JPH09177469A - アンカードリルにおけるガイドセルの構造 - Google Patents

アンカードリルにおけるガイドセルの構造

Info

Publication number
JPH09177469A
JPH09177469A JP34053195A JP34053195A JPH09177469A JP H09177469 A JPH09177469 A JP H09177469A JP 34053195 A JP34053195 A JP 34053195A JP 34053195 A JP34053195 A JP 34053195A JP H09177469 A JPH09177469 A JP H09177469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide cell
guide
cell
drifter
anchor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34053195A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Oishi
孝造 大石
Mare Nakayama
希 中山
Katsumi Maeda
勝美 前田
Masakazu Fujita
雅一 藤田
Akira Higuchi
彰 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIGUCHI GIKOU KK
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Japan Foundation Engineering Co Ltd
Original Assignee
HIGUCHI GIKOU KK
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Japan Foundation Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIGUCHI GIKOU KK, Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Japan Foundation Engineering Co Ltd filed Critical HIGUCHI GIKOU KK
Priority to JP34053195A priority Critical patent/JPH09177469A/ja
Publication of JPH09177469A publication Critical patent/JPH09177469A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 狭い場所で操作できるアンカードリルを提
供する。 【解決手段】 走行体22上にガイドセル10を傾動か
つ俯仰可能に取付け、このガイドセル10の先端にセン
トラライザ18を取付けるとともに、その上部に前後方
向に移動するドリフター17を設けてなるアンカードリ
ルDにおいて、前記ガイドセル10を少なくとも2つの
ガイドセル部材に分割し、一方のガイドセルに対して他
方のガイドセルを重なる構造に形成し、ガイドセル10
の全体の長さを変更できるように構成したアンカードリ
ルにおけるガイドセルの構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアンカードリルにお
けるガイドセルの構造、より詳しくは例えばトンネル内
の土質を補強するためアンカーを打設する場合に使用さ
れるアンカードリルにおけるガイドセルの構造に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般に土質の補強、具体的には傾斜面を
有する土質の補強を行う場合は、PC鋼線やコンクリー
トよりなるアンカーを打設することが行われている。そ
してこのアンカーを打設する場合にはアンカードリルが
用いられている。このアンカードリルDは、図11の側
面図に示すように走行体1上に油圧ピストン群2により
傾動かつ俯仰可能なようにガイドセル3を取付け、この
ガイドセル3の長手方向、即ち前後方向に移動可能にド
リフター4を配置している。そしてこのように構成した
アンカードリルDにおいては、先端にビットを有するパ
イプケーシングをこのドリフター4により作動して削孔
し、その後PC鋼線やコンクリートミルク等を充填して
アンカーを固定する方法が行われている。
【0003】ところで、このアンカードリルDにおいて
は、例えば50m前後まで削孔する必要があり、この場
合には先に打設したパイプの後部に次のパイプケーシン
グを継ぎ足すことが必要となる。即ち、パイプケーシン
グが所定の打設位置まで達するとドリフター4を切り離
してこれを後進させ、次のパイプケーシングをガイドセ
