始地点データが記憶されている番地で
もよい)に記憶されるとともに、これから読み出されて
グラフィックメモリ44〜46に書き込まれる。 【0043】方位センサ2,3のデータ及び車速パルス
センサ4が出力するパルスのMPU31への取り込みは
上記一定時間毎に行なわれ、その度に新たな現在位置デ
ータが求められて、RAM32への記憶とこれから読み
出されてグラフィックメモリ44〜46への書込みとが
繰り返される。従って、表示部7では、図4に示すよう
に、自動車の現在地点402も表示され、この現在地点
402は自動車の走行とともに移動する。 【0044】そこで、いま、図4において、自動車が道
路406上を走行し、その後、現在地点402が地域4
03の境界地点404に達したとすると、MPU31は
これを検知し、表示されていたブロック地図に代りに、
この領域403を表わす拡大地図情報及びこれに対する
各種走行条件を外部記憶装置6から読み出すことにな
る。これにより、上記ブロック地図の場合と同様に処理
がなされて、表示部7には、図5に示すように、領域4
03(図4)に対する拡大地図が表示される。 【0045】このときにも、表示された拡大地図の所定
の場所に単位長を表わす記号414とこの長さに相当す
る実際の距離を表わす数字,文字が表示される。ここで
は、拡大地図は縮尺率10万分の1とし、記号414は
1cmとしてこれが[1km]を表わすように表示してい
る。 【0046】なお、現在位置402が表示画面上の縁に
達すると、MPU31はこれを検出し、表示画面で拡大
地図が表示されていた場合には、元のブロック地図が表
示されるようになり、また、ブロック地図が表示されて
いた場合には、その表示されていたブロック地図に隣り
合うブロック地図に対するブロック地図情報及び各種走
行条件のデータの外部記憶装置6からの読み出しを開始
し、以下同様にして、表示部7では、常に現在位置40
2を含むブロック地図あるいは拡大地図が表示される。 【0047】このようにして、ブロック地図が表示され
ているときに、自動車の現在位置402が市街地などの
特定の地域403の境界地点404に達すると、これが
検知されて自動的に、この地域403の詳細を示す縮尺
率が小さい拡大地図の表示に切り換わり、逆にこの地域
403から出るときには、これが検知されて自動的に縮
尺率の大きいブロック地図に表示が切り換わることにな
り、自動車の運転者としては何ら操作をする必要がな
い。 【0048】また、表示される地図毎に、その地図上に
表示画面の単位長当りの実際の距離も同時に表示される
ので、表示された地図での距離感を容易にかつ迅速につ
かむことができる。 【0049】 【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
表示されている地図上の特定の場所に現在位置が達する
と、何ら操作を必要とせずに、自動的に異なる縮尺率の
地図に表示が切り換わるものであるから、移動体が走行
する場所に応じて所望とする縮尺率の地図を、運転者に
何ら負担をかけることなく、表示させることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明によるナビゲーション装置及びその表示
方法の一実施形態を示すブロック図である。 【図2】図1における操作スイッチ部の一具体例を示す
構成図である。 【図3】図1におけるマイクロコンピュータ部の一具体
例を示すブロック図である。 【図4】図1における表示部での一表示例を示す説明図
である。 【図5】図1における表示部での他の表示例を示す説明
図である。 【符号の説明】 1 マイクロコンピュータ部 2,3 方位センサ 4 車速パルスセンサ 5 操作スイッチ部 6 外部記憶装置 7 表示部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.第1の縮尺率の地図データと、該第1の縮尺率の地
    図上の長さとその長さに相当する実際の距離との関係デ
    ータを記憶する第1の記憶手段と、 該第1の縮尺率とは異なる第2の縮尺率の地図データ
    と、該第2の縮尺率の地図上の長さとその長さに相当す
    る実際の距離との関係データを記憶する第2の記憶手段
    と、 表示部に、移動する移動体の現在位置を表示する手段
    と、 該記憶された第1の縮尺率の地図データから該表示部に
    該第1の縮尺率の地図を表示する第1の表示手段と、 該記憶された第2の縮尺率の地図データから該表示部に
    該第2の縮尺率の地図を表示する第2の表示手段と、 該第1の表示手段と該第2の表示手段とを切り換える切
    換手段とを備えたナビゲーション装置において、 該表示部に表示された地図とともに、その地図の該記憶
    された地図上の長さとその長さに相当する実際の距離と
    の関係からその関係を該表示部に表示させる手段を備え
    たことを特徴とするナビゲーション装置。 2.特許請求の範囲第1項において、 前記関係を示す表示は、線分と、該線分の近傍に表示さ
    れた前記実際の距離を示す数値とからなることを特徴と
    するナビゲーション装置。 3.特許請求の範囲第1項において、 前記第1の縮尺率の地図は互いに異なる地域を表わすブ
    ロック道路地図、前記第2の縮尺率の地図は該ブロック
    道路地図上での一部の予め設定されている特定区域を拡
    大して表わす拡大道路地図であって、 前記切換手段は、前記表示部で表示されている前記地図
    が該拡大道路地図であって、前記移動体の現在位置が前
    記表示部で表示されている該拡大道路地図が表わす該特
    定区域とそれ以外の区域との境界に近接したとき、これ
    を検知して、前記表示部で表示されている該拡大道路地
    図を表わす該特定区域を含む地域の該ブロック道路地図
    に切り換えて表示させることを特徴とするナビゲーショ
    ン装置。 4.地図上に移動体の自己位置を表示するナビゲーショ
    ン装置の表示方法において、 第1の記憶手段に、第1の縮尺率の地図データと該第1
    の縮尺率の地図上の長さとその長さに相当する実際の距
    離との第1の関係データとが記憶され、第2の記憶手段
    に、該第1の縮尺率とは異なる第2の縮尺率の地図デー
    タと該第2の縮尺率の地図上の長さとその長さに相当す
    る実際の距離との第2の関係データとが記憶されてお
