JPH0918052A - エピタキシャルウェハ及び発光ダイオード - Google Patents

エピタキシャルウェハ及び発光ダイオード

Info

Publication number
JPH0918052A
JPH0918052A JP16349495A JP16349495A JPH0918052A JP H0918052 A JPH0918052 A JP H0918052A JP 16349495 A JP16349495 A JP 16349495A JP 16349495 A JP16349495 A JP 16349495A JP H0918052 A JPH0918052 A JP H0918052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
substrate
type
gaalas
epitaxial wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16349495A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiya Shibata
幸弥 柴田
Seiji Mizuniwa
清治 水庭
Yukio Sasaki
幸男 佐々木
Yukio Kikuchi
幸夫 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP16349495A priority Critical patent/JPH0918052A/ja
Publication of JPH0918052A publication Critical patent/JPH0918052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】厚いp型GaAlAsクラッド層を形成しても
結晶欠陥が少なく、裏面反射型LEDの発光出力を高め
る。 【構成】GaAs(100)面1からのずれ角度が、G
aAs(100)面1のV溝方向を基準として、V溝方
向と平行な方向のずれをθ1 、これと垂直な方向のずれ
をθ2 とすると、θ1 、θ2 の少なくとも1つの角度
が、15′以上2°以下であり、他の1つの角度が0以
上2°以下の条件が示される範囲内にある傾角基板を使
用する。このGaAs傾角基板上に、厚さ100〜15
0μmのp型GaAlAs厚膜クラッド層、所望する発
光波長に必要なAl混晶比のp型もしくはアンドープG
aAlAs活性層、およびn型GaAlAsクラッド層
が順次形成されて、ダブルヘテロ構造のエピタキシャル
ウェハが構成される。裏面反射型LEDとするには、G
aAs傾角基板を除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエピタキシャルウェハ及
び発光ダイオード(LED)に係り、特に発光ダイオー
ド用エピタキシャルウェハ及び裏面反射型GaAlAs
LEDに好適なものに関する。
【0002】
【従来の技術】LEDは元来、図3に示したようなGa
As基板付LEDが主流であった。これは、p型GaA
s基板6上に、p型GaAlAsクラッド層7、p型も
しくはアンドープGaAlAs活性層4、n型GaAl
Asクラッド層5を順次エピタキシャル成長したもので
あるが、輝度がそれほど高くないことから、屋内用のラ
ンプ、ディスプレイに主な用途が限られていた。
【0003】しかし最近は、図4に示すように、GaA
s基板を除去し、p型GaAlAsクラッド層3を厚く
して基板代わりとした裏面反射型LEDが開発された。
裏面反射型LEDは、活性層4で発光した光のうち、p
型厚膜クラッド層3側へ放射された光が吸収されず裏面
で反射されるため、GaAs基板付LEDに比べて約2
倍の高輝度を達成できる。そのため、屋外用ディスプレ
イ、自動車用のテールランプ等への用途が広がってきて
いる。
【0004】裏面反射型LEDのp型厚膜クラッド層
は、発光波長に対して吸収が少ないこと、良好なオーミ
ック接触が得られること、そして、GaAs基板除去後
の工程において、取扱いが容易な膜厚を有することが要
求される。例えばAl混晶比は光吸収の少ないように
0.6〜0.8と高く選定され、膜厚は100〜150
μmのものが採用される。
【0005】裏面反射型の代表的な製造方法としては、
次の2つの方法がある。
【0006】(1)液相エピタキシャル成長法により、
GaAs基板上にp型GaAlAs厚膜クラッド層を成
長した後、連続して活性層、n型クラッド層を成長す
る。その後、GaAs基板を除去する。
【0007】(2)GaAs基板上にp型GaAlAs
厚膜クラッド層を成長した後、一度ウェハを取り出し、
GaAs基板を除去する。その後、引続きp型GaAl
Asクラッド層、活性層、n型クラッド層を成長する。
【0008】(1)、(2)いずれにしても共に、Ga
As基板の面を規定する結晶学的主面(100)からの
ずれ角度がゼロ(以下、(100)面ジャストという)
のGaAs基板上にエピタキシャル層を形成している。
但し、(100)面ジャストといっても、一般には、
(100)±0.5°と示している場合が多いが(例え
ば特開昭57−1221等)、実際に使用しているもの
