JPH09177808A - 等速自在継手用プレス外輪 - Google Patents

等速自在継手用プレス外輪

Info

Publication number
JPH09177808A
JPH09177808A JP33884795A JP33884795A JPH09177808A JP H09177808 A JPH09177808 A JP H09177808A JP 33884795 A JP33884795 A JP 33884795A JP 33884795 A JP33884795 A JP 33884795A JP H09177808 A JPH09177808 A JP H09177808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
press
press outer
hardness
universal joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33884795A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenichi Fukumura
善一 福村
Haruo Hase
陽夫 長谷
Shigeyoshi Ishiguro
重好 石黒
Katsuyuki Ikei
勝幸 池井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP33884795A priority Critical patent/JPH09177808A/ja
Publication of JPH09177808A publication Critical patent/JPH09177808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/226Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a cylinder co-axial with the respective coupling part
    • F16D3/227Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a cylinder co-axial with the respective coupling part the joints being telescopic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/10Surface characteristics; Details related to material surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サイズアップを図ることなく、必要な強度を
有する等速自在継手用プレス外輪を提供することであ
る。 【解決手段】 等速自在継手用プレス外輪のトラック部
外周面の硬度をトラック部内周面の硬度より低くしたの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、等速自在継手用
プレス外輪に関し、さらに詳しくは、自動車用ドライブ
シャフト等に用いられる等速自在継手用プレス外輪に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、等速自在継手(以下、「CVJ」
と称する。)に用いられる外輪は、鍛造で成形されてお
り、また、最近、CVJの軽量化や製造の低コスト化を
図る上で、プレス加工による外輪が注目されている。こ
のプレス加工による外輪、すなわちプレス外輪は、鍛造
による外輪と比べて、次のような相違点を有する。
【0003】まず、外輪のカップ部の断面形状は、鍛造
による外輪では、外径がほぼ丸形状で、内径部の肉厚が
トラック部底部に比べて厚いのに対し、プレス外輪は、
図2に示すように、トラック部も内径部もほぼ一様の肉
厚を有する花形状を有する。
【0004】また、プレス外輪は、板材から丸形状へ数
工程の深絞りと、花形状への数工程の成形工程を経て仕
上げるため、加工可能な板厚が制限され、鍛造品のよう
な厚肉に仕上げることができない。
【0005】さらに、プレス外輪は、プレス成形を行う
工程を含むため、素材の板材のカーボン量は少ない方が
よく、通常、0.1C〜0.25C%の低炭素鋼を用
い、また、熱処理によってトルクを伝達するトラックや
ケージの負荷を受ける内径部に所定の硬度を得るための
浸炭材を用いるのが一般的である。これに対し、鍛造品
では、中炭素鋼又は高炭素鋼又は浸炭材のいずれを用い
てもよい。
【0006】さらにまた、プレス外輪では鍛造品と異な
り、別体となるステム部を接合する必要がある。ステム
部を接合する手段としては、溶接による方法(実開平7
−28234号公報等参照)や塑性接合による方法等を
用いることができる。溶接接合の場合は、溶接後に一体
品を浸炭・焼入れし、塑性接合の場合は、一体化後に浸
炭・焼入れをしてもよく、予めプレス外輪を浸炭・焼入
れした後に一体化してもよい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、プレス
外輪は鍛造品の外輪と比べて、ねじり強度が低く、クラ
ックが発生しやすいという欠点を有する。これは、鍛造
品においては、外径がほぼ丸形状となっているので外径
側に発生する応力が分散されやすいが、プレス外輪では
カップ部の断面形状が花形のため、負荷を受けたときボ
ールと接触しているトラック部の外周面部分(図3のB
部分)に応力が集中するからであり、また、プレス外輪
の外周面も浸炭・焼入れ処理がなされていて硬度が上昇
しているので、外周面の引張荷重に対し伸びが低いから
である。これらの相乗効果により、上記B部分に応力が
集中し、クラックが発生しやすくなる。
【0008】上記欠点に対し、ねじり強度が低くても、
使用される車両の必要強度を有していれば問題は生じな
い。また、強度を上げるためには、サイズを大きくする
ことが考えられるが、サイズを大きくすれば、外輪自体
のコストや内部部品、封入グリース、ブーツ等関連する
部品もコストアップを生じ、また、重量アップや外径の
スペース、すなわち他部品との干渉等の欠点を生じる。
【0009】そこで、この発明は、サイズアップを図る
ことなく、必要な強度を有するCVJ用プレス外輪を提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明においては、CVJ用プレス外輪のトラッ
ク部外周面又は必要に応じて内径部外周面の硬度をトラ
ック部内周面の硬度より低くしたことである。
【0011】上記のように外輪の外周面の硬度を内周面
の硬度より低くしたので、外周面にかかる引張荷重に対
する伸びが大きくなり、サイズアップすることなく高強
度のプレス外輪が得られ、クラック発生を防止すること
ができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を図1
〜3を参照して説明する。
【0013】この発明において用いられるプレス外輪を
有するCVJは、図1に示すように、軸3の周囲に内輪
4及びボール2が配され、その周囲をプレス外輪1が覆
っている。このプレス外輪1のカップ部断面は、図2に
示すように、トラック部5及び内径部6からなる花形状
をしている。このトラック部5にボール2が配される
が、トラック部5の内周面とボール2とは図3に示すよ
うに、2つの接点7で接する。
【0014】次に、この発明にかかるプレス外輪の製造
及び熱処理について説明する。まず、プレス外輪は、所
定の厚み及び所定の硬度を有する浸炭材からなる板材を
数工程の深絞りを行って丸形状にし、次いで、数工程の
成形工程を経て花形状へ仕上げる。
【0015】次いで、上記プレス外輪とステム部を溶接
し、浸炭・焼入れ処理を行う。このとき、浸炭・焼入れ
処理により、プレス外輪のトラック部5又は必要に応じ
て内径部6の外周面の硬度を内周面より低くするため、
上記外周面に浸炭防止処理を行ってから浸炭・焼入れ処
理を行う。
【0016】この浸炭防止処理は、特に限定されるもの
でなく種々の方法を用いることができるが、例えば、懸
濁銅粉末水溶剤を塗布乾燥する方法、銅メッキ処理をす
る方法、酸化鉄の粘土等を混合塗布する方法等があげら
れる。また、浸炭を全面に行ってから部分的に機械加工
を行い浸炭層を除去した後全体を再加熱し焼入れする方
法、浸炭後徐冷し次いで硬化部のみを高周波、塩浴或い
は火炎で焼入れする方法、全面を浸炭焼入れした後硬化
防止部分を高周波で焼もどしを行い、あるいはさらに研
摩加工等をする方法等があげられる。
【0017】浸炭防止処理をプレス外輪のトラック部
5、又は必要に応じて内径部6の外周面に行うので、浸
炭・焼入れ処理後、内周面と比較して硬度を低下させる
ことができる。
【0018】また、上記プレス外輪とステム部の一体化
は溶接接合法だけでなく、塑性接合法を用いることもで
きる。塑性接合法を用いた場合の浸炭防止・浸炭・焼入
れ処理は、上記プレス外輪とステム部の一体化後に処理
してもよく、また、予めプレス外輪を浸炭防止・浸炭・
焼入れ処理した後に一体化してもよい。
【0019】
【発明の効果】この発明によれば、プレス外輪の外周面
の硬度を内周面の硬度より低くすることができたので、
外周面にかかる引張荷重に対する伸びが大きくなり、外
周面は、内周面より高負荷に耐えることができる。この
ため、サイズアップすることなく高強度のプレス外輪が
得られ、クラック発生を防止することができる。すなわ
ち、トルク負荷時のクラック発生荷重を上げることがで
きる。外周面に浸炭防止処理を施したり、高周波焼もど
しはコストアップを伴うが、強度アップのためのサイズ
アップに伴うコストアップより低く押さえることができ
る。
【0020】このようなプレス外輪は、プレス外輪のカ
ップ部断面が花形状のダブルオフセットジョイント(D
OJ)、ボールフィックストジョイント(BJ)、トリ
ポードジョイント(TJ)等の各種のCVJのプレス外
輪に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るCVJを示す一部断面図
【図2】この発明に係るCVJのプレス外輪のカップ部
正面断面図
【図3】この発明に係るCVJのプレス外輪とボールの
関係を示す一部拡大図
【符号の説明】
1 プレス外輪 2 ボール 3 軸 4 内輪 5 トラック部 6 内径部 7 接点

