JPH09182956A - 鋳造装置 - Google Patents
鋳造装置Info
- Publication number
- JPH09182956A JPH09182956A JP35197995A JP35197995A JPH09182956A JP H09182956 A JPH09182956 A JP H09182956A JP 35197995 A JP35197995 A JP 35197995A JP 35197995 A JP35197995 A JP 35197995A JP H09182956 A JPH09182956 A JP H09182956A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molten metal
- mold
- reservoir
- ladle
- stopper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 鋳型への溶湯の供給を過不足なく行えるよう
にした鋳造装置を提供する。 【解決手段】 鋳型に溶湯を注湯して鋳物製品を得る鋳
造装置において、取鍋の内部を周囲の側壁の高さよりも
低い高さの堰で、一方を前記鋳型に注湯すべき所定の溶
湯量となる容積を有する計量溜と、他方をその計量溜の
容積よりも大きい容積を有する溶湯溜とに区分し、前記
堰の水平な溢流上面の長手方向と平行し、かつ水平な回
転軸を中心にして、その長手方向と直交する方向に前記
取鍋を傾動させる傾動機構を設け、前記計量溜の底壁に
前記鋳型に溶湯を供給するストッパ付きの孔を設ける。
にした鋳造装置を提供する。 【解決手段】 鋳型に溶湯を注湯して鋳物製品を得る鋳
造装置において、取鍋の内部を周囲の側壁の高さよりも
低い高さの堰で、一方を前記鋳型に注湯すべき所定の溶
湯量となる容積を有する計量溜と、他方をその計量溜の
容積よりも大きい容積を有する溶湯溜とに区分し、前記
堰の水平な溢流上面の長手方向と平行し、かつ水平な回
転軸を中心にして、その長手方向と直交する方向に前記
取鍋を傾動させる傾動機構を設け、前記計量溜の底壁に
前記鋳型に溶湯を供給するストッパ付きの孔を設ける。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は鋳造装置に係り、特
に、予め決められた量の溶湯を鋳型に注湯することので
きる鋳造装置に関する。
に、予め決められた量の溶湯を鋳型に注湯することので
きる鋳造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の鋳造装置における鋳型へ
の注湯は、取鍋の溶湯を鋳型の湯口の上部に設けられた
受口に注湯したり、あるいは、湯口の上部に設けられた
湯口カップ内に注湯するようにしている。
の注湯は、取鍋の溶湯を鋳型の湯口の上部に設けられた
受口に注湯したり、あるいは、湯口の上部に設けられた
湯口カップ内に注湯するようにしている。
【0003】受口又は湯口カップ内に供給される溶湯量
は、鋳型内に形成されるキャビティ、湯道あるいは押湯
等の内部空間を満たすように決められている。
は、鋳型内に形成されるキャビティ、湯道あるいは押湯
等の内部空間を満たすように決められている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の鋳造装置における注湯に際し、鋳型内に形成される
キャビティ等の空間を溶湯で過不足なく満たすには、経
験を必要とするとともに、もし、注湯する溶湯量が所定
量に達しないときは、不良品の鋳物製品となり、また、
注湯する溶湯量が所定量よりも多いときは、溶湯が無駄
になるという不都合が発生してしまう。
来の鋳造装置における注湯に際し、鋳型内に形成される
キャビティ等の空間を溶湯で過不足なく満たすには、経
験を必要とするとともに、もし、注湯する溶湯量が所定
量に達しないときは、不良品の鋳物製品となり、また、
注湯する溶湯量が所定量よりも多いときは、溶湯が無駄
になるという不都合が発生してしまう。
【0005】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、鋳型に過不足
なく注湯することのできる鋳造装置を提供することにあ
る。
めになされたものであって、その目的は、鋳型に過不足
なく注湯することのできる鋳造装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る鋳造装置
は、上記目的を達成するために、鋳型に溶湯を注湯して
鋳物製品を得る鋳造装置において、取鍋の内部を周囲の
側壁の高さよりも低い高さの堰で、一方を前記鋳型に注
湯すべき所定の溶湯量となる容積を有する計量溜と、他
方をその計量溜の容積よりも大きい容積を有する溶湯溜
