JPH09181540A - 高対称性の双方向電流源 - Google Patents

高対称性の双方向電流源

Info

Publication number
JPH09181540A
JPH09181540A JP8298533A JP29853396A JPH09181540A JP H09181540 A JPH09181540 A JP H09181540A JP 8298533 A JP8298533 A JP 8298533A JP 29853396 A JP29853396 A JP 29853396A JP H09181540 A JPH09181540 A JP H09181540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
source
node
branch
pfet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8298533A
Other languages
English (en)
Inventor
Philippe Girard
フィリップ・ギラルド
Patrick Mone
パトリック・モネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH09181540A publication Critical patent/JPH09181540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/26Current mirrors
    • G05F3/262Current mirrors using field-effect transistors only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • H03L7/0895Details of the current generators
    • H03L7/0896Details of the current generators the current generators being controlled by differential up-down pulses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 全出力電圧レンジに渡って正確に等しいソー
ス電流およびシンク電流を発生する多方向電流源を提供
する。 【解決手段】 MOSFET技術で、第1と第2の電源
電圧(Vdd,Gnd)の間にバイアスされる高対称性
の双方向電流源(18)は、新規な回路(19)と、一
般的なスイッチング回路(12)とを備えている。スイ
ッチング回路は、並列な2つのコンプリメンタルFET
デバイス対よりなり、それらの共通ノード間に、単位利
得演算増幅器が接続される。前記新規な回路は、演算増
幅器をベースにした回路(OP2,R)を有し、その正
の入力端子は中間ノード(20)に接続され、負の入力
端子は共通ノードの1つ(15)に接続され、出力は、
第2のミラーデバイス(T12)のゲートと、出力デバ
イス(T5)のゲートとによって形成されたノード(2
1)に接続され、ノード14,15,20間に電位差が
ないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的には電流
源、具体的には高対称性の双方向電流源に関するもので
ある。正確に同一の値(所定の基準電流にほぼ等しい)
を有するソース電流およびシンク電流が、従来の双方向
電流源の電流発生部において実施された回路の改良によ
って、出力電圧の大きな範囲(レンジ)にわたって得ら
れる。
【0002】
【従来の技術】図1は、第1の電源電圧と第2の電源電
圧と(以下、それぞれVddおよびグランドGndと言
う)の間でバイアスされた従来の双方向電流源の代表的
な例を示す。図1において、双方向電流源10は、基本
的に、2つの基本回路、すなわち双方向電流発生器11
とスイッチング回路12とから構成されている。スイッ
チング回路は、文献“A PLL Clock Gen
erator with5 to 110 MHz o
f Lock Range for Micropro
cessors”,IEEE ISCC,vol.2
7,No.11,November 92(図6参照)
に記載されている。双方向電流発生器11は、基準電流
Irefを発生する電流源13と、5個のFETデバイ
スT1〜T5とから構成されている。基準電流Iref
は、バンドギャップ基準、MOSしきい値電圧、または
外部抵抗を含むような既知の回路手段によって発生され
る。PFETデバイスT1,T2よりなる第1の電流ミ
ラー回路は、基準電流Irefをミラーし、PFETデ
バイスT2のソース電流I+ をI+ =Irefのように
決定する。FETデバイスT1,T3,T4,T5より
なる第2の電流ミラー回路は、基準電流Irefをミラ
ーし、NFETデバイスT5のシンク電流I-をI-
Irefのように決定する。ダイオード接続PFETデ
バイスT1は、基準電流Irefを、PFETデバイス
T2のゲートをバイアスする基準電圧Vrefpに変換
することに留意すべきである。PFETデバイスT3お
よびダイオード接続NFETデバイスT4は、NFET
デバイスT5のゲートをバイアスする基準電圧Vref
nを発生する。両方の電流ミラーに共通のPFET1
は、基本デバイスと称する。FETデバイスT3および
T4は、それぞれ、第1のミラーデバイスおよび第2の
ミラーデバイスと称する。
【0003】スイッチング回路12は、2個のコンプリ
メンタリFETデバイスT6,T7と2個のコンプリメ
ンタリFETデバイスT8,T9とよりなる。FETデ
バイスT6,T7は、これらの間に接続された第1のノ
ード14を有する第1のサブ・ブランチに直列に接続さ
れており、FETデバイスT8,T9は、これらの間に
接続された第2のノード15を有する第2のサブ・ブラ
ンチに直列に接続されている。これら2対のコンプリメ
