JPH09181547A - 水晶振動子の周波数調整方法および調整治具 - Google Patents

水晶振動子の周波数調整方法および調整治具

Info

Publication number
JPH09181547A
JPH09181547A JP33648695A JP33648695A JPH09181547A JP H09181547 A JPH09181547 A JP H09181547A JP 33648695 A JP33648695 A JP 33648695A JP 33648695 A JP33648695 A JP 33648695A JP H09181547 A JPH09181547 A JP H09181547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
electrode
crystal
base electrode
prober
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33648695A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Nakatani
将也 中谷
Yuji Yagi
優治 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP33648695A priority Critical patent/JPH09181547A/ja
Publication of JPH09181547A publication Critical patent/JPH09181547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、汚染物質の影響を受けることの少
ない水晶振動子を製造する際に、実装する手間がかから
ず、ウエハ状態でも高精度に測定できる水晶振動子の周
波数調整方法及び調整用治具を提供することを目的とす
るものである。 【解決手段】 水晶板の複数の振動部にそれぞれ対応し
て、振動部の両面に設けられたベース電極上に調整用電
極の形成窓を設けた第1の押え板と、上記振動部より引
き出された引き出し電極部に測定用プローバを接触させ
るに足る窓を設けた第2の押え板よりなる治具間に上記
水晶板を保持し、上記測定用プローバにて周波数を測定
しながら上記ベース電極上に調整用電極を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水晶振動子の周波数
調整方法および同方法に使用する調整治具に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】水晶振動子は圧電体である水晶板を所定
の厚みにスライスし、水晶板の振動部表面に励振用電極
となるベース電極を形成することで、水晶の振動を電気
的に取り出すことができるが、水晶板の厚み、ベース電
極の膜厚にバラツキが発生して共振周波数がばらつくの
で、これを補正するため、ベース電極上に調整用電極を
ベース電極の形成領域より周囲約100マイクロメート
ルほど小さい領域に設けることで、共振周波数を所望の
値に合わせ込む調整蒸着工程を導入していた。
【0003】このとき、周波数を所望する値に正確に合
わせるには、周波数を測定しながら調整用電極を形成す
る必要があり、周波数を正確に測定するために水晶板を
基板やパッケージ台に実装した状態において引き出し電
極を介して信号を取り出していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の周波数調整方法では水晶板を、基板やパッ
ケージ台に実装する手間がかかり、また、実装のために
半田や接着剤などの揮発性物質を含む材料を使用してい
るので、調整蒸着のため真空にしたときに汚染物質が揮
発し、水晶板の表面を汚染するという問題があり、ま
た、実装された水晶板をパッケージ封止しても、やは
り、内部の半田や接着剤から汚染物質が発生し、信頼性
に欠けるという問題があった。
【0005】そこで、水晶ウエハ上に複数の水晶振動子
を形成し、同じく水晶ウエハ上に複数設けた第一ケース
と第二ケースで、水晶振動子を張り合わせて内部気密を
封止し、第二ケースに設けられた貫通孔を通して外部へ
の電極取り出しを行うことで、水晶板のパッケージに半
田や接着剤等を使わないようできるが、水晶板は100
マイクロメートル程度の非常に薄いものであるので、周
波数の測定のためプローバを水晶板に接触させると水晶
板に歪みが発生し、高精度な測定ができなくなるという
問題があった。
【0006】本発明は、汚染物質の影響を受けることの
少ない水晶振動子を製造する際に、実装する手間がかか
らず、ウエハ状態でも高精度に測定できる水晶振動子の
周波数調整方法および調整治具を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するた
め、本発明の水晶振動子の周波数調整方法および調整治
具は、水晶板に複数設けられた個々の振動部のベース電
極の引き出し電極の部分に、直接、周波数測定のための
プローバを接触させるときに水晶板に歪みが発生しない
ように、水晶板の両面を2種類の押え板にて挟み込んだ
状態で調整蒸着を行うことを特徴とするものである。
【0008】本発明によれば、測定用プローバを接触さ
せる面側においては測定用プローバを水晶板に接触でき