とに区分し、前記堰の水平な溢流上面の長手方向と平行
し、かつ水平な回転軸を中心にして、その長手方向と直
交する方向に前記取鍋を傾動させる傾動機構を設け、前
記計量溜の底壁に前記鋳型に溶湯を供給するストッパ付
きの孔を設けたことを特徴としている。また、前記溶湯
溜の底壁は、堰の溢流上面に向って傾斜していることを
特徴としている。さらに、前記鋳型は、計量溜の底壁下
面に向って上下動することを特徴としている。そして、
前記溶湯溜の溶湯は、加熱手段により加熱されることを
特徴としている。
は、上記目的を達成するために、鋳型に溶湯を注湯して
鋳物製品を得る鋳造装置において、取鍋の内部を周囲の
側壁の高さよりも低い高さの堰で、一方を前記鋳型に注
湯すべき所定の溶湯量となる容積を有する計量溜と、他
方をその計量溜の容積よりも大きい容積を有する溶湯溜
とに区分し、前記堰の水平な溢流上面の長手方向と平行
し、かつ水平な回転軸を中心にして、その長手方向と直
交する方向に前記取鍋を傾動させる傾動機構を設け、前
記計量溜の底壁に前記鋳型に溶湯を供給するストッパ付
きの孔を設けたことを特徴としている。また、前記溶湯
溜の底壁は、堰の溢流上面に向って傾斜していることを
特徴としている。さらに、前記鋳型は、計量溜の底壁下
面に向って上下動することを特徴としている。そして、
前記溶湯溜の溶湯は、加熱手段により加熱されることを
特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、一実施の形態に係る鋳造
装置の概略構成図、図2は、図1の平面図である。
に基づいて説明する。図1は、一実施の形態に係る鋳造
装置の概略構成図、図2は、図1の平面図である。
【0008】鋳型Aは、上型a1 及び下型a2 からな
り、各型a1 ,a2 内には鋳物砂a′,a′が充填され
ているとともに、それら鋳物砂a′,a′内にキャビテ
ィCを形成する中子Dが設けられている。
り、各型a1 ,a2 内には鋳物砂a′,a′が充填され
ているとともに、それら鋳物砂a′,a′内にキャビテ
ィCを形成する中子Dが設けられている。
【0009】下型a2 の下部は定盤Bに載置されてい
て、鋳型A全体が保持されているとともに、この定盤B
は油圧シリンダ等の図示しない上下動機構により上下動
できるように構成されていて、鋳造装置の自動化に対処
できるように構成されている。なお、図1は定盤Bが上
昇した状態を示し、後述の図3は定盤Bが下降した状態
を示している。
て、鋳型A全体が保持されているとともに、この定盤B
は油圧シリンダ等の図示しない上下動機構により上下動
できるように構成されていて、鋳造装置の自動化に対処
できるように構成されている。なお、図1は定盤Bが上
昇した状態を示し、後述の図3は定盤Bが下降した状態
を示している。
【0010】図1中、1は取鍋であって、鋼製の容器の
内側に耐火材を張設して構成されている。この取鍋1の
内部は、周囲の側壁1aの高さより低い高さの堰2で区
分され、その区分された一方(図1の例では右側)は計
量溜3に、また、その区分された他方(図1の例では左
側)は溶湯溜4に形成されている。溶湯溜4の底壁4a
の一方は、堰2の水平な溢流上面2aと一致するように
傾斜して構成されている。これにより、取鍋1を後述の
ように傾動したときに、溶湯溜4内の溶湯を計量溜3内
に効果的に移動させることができる。
内側に耐火材を張設して構成されている。この取鍋1の
内部は、周囲の側壁1aの高さより低い高さの堰2で区
分され、その区分された一方(図1の例では右側)は計
量溜3に、また、その区分された他方(図1の例では左
側)は溶湯溜4に形成されている。溶湯溜4の底壁4a
の一方は、堰2の水平な溢流上面2aと一致するように
傾斜して構成されている。これにより、取鍋1を後述の
ように傾動したときに、溶湯溜4内の溶湯を計量溜3内
に効果的に移動させることができる。
【0011】計量溜3の容積(容量)は、鋳型Aのキャ
ビティC、湯道C1 及び押湯C2 ,C2 を過不足なく溶
湯で満たされるように決められるとともに、溶湯溜4の
容量は、計量溜3の容積より大きく、例えば、計量溜3
の3〜5倍の容積に決められている。
ビティC、湯道C1 及び押湯C2 ,C2 を過不足なく溶
湯で満たされるように決められるとともに、溶湯溜4の
容量は、計量溜3の容積より大きく、例えば、計量溜3
の3〜5倍の容積に決められている。
【0012】溶湯溜4の堰2と反対側の底部は、取鍋1
から突出していて、その部分に、溶湯溜4内の溶湯を加
熱する高周波コイル5が設けられている。したがって、
溶湯溜4内の溶湯を常時所定の温度に保つことができ
る。
から突出していて、その部分に、溶湯溜4内の溶湯を加
熱する高周波コイル5が設けられている。したがって、
溶湯溜4内の溶湯を常時所定の温度に保つことができ