は、(100)±0.1°、即ち、±6′の基板が大半
を占めている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】裏面反射型LEDのp
型厚膜クラッド層は、前述のように100〜150μm
の膜厚が必要である。そのため、製造方法(1)の場
合、降温開始温度を1000℃以上の高温度にしなけれ
ばならない。高温で成長したエピタキシャル層は結晶欠
陥が多くなる。そして厚膜クラッド層の結晶欠陥はその
まま活性層に継続されるため、裏面反射型LEDに要求
されている、より高輝度の発光出力を満たすことが難し
い。
【0010】また製造方法(2)の場合、一度取り出し
たGaAlAs表面は、高Al濃度の故に非常に酸化し
やすい。そのため酸化膜が生じてしまい、通常の方法で
はその上に正常なエピタキシャル成長ができない。そこ
で、対策として2度目の成長の際に酸化膜をメルトバ
ックさせた後、p型厚膜クラッド層を成長する。厚膜
クラッド層の酸化を防止するために、厚膜クラッド層上
にGaAs、もしくは低混晶のGaAlAs保護層を成
長した後にウェハを取り出し、2度目の成長の際に、そ
の保護層をメルトバックしてからp型厚膜クラッド層を
成長する(特開平2−110983号公報)等が行われ
ている。
【0011】しかし、メルトバックした成長界面形状が
不均一になったり、あるいは結晶欠陥の発生により発光
出力を高くすることが難しい。また、これらの方法は工
程が多くなってコスト高であるため、量産に適していな
い。
【0012】このように、GaAs基板上に厚さ100
μm〜150μmの結晶欠陥の少ない、即ち、高輝度の
発光ダイオードが得られるGaAlAs厚膜層を形成す
ることが非常に困難であった。
【0013】本発明の目的は、前記した従来技術の欠点
を解消し、結晶欠陥の少ないGaAlAs厚膜層をもつ
エピタキシャルウェハを提供し、発光出力の高い発光ダ
イオードを得ることにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】第1の発明のエピタキシ
ャルウェハは、p型GaAlAs厚膜クラッド層と、所
望する発光波長に必要なAl混晶比のp型もしくはアン
ドープGaAlAs活性層と、n型GaAlAsクラッ
ド層とが、p型GaAs基板上に液相エピタキシャル法
により順次形成されたダブルヘテロ構造のエピタキシャ
ルウェハにおいて、前記GaAs基板の面を規定する結
晶学的主面(100)からのずれ角度が、該GaAs基
板の面のV溝方向を基準として、該V溝方向と平行な方
向のずれ角度をθ1 、これと垂直な方向のずれ角度を
θ2 とすると、θ1 、θ2 の少なくとも1つの角度
が、15′以上2°以下であり、他の1つの角度が、0
以上2°以下を満たしているものである。
【0015】また第2の発明の発光ダイオードは、第2
の発明のエピタキシャルウェハから前記GaAs基板を
除去して構成されたものである。
【0016】
【作用】一般的なエピタキシャル成長(結晶面上に同じ
方位配列である結晶層を成長させる)の機構を述べる。
結晶面上に結晶核が形成され、その核は付着原子を集収
して”島構造”に成長する。そして成長を続ける島は相
互に合体を繰り返しながら単結晶を形成していく過程が
基本過程であるとされている。
【0017】(100)面ジャストの基板上に成長した
エピタキシャル層は、膜厚が薄い場合は非常に平らな面
になるが、100μm以上の厚膜を成長させるとウェハ
表面に、いくつかのテラスをともなった波模様のモホロ
ジーが表れる。したがって成長モデルとして図5のよう
に、結晶核9の形成速度が、結晶核9の横方向への成長
速度より速いのが原因で、結晶層が階段状にすなわち不
均一に成長していることが考えられる。なお、8は結晶
面である。
【0018】この成長は、GaAlAsの液相エピタキ
シャル成長であり、結晶欠陥が比較的少ないことを考え
れば、平らなKossel結晶表面での成長を、モデル
として考えることができるかもしれない。このモデルに
よれば、核が発生する(原子が表面に付着する)ための
場所(site){結晶表面の原子層の階段部(kin
k)がsiteとなる。}が少なくなり、比較的高い過
飽和度がないと成長しない。即ち、ある大きな過飽和度
の時に、一気に成長した後成長が停止し、さらにまた過
飽和度が満たされた時点で、また成長するというような
間欠的な成長機構になると考えられる。そのため、結晶
成長時の実質的な成長速度が大きくなり、結晶欠陥や、
不純物を取り込みやすくなることが考えられる。
【0019】本発明では、上述したように、(100)
面ジャストからのずれ角度をもつGaAs基板(以下、
傾角基板という)を使用している。この傾角基板上に成
長したエピタキシャル層は、ウェハ表面のモホロジーの
間隔が狭く、そして段差が低い。この成長は、図6に示
したように、いわば、平らでないKossel結晶表面
(結晶の配列に対し、斜めの方向への成長)への成長を
モデルとして考えることができる。この場合、平らなK
ossel結晶表面の場合と異なり、核が発生する場所
(site)(表面のkink部)がいたる所にあるた
め、非常に低い過飽和度で連続的に成長する。そのため
に、平らなKossel表面の場合と比較して、ゆっく