ンタリFETデバイスは、並列に接続され、それぞれ、
第3および第4のノード16,17で、PFETデバイ
スT2およびNFETデバイスT5のドレインに接続さ
れている。演算増幅器(オペアンプ)OP1は、一方で
はFETデバイスT6,T7のドレインによって形成さ
れた第1のノード14と、他方ではFETデバイスT
8,T9のドレインによって形成された第2のノード1
5との間に接続されている。オペアンプOP1(その利
得は1に等しい)の目的は、ノード14(以降、出力ノ
ードと称する)およびノード15に、同一の電位を保持
することにある。2つの制御信号VupおよびVdnを
用いて、出力ノード14での出力電流Ioutとして、
ソース電流I+ またはシンク電流I- のいずれかに切り
換える。これらの信号VupおよびVdnは、図1に示
すようにスイッチング回路12を形成する2対のコンプ
リメンタルFETデバイスの適切なゲートに供給され
る。例えば、信号Vup+ がローで、信号Vdn+ がハ
イのとき、Iout=I- である。信号VupおよびV
dnは、同時にハイになることはできないことに注意す
べきである。出力電圧Voutは、出力ノード14とグ
ランドGndとの間の電位差である。一方では電流源1
3およびPFETデバイスT1が、他方ではFETデバ
イスT3およびT4とが、それぞれ、電流源10の第1
および第2のブランチを形成する。電流発生器11の出
力FETデバイスT2およびT5と、スイッチング回路
12の並列のFETデバイスT6/T7およびT8/T
9とは、出力ブランチと称せられる電流源10の第3の
ブランチを形成する。
【0004】図1に示される双方向電流源10は、いく
つかの欠点を有している。本質的に、電流源10によっ
て出力ノード14から発生されるソース電流およびシン
ク電流は、基準電流Irefに等しくなく、さらには出
力電圧Voutの全動作レンジにわたって異なる値を有
している。製造プロセスに固有のFETデバイスT1〜
T5の間に存在するミスマッチを、簡単にするために無
視するならば、これらの不一致に対する主な理由は以下
のように説明される。ダイオード接続PFETデバイス
T1およびPFETデバイスT2は、同じドレイン電位
を有さないので、ソース電流I+ は、Irefとは異な
っている。PFETデバイスT1は、Vddに近いドレ
イン電位を有し、PFETデバイスT2は、Gndに近
いドレイン電位を有している。さらに、この効果は、第
1の電源電圧Vddにかなり依存している。同様に、こ
の電流は、出力電圧Voutに依存している。他方、N
FETデバイスT7を流れるシンク電流I-1は、NFE
TデバイスT4を流れる電流(すでにIrefとは異な
っている)とは異なっている。というのは、これらデバ
イス間にドレイン電位差が存在するからである。同様
に、この電流は、出力電圧Voutに依存している。す
べてのこれらの電位差が、なぜソース電流およびシンク
電流が互いに異なり、基準電流Irefとは異なり、お
よびなぜこの効果が出力電圧Voutに強く依存するの
かを、主に説明している。
【0005】図2は、Vdd=3.3V,Iref=5
0μAの場合に、出力電圧Vout(ボルト)に対し、
双方向電流源10の出力ノード14でのソース電流I+
およびシンク電流I- (μA)のプロットを示す。図2
から明らかなように、これらの電流は、1.2Vにほぼ
等しい1つの出力電圧Voutの1つのみに対して同じ
であり、この値に対してのみI+ =I- =Irefとな
る。さらに、これらのソース電流およびシンク電流は、
高い非対称性を示す。例えば、領域III においては、電
流I+ は、非常に速く0に減少し、シンク電流I- はむ
しろ一定になる。これは、領域III においては、PFE
TデバイスT2,T6がそれらの線形領域に入り、NF
ETデバイスT5,T7はそれらの飽和領域にあるとい
う事実による。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
主な目的は、高対称性の双方向電流源であって、等しい
ソース電流およびシンク電流、およびほぼ全出力電圧レ
ンジにわたって正確に等しいソース電流およびシンク電
流を発生する双方向電流源を提供することにある。
【0007】本発明の他の目的は、高対称性の双方向電
流源であって、FETデバイス間の電位差、および従来
の双方向電流源に存在する強い出力電圧依存性を排除で
きる双方向電流源を提供することにある。
【0008】本発明のさらに他の目的は、高対称性の双
方向電流源であって、第1の電源電圧と第2の電源電圧
との間のすべての経路のすべてのインピーダンスが、そ
れらの間の良好なインピーダンス・マッチングのため
に、ブランチに関係なく等しい双方向電流源を提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】したがって本発明によれ
ば、ほぼ全出力電圧レンジにわたって、ソース電流とシ
ンク電流とを同一にする高対称性の双方向電流源が提供
される。さらに、これらソース電流およびシンク電流
は、高精度で基準電流と同一にされる。基本的には、第
1の電源電圧と第2の電源電圧との間にバイアスされた
3つのブランチよりなる従来の双方向電流源の電流発生
器部分に、改良された回路手段が与えられる。第1のブ
ランチは、直列に接続された、ダイオード接続基本PF
ETデバイスと、基準電流を発生する電流源とからな
る。本発明の第1の特徴によれば、第2のブランチは、
前記基本PFETデバイスのゲートにゲートが接続され
た第1のミラーPFETデバイスと、間に中間ノードが
接続された、第1および第2の抵抗接続コンプリメンタ
ルFETデバイスと、第2のミラーNFETデバイスと
が直列に接続されて形成される。第3のブランチすなわ
ち出力ブランチは、第1および第2の出力デバイスと、
これらデバイス間に接続されたスイッチング回路とから
形成されている。第1の出力デバイスのソースは、前記
第1の電源電圧に接続され、ゲートは、前記基本PFE