るように振動部の周辺だけを保持し、調整用電極を形成
する面側においては振動部の周辺に加えて水晶板の反対
側から測定用プローバが接触する箇所も保持することが
でき、水晶板に歪みを与えることなく周波数調整を行う
ことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、両面にベース電極を有し、このベース電極に接続し
た引き出し電極を有する複数の振動部を縦横に配列した
水晶板の上記複数の振動部にそれぞれ対応して、上記ベ
ース電極上に調整用電極の形成窓を設けた第1の押え板
と上記引き出し電極に測定用プローバを接触させるに足
る窓を設けた第2の押え板よりなる治具間に上記水晶板
を保持し、上記測定用プローバにて周波数を測定しなが
ら上記ベース電極上に調整用電極を形成することを特徴
とする水晶振動子の周波数調整方法であり、水晶板に歪
みを与えることなくベース電極への調整蒸着を行うこと
ができる作用を有する。
【0010】本発明の請求項2に記載の発明は、両面に
ベース電極を有し、かつ上記ベース電極に接続した引き
出し電極を有する複数の振動部を縦横に配列した水晶板
の上記複数の振動部の一方の面に対応して、上記複数の
振動部のそれぞれに対応して上記ベース電極上への調整
用電極の形成窓を設けると共に上記振動部に接触するこ
とのないように空間を確保するための段部を設けた第1
の押え板と、上記複数の振動部の他方の面に対応して、
上記複数の振動部のそれぞれに対応して上記引き出し電
極に測定用プローバを接触させるに足る大きさの窓を設
けた第2の押え板とを備えた調整治具であり、測定用プ
ローバの引き出し電極への接触時に水晶板に歪みが生ず
ることがないという作用を有する。
【0011】(実施の形態)図1〜図9は本発明の水晶
振動子の実施形態を示す。
【0012】本実施の形態の水晶振動子は図7、図8お
よび図9に示すように水晶板1をサンドブラスト等の方
法で溝部5をくり抜いて型抜きを行うことにより振動部
4が設けられ、この振動部4の両面に励振用電極として
Ag,Au等よりなるベース電極6a,6bが設けられ
ている。そして、上記ベース電極6a,6bから引き出
し電極が引き出され、ベース電極6a側に外部への引き
出しのための引き出し電極が形成されている。ここで、
ベース電極6bの側より引き出した導体はビアホール7
を介してベース電極6a側の引き出し電極に導出されて
いる。この水晶振動子は水晶板1の両面に張り合わせた
第1,第2のケース2,3により気密に封止され、第2
のケース3に設けた貫通孔8,9に取り出し電極を設け
ることにより上記ベース電極6a側の引き出し電極に接
続され、外部への電極取り出しを実現している。尚、6
cはベース電極6b上にその電極領域より小さい領域で
形成したAg,Au等よりなる調整用電極である。
【0013】一方、上記した構造の水晶振動子を作製す
る場合、図6に示すように大規模な面積を有するウエハ
状の水晶板11と第1,第2のケース板10,12が使
用される。上記ウエハ状の水晶板11は両面にベース電
極を有し、かつ上記ベース電極に接続した引き出し電極
を有する複数の振動部を縦横に配列したものであり、上
記ウエハ状の第1,第2のケース板10,12は水晶板
11と同等の材質よりなり、上記水晶板11の複数の振
動部にそれぞれ対応した座ぐり部を縦横に配列したもの
であり、第2のケース板12には外部電極取り出しのた
めの貫通孔がそれぞれの座ぐり部に対応して設けられて
いる。そして、上記水晶板11は複数の振動部の周波数
調整が行われた後に第1,第2のケース板10,12に
張り合わされ、ダイシングソーにより振動部を含む個片
に分断されることによって水晶振動子として構成され
る。
【0014】ところで、上記ウエハ状の水晶板11の複
数の振動部の周波数調整のためには、図1に示すように
上記水晶板11の複数の振動部の一方の面(周波数調整
用ベース電極6bを有する面)に対応して第1の押え板
18が対向され、他方の面(測定用プローバが接触され
る引き出し電極を有する面)に対応して第2の押え板1
9が対向される。上記第1の押え板18は上記水晶板1
1の複数の振動部のそれぞれに対応して図2に示すよう
にベース電極6b上への調整用電極6cの形成窓16を
設けるとともに、振動部4に接触することのないように
空間を確保するための段部17を設けている。上記第2
の押え板19は上記水晶板11の複数の振動部のそれぞ
れに対応して図2に示すように引き出し電極に測定用プ
ローバを接触させるに足る大きさの窓13を設けてい
る。そして、上記ウエハ状の水晶板11は第1,第2の
押え板18,19間に挟持され、測定と蒸着を同時に行
うための調整蒸着装置にセットされ、図5に示すように
上記第2の押え板19に設けた窓13より測定用プロー
バ20が挿入されて引き出し電極に接触される。この状
態において、上記水晶板11に対して第1の押え板18
は図4に示すように段部17周辺の肉部15が当接され
て水晶振動子を構成する水晶板1個片毎に測定用プロー
バ20が引き出し電極2a,2bに接触する際の支えと
なり、一方、上記水晶板11に対して第2の押え板19
は図3に示すように窓13周辺の肉部14が当接されて
水晶振動子を構成する水晶板1個片毎にその周辺を保持
する。
【0015】次に本発明の水晶振動子の周波数調整方法
について説明する。水晶板11は測定用プローバを接触
させる面において水晶振動子の周辺を保持する第2の押
