JP2000192965A - スラスト針状ころ軸受 - Google Patents

スラスト針状ころ軸受

Info

Publication number
JP2000192965A
JP2000192965A JP36675098A JP36675098A JP2000192965A JP 2000192965 A JP2000192965 A JP 2000192965A JP 36675098 A JP36675098 A JP 36675098A JP 36675098 A JP36675098 A JP 36675098A JP 2000192965 A JP2000192965 A JP 2000192965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
cage
pocket
thrust needle
retainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36675098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000192965A5 (ja
Inventor
Kazuyoshi Harimoto
一由 針本
Kazuyuki Yamamoto
和之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP36675098A priority Critical patent/JP2000192965A/ja
Publication of JP2000192965A publication Critical patent/JP2000192965A/ja
Publication of JP2000192965A5 publication Critical patent/JP2000192965A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/30Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for axial load mainly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/54Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
    • F16C33/541Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/54Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
    • F16C33/542Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal
    • F16C33/543Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal from a single part
    • F16C33/546Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal from a single part with a M- or W-shaped cross section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 運転時に、ころが左右対称に案内され、安定
して回転することが可能となり、軸受の長寿命化、回転
トルクの安定化が図れるようにする。 【解決手段】 ころ1および保持器2からなるスラスト
針状ころ軸受、またはこれに軌道輪を加えたスラスト針
状ころ軸受に適用される。保持器2のポケット3内の側
面に保持器半径方向に並んでころ案内部4を複数設け
る。これらのころ案内部4,4を、運転状態、つまりこ
ろ端面がポケット外径端に接触する位置にあるころ1の
中央位置1aに対して対称となるように配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スラスト針状こ
ろ軸受、特に回転トルクの安定化を図ったスラスト針状
ころ軸受に関するものである。
【0002】
【従来の技術】スラスト針状ころ軸受においては、円環
状の保持器の円周方向等配位置に、ころを収容する複数
のポケットを形成している。図8に(A)に示すよう
に、従来の鋼板プレス製の保持器52は、ころ51を案
内する一対の稜54をカウンタシンク突条の斜辺部で形
成しているが、通常の場合、稜54の形成されている位
置は、ポケット53内で左右対称の位置に設けられてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】スラストころ軸受のこ
ろ51は、運転時には遠心力により、図8(B)に示す
ようにポケット53内で外径側へ振り飛ばされる。その
ため稜54の位置は、ころ51の長さの中央から偏った
位置となり、アンバランスな状態で案内される。詳しく
説明すると、保持器52は、例えば軸(図示せず)の外