Tデバイスのゲートに接続されて、ソース電流を発生す
るドレインに、基準電流に等しい電流を流す。第2の出
力デバイスのソースは、前記第2の電源電圧に接続さ
れ、ゲートは前記第2ミラーデバイスのゲートに接続さ
れて、シンク電流を発生するドレインに、基準電流に等
しい電流を流す。典型的には、スイッチング回路は、2
つの並列のコンプリメンタルFETデバイス対よりな
り、それらの共通ノードの電位平衡のために、共通ノー
ド間に単位利得演算増幅器が接続されている。このスイ
ッチング回路は、前記第1の出力デバイスのドレイン
と、前記第2の出力デバイスのドレインとの間に接続さ
れ、ソース電流またはシンク電流を選択して、出力電流
として、電流源の出力ノードに出力する。同じ数のFE
Tデバイスを有する第2のブランチおよび出力ブランチ
よりなるFETデバイスのサイズを適切に構成すること
によって、これらブランチの間に、良好なインピーダン
ス・マッチングを得ることができる。さらに、本発明の
第2の特徴によれば、演算増幅器をベースとした回路を
接続し、その第1の入力端子を、前記並列のFETデバ
イス対によって形成される前記共通ノードの1つ(出力
ノードではない)に接続し、第2の入力を、前記中間ノ
ードに接続し、出力を、前記第2の出力デバイスのゲー
トと前記第2のミラーデバイスのゲートとによって形成
される共通ノードに接続して、入力端子間に電位差がな
いようにする。
【0010】本発明自体および発明の他の目的と利点
は、図面に基づいて説明する好適な実施例によって最も
理解できるであろう。
【0011】
【発明の実施の形態】図3は、本発明の新規な双方向電
流源18におけるソース電流の値とシンク電流の値との
間の十分に高い対称性をもたらす第1の改良回路を示
す。図1の電流源10に対する主な変更は、電流発生器
11′内に回路19を設けたことである。基本的に、回
路19の役割は、2つある。第1に、第2のブランチと
出力ブランチ(サブ・ブランチとは関係なく)との間の
完全なインピーダンス・マッチングを保証するように構
成される。すなわち、ブランチには関係なく、第1の電
源電圧と第2の電源電圧との間のインピーダンスが同じ
である。第2に、電位平衡のために、演算増幅器(オペ
アンプ)をベースとした回路を有している。図3におい
て、図1において示した要素には、同じ参照番号を付し
てある。
【0012】図3において、NFETデバイスT4が除
去された第2のブランチには、FETデバイスT10,
T11,T12が、第1のミラーPFETデバイスT3
のドレインとグランドGndとの間に直列に設けられて
いる。FETデバイスT10,T11は、抵抗接続コン
プリメンタル・デバイスである。NFETデバイスT1
2は、NFETデバイスT4の役割を部分的にはたす。
というのは、第2の出力デバイスT5をバイアスするこ
とは、ミラー回路の役割であるからである(しかし、そ
れはNFETデバイスT4のようにダイオード接続され
たデバイスではないことに注意すべきである。)この理
由により、NFETデバイスT12は、以降、第2のミ
ラーデバイスと称する。上述のインピーダンス・マッチ
ングの必要性を完全に満たすためには、FETデバイス
T3,T10/T11およびT12は、それぞれ、対応
するFETデバイスT2,T6/T8またはT7/T9
およびT5と同じサイズを有している。この構造は、ま
た、これらFETデバイスが導通するときに、同じバイ
アス電圧を有することを可能にする。というのは、これ
らFETデバイスは抵抗接続であり、すなわち、グラン
ドGndがPFETデバイスT10のゲートに常時与え
られ、および電源電圧VddがNFETデバイスT11
のゲートに常時与えられるからである。その結果、Vd
dからGndへのインピーダンスは、FETデバイスT
3,T10,T11およびT12よりなる第2のブラン
チに沿って、あるいはFETデバイスT2,T6/T8
またはT7/T9およびT5よりなる出力ブランチに沿
って、同じである。
【0013】他の改良は、いくつかのノード電位を最適
化することにある。このためには、図3に示される回路
19は、第2のオペアンプOP2と、その正の入力端子
と負の入力端子との間に接続された抵抗Rとを有してい
る。抵抗Rの一端によって形成された共通ノードと、オ
ペアンプOP2の正の入力端子との間に形成された短い
接続部は、FETデバイスT10,T11のドレインに
よって形成された共通ノード20に接続される。第2の
ブランチのこの共通ノード20(中間ノードと称する)
は、選択されて、出力ブランチの出力ノード14(およ
び同様にノード15)に対して、最大の対称性を与え
る。さらに、オペアンプOP2の出力端子は、NFET
デバイスT5,T12のゲートによって形成された共通
ノード21に接続される。最後に、オペアンプOP2の
負の入力端子に接続された抵抗Rの他端によって形成さ
れた共通ノードと、第2のノード15との間に短い接続
部が存在する。オペアンプOP2および抵抗Rの役割
は、FETデバイスT10,T11の共通ドレインに、
FETデバイスT8,T9の共通ドレインに、したがっ
て出力電圧Voutに等しいFETデバイスT6,T7
の共通ドレインに、同一の電位を与えることである。こ
のためには、オペアンプOP2の出力端子は、NFET
デバイスT12,T5のゲートによって形成される共通
ノードに接続される。その結果、FETデバイスT1
0,T11に流れる電流の差(抵抗Rによって検出され
る)が消滅する。ノード14,15,20の電位は、抵
抗Rの電流が0に等しいときに同じになる。すなわち、
PFETデバイスT10に流れる電流は、NFETデバ
イスT11に流れる電流に等しい。さらに、NFETデ
バイスT12,T5のバイアス電圧Vrefnは、もは
や、図1のダイオード接続NFETデバイスT4(その
ドレイン電位に対しては極めてセンシティブである)に
よってではなく、NFETデバイスT12とオペアンプ
OP2との組合せによって発生される。オペアンプOP
2のフィードバック・ループは、シンク電流のダイナミ