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 等速自在継手用プレス外輪のトラック部
    外周面の硬度をトラック部内周面の硬度より低くした等
    速自在継手用プレス外輪。
  2. 【請求項2】 等速自在継手用プレス外輪のトラック部
    及び内径部の外周面の硬度をトラック部及び内径部の内
    周面の硬度より低くした等速自在継手用プレス外輪。
JP33884795A 1995-12-26 1995-12-26 等速自在継手用プレス外輪 Pending JPH09177808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33884795A JPH09177808A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 等速自在継手用プレス外輪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33884795A JPH09177808A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 等速自在継手用プレス外輪

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09177808A true JPH09177808A (ja) 1997-07-11

Family

ID=18321980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33884795A Pending JPH09177808A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 等速自在継手用プレス外輪

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09177808A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107695A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Ntn Corp トリポード型等速自在継手の外方部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107695A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Ntn Corp トリポード型等速自在継手の外方部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101930094B1 (ko) 내연기관용 피스톤 및 이를 제조하기 위한 방법
US7685717B2 (en) Method for manufacturing a bearing raceway member
JP5718003B2 (ja) 等速自在継手の外側継手部材およびその摩擦圧接方法
US9308607B2 (en) Method for producing a piston for an internal combustion engine
JP3278262B2 (ja) 焼結歯車の製造方法
JP4076818B2 (ja) 等速自在継手
CN105593539A (zh) 空心驱动轴及用于制造空心驱动轴的方法
JP3424035B2 (ja) 等速ボールジョイントの外輪
JPH09177808A (ja) 等速自在継手用プレス外輪
JPH10148216A (ja) 等速自在継手
JP3714798B2 (ja) 高強度シャフト部品およびその製造方法
JPH0559169B2 (ja)
JP2020079630A (ja) 等速自在継手用ケージ及び等速自在継手
JPH03199716A (ja) 軸受部品
KR100737602B1 (ko) 자동차용 등속조인트 케이지 및 그 제조방법
JPH03285020A (ja) 履帯用ブッシングの製造方法
JP2003329048A (ja) 軸受軌道部材の製造方法
JP4855369B2 (ja) 等速自在継手用外側継手部材及び固定式等速自在継手
JP2005098450A (ja) 等速自在継手の外側継手部材およびその製造方法
JPH1161264A (ja) 履帯ブッシュおよびその製造方法
JP3404067B2 (ja) 等速ジョイント及びその製造方法
JPH0734134A (ja) クランクシャフトの表面処理方法
JPH111715A (ja) 車両用部材及びその製造方法
JP3618587B2 (ja) 特殊鋼からの冷間転造リングの製造方法およびその方法により製造の特殊鋼冷間転造リング
JPH0841545A (ja) 等速自在継手の内輪