JPH09177770A - ころ軸受 - Google Patents

ころ軸受

Info

Publication number
JPH09177770A
JPH09177770A JP33716295A JP33716295A JPH09177770A JP H09177770 A JPH09177770 A JP H09177770A JP 33716295 A JP33716295 A JP 33716295A JP 33716295 A JP33716295 A JP 33716295A JP H09177770 A JPH09177770 A JP H09177770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
retaining ring
roller
mounting groove
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33716295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3510726B2 (ja
Inventor
Yoshimi Ito
芳美 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP33716295A priority Critical patent/JP3510726B2/ja
Publication of JPH09177770A publication Critical patent/JPH09177770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3510726B2 publication Critical patent/JP3510726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • F16C33/605Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings with a separate retaining member, e.g. flange, shoulder, guide ring, secured to a race ring, adjacent to the race surface, so as to abut the end of the rolling elements, e.g. rollers, or the cage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ころと止め輪の接触による止め輪の脱落を確
実に防止する。 【解決手段】 止め輪(5)の両端部(51)(52)のこ
ろ端面(4a)との対向面(5a)に、切口部(6)側を深
くしてテーパ面(13)を設け、その最大深さ(P)を、
取付け溝(9)の軸方向幅(S)から、止め輪(5)の
うちの取付け溝に嵌合される部分(12)の軸方向幅
(T)を差し引いた値以上に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はころ軸受に関し、詳
しくは軌道輪の抜け止め用として止め輪を有するころ軸
受の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】ころ軸受の一種である円筒ころ軸受は、
内輪や外輪の端部に設けた環状のつば部で円筒状のころ
を円周方向に案内する軸受である。この円筒ころ軸受で
は、軸受の組立、分解が行なえるように、内・外輪の両
端部のうちの少なくとも一箇所の端部がつば無しとされ
る。しかし、これでは軌道輪が抜けることによって総こ
ろ軸受では、ころが軌道輪から分離してしまう。また、
軌道輪を機械へ組み込む際にも軌道輪の分離が懸念され
る。従って、かかる場合には、内輪や外輪の抜けを防止
するための抜け止め構造を採用する必要がある。
【0003】図6(a)(b)は、前記抜け止め構造の
一例として止め輪(5)を用いた円筒ころ軸受の断面図
である。この止め輪(5)は、リング状部材の1箇所に
切口部(6)を設けて半径方向に拡径及び縮径可能とし
たもので、内・外輪(1)(3)間に所定数のころ
(4)を組み込んだ後、止め輪(5)を軸受空間(2)
に押し縮め又は押し拡げた状態で挿入し、その後スプリ
ングバックさせて例えば外輪(4)の内径面一端部に設
けた環状の取付け溝(9)に嵌め込まれる。
【0004】取付け溝(9)は、止め輪(5)の嵌め込
み公差を考慮して、図7(a)に示すように、止め輪
(5)の軸方向幅(T')よりも大きな軸方向幅(S')を
有するように形成される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した有
端リング状の止め輪(5)では、その両端部(51)(5
2)が自由端となるため、図7(b)に示すような食違
い(7)を生じる場合がある。
【0006】かかる食違い(7)が生じると、図8に示
すように、軌道面(31)上を矢印方向に公転するころ
(4)の端面角部(41)が、軌道面(31)側に変位した
止め輪端部(51)の角部(51a)と当接するので、ころ
(4)の公転運動が阻害され、さらにはその時の衝撃に
よって止め輪(5)が取付け溝(9)から脱落するおそ
れもある。
【0007】そこで、本発明は、止め輪に食違いが生じ
た場合でもころの公転を阻害せず、止め輪の脱落も確実
に防止することのできるころ軸受の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本発明では、軌道輪の軸受空間に面する端部に環状の取
付け溝を設け、この取付け溝に、切口部を有する有端リ
ング状の止め輪を嵌合してなるものにおいて、止め輪端
部のころ端面との対向面に、切口部側を深くしてテーパ
面を設け、このテーパ面の最大深さ(P)を、取付け溝
の軸方向幅(S)から、止め輪のうちの取付け溝に嵌合
される部分の軸方向幅(T)を差し引いた値以上に設定
することとした。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