る。
【0013】取鍋1の側壁1a,1a…のうちの前後の
側壁1a,1aからは、堰2の水平な溢流上面2aの長
手方向と平行し、かつ水平な軸心を有する回転軸6a,
6bがそれぞれ設けられている。
側壁1a,1aからは、堰2の水平な溢流上面2aの長
手方向と平行し、かつ水平な軸心を有する回転軸6a,
6bがそれぞれ設けられている。
【0014】これら回転軸6a,6bは、図示しない鋳
造装置本体のフレームF,Fに回動自在に軸支されてい
るとともに、一方の回転軸6aには、図示しないモータ
を駆動源とする傾動機構7が設けられている。したがっ
て、取鍋1は、傾動機構7により回転軸6a,6bを中
心に傾動(回動)することができる。
造装置本体のフレームF,Fに回動自在に軸支されてい
るとともに、一方の回転軸6aには、図示しないモータ
を駆動源とする傾動機構7が設けられている。したがっ
て、取鍋1は、傾動機構7により回転軸6a,6bを中
心に傾動(回動)することができる。
【0015】傾動機構7による取鍋1の傾動角度は、図
1に示されるように、計量溜3の底壁3aの下面が水平
になる位置から、溶湯溜4の底壁4aが水平よりも少し
右下りとなるように、つまり、底壁4aの左側の端部が
図3に示されるよりも上となって、堰2の溢流上面2a
の位置よりも少し高くなる位置までで、この間を往復回
動するように構成されている。
1に示されるように、計量溜3の底壁3aの下面が水平
になる位置から、溶湯溜4の底壁4aが水平よりも少し
右下りとなるように、つまり、底壁4aの左側の端部が
図3に示されるよりも上となって、堰2の溢流上面2a
の位置よりも少し高くなる位置までで、この間を往復回
動するように構成されている。
【0016】取鍋1の上述の往復動及び上述した定盤B
の上下動の制御は、鋳造装置全体を統括的に制御する図
示しない制御器によって行われるとともに、傾動角度の
位置決めは、図示しないセンサによって傾動角度を検出
することにより行われる。なお、取鍋1が、図3に示さ
れるように、溶湯溜4の底壁4aが持ち上がるように傾
動する際は、その傾動に先立って、定盤Bは、矢印で下
されるように下降状態に移動される。
の上下動の制御は、鋳造装置全体を統括的に制御する図
示しない制御器によって行われるとともに、傾動角度の
位置決めは、図示しないセンサによって傾動角度を検出
することにより行われる。なお、取鍋1が、図3に示さ
れるように、溶湯溜4の底壁4aが持ち上がるように傾
動する際は、その傾動に先立って、定盤Bは、矢印で下
されるように下降状態に移動される。
【0017】計量溜3の底壁3aには、孔8が設けられ
ているとともに、この孔8は、ストッパ9で開閉される
ように構成されている。すなわち、この計量溜3は、鋳
型の上部に設けられる周知の湯口カップと同様に、スト
ッパ9が上方へ持ち上げられたときは、計量溜3内の溶
湯が孔8を介して鋳型Aへ供給されるように構成されて
いる。
ているとともに、この孔8は、ストッパ9で開閉される
ように構成されている。すなわち、この計量溜3は、鋳
型の上部に設けられる周知の湯口カップと同様に、スト
ッパ9が上方へ持ち上げられたときは、計量溜3内の溶
湯が孔8を介して鋳型Aへ供給されるように構成されて
いる。
【0018】ストッパ9は、図示しないが、取鍋1の上
部に設けられた油圧シリンダ等からなる上下動機構によ
り上下動して、孔8を開閉できるように構成されてい
る。
部に設けられた油圧シリンダ等からなる上下動機構によ
り上下動して、孔8を開閉できるように構成されてい
る。
【0019】本実施の形態に係る鋳造装置で鋳造を行う
には、先ず、図3に示されるように、ストッパ9で孔8
を閉じた状態で取鍋1を時計方向に所定角度傾動させ
る。これにより、溶湯溜4内の溶湯は溢流上面2aを溢
流して計量溜3内に流入することができる。
には、先ず、図3に示されるように、ストッパ9で孔8
を閉じた状態で取鍋1を時計方向に所定角度傾動させ
る。これにより、溶湯溜4内の溶湯は溢流上面2aを溢
流して計量溜3内に流入することができる。
【0020】次いで、取鍋1が、図1に示されるよう
に、反時計方向に所定角度傾動されると、計量溜3内に
は、鋳型AのキャビティC等の空間を過不足なく満たす
ことのできる溶湯が計量される。
に、反時計方向に所定角度傾動されると、計量溜3内に
は、鋳型AのキャビティC等の空間を過不足なく満たす
ことのできる溶湯が計量される。
【0021】計量溜3内に溶湯が計量された時点で、定
盤Bが上昇して上型a1 の上面が計量溜3の下面に当接
される。なお、この定盤Bの上昇は、孔8と湯道C1 と
が一致するように位置決めされている。
盤Bが上昇して上型a1 の上面が計量溜3の下面に当接
される。なお、この定盤Bの上昇は、孔8と湯道C1 と
