JPH09179347A - フラッシュ定着用静電荷像現像用カラートナー - Google Patents

フラッシュ定着用静電荷像現像用カラートナー

Info

Publication number
JPH09179347A
JPH09179347A JP33323895A JP33323895A JPH09179347A JP H09179347 A JPH09179347 A JP H09179347A JP 33323895 A JP33323895 A JP 33323895A JP 33323895 A JP33323895 A JP 33323895A JP H09179347 A JPH09179347 A JP H09179347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon black
toner
parts
weight
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33323895A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeyoshi Inoue
丈賀 井上
Seiichi Shimizu
誠一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP33323895A priority Critical patent/JPH09179347A/ja
Publication of JPH09179347A publication Critical patent/JPH09179347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】顔料本来の色を保ちつつ、有彩色顔料のみを用
いた場合よりもフラッシュ定着性を向上した近赤外線フ
ラッシュ定着用静電荷像現像用カラートナーを提供す
る。 【解決手段】有彩色顔料と、カーボンブラックと、結着
剤樹脂とから少なくともなる近赤外線フラッシュ定着用
静電荷像現像用カラートナーにおいて、カーボンブラッ
クの使用量が、カーボンブラックと有彩色顔料との合計
を100重量部とした時、5〜40重量部としたことを
特徴とする近赤外線フラッシュ定着用静電荷像現像用カ
ラートナー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式にお
いてフラッシュ定着用カラートナーに関し、更に詳しく
は、フラッシュ光による定着方式をもつ電子写真プリン
ターのフラッシュ定着用電子写真現像剤用カラートナー
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、電子写真プリンターにおける
被印刷物への画像定着方式としては、熱ロールの間を通
してトナーを紙に圧着させるヒートロール方式や、加熱
オーブンを通すだけで、その赤外線で定着させるオーブ
ン方式が用いられている。しかしながら、これらの定着
方法は、定着部で紙詰まりを起こした場合に紙に圧力の
後が残る、火災の危険性がある、等の問題点を有するも
のであった。そのため近年、フラッシュ定着法による定
着方法の開発が進められている。
【0003】フラッシュ定着法は、トナーの成分である
着色剤粒子がフラッシュ光の強力な光を吸収して瞬間的
に温度上昇し、バインダー樹脂自体が溶け、その後、再
び固まることで定着がなされる方法である。
【0004】フラッシュ定着法に使用する電子写真用ト
ナーとしては、特開昭56―30139号公報には、結
着樹脂としてエポキシ樹脂、着色剤としてカーボン及び
染料を使用した技術が、特開平2―71276号公報に
は、結着樹脂としてエポキシ又はポリエステル樹脂を、
着色剤としてカーボンを使用した技術がそれぞれ開示さ
れている。
【0005】これらのフラッシュ定着電子写真用トナー
は、光吸収を着色剤粒子に依存しており、黒色以外のカ
ラートナーでフラッシュ定着を行なおうとすると光吸収
率が低いために定着不良となり、フラッシュ定着のパワ
ーを2倍以上に上げるか、あるいは、他の熱定着手段を
併用せねばならず、装置の大形化、多消費電力化を招く
ことになる。
【0006】このような問題点を解決する方法として、
特開昭63−161460号公報には、トナーに赤外線
吸収剤を添加することが提案されているが、カラートナ
ーに定着性向上剤として赤外線吸収剤を添加したカラー
トナーであっても、黒色トナーに比べて定着強度は弱