    り、 該第1の縮尺率の地図と該第1の関係データによる該第
    1の縮尺率の地図上の長さとその長さに相当する実際の
    距離との関係を示す表示体との表示と、該第2の縮尺率
    の地図と該第2の関係データによる該第2の縮尺率の地
    図上の長さとその長さに相当する実際の距離との関係を
    示す表示体との表示とを切り換えるステップを有し、 表示された該第1の縮尺率の地図と該第2の縮尺率の地
    図とともに、これら地図上の長さとその長さに相当する
    実際の距離との関係を示す表示体を表示することを特徴
    とするナビゲーション装置の表示方法。 5.特許請求の範囲第4項において、 前記関係を示す表示体は、 線分を表示するステップと、 該線分の近傍に、前記実際の距離を数値で表示するステ
    ップとを備えたことを特徴とするナビゲーション装置の
    表示方法。
JP8343669A 1996-12-24 1996-12-24 ナビゲーション装置及びその表示方法 Expired - Lifetime JP2752608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8343669A JP2752608B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 ナビゲーション装置及びその表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8343669A JP2752608B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 ナビゲーション装置及びその表示方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61005099A Division JPH0821159B2 (ja) 1986-01-16 1986-01-16 ナビゲーシヨンシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09184731A true JPH09184731A (ja) 1997-07-15
JP2752608B2 JP2752608B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=18363332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8343669A Expired - Lifetime JP2752608B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 ナビゲーション装置及びその表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2752608B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831373A (ja) * 1981-08-19 1983-02-24 松下電器産業株式会社 距離補正付位置表示装置
JPS59191610U (ja) * 1983-06-07 1984-12-19 日産自動車株式会社 車両用走行位置表示装置
JPS61198268A (ja) * 1985-02-28 1986-09-02 日本無線株式会社 車載用測位表示装置
JPS6214686A (ja) * 1985-07-13 1987-01-23 株式会社日立製作所 ナビゲ−シヨンシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831373A (ja) * 1981-08-19 1983-02-24 松下電器産業株式会社 距離補正付位置表示装置
JPS59191610U (ja) * 1983-06-07 1984-12-19 日産自動車株式会社 車両用走行位置表示装置
JPS61198268A (ja) * 1985-02-28 1986-09-02 日本無線株式会社 車載用測位表示装置
JPS6214686A (ja) * 1985-07-13 1987-01-23 株式会社日立製作所 ナビゲ−シヨンシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2752608B2 (ja) 1998-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900003163B1 (ko) 진행지시기능을 구비한 내비게이션(navigation)시스템
JPS6024412A (ja) ナビゲ−シヨン装置
JPS61205975A (ja) 車両用ナビゲ−タ装置
JPH0461282B2 (ja)
JPS59216016A (ja) 車載用地図表示装置
JP3429425B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH0821158B2 (ja) ナビゲーシヨンシステム
JP2752608B2 (ja) ナビゲーション装置及びその表示方法
JPS625123A (ja) ナビゲ−シヨンシステム
JP2752607B2 (ja) ナビゲーション装置とその表示方法、及び地図表示装置とその表示方法
JPH0559431B2 (ja)
JPS6310431B2 (ja)
JPH0821159B2 (ja) ナビゲーシヨンシステム
JPH0211087B2 (ja)
JPS634400A (ja) ナビゲ−シヨンシステム
JPS59231411A (ja) 初期設定簡略機能付ナビゲ−タシステム
JP3485743B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH05181414A (ja) 地図表示装置
JPS61264210A (ja) ナビゲ−シヨンシステム
JPS6067817A (ja) ナビゲ−タ
JPS6193486A (ja) 道路地図表示装置
JPH0145845B2 (ja)
JPS60218022A (ja) ナビゲ−シヨンシステム
JP3423293B2 (ja) 地図表示装置
JPH0313527B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term