径によりガイドされているため、そのガイド隙間(例え
ばφ0.3mm程度)分、偏心回転運動、いわゆる「みそ
すり運動」を生じる。結果的に、ころ51は、保持器5
2のポケット53内の外径側に当接し、ころ51をガイ
ドする稜54の位置は、ころ51の中央51aではな
く、eだけオフセットする。このオフセットeのため、
ころ51の案内が不安定になり、ころ51のスキューを
誘発して、回転トルクが増大したり、トルク変動が増大
する。また、スキューによる発熱や油膜切れによって、
寿命にも悪影響を及ぼすことになる。
【0004】この発明の目的は、運転時に、ころが左右
対称に案内され、安定して回転することが可能となり、
軸受の長寿命化、回転トルクの安定化が図れるスラスト
針状ころ軸受を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明のスラスト針状
ころ軸受は、ころおよび保持器からなり、または軌道
輪、ころ、および保持器からなるスラスト針状ころ軸受
であって、前記保持器は板状で円環状に形成されて円周
方向の複数箇所にポケットを有し、前記各ポケットに針
状のころを転動自在に収容したものに適用される。この
構成のスラスト針状ころ軸受において、保持器のポケッ
ト内の側面に保持器半径方向に並んで複数設けられるこ
ろ案内部を、運転状態におけるころの軸方向中央位置に
対して対称となるように配置したことを特徴とする。こ
の構成によると、運転時にころはポケット内で保持器の
外径側に偏るが、この偏り状態のころに対して対称に設
けた各ころ案内部により案内される。そのため、左右対
称に案内されて、ころが安定して回転することが可能と
なる。また、保持器が偏心回転運動を生じても、ころは
作用対称に案内されるため、安定した回転が得られる。
ころの安定した回転は、軸受の長寿命化、回転トルクの
安定化に繋がる。
【0006】この発明において、前記各ポケット内の両
側面に、各々複数のころ止め用突起を保持器半径方向に
並べて設け、これら複数のころ止め用突起を、運転状態
におけるころの軸方向中央位置に対して対称となるよう
に配置しても良い。ころ止め用突起は、運転時にころが
当たると回転の抵抗となり、不均等な接触はころの安定
した回転を妨げるが、上記のようにころ止め用突起を、
運転時における外径側に偏った位置のころに対して左右
対称となるように配置することで、不均等な抵抗が無く
なり、ころの回転がより一層安定する。
【0007】この発明において、前記保持器が一枚絞り
の鋼板プレス製保持器であって、平板環状部の内周縁お
よび外周縁に、板厚方向に屈曲した円筒状の屈曲片を有
し、かつ平板環状部の径方向の中間部分が、前記屈曲片
と同じ方向に突出した断面台形状のカウンタシンク形状
の中央環状突部に形成され、前記各ポケットは前記中央
環状突部およびその両側の平板環状部にわたって成形さ
れ、ポケット内面における前記中央環状突部の上底部
と、その両側の平板環状部とにころ止め用突起が設けら
れ、ポケット内面における前記中央環状突部の両側の斜
辺部が前記ころ案内部となるものであっても良い。この
ように一枚絞りの鋼板プレス製保持器であって、内外径
の縁部に屈曲片を有し、また中央環状突部を有するもの
である場合、保持器の製造が簡単で、かつ強度確保も容
易であるが、ころ長さに比較してころ案内部間の間隔が
短くなり、削り出し保持器等に比べて安定したころ案内
が難しい。しかし、上記のように運転時のころ位置の中
央に対して対称となるように、ころ案内となる中央環状
突部の両側の斜辺部を配置することで、安定した案内が
行え、ころの回転の安定が得られる。
【0008】この発明において、前記運転状態における
ころは、前記ポケットの外径側端にころ端面が当接した
状態であってもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】この発明の一実施形態を図1ない
し図4と共に説明する。図1は図3のA−A拡大断面図
であり、図2は図3のB−B拡大断面図である。このス
ラスト針状ころ軸受は、ころ1および保持器2からな
り、軸受設置機器(図示せず)自体が、ころ1の転動す
る軌道輪となるものである。保持器2は、板状で円環状
に形成されて円周方向の複数箇所に等間隔でポケット3
が設けられ、各ポケット3に針状のころ1が転動自在に
収容されている。このスラスト針状ころ軸受は、この前
提構成において、保持器2のポケット3内の側面に保持
器半径方向に並んで複数設けられるころ案内部4を、運
転状態におけるころ1の軸方向中央位置1aに対して対
称となるように配置したものである。すなわち、ころ端
面がポケット3の外径側端に当接した状態にあるころ1
の軸方向中央位置1aに対して、互いに等しい距離aだ
け離れた位置に、各ころ案内部4の中心が位置してい
る。したがって各ころ案内部4の位置は、ポケット3の
長さ寸法と、ころ1の全長との差dの1/2の寸法だ
け、ポケット3の長さ方向(保持器半径方向)の中央か
ら外径側にずれた位置となる。なお、ころ1の長さ寸法
Lの外径D(L,Dはいずれも図示せず)に対する比
は、特に制限はないが、L/D≦4である場合に、上記
のようにころ案内部4を配置した効果が大きい。