ック・レンジを拡げる、より大きな制御レンジを可能に
する。最終的な結果、すべてのノード14,15,20
は、4つのFETデバイスよりなるブランチの中間にあ
り、同一電位である。
【0014】検出抵抗Rは、コンプリメンタルFETデ
バイス対によって最適に形成することができるが、標準
的なCMOSプロセスで実現できる高い精度を必要とし
ない。オペアンプOP2には、以下の点を除いて、厳し
い要求はない。すなわち、その入力共通ノード・レンジ
は、出力電圧Voutレンジに等しくなければならず、
および高い入力インピーダンスを有さなければならな
い。このことは、いかなるアナログまたはデジタルCM
OS技術でも容易に実現できる。オペアンプOP2によ
って発生されるオフセット電流は非常に小さくなけれな
ならず、コンプリメンタル対のFETデバイスにより形
成された10kΩの抵抗による10mVのオフセット電
圧は、FETデバイスT10,T11のドレイン電流間
に0.1μAのオフセット電流を生じることに注意すべ
きである。
【0015】電流源18は、電流源10よりも一層対称
性があるが、ソース電流およびシンク電流は、出力電圧
Voutの全動作レンジにわたってIrefに正確に等
しくならない。というのは、PFETデバイスT1,T
2のドレイン電位は、図4によりさらに明らかになるよ
うに、同一ではないからである。図4には、図2の曲線
に対して用いられた条件と同じ等価な条件で、図3の電
流源18によって発生される出力電流Ioutについて
のシミュレーションの結果を示している。ソース電流お
よびシンク電流は、ほぼすべての出力電圧Voutレン
ジに対して等しくなる。シンク電流I- に対しては、そ
のダイナミック・レンジは、低い電圧(約0.1V)ま
で拡がることに注意すべきである。というのは、OP2
アンプは、NFET基準電圧Vrefnを、図1の電流
源10に対するよりも高い電圧に上げることができるか
らである。図4に示された曲線から明らかなように、ソ
ース電流およびシンク電流は、等しくなり、さらには、
約0.1Vの前記値より大きいレンジでIrefに等し
くなり、対称性によってかなりの改善が達成されたこと
を示す。
【0016】出力電圧Voutレンジのほぼ全体にわた
って、すなわち実際には、図3の電流源18の電流発生
器11′における第2の回路改良により、0V〜Vdd
にわたって、ソース電流およびシンク電流を、基準電流
Irefに等しくすることができる。さらに改良された
電流源およびその電流発生器は、それぞれ図5に22,
11′で示されている。図5から明らかなように、新規
な回路23は、第3のオペアンプOP3と、同じサイズ
のFETデバイスT13,T14,T15とから構成さ
れている。PFETデバイスT13は、ノード24での
ダイオード接続基本PFETデバイスT1のドレイン
と、電流源13との間に、直列に接続されている。PF
ETデバイスT13のドレインと電流源13との間の共
通ノードは、25で示されている。オペアンプOP3の
正の入力端子は、FETデバイスT1,T2,T3のゲ
ートに共通ノード26で接続されている。オペアンプO
P3の出力端子は、PFETデバイスT13,T14,
T15のゲートに共通ノード27で接続されている。P
FETデバイス14は、PFETデバイスT3とPFE
TデバイスT10との間に直列に挿入されている。オペ
アンプOP3の負の入力端子は、PFETデバイスT3
のドレインおよびPFETデバイスT14のソースにノ
ード28で接続されている。PFETデバイスT14の
ドレインと、FETデバイスT10のソースとによって
形成された共通ノードは、29で示されている。最後
に、PFETデバイスT15は、ノード30でのPFE
TデバイスT2のドレインと、第3のノード16との間
に直列に接続されている。PFETデバイスT13,T
14,T15のゲートは、オペアンプOP3によって発
生されるVrefp′電圧によって、バイアスされる。
基本的には、回路23の役割は、PFETデバイスT
2,T3のドレイン電位を、PFETデバイスT1のド
レイン電位と正確に同一にすることである。このため
に、オペアンプOP3のフィードバック・ループは、図
5に示されるように、PFETデバイスT13,T1
4,T15のゲート電位を制御する。その結果、一方の
ノード24,28,30と、他方のノード25,29,
16は、同一電位になる。さらに、ブランチとは関係な
く、VddからGndへの異なる経路の間に完全なイン
ピーダンス・マッチングが存在する。というのは、いず
れのブランチも、同一種類および同一サイズの5つのF
ETデバイスを含むからである。
【0017】図6は、図5の改良された電流源が用いら
れたときの(依然として、Vdd=3.3V)、出力電
圧Voutに対する、ソース電流およびシンク電流をプ
ロットして示す。出力電流Ioutは、0〜3Vのレン
ジにわたって全く一定であり、Iref=50μAに等
しい。他方、ソース電流とシンク電流との間の完全な対
称性を、理解することができる。
【0018】次の表は、図1の電流源10と、図5の電
流源22との間のシミュレートされた比較から得られる
出力電圧Ioutの変動(%で)を示している。数字
は、通常のサブミクロン的CMOS製造プロセスについ
て与えられている(依然として、Vdd=3.3V)。
電源電圧Vddは、3〜3.6Vのレンジで変動し、温
度は20〜100℃の範囲で変動する(出力電圧Vou
tは、1.65Vに等しい)。
【0019】
【表1】
【0020】本発明の双方向電流源は、いくつかの明確
な利点を有している。出力電流は、高い対称性で、およ
び全出力電圧レンジにわたって、基準電流に正確に等し
くなる。図3および図5によって説明された新規な高対
称性の双方向電流源は、次のような特定の種類の電流源
である。例えば、チャージポンプ位相ロックループ・オ
シレータ(PLL)に広く用いられるが、デジタル/ア
ナログ・コンバータ,演算増幅器などのように、対称性
のあるソース電流およびシンク電流が必要とされる他の