え板19が、調整蒸着面において水晶振動子の周辺に加
えて、反対側から測定プローバが接触する箇所も保持す
る第1の押え板18が対向され、調整用電極側にセット
したとき、水晶振動子のベース電極6bに接触しないよ
うに空間が確保される。
【0016】これによって、調整蒸着中の周波数測定に
おいて、プローバを直接水晶板に接触させても水晶板に
歪みが発生しなくなるので、安定した測定値が得られ、
調整蒸着を水晶板のまま行うことができるようになり、
汚染物質の影響を受けることの少ない水晶振動子をウエ
ハ状態のまま作成することができるようになる。
【0017】調整蒸着はウエハ状の水晶板11に対して
行う。このとき、測定と蒸着を同時に行うためには調整
蒸着装置にセットする、ウエハ状の水晶板11は100
マイクロメートル程度の厚みであり、引き出し電極部2
1に測定用プローバを接触させると水晶板11に歪みが
発生しやすいが、水晶板11を第1,第2の押え板1
8,19で両側より挟み込む構造とする。このとき、挟
み込む二枚の押え板18,19は、測定プローバの接触
面側から押さえる第2の押え板19と、調整蒸着面側か
ら押さえる第1の押え板18とする。尚、第1の押え板
18には、調整蒸着領域を制限するため窓16が設けら
れており、また、押え板18が調整蒸着面側のベース電
極6bと振動部4に接触しないために、50マイクロメ
ートルほどの段部17が設けられている。また、押え板
をセットしたとき、第2の押え板19は測定プローバ側
から水晶板1の周囲を押さえることで、測定プローバを
引き出し電極部に接触させたときの応力により水晶板1
の周囲が浮き上がることを防止する。また、第1の押え
板18の段部17は、水晶板1の引き出し電極の箇所に
は設けないようにすることで、測定プローバが引き出し
電極部に接触しても、第1の押え板18の非スペース部
分が支えとなり、水晶板1の歪みを極力抑えるのであ
る。
【0018】これらが複数形成された板状の第1の押え
板18及び第2の押え板19でウエハ状の水晶板11を
挟み込むことで、ウエハ状の水晶板に形成されたすべて
の水晶振動子に対して、測定中に歪みが発生することが
なく、高精度な調整蒸着が可能になるのである。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、水晶板に
歪みが発生しなくなるので、調整蒸着中において安定し
た測定値が得られ、調整蒸着を水晶板のまま行うことが
できるようになり、汚染物質の影響を受けることの少な
い水晶振動子をウエハ状態のまま形成することができる
ようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態による水晶振動子の周波数調
整方法を説明するための治具の組立斜視図
【図2】同要部の拡大斜視図
【図3】同要部の拡大平面図
【図4】同要部の拡大平面図
【図5】図3のA−A線断面図
【図6】本発明の実施形態による水晶振動子の組立斜視
【図7】同要部の拡大平面図
【図8】同要部の拡大背面図
【図9】同要部の拡大斜視図
【符号の説明】
1 水晶板 2 第1のケース 3 第2のケース 4 振動部 5 溝部 6a,6b ベース電極 8,9 貫通孔 10 ウエハ状の第1のケース板 11 ウエハ状の水晶板 12 ウエハ状の第2のケース板 13 窓 14,15 肉部 16 窓 17 段部 18 第1の押え板 19 第2の押え板 20 測定プローバ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両面にベース電極を有し、このベース電
    極に接続した引き出し電極を有する複数の振動部を縦横
    に配列した水晶板の上記複数の振動部にそれぞれ対応し
    て、上記ベース電極上に調整用電極の形成窓を設けた第
    1の押え板と上記引き出し電極に測定用プローバを接触
    させるに足る窓を設けた第2の押え板よりなる治具間に
    上記水晶板を保持し、上記測定用プローバにて周波数を
    測定しながら上記ベース電極上に調整用電極を形成する
    ことを特徴とする水晶振動子の周波数調整方法。
  2. 【請求項2】 両面にベース電極を有し、かつ上記ベー
    ス電極に接続した引き出し電極を有する複数の振動部を
    縦横に配列した水晶板の上記複数の振動部の一方の面に
    対応して、上記複数の振動部のそれぞれに対応して、上
    記ベース電極上への調整用電極の形成窓を設けると共に
    上記振動部に接触することのないように空間を確保する
    ための段部を設けた第1の押え板と、上記複数の振動部
    の他方の面に対応して、上記複数の振動部のそれぞれに
    対応して上記引き出し電極に測定用プローバを接触させ
    るに足る大きさの窓を設けた第2の押え板とを備えた調
    整治具。
JP33648695A 1995-12-25 1995-12-25 水晶振動子の周波数調整方法および調整治具 Pending JPH09181547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33648695A JPH09181547A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 水晶振動子の周波数調整方法および調整治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33648695A JPH09181547A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 水晶振動子の周波数調整方法および調整治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09181547A true JPH09181547A (ja) 1997-07-11