【0010】保持器2は、具体的には一枚絞りの鋼板プ
レス製保持器であって、平板環状部2aの内周縁および
外周縁に、板厚方向に屈曲した円筒状の屈曲片2b,2
cを有し、かつ平板環状部2aの径方向の中間部分が、
前記屈曲片2b,2cと同じ方向に突出した断面台形状
のカウンタシンク形状の中央環状突部5に形成されてい
る。中央環状突部5は、換言すれば、環状の溝形部とな
る。内径縁の屈曲片2bには、その先端から内側折返し
片2dが内径側に重なるように折り返されている。外径
側の屈曲片2cには、その先端から外縁平板部2eが屈
曲して外径側へ延び、さらに外縁平板部2eの先端から
裏側折返し片2fが裏面に重なるように折り返されてい
る。
【0011】各ポケット3は、中央環状突部5およびそ
の両側の平板環状部2aの部分にわたって成形され、ポ
ケット3の内面における中央環状突部の上底部5aと、
その両側の平板環状部2aとに、ころ止め用突起6〜8
が各々が設けられている(図4参照)。ポケット3内の
ころ1は、中央のころ止め用突起6で保持器2の片面側
への抜け止めが行われ、両側のころ止め用突起7,8で
保持器2の他の片面側への抜け止めが行われる。これら
のころ止め用突起6〜8の位置は、ころ案内部4と同様
に、運転状態におけるころ1の軸方向中央位置1aに対
して対称となるように配置されている。ただし、内径側
のころ止め用突起7は、外径側のころ止め用突起8より
もポケット長手方向に長く形成されている。詳しくは、
平板環状部2aのころ止め用突起7,8は、そのポケッ
ト長手方向の中央側の縁部が、ころ1の軸方向中央位置
1aに対して対称となるように配置されている。
【0012】保持器2の中央環状突部5は、上底部5a
と、その両側の斜辺部(すなわち、稜)5bとでなり、
ポケット3の内面における中央環状突部5の各斜辺部5
bで形成される内面部分が、ころ1の外径面に接してこ
ろ1を案内する前記のころ案内部4となる。
【0013】上記構成の作用を説明する。軸受の運転状
態では、各ころ1は、図1のようにポケット3内で保持
器2の外径側に偏り、ころ端面がポケット3の外径側端
に接した状態となる。このとき、ポケット3内の各ころ
案内部4は、ころ1の軸方向中央位置1aに対して対称
の位置にあり、ころ1は左右対称に案内される。また、
各ころ止め用突起6〜7も、運転状態にあるころ1の軸
方向中央位置1aに対して対称の位置にあるため、これ
らころ止め用突起6〜8との接触でころ1に作用する抵
抗も、左右均等となる。これらのため、ころ1が安定し
て回転することが可能となる。また、保持器2が、軸
(図示せず)等の外径にガイドされてそのガイド隙間分
の偏心回転運動(いわゆる、みそすり運動)をしても、
ころ1は作用対称に案内されるため、安定した回転が得
られる。このような各ころ1の安定した回転は、軸受の
長寿命化、回転トルクの安定化に繋がる。
【0014】また、保持器2は、一枚絞りの鋼板プレス
製保持器であって、内外径の縁部に屈曲片2b,2cを
有し、また中央環状突部5を有するため、保持器2の製
造が簡単で、かつ強度も十分に確保される。各屈曲片2
b,2cからは、さらに内側折返し片2dや、外縁平板
部2e、裏側折返し片2fが一体に延びているため、よ
り一層堅固なものとなる。このような中央環状突部5の
斜辺5bで案内部4を形成した保持器2では、ころ1の
長さに比較してころ案内部4,4間の間隔が短くなるた
め、一般に、削り出し保持器等に比べて安定したころ案
内が難しい。しかし上記のように運転時のころ位置の中
央1aに対して対称となるように、ころ案内部4となる
斜辺部5bを配置したため、ころ案内部4,4間の間隔
が短くても、安定したころ1の案内が行え、ころの回転
の安定が得られる。また、ころ1が径の割合にして短い
場合に、一般にはころ1の安定した支持が難しいが、こ
の実施形態では、例えば、ころ1の長さ寸法Lの外径D
に対する比が、L/D≦4である場合であっても、安定
した支持が行え、効果的である。
【0015】なお、上記実施形態では、保持器2の内外
縁の屈曲片2b,2cから、内側折返し片2dや、外縁
平板部2e、裏側折返し片2fを一体に延びるように設
けたが、この保持器2は、内側折返し片2dや、外縁平
板部2e、裏側折返し片2fを図5に示すように省いて
も良い。図5の例のスラスト針状ころ軸受は、上記各片
2d〜2fを省いたことを除いて図1〜図4の実施形態
と同じである。
【0016】また、前記実施形態は、ころ1および保持
器2からなる軌道輪省略型の軸受の場合につき説明した
が、この発明は、ころを転動させる両側または片側の軌
道輪を有するスラスト針状ころ軸受にも適用することが
できる。図6は、一対の対面する軌道輪11,12の間
に、保持器2に保持されたころ1を介在させたものであ
る。ころ1および保持器2の構成は、図1の実施形態と
同じである。片方の軌道輪11は内輪となるものであ
り、環状の平板状部11aと、その内径縁から保持器対
向面側に突出した内鍔部11bとでなる。もう片方の軌
道輪12は外輪となるものであり、平板状部12aとそ
の外径縁から保持器対向面側に突出した外鍔部12bと
でなる。なお、軌道輪11,12を設けた場合、保持器