い。
【0007】そこでこの欠点を解決する試みとして、特
開昭60−118863号公報では、有彩色顔料をベー
スにカーボンブラックを併用して、近赤外線領域におけ
る吸収を高めるという方法が提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
60−118863号公報の様に、トナーに赤外線吸収
剤を添加すること方法においては、カーボンブラックを
用いる方法は、トナー中の含有量により大幅に吸収強度
が変化し、定着特性が変化するとともに、あまり添加し
過ぎると、有彩色本来の鮮明な色調が著しく損なわれる
という欠点を有していた。
【0009】また、別法として赤外線吸収剤を多量に添
加すると、それ自身に着色性があるのでカラートナーの
色が濁るという欠点や赤外線吸収剤が非常に高価な為に
トナー価格が高くなるという問題点もあった。
【0010】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは、上
記実状に鑑みて鋭意検討したところ、カーボンブラック
の添加量を、有彩色顔料に対して特定量とすることによ
り、顔料本来の色を保ちつつ、有彩色顔料のみを用いた
場合よりもフラッシュ定着性を向上させることが出来る
ことを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0011】また副次的に、使用するカーボンブラック
の比表面積や平均粒径により有彩色の色調に与える影響
が非常に大きいこと知見が得られ、カーボンの物性値を
限定する事により、顔料本来の色を維持出来る事をも、
それと同時に見いだした。
【0012】本発明は、上記課題を解決する為に、有彩
色顔料と、カーボンブラックと、結着剤樹脂とから少な
くともなる近赤外線フラッシュ定着用静電荷像現像用カ
ラートナーにおいて、カーボンブラックの使用量が、カ
ーボンブラックと有彩色顔料との合計を100重量部と
した時、5〜40重量部としたことを特徴とする近赤外
線フラッシュ定着用静電荷像現像用カラートナーを提供
するものである。
【0013】本発明における有彩色顔料としては、公知
慣用の有機顔料や無機顔料がいずれも使用できるが、例
えばキナクリドン系、ローダミン系の赤色有機顔料、フ
タロシアニン系、トリフェニルメタン系の青色有機顔
料、ベンジジン系の黄色有機顔料等が挙げられる。
【0014】有彩色顔料としては、通常、一次粒子の平
均径30〜100nmの範囲内のものが用いられる。
【0015】本発明のトナーにおいては、前記有彩色顔
料にカーボンブラックが併用される。本発明の技術的効
果である定着強度の向上には、有彩色顔料にカーボンブ
ラックを併用することが必須である。
【0016】本発明におけるカーボンブラックとして
は、公知慣用のものがいずれも使用できるが、例えば酸
性カーボンブラック、塩基性カーボンブラック等が挙げ
られる。具体的には、バルカンP(米国キャホ゛ット社製)、
リーガル330R、モナーク280(以上、キャホ゛ット スヘ゜
シャリティ ケミカルス゛ インク社製)、ラーベン1255ローサルファ〔コロンヒ゛ア
ンカーホ゛ン日本(株)製〕、ケッチェンブラックEC〔ケッチェンフ
゛ラックインターナショナル(株)製〕、#30B、#40B〔三菱
化学(株)製〕等が挙げられる。
【0017】結着剤樹脂の極性と反対極性のカーボンブ
ラックを用いるのが、当該結着剤樹脂との電気的な引力
等による、良好な分散性が期待できる上で好ましい。ま
た、カーボンブラックとしては、イオウ含有率が0.0
5重量%以下のものを用いるのが、フラッシュ定着時の
悪臭が極めて小さくできる点で好ましい。
【0018】尚、イオウ含有率は、日本工業規格の蛍光
X線分析方法通則(JIS K0119)に従って測定
することが出来る。
【0019】本発明者らの知見によれば、用いるカーボ
ンブラックの比表面積や平均粒径により、発色性が変化
しうることが、見い出された。即ち、カーボンブラック
としては、比表面積が60m2/g以下のカーボンブラ
ックが、有彩色の発色がより良好であるので、より好ま
しい。またはカーボンブラックは、平均粒子径が40n
m以上であることが好ましい。比表面積の小さいカーボ
ンブラック、平均粒径の大きいカーボンブラックは結着
剤樹脂中に混練、分散が容易であり、比表面積が大き
く、平均粒径の小さなカーボンブラックに比較して、結
着剤樹脂中への着色剤の分散に伴う混練物の溶融粘度の