が一致するように位置決めされている。
【0022】鋳型Aの上面が計量溜3の下面に当接され
ると、ストッパ9が上昇し、計量溜3内の溶湯が湯道C
1 を介してキャビティC及び押湯C2 ,C2 に供給され
る。
ると、ストッパ9が上昇し、計量溜3内の溶湯が湯道C
1 を介してキャビティC及び押湯C2 ,C2 に供給され
る。
【0023】計量溜3内の溶湯が排出されて空になった
ときに、ストッパ9が降下して孔8が閉じられ、また、
定盤Bが降下される。そして、再び計量溜3への溶湯の
計量が開始されるとともに、計量溜3の下方には、図示
しないベルトコンベアにより新たな鋳型Aがセットされ
る。
ときに、ストッパ9が降下して孔8が閉じられ、また、
定盤Bが降下される。そして、再び計量溜3への溶湯の
計量が開始されるとともに、計量溜3の下方には、図示
しないベルトコンベアにより新たな鋳型Aがセットされ
る。
【0024】
【発明の効果】本発明に係る鋳造装置は、取鍋の内部を
周囲の側壁の高さよりも低い高さの堰で、一方を鋳型に
注湯すべき所定の溶湯量となる容積を有する計量溜と、
他方をその計量溜の容積よりも大きい容積を有する溶湯
溜とに区分し、前記堰の水平な溢流上面の長手方向と平
行し、かつ水平な回転軸を中心にして、その長手方向と
直交する方向に前記取鍋を傾動させる傾動機構を設け、
前記計量溜の底壁に前記鋳型に溶湯を供給するストッパ
付きの孔を設けたので、計量溜の溶湯を鋳型に過不足な
く供給することができる。したがって、鋳物製品の不良
品発生を未然に防止できるとともに、溶湯の無駄を防止
することができる。
周囲の側壁の高さよりも低い高さの堰で、一方を鋳型に
注湯すべき所定の溶湯量となる容積を有する計量溜と、
他方をその計量溜の容積よりも大きい容積を有する溶湯
溜とに区分し、前記堰の水平な溢流上面の長手方向と平
行し、かつ水平な回転軸を中心にして、その長手方向と
直交する方向に前記取鍋を傾動させる傾動機構を設け、
前記計量溜の底壁に前記鋳型に溶湯を供給するストッパ
付きの孔を設けたので、計量溜の溶湯を鋳型に過不足な
く供給することができる。したがって、鋳物製品の不良
品発生を未然に防止できるとともに、溶湯の無駄を防止
することができる。
【0025】また、溶湯溜の底壁を堰の溢流上面に向っ
て傾斜するようにしたときは、溶湯溜から計量溜への溶
湯の移動を円滑に行うことができる。さらに、鋳型を上
下動できるようにしたときは、鋳造装置の自動化に容易
に対処することができる。そして、加熱手段を設けたと
きは、溶湯溜の溶湯を常時所定の温度に保つことができ
る。
て傾斜するようにしたときは、溶湯溜から計量溜への溶
湯の移動を円滑に行うことができる。さらに、鋳型を上
下動できるようにしたときは、鋳造装置の自動化に容易
に対処することができる。そして、加熱手段を設けたと
きは、溶湯溜の溶湯を常時所定の温度に保つことができ
る。
【図1】本発明の一実施の形態に係る鋳造装置の概略構
成図である。
成図である。
【図2】図1の上面図である。
【図3】動作状態を示す説明図である。
1 取鍋 2 堰 2a 溢流上面 3 計量溜 4 溶湯溜 5 高周波コイル(加熱手段) 6a,6b 回転軸 7 傾動機構 8 孔 9 ストッパ A 鋳型 B 定盤 a1 上型 a2 下型 S ストッパ C キャビティ C1 湯道 C2 押湯 D 中子
Claims (4)
- 【請求項1】 鋳型に溶湯を注湯して鋳物製品を得る鋳
造装置において、 取鍋の内部を周囲の側壁の高さよりも低い高さの堰で、
一方を前記鋳型に注湯すべき所定の溶湯量となる容積を
有する計量溜と、他方をその計量溜の容積よりも大きい
容積を有する溶湯溜とに区分し、 前記堰の水平な溢流上面の長手方向と平行し、かつ水平
な回転軸を中心にして、その長手方向と直交する方向に
前記取鍋を傾動させる傾動機構を設け、 前記計量溜の底壁に前記鋳型に溶湯を供給するストッパ
付きの孔を設けた、 ことを特徴とする鋳造装置。 - 【請求項2】 溶湯溜の底壁は、堰の溢流上面に向って
傾斜していることを特徴とする請求項1記載の鋳造装
置。 - 【請求項3】 鋳型は計量溜の底壁下面に向って上下動
することを特徴とする請求項1又は2記載の鋳造装置。 - 【請求項4】 溶湯溜の溶湯は加熱手段により加熱され
ることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1に記
載の鋳造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35197995A JPH09182956A (ja) | 1995-12-27 | 1995-12-27 | 鋳造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35197995A JPH09182956A (ja) | 1995-12-27 | 1995-12-27 | 鋳造装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09182956A true JPH09182956A (ja) | 1997-07-15 |