2のころ止め用突起6〜8は省略しても良い。
【0017】図7は、この発明のさらに他の実施形態を
示す。この例は、対面する一対の軌道輪31,32の間
に、保持器22に保持された針状のころ21を介在させ
たものであって、保持器22をS字状に屈曲させた鋼板
のプレス成形品としてある。すなわち、保持器22は、
内周部分22aおよび外周部分22bが互いに軸方向に
位置ずれした平板状とされ、中間部分22cが傾斜板状
ないし湾曲板状とされたS字状断面にプレス成形されて
いる。また、保持器22のポケット23内の両側の側面
に、保持器半径方向に離れて突起26,27を設け、こ
の突起26,27に、ころ案内部24ところ止め用突起
28,29を形成している。各突起26,27は、平板
状の内周部分22aおよび外周部分22bに各々設けら
れ、板厚の全体に設けられている。具体的には、上記各
突起26,27のうち、保持器内周部分22a側の突起
26は、保持器片面側(軌道輪近接側)が他の部分より
も突出したころ止め用突起28に形成され、保持器外周
部分22bの突起27は、残り片面側(軌道輪近接側)
の部分が他の部分よりも突出したころ止め用突起29に
形成されている。これにより、突起26,27の断面形
状は、ころ止め用突起28,29の先端面、およびころ
止め用突起28,29の非形成部分が平坦面となり、両
平坦面の間がテーパ面となる形状とされている。突起2
6,27のころ止め用突起28,29を除く表面部分
が、整形処理されたころ案内部24とされている。これ
らのころ止め用突起28,29の形成、およびころ案内
部24の整形は、突起26,27をしごき加工すること
により得られる。
【0018】突起26,27は、運転状態におけるころ
21の軸方向中央位置21aに対して対称となるように
配置されている。したがって、ころ案内部24,24、
およびころ止め用突起28,29も、運転状態における
ころ21の軸方向中央位置21aに対して対称となるよ
うに配置されている。つまり、この例においても、ころ
端面がポケット23の外径側端に当接した状態にあるこ
ろ21の軸方向中央位置21aに対して、互いに等しい
距離aだけ離れた位置に、各ころ案内部24の中心が位
置している。したがって各ころ案内部24の位置は、ポ
ケット23の長さ寸法と、ころ21の全長との差dの1
/2の寸法だけ、ポケット23の長さ方向(保持器半径
方向)の中央から外径側にずれた位置となる。
【0019】このように、保持器23をS字状断面形状
に形成した場合、あるいはころ案内部24を突起26,
27に形成した場合においても、運転状態におけるころ
21の軸方向中央位置21aに対して対称となるように
ころ案内部24,24を配置することにより、ころ21
のバランスの良い案内が行える。
【0020】さらに、この発明は、プレス整形品の保持
器に限らず、鋼材の削り出し保持器や、樹脂製保持器を
用いたスラスト針状ころ軸受にも適用することができ
る。
【0021】
【発明の効果】この発明のスラスト針状ころ軸受は、保
持器のポケット内の側面に保持器半径方向に並んで複数
設けられるころ案内部を、運転状態におけるころの軸方
向中央位置に対して対称となるように配置したため、運
転時に、ころが左右対称に案内され、安定して回転する
ことが可能となり、軸受の長寿命化、回転トルクの安定
化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態にかかるスラスト針状こ
ろ軸受のポケット形成部分の部分断面図である。
【図2】同スラスト針状ころ軸受における保持器のポケ
ット非形成部分の部分断面図である。
【図3】保持器の部分省略平面図である。
【図4】保持器のポケット形成部分を示す平面図であ
る。
【図5】この発明の他の実施形態の部分断面図である。
【図6】この発明のさらに他の実施形態の部分断面図で
ある。
【図7】(A)はこの発明のさらに他の実施形態の部分
断面図、(B)はその保持器の部分斜視図である。
【図8】(A),(B)は従来の軸受の静止状態および
運転状態を各々示す部分断面図である。
【符号の説明】 1…ころ 1a…軸方向中央位置 2…保持器 2a…平板環状部 2b,2c…屈曲片 3…ポケット 4…ころ案内部 5…中央環状突部 11,12…軌道輪 6〜8…ころ止め用突起 31,32…軌道輪 21…ころ 22…保持器 23…ポケット 24…ころ案内部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ころおよび保持器からなり、前記保持器
    は板状で円環状に形成されて円周方向の複数箇所にポケ
    ットを有し、前記各ポケットに針状のころを転動自在に
    収容したスラスト針状ころ軸受において、保持器のポケ
    ット内の側面に保持器半径方向に並んで複数設けられる
    ころ案内部を、運転状態におけるころの軸方向中央位置
    に対して対称となるように配置したことを特徴とするス
    ラスト針状ころ軸受。
  2. 【請求項2】 軌道輪と、この軌道輪に転接するころ
    と、保持器からなり、前記保持器は板状で円環状に形成