回路と共に動作する電流源である。
【0021】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。 (1)コンプリメンタルMOSFET技術で、第1の電
源電圧(Vdd)と第2の電源電圧(Gnd)との間に
バイアスされる高対称性の双方向電流源において、前記
第1の電源電圧と第2の電源電圧との間に接続された双
方向電流発生器(11′)を備え、該電流発生器は、ダ
イオード接続基本PFETデバイス(T1)と基準電流
(Iref)を発生する電流源(13)とが直列に接続
されて形成される第1のブランチと、前記基本PFET
デバイスのゲートにゲートが接続された第1のミラーP
FETデバイス(T3)と間に中間ノード(20)を備
える第1および第2の抵抗接続コンプリメンタルFET
デバイス(T10,T11)と第2のミラーNFETデ
バイス(T12)とが直列に接続されて形成される第2
のブランチと、前記第1の電源電圧にソースが接続され
前記基本PFETデバイスのゲートにゲートが接続され
て第1の共通ノード(16)にソース電流(I+ )を発
生するドレインに前記基準電流に等しい電流を流す第1
の出力PFETデバイス(T2)と、前記第2の電源電
圧にソースが接続され前記第2ミラーデバイス(T1
2)のゲートにゲートが接続されて第2の共通ノード
(17)にシンク電流(I-)を発生するドレインに前
記基準電流に等しい電流を流す第2の出力NFETデバ
イス(T5)とによって形成される第3のブランチとを
有し、スイッチング回路(12)を備え、該スイッチン
グ回路は、第3のノード(14)を間に備え第1のサブ
・ブランチを形成する第1のコンプリメンタルFETデ
バイス対(T6,T7)と、第4のノード(15)を間
に備え第2のサブ・ブランチを形成する第2のコンプリ
メンタルFETデバイス対(T8,T9)とを有し、こ
れら第1および第2のデバイス対は並列であり、前記第
1および第2の共通ノード(16,17)に接続されて
おり、制御信号(Vup,Vdn)により制御されて、
前記電流源によって前記第3のノード(14)に出力さ
れる前記ソース電流またはシンク電流のいずれかを選択
し、前記スイッチング回路はさらに前記第3のノードと
前記第4のノードとの間に接続されこれらノードを同一
電位にする第1の単位利得演算増幅器(OP1)を有
し、演算増幅器(OP2)を備え、その入力端子間には
抵抗を有し、正の入力端子は前記中間ノード(20)に
接続され、負の入力端子は前記第4のノード(15)に
接続され、出力端子は前記第2のミラーデバイスのゲー
トと前記第2の出力NFETデバイスのゲートとによっ
て形成される共通ノードに接続され、前記第2ブランチ
(T3,T10,T11およびT12)および前記第3
ブランチ(T2,T6/T7またはT8/T9およびT
5)の対応するデバイスの数、タイプ、サイズは実質的
に同一に構成され、その結果、ブランチとは関係無く前
記第1の電源電圧と前記第2の電源電圧との間に良好な
インピーダンス・マッチングが存在する、ことを特徴と
する高対称性の双方向電流源。 (2)前記第1ブランチの前記ダイオード接続基本PF
ETデバイス(T1)と前記電流源(13)との間に接
続された第1のPFETデバイス(T13)と、前記第
2ブランチの前記第1のミラーPFETデバイス(T
3)のドレインと前記抵抗接続の第1のFETデバイス
(T10)のソースとの間に接続された第2のPFET
デバイス(T14)と、前記第3ブランチの前記第1の
出力PFETデバイス(T2)のドレインと前記第1の
ノード(16)との間に接続された第3のPFETデバ
イス(T15)とを備え、前記第1,第2,第3のPF
ETデバイスは、同一のサイズを有し、演算増幅器(O
P3)を備え、その出力端子は前記第1,第2,第3の
PFETデバイスのゲートによって形成された共通ノー
ド(27)に接続され、その負の入力端子は、前記第1
のミラーPFETデバイス(T3)のドレインと前記第
2のPFETデバイス(T14)のソースとの間に形成
された共通ノード(28)に接続され、その正の入力端
子は前記基本PFETデバイスのゲートと前記第1のミ
ラーPFETデバイスのゲートと前記第1の出力PFE
Tデバイスのゲートとによって形成された共通ノード
(26)に接続され、その結果、前記第1,第2,第3
のPFETデバイスのソース間に電位差はなく、第2ブ
ランチおよび第3ブランチのいずれにおいてもインピー
ダンスは同一に保持される、ことを特徴とする上記
(1)に記載の高対称性の双方向電流源。
【図面の簡単な説明】
【図1】互いに等しくなく、かつ、基準電流に等しくな
い、ソース電流およびシンク電流を供給する従来の双方
向電流源を示す図である。
【図2】図1の電流源を用いた場合の、ソース電流とシ
ンク電流との間の非対称性を表すシミュレーション曲線
を示し、それらの出力電圧に対する強い依存性を示す図
である。
【図3】本発明の教示に従う、図1の従来の双方向電流
源の電流発生器部分における第1の回路改良を示す図で
ある。
【図4】図3の新規な双方向電流源を用いた場合の、ソ
ース電流とシンク電流との間の高い対称性を表すシミュ
レーション曲線を示す図である。
【図5】出力電圧に対するソース電流およびシンク電流
の依存性をさらに軽減するために、図3の新規な双方向
電流源の電流発生器部分において実施することもできる
第2の回路改良を示す図である。
【図6】図5の高対称性の双方向電流源を用いた場合
の、全出力電圧レンジにわたって、ソース電流およびシ
ンク電流が互いに等しく、基準電流に等しいことを表す
シミュレーション曲線を示す図である。
【符号の説明】
11′ 電流発生器 12 スイッチング回路 14 第1のノード 15 第2のノード 16 第3のノード 18 電流源 19,23 回路 17,20,21,25,26,27 共通ノード 24,30 ノード
フロントページの続き (72)発明者 パトリック・モネ フランス ポンシェリー エスティー フ ァルゴウ 77310 ルウ デュ シャトウ ティリー 331