乃至図6に基づいて説明する。
【0010】図6(a)(b)に示すように、円筒ころ
軸受は、内輪(1)、内輪(1)の外径側に軸受空間
(2)を確保して同心配置した外輪(3)、内・外輪
(2)(3)間に介在させた複数の円筒ころ(4:以
下、単に「ころ」と称す)を具備する。内輪(1)の両
端部外径面には、ころ(4)を案内するための内輪つば
部(1a)(1b)が形成され、外輪(3)の一端部内径面
には、同様の目的で外輪つば部(3a)が形成されてい
る。なお、図示した軸受は、ころ(4)を等間隔に保持
するための保持器を省略したいわゆる総ころ形式の軸受
であるが、保持器を有する軸受としてもよい。
【0011】外輪(3)の内径面両端部のうち、つば部
を省略した側の端部には、従来品と同様に、切口部
(6)を有する有端リング状の止め輪(5)が装着され
る。この止め輪(5)は、図1及び図2に示すように、
基部(11)と基部(11)の外径側に設けた嵌合部(12)
とからなる断面略凸型をなし、嵌合部(12)を基部(1
1)よりも幅狭にして且つ両者のころ(4)側端面(5
a)を面一にしてプレス加工等により一体成形される。
外輪(3)の内径面一端部には、断面略矩形型をなす取
付け溝(9)が一定幅で環状に形成されており、この取
付け溝(9)に従来と同様の手順で嵌合部(12)を弾性
的に嵌め込むことにより、止め輪(5)が外輪(3)に
着脱可能に固定される。
【0012】止め輪(5)の両端部(51)(52)には、
平面状(曲面状でもよい)のテーパ面(13)(13’)が
形成される。このテーパ面(13)(13’)は、両端部
(51)(52)のころ端面(4a)との対向面(5a)に、切
口部(6)側を深くして形成され、その最大深さ(P)
は、後述するように取付け溝(9)の軸方向幅(S)や
嵌合部(12)の軸方向幅(T)を考慮して決定される。
図面では、加工の都合から基部(11)及び嵌合部(12)
の双方に同一深さのテーパ面(13)(13’)を形成して
いるが、テーパ面(13)(13’)は少なくとも基部(1
1)に形成されていれば十分である。
【0013】以上の構成の止め輪(5)は、図3に示す
ように、嵌合部(12)を取付け溝(9)に嵌合して外輪
(3)に固定される。この時、取付け溝(9)の軸方向
幅(S)は、嵌合部(12)の軸方向幅(T)よりも僅か
に大きくされているので、嵌合部(12)と取付け溝
(9)の両側壁(9a)(9b)との間には隙間が形成され
る(但し、隙間は誇張して描いている)。
【0014】本発明では、テーパ面(13)(13’)の最
大深さ(P)を、取付け溝(9)の軸方向幅(S)か
ら、嵌合部(12)の軸方向幅(T)を差し引いた値以上
に設定する(P≧S−T …)。このようにすれば、
図4に示すように、止め輪(5)が変形して両端部(5
1)(52)間に最大幅の食違い(7)を生じた場合(一
端部(51)の嵌合部(12)が取付け溝(9)のころ側の
側壁(9a)に接触し、他端部(52)の嵌合部(12)が取
付け溝(9)の軸受外部側の側壁(9b)に接触した場合
に生じる)でも、公転するころ(4)の端面角部(41)
は、ころ(4)側に変位した端部(51)の角部(51a)
に引っ掛かることはなく、円滑に切口部(6)を通過す
ることができる。従って、安定したころ(4)の公転運
動を確保でき、また、当接時の衝撃によって止め輪
(5)が脱落することもなくなる。
【0015】また、ころ(4)の公転方向が反対であ
り、しかも食違い(7)が図4とは逆の態様で生じた場
合(一端部(51)が軸受外部側に、他端部(52)がころ
側に変位した場合)でも、他方の端部(52)に設けたテ
ーパ面(13’)の作用により、同様の効果が奏される。
なお、ころ(4)の公転方向が一方向のみである場合
は、公転方向に先行する端部にのみテーパ面を設ければ
よく、他方の端部のテーパ面は省略して構わない。
【0016】なお、上述した止め輪(5)や取付け溝
(9)の断面形状は一例にすぎず、他の断面形状も任意
に選択可能である。この場合のテーパ面(13)(13’)
の最大深さ(P)は、上記式において、嵌合部(12)
の軸方向幅(T)を、止め輪(5)のうちの取付け溝
(9)に嵌合される部分の軸方向幅に代えればよい。
【0017】また、以上の説明では、外輪(3)の内径
面に止め輪(5)を装着する場合を例に挙げて説明した
が、図5に示すように、内輪(1)の内径面一端部に止
め輪(5)を設ける場合にも同様の構成を適用すること
ができる。
【0018】さらに、円筒ころ軸受に限らず、円錐ころ
軸受や自動調心ころ軸受等の他の一般的なころ軸受にも
広く適用が可能である。
【0019】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、軸受の
運転中に、切口部に達したころの端面角部が止め輪の端
部に引っ掛かることはない。従って、ころの公転運動の
安定化を図ると共に、止め輪の脱落を確実に防止するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるころ軸受で用いられる止め輪の
要部拡大平面図である。
【図2】図1中のA−A線での断面図である。
【図3】外輪に嵌合した止め輪の図2中のB−B線にお
ける断面図である。
【図4】食違いを生じた止め輪の図2中のB−B線にお
ける断面図である。
【図5】内輪に止め輪を取付けた他の実施形態を示す断
面図である。
【図6】(a)図は外輪に止め輪を取付けた円筒ころ軸
受の断面図であり、(b)図は(a)図中のD−D線で
の断面図である。
【図7】(a)図は、外輪に嵌合した従来の止め輪の断
面図であり、(b)図は食違いを生じた止め輪の断面図
である。
【図8】従来の止め輪を用いた円筒ころ軸受の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 外輪 2 軸受隙間 3 内輪 4 ころ 4a ころ端面 5 止め輪 5a ころ側端面 6 切口部 9 取付け溝 13 テーパ面 P テーパ面の最大深さ S 取付け溝の軸方向幅 T 止め輪のうちの取付け溝に嵌合される部分(嵌合
部)の軸方向幅