    されて円周方向の複数箇所にポケットを有し、前記各ポ
    ケットに針状のころを転動自在に収容したスラスト針状
    ころ軸受において、保持器のポケット内の側面に保持器
    半径方向に並んで複数設けられるころ案内部を、運転状
    態におけるころの軸方向中央位置に対して対称となるよ
    うに配置したことを特徴とするスラスト針状ころ軸受。
  3. 【請求項3】 前記各ポケット内の両側面に、各々複数
    のころ止め用突起を保持器半径方向に並べて設け、これ
    ら複数のころ止め用突起を、運転状態におけるころの軸
    方向中央位置に対して対称となるように配置した請求項
    1または請求項2記載のスラスト針状ころ軸受。
  4. 【請求項4】 前記保持器が一枚絞りの鋼板プレス製保
    持器であって、平板環状部の内周縁および外周縁に、板
    厚方向に屈曲した円筒状の屈曲片を有し、かつ平板環状
    部の径方向の中間部分が、前記屈曲片と同じ方向に突出
    した断面台形状のカウンタシンク形状の中央環状突部に
    形成され、前記各ポケットは前記中央環状突部およびそ
    の両側の平板環状部にわたって成形され、ポケット内面
    における前記中央環状突部の上底部と、その両側の平板
    環状部とにころ止め用突起が設けられ、ポケット内面に
    おける前記中央環状突部の両側の斜辺部が前記ころ案内
    部となる請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のス
    ラスト針状ころ軸受。
  5. 【請求項5】 前記運転状態におけるころは、前記ポケ
    ットの外径側端にころ端面が当接した状態である請求項
    1ないし請求項5のいずれかに記載のスラスト針状ころ
    軸受。
JP36675098A 1998-12-24 1998-12-24 スラスト針状ころ軸受 Pending JP2000192965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36675098A JP2000192965A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 スラスト針状ころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36675098A JP2000192965A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 スラスト針状ころ軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000192965A true JP2000192965A (ja) 2000-07-11
JP2000192965A5 JP2000192965A5 (ja) 2005-02-24

Family

ID=18487579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36675098A Pending JP2000192965A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 スラスト針状ころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000192965A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10223432A1 (de) * 2002-05-25 2003-12-04 Ina Schaeffler Kg Käfig für zylindrische Wälzkörper
JP2006017245A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Ntn Corp スラストころ軸受
WO2006051857A1 (ja) 2004-11-10 2006-05-18 Jtekt Corporation ころ軸受用保持器
JP2006258298A (ja) * 2006-06-09 2006-09-28 Ntn Corp スラストころ軸受
JP2007232114A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Jtekt Corp スラストころ軸受
WO2009086965A2 (de) * 2008-01-11 2009-07-16 Schaeffler Kg Käfig für wälzkörper
JP2009270692A (ja) * 2008-05-12 2009-11-19 Ntn Corp 保持器付きころおよびころ軸受用保持器
US7637670B2 (en) 2005-01-19 2009-12-29 Ntn Corporation Thrust roller bearing
JP2010053888A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Jtekt Corp スラストころ軸受の保持器