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンプリメンタルMOSFET技術で、第
    1の電源電圧(Vdd)と第2の電源電圧(Gnd)と
    の間にバイアスされる高対称性の双方向電流源におい
    て、 前記第1の電源電圧と第2の電源電圧との間に接続され
    た双方向電流発生器(11′)を備え、該電流発生器
    は、 ダイオード接続基本PFETデバイス(T1)と基準電
    流(Iref)を発生する電流源(13)とが直列に接
    続されて形成される第1のブランチと、 前記基本PFETデバイスのゲートにゲートが接続され
    た第1のミラーPFETデバイス(T3)と間に中間ノ
    ード(20)を備える第1および第2の抵抗接続コンプ
    リメンタルFETデバイス(T10,T11)と第2の
    ミラーNFETデバイス(T12)とが直列に接続され
    て形成される第2のブランチと、 前記第1の電源電圧にソースが接続され前記基本PFE
    Tデバイスのゲートにゲートが接続されて第1の共通ノ
    ード(16)にソース電流(I+ )を発生するドレイン
    に前記基準電流に等しい電流を流す第1の出力PFET
    デバイス(T2)と、前記第2の電源電圧にソースが接
    続され前記第2ミラーデバイス(T12)のゲートにゲ
    ートが接続されて第2の共通ノード(17)にシンク電
    流(I-)を発生するドレインに前記基準電流に等しい
    電流を流す第2の出力NFETデバイス(T5)とによ
    って形成される第3のブランチとを有し、 スイッチング回路(12)を備え、該スイッチング回路
    は、 第3のノード(14)を間に備え第1のサブ・ブランチ
    を形成する第1のコンプリメンタルFETデバイス対
    (T6,T7)と、第4のノード(15)を間に備え第
    2のサブ・ブランチを形成する第2のコンプリメンタル
    FETデバイス対(T8,T9)とを有し、これら第1
    および第2のデバイス対は並列であり、前記第1および
    第2の共通ノード(16,17)に接続されており、制
    御信号(Vup,Vdn)により制御されて、前記電流
    源によって前記第3のノード(14)に出力される前記
    ソース電流またはシンク電流のいずれかを選択し、 前記スイッチング回路はさらに前記第3のノードと前記
    第4のノードとの間に接続されこれらノードを同一電位
    にする第1の単位利得演算増幅器(OP1)を有し、 演算増幅器(OP2)を備え、その入力端子間には抵抗
    を有し、正の入力端子は前記中間ノード(20)に接続
    され、負の入力端子は前記第4のノード(15)に接続
    され、出力端子は前記第2のミラーデバイスのゲートと
    前記第2の出力NFETデバイスのゲートとによって形
    成される共通ノードに接続され、 前記第2ブランチ(T3,T10,T11およびT1
    2)および前記第3ブランチ(T2,T6/T7または
    T8/T9およびT5)の対応するデバイスの数、タイ
    プ、サイズは実質的に同一に構成され、その結果、ブラ
    ンチとは関係無く前記第1の電源電圧と前記第2の電源
    電圧との間に良好なインピーダンス・マッチングが存在
    する、ことを特徴とする高対称性の双方向電流源。
  2. 【請求項2】前記第1ブランチの前記ダイオード接続基
    本PFETデバイス(T1)と前記電流源(13)との
    間に接続された第1のPFETデバイス(T13)と、 前記第2ブランチの前記第1のミラーPFETデバイス
    (T3)のドレインと前記抵抗接続の第1のFETデバ
    イス(T10)のソースとの間に接続された第2のPF
    ETデバイス(T14)と、 前記第3ブランチの前記第1の出力PFETデバイス
    (T2)のドレインと前記第1のノード(16)との間
    に接続された第3のPFETデバイス(T15)とを備
    え、 前記第1,第2,第3のPFETデバイスは、同一のサ
    イズを有し、 演算増幅器(OP3)を備え、その出力端子は前記第
    1,第2,第3のPFETデバイスのゲートによって形
    成された共通ノード(27)に接続され、その負の入力
    端子は前記第1のミラーPFETデバイス(T3)のド
    レインと前記第2のPFETデバイス(T14)のソー
    スとの間に形成された共通ノード(28)に接続され、
    その正の入力端子は前記基本PFETデバイスのゲート
    と前記第1のミラーPFETデバイスのゲートと前記第
    1の出力PFETデバイスのゲートとによって形成され
    た共通ノード(26)に接続され、その結果、前記第
    1,第2,第3のPFETデバイスのソース間に電位差
    はなく、第2ブランチおよび第3ブランチのいずれにお
    いてもインピーダンスは同一に保持される、ことを特徴
    とする請求項1記載の高対称性の双方向電流源。
JP8298533A 1995-12-06 1996-11-11 高対称性の双方向電流源 Pending JPH09181540A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR95480171.8 1995-12-06
EP95480171A EP0778510B1 (en) 1995-12-06 1995-12-06 Highly symmetrical bi-directional current sources

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09181540A true JPH09181540A (ja) 1997-07-11

Family