上昇が少なく、色相に与える影響が少ないことがわかっ
た。
【0020】比表面積60m2/g以下でありかつ平均
粒子径が40nm以上であるカーボンブラックとして
は、市販品としては例えばモナーク280がある。
【0021】本発明で使用するカーボンブラックは有彩
色顔料と併用し、可視光及び赤外線の吸収物質として有
効に作用するのでイエロー,マゼンタ,シアン色ばかり
でなくオレンジ,グリーン,ピンク等の中間色でも同一
のフラッシュ定着特性を有するカラートナーを容易に製
造することができる。
【0022】本発明で使用する、トナー中の着色剤の割
合は有彩色顔料が有機顔料の時には1〜12重量%好ま
しくは2〜10重量%の範囲であり、有彩色顔料が無機
顔料の時には5〜40重量%好ましくは10〜30重量
%の範囲である。有彩色染料は透明性が高いので、有彩
色顔料に比べてカラーの色範囲が狭くなるので有彩色着
色剤として単独で使用するのには適していない。
【0023】有彩色顔料とカーボンブラックとの重量割
合は、それら合計を100重量部した時、カーボンブラ
ック5〜40重量部、より好ましくは10〜30重量部
となる様に調製される。カーボンブラックの割合が多い
とカラートナーの色相がくすんでくるので、フラッシュ
定着性能を損なわない範囲でカーボンブラックの割合を
低くすることが望ましい。
【0024】有彩色顔料とカーボンブラックとは予め上
記した重量割合となる様にヘンシェルミキサー等の混合
機で混合して、混合着色剤として、トナー製造系に加え
てもよいし、上記重量割合となる様に、個別に加える様
にしてもよい。
【0025】本発明では結着剤樹脂が必須成分となる。
結着剤樹脂としては、公知慣用の熱可塑性樹脂がいずれ
も使用でき、例えばスチレン樹脂、(メタ)アクリル酸
エステル樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ポリ
ウレタン樹脂等が挙げられる。これらは結着剤樹脂は、
単独で使用してもよいし、2種以上を併用する様にして
もよい。尚、結着材樹脂としては、フラッシュ定着時の
悪臭がより少ないか全く無い点で、エポキシ樹脂のみ及
び/又はポリエステル樹脂のみを用いることが好まし
い。
【0026】本発明で用いるエポキシ樹脂としては、例
えばビスフェノールAジグリシジルエーテル型エポキシ
樹脂、ノボラックフェノール型エポキシ樹脂、グリシジ
ルアミン型エポキシ樹脂等が挙げられるが、最前者のエ
ポキシ樹脂が好ましい。一方、本発明で用いるポリエス
テル樹脂としては、例えばエチレングリコール、プロピ
レングリコール、ブタンジオール等の低級ジオールと、
アジピン酸、テレフタル酸、イソフタル酸等のジカルボ
ン酸、その無水物又はエステル等を必須成分として、必
要に応じてビスフェノールA、ビスフェノールAアルキ
レンオキシド付加物、トリメリット酸やグリセリン等を
用いて反応させたものが挙げられるが、芳香族ポリエス
テル樹脂が好ましい。
【0027】また、結着剤樹脂としては、ジビニルベン
ゼン等の多官能架橋剤を用いて一部架橋した樹脂、シラ
ンカップリング剤を用いて一部架橋した樹脂、多価金属
塩で金属架橋したアイオノマー型樹脂等も用いることが
出来る。
【0028】同一種の結着剤樹脂であっても、比較的低
分子量(低軟化点)のものと比較的高分子量(高軟化
点)のものとを混合して用いることも出来る。
【0029】結着剤樹脂としては、高化式フローテスタ
におけるT1/2が、95〜135℃であるものが、定着
強度・耐ブロッキング性に優れる点で、本発明における
近赤外線フラッシュ定着法には最も適している。この値
が95℃より低いとトナーがボイドが発生し易くなり、
135℃を越えると定着性が悪くなる傾向にある。
【0030】結着剤樹脂として、エポキシ樹脂及びポリ
エステル樹脂以外のものを使用する場合には、全結着剤
樹脂を100重量%とした時、エポキシ樹脂及びポリエ
ステル樹脂の合計が70重量%以上となる様に結着剤樹
脂を調製するのが、低臭気又は無臭気とできる点で好ま
しい。
【0031】本発明のトナーには、より近赤外線の吸収
を向上させるために、必要であれば、少量の公知慣用の
赤外線吸収剤を含有させることも出来る。この様な赤外
線吸収剤としては、アンモニウミル化合物、例えばビス
(p−ジエチルアミノフェニル)〔N,N−ビス−(p
−ジエチルアミノフェニル)−p−アミノフェニル〕ア
ミニウム・ヘキサフルオロアンチモン酸塩、ビス(p−
ジメチルアミノフェニル)〔N,N−ビス−(p−ジメ