Family
ID=18420942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35197995A Pending JPH09182956A (ja) | 1995-12-27 | 1995-12-27 | 鋳造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09182956A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014057696A1 (ja) * | 2012-10-10 | 2014-04-17 | 新東工業株式会社 | 注湯装置及び注湯装置用取鍋 |
-
1995
- 1995-12-27 JP JP35197995A patent/JPH09182956A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014057696A1 (ja) * | 2012-10-10 | 2014-04-17 | 新東工業株式会社 | 注湯装置及び注湯装置用取鍋 |
JPWO2014057696A1 (ja) * | 2012-10-10 | 2016-09-05 | 新東工業株式会社 | 注湯装置及び注湯装置用取鍋 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3266540B1 (en) | Pouring machine and method | |
WO2010113676A1 (ja) | 自動注湯方法 | |
SU805938A3 (ru) | Устройство дл заливки металла вфОРМы | |
CA1151422A (en) | Furnace for pouring metered quantities of metal melt | |
CS209482B2 (en) | Casting vessel | |
MX2007002351A (es) | Metodo y dispositivo para colar metal fundido. | |
JPH09182956A (ja) | 鋳造装置 | |
RU83202U1 (ru) | Устройство для литья фасонного изделия | |
CA1097883A (en) | Metal pouring ladle | |
US4832111A (en) | Process for casting molten metal | |
US5131452A (en) | Method and apparatus for the dosed removal molten metal out of a melt vessel | |
JPH09164474A (ja) | 注湯装置の溶湯レベル制御方法 | |
JP2977304B2 (ja) | 低圧鋳造方法及びその装置 | |
JPH09271930A (ja) | 給湯方法及び給湯装置 | |
JPH09182954A (ja) | 鋳造装置 | |
JPH09300064A (ja) | 自動注湯方法 | |
JPS583464B2 (ja) | 鉛塊鋳造装置 | |
JPH02175065A (ja) | 砂型を用いた可傾鋳造法 | |
JPH09182955A (ja) | 鋳造装置 | |
JPH07323364A (ja) | ダイカストマシンの給湯装置 | |
KR920002104B1 (ko) | 주조용 쉘 모울드(Shell Mould)조형기 | |
SU956135A1 (ru) | Устройство дл заливки модельного состава в форму | |
JPH07328759A (ja) | 溶湯汲み上げ方法 | |
RU2026147C1 (ru) | Устройство для изготовления отливок с кристаллизацией под давлением | |
WO2016166577A2 (en) | Arrangement for simultaneously pouring first and second mould cavities and method therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040203 |