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軌道輪の軸受空間に面する端部に環状の
    取付け溝を設け、この取付け溝に、切口部を有する有端
    リング状の止め輪を嵌合してなるものにおいて、止め輪
    端部のころ端面との対向面に、切口部側を深くしてテー
    パ面を設け、このテーパ面の最大深さ(P)を、取付け
    溝の軸方向幅(S)から、止め輪のうちの取付け溝に嵌
    合される部分の軸方向幅(T)を差し引いた値以上に設
    定したことを特徴とするころ軸受。
JP33716295A 1995-12-25 1995-12-25 ころ軸受 Expired - Lifetime JP3510726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33716295A JP3510726B2 (ja) 1995-12-25 1995-12-25 ころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33716295A JP3510726B2 (ja) 1995-12-25 1995-12-25 ころ軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09177770A true JPH09177770A (ja) 1997-07-11
JP3510726B2 JP3510726B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=18306035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33716295A Expired - Lifetime JP3510726B2 (ja) 1995-12-25 1995-12-25 ころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3510726B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007002895A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Nabtesco Corp 減速機の軸受予圧機構
JP2008064244A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Ntn Corp 風力発電機の主軸支持構造
JP2010286097A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Jtekt Corp ころ軸受
US8764304B2 (en) 2006-09-08 2014-07-01 Ntn Corporation Roller bearing, retainer segment of roller bearing for supporting main shaft of wind-power generator, and main shaft support structure of wind-power generator
CN104913023A (zh) * 2014-03-13 2015-09-16 纳博特斯克有限公司 减速器的轴承预压机构
DE202016103186U1 (de) 2015-06-23 2016-06-27 Nsk Ltd. Rollenlager, Stranggiessanlage, Papierherstellungsanlage, Baumaschine und industrielle Anlage
DE202016103283U1 (de) 2015-06-23 2016-07-06 Nsk Ltd. Rollenlager, Stranggiessanlage, Papierherstellungsanlage, Baumachine und industrielle Anlage
DE202016103233U1 (de) 2015-12-23 2016-07-08 Nsk Ltd. Rollenlager, Stranggiessanlage, Papierherstellungsanlage, Baumaschine und industrielle Anlage
KR20210048783A (ko) * 2019-10-24 2021-05-04 현대위아 주식회사 등속 조인트