チルアミノフェニル)−p−アミノフェニル〕アミニウ
ム・ヘキサフルオロアンチモン酸塩、ビス(p−ジ−n
−ブチルアミノフェニル)〔N,N−ビス−(p−ジ−
n−ブチルアミノフェニル)−p−アミノフェニル〕ア
ミニウム・過塩素酸塩、ビス(p−ジ−n−プロピルア
ミノフェニル)〔N,N−ビス−(p−ジ−n−プロピ
ルアミノフェニル)−p−アミノフェニル〕アミニウム
・過塩素酸等のビス(ジアルキルアミノアリール)
〔N,N−ビス−(ジアルキルアミノアリール)−p−
アミノアリール〕アミニウム・過塩素酸塩又はヘキサフ
ルオロアンチモン酸塩や、N,N,N’,N’−テトラ
キス(p−ジエチルアミノフェニル)−p−ベンゾキノ
ン−ビス(イモニウム・過塩素酸塩)、N,N,N’,
N’−テトラキス(p−ジオクチルアミノフェニル)−
p−ベンゾキノン−ビス(イモニウム・ヘキサフルオロ
アンチモン酸塩)、N,N,N’,N’−テトラキス
(p−ジドデシルアミノフェニル)−p−ベンゾキノン
−ビス(イモニウム・ヘキサフルオロアンチモン酸塩)
等のN,N,N’,N’−テトラキス(ジアルキルアミ
ノアリール)−p−ベンゾキノン−ビス(イモニウム・
過塩素酸塩又はヘキサフルオロアンチモン酸塩)等が挙
げられる。
【0032】本発明のトナーは、有彩色顔料、カーボン
ブラック及び結着剤樹脂を必須として含有してなるもの
であり、その製造方法は特に限定されるものではない。
具体的には、例えば有彩色顔料、カーボンブラック及び
結着剤樹脂を加圧ニーダー、ロールミル、押し出し機等
により、結着剤樹脂の溶融温度以上で溶融混練し、結着
剤マトリックスに有彩色顔料とカーボンブラックとを均
一に分散させた後、冷却し粉砕機、ジェットミル等によ
り粗粉砕や微粉砕し、風力分級機等により所望の粒子径
範囲のものを分級することにより、本発明のトナーを製
造することが出来る。
【0033】本発明のトナーとしては、平均粒子径5〜
15μmのものが好ましい。
【0034】本発明のトナーには、例えば帯電制御のた
めに公知慣用のP型或いはN型の各電荷制御剤、例えば
含金属染料、脂肪酸エステル、アミノ基含有化合物等を
含有させることが出来る。また、フラッシュ定着性能を
高めるために、例えばポリエチレンワックス、ポリプロ
ピレンワックス等の、融解熱が低く溶融粘度も低い低分
子量ポレオレフィンやパラフィンワックス等を含有させ
ることも有効である。
【0035】本発明のトナーには、流動性向上剤とし
て、例えば酸化アルミニウム、二酸化珪素、硫酸バリウ
ム、炭酸カルシウム等の体質顔料及び疎水化処理された
体質顔料を併せて使用できる。この場合には、トナーの
平均粒子径よりも小さいものも、使用できるし、トナー
の平均粒子径よりも大きいものも使用できるし、これら
を併用する様にしてもよい。
【0036】この流動性向上剤は、トナー粒子100重
量部当たり0.05〜3重量部とするのが好ましい。こ
れは、トナー粒子に投錨する様にしてもよいし、単に付
着させる様にしてもよい。状態はトナー粒子と流動性向
上剤との混合方法や条件により適宜選択することが可能
である。
【0037】本発明のトナーは、非磁性一成分型静電荷
像現像剤として使用することもできるが、キャリアと併
用して二成分型静電荷像現像剤として使用するのが好ま
しい。この際のキャリアとしては、例えば鉄粉、フェラ
イト粉等が挙げられる。このキャリアは、シリコーン樹
脂やフッ素樹脂で被覆された樹脂被覆キャリアであって
も良い。キャリアとしては、平均粒子径30〜150μ
mのものが使用できる。
【0038】二成分型静電荷像現像剤は、例えばキャリ
ア100重量部当たり、本発明のトナー1〜10重量部
を均一となるまで混合してやれば良い。
【0039】本発明のトナーは、例えば摩擦帯電させて
電子写真感光体上の静電潜像を可視化するための現像に
用いることが出来、近赤外線を照射することにより、被
記録材上にトナー画像を定着することができる。
【0040】この際の近赤外線としては、800〜10
50nmの範囲内に、強い発光強度を有するものが好適
に採用される。この様な波長領域に強い発光強度を有す
る光源としては、例えばキセノンランプ等が挙げられ
る。定着に要するフラッシュ時間は、光源の発光波長及
び発光強度により変化しうるが、1μ秒〜1秒である。
必要であれば、より狭い時間内にフラッシュを、複数回
繰り返して行ってもよい。フラッシュ定着法の利点は、
定着に要するエネルギーを低減した上で、被記録材の材