ID=8221622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8298533A Pending JPH09181540A (ja) 1995-12-06 1996-11-11 高対称性の双方向電流源

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5760640A (ja)
EP (1) EP0778510B1 (ja)
JP (1) JPH09181540A (ja)
DE (1) DE69513185T2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6087885A (en) * 1997-09-11 2000-07-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device allowing fast and stable transmission of signals
US6124755A (en) * 1997-09-29 2000-09-26 Intel Corporation Method and apparatus for biasing a charge pump
US6107889A (en) * 1997-11-07 2000-08-22 Analog Devices, Inc. Phase locked loop charge pump circuit
GB2356751B (en) 1999-11-23 2004-04-21 Sony Uk Ltd Charge pump
US6529081B1 (en) 2000-06-08 2003-03-04 Zeta, Division Of Sierra Tech Inc. Method of operating a solid state power amplifying device
FR2819123B1 (fr) * 2000-12-29 2003-04-11 St Microelectronics Sa Pompe de charge a faible bruit pour boucle a verrouillage de phase
EP1315063A1 (en) * 2001-11-14 2003-05-28 Dialog Semiconductor GmbH A threshold voltage-independent MOS current reference
US7009432B2 (en) 2001-12-20 2006-03-07 Analog Devices, Inc. Self-calibrating phase locked loop charge pump system and method
DE10163536B4 (de) * 2001-12-21 2005-05-04 Infineon Technologies Ag Ladungspumpenschaltung
FR2834396B1 (fr) * 2002-01-03 2004-02-27 Cit Alcatel Pompe a charge a tres large plage de tension de sortie
US7012473B1 (en) * 2002-07-17 2006-03-14 Athena Semiconductors, Inc. Current steering charge pump having three parallel current paths preventing the current sources and sinks to turn off and on
FR2851859B1 (fr) * 2003-02-27 2006-03-03 St Microelectronics Sa Circuit d'interface
JP4212036B2 (ja) * 2003-06-19 2009-01-21 ローム株式会社 定電圧発生器
US20040257162A1 (en) * 2003-06-23 2004-12-23 Mokeddem Hadj L. Charge pump for eliminating dc mismatches at common drian nodes
US7141936B2 (en) * 2004-11-10 2006-11-28 Xerox Corporation Driving circuit for light emitting diode
US7385429B1 (en) * 2005-05-31 2008-06-10 Altera Corporation Charge pump with reduced current mismatch
US7816975B2 (en) 2005-09-20 2010-10-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Circuit and method for bias voltage generation
US7649781B2 (en) * 2006-05-17 2010-01-19 Freescale Semiconductor, Inc. Bit cell reference device and methods thereof
US8022739B2 (en) * 2006-09-07 2011-09-20 Agency For Science, Technology And Research Charge pump circuit
US20080150596A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Eyal Fayneh Charge pump circuit
US7701271B1 (en) 2007-09-24 2010-04-20 Ozmo, Inc. High linearity charge pump method and apparatus