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4694899B2 (ja) * 2005-06-22 2011-06-08 ナブテスコ株式会社 減速機の軸受予圧機構
JP2007002895A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Nabtesco Corp 減速機の軸受予圧機構
US9664231B2 (en) 2006-09-08 2017-05-30 Ntn Corporation Roller bearing, retainer segment of roller bearing for supporting main shaft of wind-power generator
JP2008064244A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Ntn Corp 風力発電機の主軸支持構造
US8764304B2 (en) 2006-09-08 2014-07-01 Ntn Corporation Roller bearing, retainer segment of roller bearing for supporting main shaft of wind-power generator, and main shaft support structure of wind-power generator
US10408267B2 (en) 2006-09-08 2019-09-10 Ntn Corporation Tapered roller bearing and main shaft support structure of wind-power generator using same
US9810263B2 (en) 2006-09-08 2017-11-07 Ntn Corporation Retainer segment for a roller bearing for supporting a main shaft of a wind-power generator
JP2010286097A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Jtekt Corp ころ軸受
KR20150107666A (ko) * 2014-03-13 2015-09-23 나부테스코 가부시키가이샤 감속기의 베어링 예압 기구
CN104913023A (zh) * 2014-03-13 2015-09-16 纳博特斯克有限公司 减速器的轴承预压机构
DE202016103283U1 (de) 2015-06-23 2016-07-06 Nsk Ltd. Rollenlager, Stranggiessanlage, Papierherstellungsanlage, Baumachine und industrielle Anlage
DE202016103186U1 (de) 2015-06-23 2016-06-27 Nsk Ltd. Rollenlager, Stranggiessanlage, Papierherstellungsanlage, Baumaschine und industrielle Anlage
DE202016103233U1 (de) 2015-12-23 2016-07-08 Nsk Ltd. Rollenlager, Stranggiessanlage, Papierherstellungsanlage, Baumaschine und industrielle Anlage
KR20210048783A (ko) * 2019-10-24 2021-05-04 현대위아 주식회사 등속 조인트

Also Published As

Publication number Publication date
JP3510726B2 (ja) 2004-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5772338A (en) Flange or raceway guided plastic cage for bearing assembly
US5234274A (en) Self-aligning roller bearing with retainer
GB2178491A (en) A radial rolling bearing
EP0374111B1 (en) Roller bearing cage
JPS6347930B2 (ja)
GB2057594A (en) Roller bearing
JPH09177770A (ja) ころ軸受
US3482891A (en) Loose flange roller bearing with cage retainment
US5885009A (en) Cage for cylindrical rolling elements
EP2876321B1 (en) Split cage and roller bearing
JP2912532B2 (ja) 保持器付き針状ころ
EP2876320A1 (en) Split Cage And Roller Bearing
US3004809A (en) Thrust roller bearings
JPH10281165A (ja) 転がり軸受用の保持器
JP3898805B2 (ja) 転がり軸受
JP2000192965A (ja) スラスト針状ころ軸受
US2884288A (en) Needle roller bearings
US4149760A (en) Snap cage of synthetic material
JPH10153217A (ja) 円筒ころ軸受用合成樹脂製保持器
JPH09177792A (ja) 玉軸受用保持器および玉軸受
JP2015152045A (ja) ころ軸受用の分割保持器及びころ軸受
JP2003049844A (ja) スラストころ軸受
JP2003004050A (ja) クロスローラベアリング用リテーナ
JPH01320321A (ja) 自動調心ころ軸受用合成樹脂製保持器
KR100340847B1 (ko) 금속제 니들롤러 케이지 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031226

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term