質や厚さに関係なく、この短時間に定着が可能となり、
現像速度が飛躍的に高まる点にある。
【0041】被記録材としては、公知慣用の材料がいず
れも採用できるが、例えば普通紙、樹脂被覆紙、耐熱性
樹脂フィルム・シート等が使用できる。
【0042】本発明において、黒色トナーが必要な場合
には補色関係にある二種類の有彩色顔料または三原色の
有彩色顔料とカーボンブラックを併用すれば、他のカラ
ートナーと同じフラッシュ定着特性を有するものを容易
に製造することもできる。
【0043】
【発明の実施の形態】高化式フローテスタにおけるT
1/2が95〜135℃の範囲の、ビスフェノールAジグ
リシジルエーテル型エポキシ樹脂又はビスフェノールA
及びトリメリット酸を原料成分として含む芳香族ポリエ
ステル樹脂に、平均一次粒子径30〜100nmの有彩
色有機顔料、比表面積が60m2/g以下かつ平均粒子
径が40〜100nmのカーボンブラックを、有彩色有
機顔料とカーボンブラックの合計100重量部当たり1
0〜25重量部かつトナー構成成分全量100重量部と
した時0.1〜2重量部となる様に用い、電荷制御剤を
結着剤樹脂100重量部当たり1〜4重量部、低分子量
ポリプロピレンワックスを結着剤樹脂100重量部当た
り1〜4重量部を、前記結着剤樹脂の軟化点より10〜
15℃高い温度で溶融混練して、結着剤樹脂マトリック
ス中に、有彩色有機顔料及びカーボンブラックが均一に
分散し、電荷制御剤及びワックスが均一に溶解したトナ
ーチップを得る。
【0044】このトナーチップを粗粉砕した後、微粉砕
してから分球して、平均粒子径8〜12μmのフラッシ
ュ定着用静電荷像現像粉体カラートナーを得る。この粉
体トナー1〜10重量部に、平均粒子径30〜150μ
mにキャリア100重量部を均一混合し、二成分型静電
荷像現像剤を調製し、摩擦帯電させた上で、電子写真感
光体上の静電潜像を現像し、被記録材に転写し、キセノ
ンランプにより、800〜1050nmの範囲内に強い
発光強度を有する近赤外線を、1μ秒〜1秒照射して、
トナーを溶融し定着し、可視画像を得る。
【0045】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施
例によりなんら制限されるものではない。なお、下記実
施例中単に「部」とあるのはいずれも「重量部」を意味
するものとする。
【0046】実施例1 エピクロン4050 〔大日本インキ化学工業(株)製ヒ゛スフェノールAシ゛ク゛リシシ゛ルエーテル型エホ゜キシ樹脂、軟化点 96〜104℃〕 45.7部 エピクロン7050 (同上社製同上エポキシ樹脂、軟化点122〜131℃) 45部 KET Blee 111〔同上社製有彩色有機顔料〕 5部 モナーク280(キャホ゛ット スヘ゜シャリティ ケミカルス゛ インク社製カーホ゛ンフ゛ラック)0.3部 ボントロンP−51〔オリエント化学工業(株)製電荷制御剤〕 2部 ビスコール660P〔三洋化成工業(株)製ホ゜リフ゜ロヒ゜レンワックス〕 2部
【0047】上記の材料を配合し、結着剤樹脂の溶融す
る温度で均一となるまで混練し、冷却してから、粉砕分
級して、平均粒子径約10μmの正帯電カラートナー
[B]を得た。
【0048】上記で得られたトナーについて、次の通り
の評価を行った。上記各トナー4部と、平均粒子径約1
00μmの酸化鉄粉キャリア96部とを混合攪拌して現
像剤を作成した。市販複写機改造機で現像し未定着画像
を作成する。ウシオ電機(株)製のキセノンフラッシュ
ランプ搭載の外部定着試験機で、1ジュール/cm2
2パルスで前記未定着画像のフラッシュ定着を行い、ト
ナーの定着性とボイドの評価を行った。
【0049】定着性評価方法は、テープ剥離法で行い画
像濃度の残存率80%以上を○とした。残存率(%)=
(テープ剥離後の画像濃度/初期の画像濃度)×100 色相の評価方法は、目視でモノカラーとして使用出来る
画像を○とした。
【0050】まず、高化式フローテスタにおけるT1/2
は、(株)島津製作所CFT−500Cにて測定し、測
定条件は、トナー量1.5g、ダイ穴径1.0mm、ダイ
1.0mm、荷重10kg、開始温度80℃、予熱時間
300秒、昇温速度6℃/分で行った時の値である。
【0051】カーボンブラックの比表面積の測定方法と
しては、チッソ吸着法(BET法)等があり、カーボン
ブラックのカタログ値をそのまま用いた。これらの各評
価項目における評価結果を表−1に示した。
【0052】このトナーの臭いの評価方法については、