りした一定速度で結晶成長が行なわれるため、結晶欠陥
や不純物の少ないエピタキシャル層を得ることができる
と考えられる。
【0020】したがって、本発明の傾角基板上に成長し
たエピタキシャル層は、従来の(100)面ジャストの
基板上に成長したエピタキシャル層に比べて、結晶欠陥
や不純物が少なくなり、発光出力が高い(図7参照)。
これは、厚膜にすればするほど影響が大きくなるため、
厚膜クラッド層の必要な裏面反射型LEDを作成する際
には、特に効果が大きい。
【0021】なぜ今までに、GaAlAsの液相エピタ
キシャル成長において、傾角基板が使われなかったかに
ついて、次に述べる。
【0022】エピタキシャル成長の良否は、通常、成長
層が平坦か否かで決まる。エピタキシャル層の膜厚は、
本発明で述べている裏面反射型LED用厚膜クラッド層
のように、100μmを越えることは非常に少ない。通
常のLEDで10〜50μm程度であり、レーザ(L
D)用エピタキシャル層膜厚が、数μm以下が多い。こ
れらの、比較的薄い膜厚を液相エピタキシャル法で成長
させるには、GaAs基板の傾角は(100)面ジャス
トの方が、傾角されたものより平坦性が良いため、一般
的に(100)面ジャストの基板が使われる。(特開昭
57−1221,1223参照) 逆に、有機金属気相エピタキシャル法(MO−VPE
法)に代表される気相成長法においては、特公平6−9
7654等に述べられているように、(100)面ジャ
ストのGaAs基板上にGaAlAs層を直接成長させ
ると、モザイク状の表面になるため、少なくとも(10
0)面より1°以上傾角した基板を使うことが一般的で
ある。
【0023】ところが、液相エピタキシャル法で100
μm以上の厚膜層を成長させようとすると事情が変わっ
てくる。前述のような成長メカニズムの違いにより、
(100)面ジャストの基板を使ったものより、15′
〜2°傾角した基板を使った方がエピタキシャル層表面
の凹凸の大きさ(モホロジーの段差)が小さくなるとい
うことがわかった。図8に結果を示す。小さいとはいっ
ても、1°傾角の時の段差が約1.5μmに対し、(1
00)面ジャストの場合は約3μmであり、膜厚が薄い
時の段差(<1μm)と比較すると、大きくはなってい
る。傾角が2°を越すと、急激に段差が大きくなること
もわかった。LED用エピタキシャルウェハ表面の段差
の許容範囲は、約3μm以下と考えられるため、(3μ
mより大きくなると、電極部のワイヤボンディグが正常
に行なえなくなる。)2°より大きな傾角基板を使用す
ることは実用的ではない。
【0024】エピタキシャル層表面のモホロジーの段差
と、結晶性(発光出力)を比較検討することにより、実
用的な基板傾角の範囲は、(100)面から、15′〜
2°の範囲となる。
【0025】傾角の方向は、θ1 又はθ2 の少なくとも
1方向(両方向でもよい)が、15′〜2°の範囲で傾
角されていれば良いことは明白である。
【0026】
【実施例】
(実施例1)波長660nmの裏面反射型LEDを作成す
るに当たって、GaAs基板の傾角を種々かえてエピタ
キシャルウェハを作成した場合の具体的な実施例につい
て、図1、図2を用いて具体的に説明する。
【0027】液相エピタキシャル炉に、p型GaAs基
板をセットしたグラファイト製のボートを入れる。次い
で水素ガス雰囲気中で1050℃まで昇温して、2時間
保持する。次いで、炉温を0.5℃/minの一定冷却
速度で低下させて、その間1040℃〜850℃でp型
GaAlAs厚膜クラッド層140μm、850℃〜8
48℃でp型GaAlAs活性層1μm、848℃〜7
00℃でn型GaAlAsクラッド層40μmを、p型
GaAs基板上に順次エピタキシャル成長させた。
【0028】このときのp型GaAs基板は、(10
0)面ジャスト、(100)面から|θ2 |≦6′で一
定にし、|θ1 |の値がそれぞれ10′傾角、15′傾
角、30′傾角、1°傾角、2°傾角、4°傾角、10
°傾角の9種類を用意して同一成長ロットで成長させ
た。
【0029】成長させたエピタキシャルウェハは、NH
4 OH:H2 2 =1:10の混合溶液を用いてGaA
s基板を除去して、その後電極形成、樹脂モールドを行
い、裏面反射型GaAlAsLEDを製造した。
【0030】図7にこのLEDの発光出力(IF =20
mA)を測定した結果を示す。なお、横軸は傾角θ1
縦軸は発光出力である。15′以上の傾角基板上に成長
したLEDは、(100)面ジャストの基板上に成長し
たLEDに比べて発光出力が50%〜70%高いことが
わかる。(4°、10°傾角したものは電極付けが困難
であったが、チップとして発光出力が測定できたものに
ついてのデータをプロットした。) 図8に本実施例により成長したエピタキシャルウェハの
表面モホロジーの段差を示す。なお、横軸は傾角θ1
縦軸は表面モホロジーの段差である。2°まで傾角した
ものについては、(100)面ジャストのものよりもむ
しろ段差が小さくなっていることがわかる。傾角が2°
を越えると急激に段差が高くなり、電極形成等のLED
製作が困難になることもわかった。
【0031】(実施例2)基板の傾角を、|θ1 |≦
6′で一定にし、|θ2 |の値をそれぞれ、10′、1
5′、30′、1°、2°、4°、10°と変化させた