Family

ID=18299638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33648695A Pending JPH09181547A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 水晶振動子の周波数調整方法および調整治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09181547A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101814442A (zh) * 2009-02-23 2010-08-25 精工电子有限公司 玻璃密封型封装的制造方法和玻璃基板
CN111130482A (zh) * 2019-09-30 2020-05-08 宁波大学 一种石英晶体谐振器电极的加工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101814442A (zh) * 2009-02-23 2010-08-25 精工电子有限公司 玻璃密封型封装的制造方法和玻璃基板
TWI513668B (zh) * 2009-02-23 2015-12-21 Seiko Instr Inc 玻璃密封型封裝的製造方法及玻璃基板
CN111130482A (zh) * 2019-09-30 2020-05-08 宁波大学 一种石英晶体谐振器电极的加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8702891B2 (en) Method for manufacturing glass-sealed package, apparatus for manufacturing glass-sealed package, and oscillator
JP4933903B2 (ja) 水晶振動体、水晶振動子及び水晶ウェハ
US8269568B2 (en) Method for manufacturing piezoelectric vibrator, piezoelectric vibrator, and oscillator
JP3989663B2 (ja) 圧電振動子と圧電振動子の製造方法
US8742651B2 (en) Piezoelectric vibrating pieces and piezoelectric devices comprising same, and methods for manufacturing same
US8664837B2 (en) Piezoelectric device and method for fabricating the same
JP2006339896A (ja) 圧電振動子の製造方法及び圧電振動子
JP6275526B2 (ja) 圧電振動子、圧電デバイス及び圧電振動子の製造方法
US8686621B2 (en) Piezoelectric devices and methods for manufacturing the same
TWI514521B (zh) A manufacturing method of a package, a piezoelectric vibrator and an oscillator
JPH09181547A (ja) 水晶振動子の周波数調整方法および調整治具
US20110234054A1 (en) Piezoelectric devices including electrode-less vibrating portions
US8823247B2 (en) Piezoelectric vibrating devices including respective packages in which castellations include respective connecting electrodes
JP2000077965A (ja) 圧電振動子及び圧電振動素子の封止方法
US20130241362A1 (en) Piezoelectric device
JP4936152B2 (ja) 圧電振動子の製造方法
JPS6144408B2 (ja)
JP4031171B2 (ja) スルーホール形成方法
JP4426242B2 (ja) 水晶発振器の製造方法
JP2001217650A (ja) 圧電発振器
US9172347B2 (en) Wafer, method of manufacturing package, and piezoelectric oscillator
JPH10341131A (ja) 圧電デバイスの構造
JP2008072454A (ja) 周波数調整用トレー、及び周波数調整装置
JPH06132774A (ja) 発振子およびその製造方法
JPS5970923A (ja) 振動センサ