フラッシュ定着装置の排気ファンの近くで通常の事務業
務を行った男女各5人のパネラーの内一人でも、業務に
支障がある程の悪臭を感じた場合に×と評価し、それ以
外を○として評価を行ったところ、○の評価が得られ
た。
【0053】実施例2 エピクロン4050 44.7部 エピクロン7050 45部 KET Blee 111 5部 モナーク280 1.3部 ボントロンP−51 2部 ビスコール660P 2部
【0054】上記の材料を実施例1と同様にして、配合
混練し粉砕分級して平均粒子径約10μmの正帯電カラ
ートナー[C]を得た。各評価項目の評価結果を表−1
に示した。尚、このトナーは定着時にも悪臭は無く、実
施例1と同様に○の評価が得られた。
【0055】実施例3 エピクロン4050 44部 エピクロン7050 44部 KET Blee 111 5部 モナーク280 3部 ボントロンP−51 2部 ビスコール660P 2部
【0056】上記の材料を実施例1と同様にして、配合
混練し粉砕分級して平均粒子径約10μmの正帯電カラ
ートナー[D]を得た。各評価項目の評価結果を表−1
に示した。尚、このトナーは定着時にも悪臭は無く、実
施例1と同様に○の評価が得られた。
【0057】比較例1 エピクロン4050 46部 エピクロン7050 45部 KET Blee 111 5部 ボントロンP−51 2部 ビスコール660P 2部
【0058】上記の材料を実施例1と同様にして、配合
混練し粉砕分級して平均粒子径約10μmの正帯電カラ
ートナー[A]を得た。各評価項目の評価結果を表−1
に示した。
【0059】比較例2 エピクロン4050 44部 エピクロン7050 43部 KET Blee 111 5部 モナーク280 4部 ボントロンP−51 2部 ビスコール660P 2部
【0060】上記の材料を実施例1と同様にして、配合
混練し粉砕分級して平均粒子径約10μmの正帯電カラ
ートナー[E]を得た。各評価項目の評価結果を表−1
に示した。
【0061】
【表1】
【0062】実施例4 「モナーク280」に代えて「リーガル330R」(キャ
ホ゛ット スヘ゜シャリティ ケミカルス゛インク社製カーボンブラック。比表
面積94m2/g)を同量用いる以外は実施例2と同様
にしてトナー[F]を製造し、同様の評価項目で評価し
た。その結果を表−2に示した。尚、臭い評価に関して
は、実施例2同様に○の評価が得られた。
【0063】実施例5 「モナーク280」に代えて「モナーク460」(キャホ゛
ット スヘ゜シャリティ ケミカルス゛ インク社製カーボンブラック。比表面
積80m2/g)を同量用いる以外は実施例2と同様に
してトナー[G]を製造し、同様の評価項目で評価し
た。その結果を表−2に示した。尚、臭い評価に関して
は、実施例2同様に○の評価が得られた。
【0064】
【表2】
【0065】実施例6 X−605〔星光化学工業(株)製スチレン-アクリル酸エステル樹
脂)90.2部 KET Blee 111 5部 モナーク280 0.8部 ボントロンP−51 2部 ビスコール660P 2部
【0066】上記の材料を実施例1と同様にして、配合
混練し粉砕分級して平均粒子径約10μmの正帯電カラ
ートナー[H]を得た。各評価項目の評価結果を表−3
に示した。尚、臭い評価に関しては、×の評価であっ
た。
【0067】実施例7 「X−605」に代えてER−590〔三菱レイヨン
(株)製芳香族ホ゜リエステル樹脂。T1/2=130℃〕の同量
を用いる以外は実施例6と同様にしてトナー[J]を製
造し、同様の評価項目で評価した。その結果を表−3に
示した。尚、臭い評価に関しては、○の評価が得られ
た。
【0068】実施例8 「X−605」に代えてG−1550〔星光化学工業
(株)製芳香族ホ゜リエステル樹脂。T1/2=108℃〕の同量
を用いる以外は実施例6と同様にしてトナー[K]を製
造し、同様の評価項目で評価した。その結果を表−3に
示した。尚、臭い評価に関しては、○の評価が得られ
た。
【0069】
【表3】
【0070】表−1から表−3からわかる通り、有彩色
顔料とカーボンブラックの合計に占める後者の重量割合
を特定範囲内に限定した本発明の各実施例トナーは、い
ずれも良好な色相と良好な定着性を兼備していることが
わかる。また、実施例2、7及び8の各トナーは、より
良好な色相、より良好な定着性を兼備しているのみなら
ず、さらに定着時に不快あるいは有毒な臭気も発生しな
いという効果をも有していることがわかる。