US8149031B1 (en) * 2010-09-08 2012-04-03 Applied Micro Circuits Corporation Duty-cycle feedback charge pump
CN102255498A (zh) * 2011-06-28 2011-11-23 上海宏力半导体制造有限公司 电荷泵电路
KR20160040798A (ko) * 2014-10-06 2016-04-15 에스케이하이닉스 주식회사 저항성 소자 생성 장치 및 그를 이용한 slvs 출력 드라이버
CN105468079B (zh) 2015-12-30 2017-05-31 沈阳东软医疗系统有限公司 一种双路对称输出可调电源
US10429878B2 (en) 2018-01-10 2019-10-01 Ememory Technology Inc. Test device
EP3514961B1 (en) 2018-01-19 2021-05-12 Socionext Inc. Charge pump circuitry

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5266887A (en) * 1988-05-24 1993-11-30 Dallas Semiconductor Corp. Bidirectional voltage to current converter
US5212458A (en) * 1991-09-23 1993-05-18 Triquint Semiconductor, Inc. Current mirror compensation circuit
EP0647032A3 (en) * 1993-10-05 1995-07-26 Ibm Charge pump circuit with symmetrical current output for phase-controlled loop system.

Also Published As

Publication number Publication date
US5760640A (en) 1998-06-02
EP0778510B1 (en) 1999-11-03
DE69513185T2 (de) 2000-06-21
DE69513185D1 (de) 1999-12-09
EP0778510A1 (en) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09181540A (ja) 高対称性の双方向電流源
US5517134A (en) Offset comparator with common mode voltage stability
KR100188622B1 (ko) 고tcr 저항기를 갖는 온도 보상 기준전류 발생기
EP0639889B1 (en) Low voltage fully differential operational amplifiers
US8704588B2 (en) Circuit for generating a reference voltage
US5453679A (en) Bandgap voltage and current generator circuit for generating constant reference voltage independent of supply voltage, temperature and semiconductor processing
US7112948B2 (en) Voltage source circuit with selectable temperature independent and temperature dependent voltage outputs
US5686823A (en) Bandgap voltage reference circuit
US6583667B1 (en) High frequency CMOS differential amplifiers with fully compensated linear-in-dB variable gain characteristic
US6313692B1 (en) Ultra low voltage cascode current mirror
US20040124825A1 (en) Cmos voltage bandgap reference with improved headroom
JPS63229509A (ja) 基準電圧発生回路
KR20000029688A (ko) 고주파수장치용전압/전류변환기
JP2003514478A (ja) 増幅器
US20020079876A1 (en) Bandgap reference circuit
US5959446A (en) High swing current efficient CMOS cascode current mirror
JPH07104877A (ja) 禁止帯幅基準電圧源
US6388507B1 (en) Voltage to current converter with variation-free MOS resistor
JPH11272346A (ja) 電流ソース
KR920013881A (ko) 부동 동작점을 가진 cmos 트랜스 콘덕턴스 증폭기
US7109785B2 (en) Current source for generating a constant reference current
JP4328391B2 (ja) 電圧および電流基準回路
US6717451B1 (en) Precision analog level shifter with programmable options
JP2965141B2 (ja) 始動回路を有するバンドギャップリファレンス回路
US6060940A (en) CMOS output stage for providing stable quiescent current