US7866895B2 (en) 2004-11-11 2011-01-11 Jtekt Corporation Cage for roller bearing and manufacturing method thereof

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10223432A1 (de) * 2002-05-25 2003-12-04 Ina Schaeffler Kg Käfig für zylindrische Wälzkörper
JP4508751B2 (ja) * 2004-07-02 2010-07-21 Ntn株式会社 スラスト針状ころ軸受
JP2006017245A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Ntn Corp スラストころ軸受
WO2006051857A1 (ja) 2004-11-10 2006-05-18 Jtekt Corporation ころ軸受用保持器
US7866895B2 (en) 2004-11-11 2011-01-11 Jtekt Corporation Cage for roller bearing and manufacturing method thereof
US7637670B2 (en) 2005-01-19 2009-12-29 Ntn Corporation Thrust roller bearing
JP2007232114A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Jtekt Corp スラストころ軸受
JP4591386B2 (ja) * 2006-03-02 2010-12-01 株式会社ジェイテクト スラストころ軸受
JP2006258298A (ja) * 2006-06-09 2006-09-28 Ntn Corp スラストころ軸受
WO2009086965A3 (de) * 2008-01-11 2010-08-12 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Käfig für wälzkörper
WO2009086965A2 (de) * 2008-01-11 2009-07-16 Schaeffler Kg Käfig für wälzkörper
JP2009270692A (ja) * 2008-05-12 2009-11-19 Ntn Corp 保持器付きころおよびころ軸受用保持器
JP2010053888A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Jtekt Corp スラストころ軸受の保持器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3039087B2 (ja) 保持器付自動調心ころ軸受
JPH08296653A (ja) 保持器付自動調心ころ軸受
JPS6347930B2 (ja)
JP3477835B2 (ja) 保持器付自動調心ころ軸受
JP2000192965A (ja) スラスト針状ころ軸受
EP2098738B1 (en) Thrust roller bearing
JP2566547B2 (ja) ころがり軸受及び保持器用セグメント
JPH10220482A (ja) スラストころ軸受用保持器
JP2011089589A (ja) 転がり軸受用保持器、並びにこれを備えた内輪組立体、外輪組立体、及び転がり軸受
JP3510726B2 (ja) ころ軸受
EP0342247A1 (en) Bearing
JP2000192965A5 (ja)
JP2004019731A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2000320558A (ja) ころ軸受用合成樹脂製保持器
JPH11280769A (ja) ころ軸受
JP4311977B2 (ja) スラスト玉軸受
JP2008261451A (ja) 打抜き保持器
JPH102326A (ja) 複合軸受け
JP2000192966A (ja) ころ軸受用プレス型保持器
JP2003049844A (ja) スラストころ軸受
JPH1182495A (ja) 調心輪付円筒ころ軸受
JPH11325083A (ja) スラスト円筒ころ軸受用保持器
JP4196390B2 (ja) 自動調心ころ軸受
JP2021196030A (ja) 玉軸受用保持器
JP3030673B2 (ja) ころ軸受の保持器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040322

A521 Written amendment

Effective date: 20040325

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070403

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02