【0071】
【発明の効果】本発明の請求項1記載のフラッシュ定着
用静電荷像現像用カラートナーは、カーボンブラックの
添加量を、有彩色顔料とカーボンブラックとの合計重量
に対して特定量とすることにより、顔料本来の色を保ち
つつ、定着強度の良好なトナーを提供出来るという格別
顕著な効果を奏する。
【0072】請求項2のトナーは、さらに用いるカーボ
ンブラックの比表面積を特定範囲としているので、より
有彩色の発色良好なトナーとなる効果をも有している。
【0073】請求項3のトナーは、高化式フローテスタ
で測定したT1/2を特定範囲としているので、定着強度
がより良好なトナーを提供出来るという効果をも有して
いる。
【0074】請求項4のトナーは、耐熱性に優れた結着
剤樹脂を特定しているので、スチレン樹脂やアクリル樹
脂を用いた場合に様な、定着時のポリマー分解等に伴う
モノマー臭なく、現像作業環境が良好なものと出来ると
いう効果をも有している。
【0075】請求項5のトナーは、上記請求項1〜4の
全ての特徴を有するという効果を奏する。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有彩色顔料と、カーボンブラックと、結
    着剤樹脂とから少なくともなる近赤外線フラッシュ定着
    用静電荷像現像用カラートナーにおいて、カーボンブラ
    ックの使用量が、カーボンブラックと有彩色顔料との合
    計を100重量部とした時、5〜40重量部としたこと
    を特徴とする近赤外線フラッシュ定着用静電荷像現像用
    カラートナー。
  2. 【請求項2】 カーボンブラックが、比表面積60m2
    /g以下のカーボンブラックである請求項1記載のトナ
    ー。
  3. 【請求項3】 結着剤樹脂の、フローテスタにおけるT
    1/2の温度が95〜135℃である請求項1記載のトナ
    ー。
  4. 【請求項4】 結着剤樹脂の70重量%以上が、エポキ
    シ樹脂又はポリエステル樹脂である請求項1記載のトナ
    ー。
  5. 【請求項5】有彩色顔料と、カーボンブラックと、結着
    剤樹脂とから少なくともなる近赤外線フラッシュ定着用
    静電荷像現像用カラートナーにおいて、カーボンブラッ
    クが、比表面積60m2/g以下のカーボンブラックで
    あり、カーボンブラックの使用量が、カーボンブラック
    と有彩色顔料との合計を100重量部とした時、5〜4
    0重量部であり、結着剤樹脂の70重量%以上が、エポ
    キシ樹脂又はポリエステル樹脂であり、その結着剤樹脂
    のフローテスタにおけるT1/2の温度が95〜135℃
    であることを特徴とする近赤外線フラッシュ定着用静電
    荷像現像用カラートナー。
JP33323895A 1995-12-21 1995-12-21 フラッシュ定着用静電荷像現像用カラートナー Pending JPH09179347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33323895A JPH09179347A (ja) 1995-12-21 1995-12-21 フラッシュ定着用静電荷像現像用カラートナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33323895A JPH09179347A (ja) 1995-12-21 1995-12-21 フラッシュ定着用静電荷像現像用カラートナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09179347A true JPH09179347A (ja) 1997-07-11

Family

ID=18263875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33323895A Pending JPH09179347A (ja) 1995-12-21 1995-12-21 フラッシュ定着用静電荷像現像用カラートナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09179347A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6232029B1 (en) 1997-09-10 2001-05-15 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for preparing flash fixation toner and master batch for use in said process