もの(即ち、実施例1で使用した基板の裏面)を使用す
る以外は実施例1と同一条件でエピタキシャル成長を行
ない、裏面反射型LEDを製造した。得られた特性は、
図7、図8に示したものと全く同じものであった。
【0032】(実施例3)基板の傾角を、|θ1 |=2
°と一定にし、|θ2 |の値を、0′、15′、3
0′、1°、2°と変化させたものを使用する以外は実
施例1と同一条件でエピタキシャル成長を行ない、裏面
反射型LEDを製造した。
【0033】得られたエピタキシャルウェハの表面モホ
ロジーに関しては、形状(波形の方向)が|θ2 |の角
度によって若干変化するものの、段差の大きさは、いず
れも約2μmであった。LEDの輝度(発光出力)に関
しても、いずれも図7の|θ1 |=2°、|θ1 |≦
6′のときと、ほぼ同一であった。
【0034】なお、本実施例では、波長660nmの裏
面反射型LEDに関して説明したが、本発明はこれに限
定されるものではなく、GaAs基板上にGaAlAs
層を液相エピタキシャル成長して製造するエピタキシャ
ルウェハおよび発光素子一般に広く利用できる。
【0035】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、所定の
傾角をもたせたp型GaAs基板にエピタキシャル層を
形成したので、結晶欠陥の少ないp型GaAlAs厚膜
層が得られる。
【0036】請求項2に記載の発明によれば、GaAs
基板を除去したので、発光出力の高い裏面反射型GaA
lAsLEDを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエピタキシャルウェハの作成に使用し
たGaAs基板のずれ角度を説明する結晶面方位の説明
図である。
【図2】本発明の実施例を説明するための裏面反射型G
aAlAsLEDの製造方法を示す図であり、(a)は
基板除去前のエピタキシャルウェハの断面図、(b)は
基板除去後のエピタキシャルウェハ断面図。
【図3】従来のGaAs基板付LEDウェハの断面図で
ある。
【図4】従来の裏面反射型GaAlAsLEDウェハの
断面図である。
【図5】GaAs(100)面ジャストの基板上に成長
するエピタキシャル層の成長モデルを示した図である。
【図6】傾角基板上に成長するエピタキシャル層の成長
モデルを示した図である。
【図7】本実施例によるGaAs基板の(100)面か
らの傾角と発光出力との関係を示した図である。
【図8】本実施例によるGaAs基板の(100)面か
らの傾角とモホロジーの段差との関係を示した図であ
る。
【符号の説明】
1 GaAs(100)面 2 p型GaAs基板 3 p型GaAlAsクラッド層 4 p型もしくはアンドープGaAlAs活性層 5 n型GaAlAsクラッド層 6 p型GaAs基板 7 p型GaAlAsクラッド層 8 結晶核 9 結晶面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菊池 幸夫 茨城県日立市日高町5丁目1番1号 日立 電線株式会社日高工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】p型GaAlAs厚膜クラッド層と、所望
    する発光波長に必要なAl混晶比のp型もしくはアンド
    ープGaAlAs活性層と、n型GaAlAsクラッド
    層とが、p型GaAs基板上に液相エピタキシャル法に
    より順次形成されたダブルヘテロ構造のエピタキシャル
    ウェハにおいて、前記GaAs基板の面を規定する結晶
    学的主面(100)からのずれ角度が、該GaAs基板
    の面のV溝方向を基準として、該V溝方向と平行な方向
    のずれ角度をθ1 、これと垂直な方向のずれ角度をθ2
    とすると、θ1 、θ2 の少なくとも1つの角度が、1
    5′以上2°以下であり、他の1つの角度が0以上2°
    以下であることを特徴とするエピタキシャルウェハ。
  2. 【請求項2】請求項1に記載したエピタキシャルウェハ
    から前記GaAs基板を除去して構成されたことを特徴
    とする発光ダイオード。
JP16349495A 1995-06-29 1995-06-29 エピタキシャルウェハ及び発光ダイオード Pending JPH0918052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16349495A JPH0918052A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 エピタキシャルウェハ及び発光ダイオード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16349495A JPH0918052A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 エピタキシャルウェハ及び発光ダイオード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0918052A true JPH0918052A (ja) 1997-01-17

Family