US6593050B2 (en) 2000-12-13 2003-07-15 Fuji Xerox, Co., Ltd. Flash fixing color toner
JP2008185648A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷現像用トナー、静電荷現像用現像剤、カートリッジ、静電荷像現像用トナーの製造方法、画像形成装置および画像形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6232029B1 (en) 1997-09-10 2001-05-15 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for preparing flash fixation toner and master batch for use in said process
US6593050B2 (en) 2000-12-13 2003-07-15 Fuji Xerox, Co., Ltd. Flash fixing color toner
JP2008185648A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷現像用トナー、静電荷現像用現像剤、カートリッジ、静電荷像現像用トナーの製造方法、画像形成装置および画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0440707B2 (ja)
JP2002156775A (ja) フラッシュ定着用カラートナー
JP4733563B2 (ja) 電子写真用オレンジトナー及びそれを用いる画像形成装置
JPH1165167A (ja) フラッシュ定着用トナー
JP4857995B2 (ja) カラートナー及び画像形成装置
JP2002296950A (ja) カラー画像形成装置
EP1319990A1 (en) Charge control resin particles and toner for developing electrostatic images
JP2005266558A (ja) カラー画像形成用現像剤、画像形成方法および画像形成装置
JP2005084413A (ja) 光定着用イエロートナー、並びに、これを用いた電子写真用現像剤および画像形成方法
JP2008039823A (ja) 光定着用カラートナー及び画像形成装置
JPH09179347A (ja) フラッシュ定着用静電荷像現像用カラートナー
JP4784519B2 (ja) 電子写真用トナー、電子写真用現像剤、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP5418007B2 (ja) 光定着用カラートナー、静電荷像現像剤、現像剤カートリッジ、及びカラー画像形成装置
JPH09329912A (ja) フラッシュ定着用静電荷像現像用トナー
JP2012008279A (ja) 光定着用マゼンタトナー、静電荷像現像剤、現像剤カートリッジ、及び画像形成装置
JP2002156777A (ja) 光定着用トナー
JP2002182432A (ja) フラッシュ定着カラートナー
JPH06118694A (ja) フラッシュ定着用カラートナー及びその製造方法
JP2002296826A (ja) フラッシュ定着用のカラートナー
JP5434321B2 (ja) 光定着用カラートナー及びその製造方法、並びに、静電荷像現像剤、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP4492069B2 (ja) 静電荷像現像用トナー、画像形成装置、画像形成方法、及び静電荷像現像用トナーの製造方法
JP2011008029A (ja) 光定着用トナー、静電荷像現像剤、及び画像形成装置
JP3044364B2 (ja) シアン現像剤
JP2008039824A (ja) 静電荷像現像用トナー及び画像形成装置
JP2009128688A (ja) 光定着用静電荷像現像用黒トナー、静電荷像現像用現像剤、画像形成装置、現像剤カートリッジおよびプロセスカートリッジ