ID=15774939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16349495A Pending JPH0918052A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 エピタキシャルウェハ及び発光ダイオード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0918052A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10036672B4 (de) * 1999-08-02 2006-01-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. GaAs-Flüssigphasenepitaxiewafer und Verfahren zum Herstellen desselben

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10036672B4 (de) * 1999-08-02 2006-01-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. GaAs-Flüssigphasenepitaxiewafer und Verfahren zum Herstellen desselben

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7553370B2 (en) Crystal growth method for nitride semiconductor and formation method for semiconductor device
US7109049B2 (en) Method for fabricating a nitride semiconductor light-emitting device
US6984841B2 (en) Nitride semiconductor light emitting element and production thereof
US7579627B2 (en) Nitride semiconductor light-emitting device, method of fabricating it, and semiconductor optical apparatus
US6380051B1 (en) Layered structure including a nitride compound semiconductor film and method for making the same
KR101011945B1 (ko) 질화물 반도체 및 반도체 소자의 제조 방법
US6518602B1 (en) Nitride compound semiconductor light emitting device and method for producing the same
JP2002009004A (ja) 窒化物半導体の製造方法、窒化物半導体素子の製造方法、窒化物半導体素子、半導体発光素子及びその製造方法
JPH0770755B2 (ja) 高輝度led用エピタキシャル基板及びその製造方法
JPH06105797B2 (ja) 半導体基板及びその製造方法
JP2002145700A (ja) サファイア基板および半導体素子ならびに電子部品および結晶成長方法
JP2001284266A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法及びiii族窒化物系化合物半導体素子
JPH10135140A (ja) ヘテロエピタキシャル成長方法、ヘテロエピタキシャル層および半導体発光素子
US4987472A (en) Compound semiconductor epitaxial wafer
JPH0918052A (ja) エピタキシャルウェハ及び発光ダイオード
JP2003300800A (ja) Iii族元素窒化物半導体ウェーハの製造方法
JP4318501B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JPH11204878A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH08293622A (ja) 赤外発光ダイオードおよびその製造方法
JP2001257432A (ja) 半導体基板の作製方法および半導体基板および半導体発光素子
JP2001135580A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の成長方法
JP2001093836A (ja) 基板構造及びその作製法
JP2004262757A (ja) 窒化物半導体、半導体素子およびこれらの製造方法
JPH10190152A (ja) 3−5族化合物半導体レーザーの製造方法
JP2000143384A (ja) エピタキシャルウェハ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011120