ル3上の所定位置まで移送し、このパイプケーシングの
先端のネジと先に打設してあるパイプケーシングの後端
のネジとを螺合して連結し、この連結したケーシングパ
イプの後端をドリフター4に連結して削孔を続けるので
ある。そして通常この種のアンカードリルにおけるガイ
ドセル3の長さは5m前後のものが使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで前記したよう
な従来のアンカードリルDにおいては、5mあるいはそ
れ以上の長尺のガイドセル3を装備しているので、例え
ば狭隘な巾を有するトンネル内等、具体的には5m以内
の間隔しかないような狭隘な場所においては操作が実質
的に困難で削孔できなくなるという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記したよう
な従来の問題点を解決するためになされたものであっ
て、走行体22上にガイドセル10を傾動かつ俯仰可能
に取付け、このガイドセル10の先端にセントラライザ
18を取付けるとともに、その上部に前後方向に移動す
るドリフター17を設けてなるアンカードリルDにおい
て、前記ガイドセル10を少なくとも2つのガイドセル
部材に分割し、一方のガイドセルに対して他方のガイド
セルを重なる構造に形成し、ガイドセル10の全体の長
さを変更できるように構成したアンカードリルにおける
ガイドセルの構造を提供するものである。
【0006】また、走行体22上にガイドセル10を傾
動かつ俯仰可能に取付け、このガイドセル10の先端に
セントラライザ18を取付けるとともに、その上部に前
後方向に移動するドリフター17を設けてなるアンカー
ドリルDにおいて、前記ガイドセル10を少なくとも第
1のガイドセル11と第2のガイドセル12とにより構
成し、第2のガイドセル12を走行体22に取付けると
ともに第1のガイドセル11の上部をドリフター17が
前後方向に移動するよう配置し、第1のセルガイド11
を第2のセルガイド12に伸縮可能な如く支持し、かつ
この第1のガイドセル12の先端にセントライザ18を
取付けるように構成している。
【0007】好ましくは第2のガイドセル12をチヤン
ネル形(溝形)とし、この第2のガイドセル12内に第
1のガイドセル11を収納して第2のガイドセル12に
対して伸縮可能に構成している。更に、第1のガイドセ
ル11の長手方向にエンドレスチェーン16を配置し、
このエンドレスチェーン16によってドリフター17を
移動するように構成している。
【0008】本発明におけるガイドセルは、第1とガイ
ドセルと第2のガイドセルに分割形成することが重要で
あるが、これらの何れを走行体側に支持する側に、何れ
を移動する側に構成しても良く、要するにテレスコピッ
ク形式の伸縮機構とした点に特徴である。従って、収容
する側のガイドセルをチヤンネル形ないしは上方を開口
したU字形にするのが最も適しているが、例えば消防車
の梯子のように伸縮可能に構成したものとすることも可
能である。
【0009】前記のように構成したアンカードリルにお
けるガイドセルの構造によれば、ガイドセルを伸長して
通常の削孔作業を行うと共に、短縮して削孔することが
できるため狭隘な場所での削孔作業が可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下図1ないし図10を参照して
本発明によるアンカードリルにおけるガイドセルの構造
の実施例を説明する。図1はガイドセル10の側面図、
図2は同平面図、図3はこのガイドセル10の主要な構
成部材を示す分解斜視図、図4はこの構成部材を組合わ
せた状態を示す斜視図、図5は前記主要構成部材を組立
てた側面図である。
【0011】これらの図においてガイドセル10はチヤ
ンネル形の第1のガイドセル11(内筒)と、この第1
のガイドセル11の外面を抱持案内するチヤンネル形の
第2のガイドセル12(外筒)からなる二重の伸縮構造
に構成してある。そして第2のガイドセル12は直接に
又は支持アームを介して図6に示す走行体22上に傾動
かつ俯仰可能に取付けられている。図1〜3において第
1のガイドセル11の基端部11aと先端部11bにギ
ヤ14,15をそれぞれ設け、一方のギヤ14を減速機
付の油圧モータ13で駆動するようになっている。更に
これらのギヤ14,15の間にエンドレスチェーン16
を巻廻している。
【0012】また、図3,4に示すように第1のガイド
セル11の上縁両側にドリフター用レール11cを設け
ている。第2のガイドセル12内に第1のガイドセル1
1を嵌入支持してこの第2のガイドセル12に対して第
1のガイドセル11を長手方向に円滑に移動させるため
に、図4に示すように第2のガイドセル12の側壁の長
手方向に開口した溝(長孔)12a内に第1のガイドセ
ル11の側面に設けたピン11dを嵌入し、更に第1の
ガイドセル11の側面に開口した溝(長孔)11e内に
第2のガイドセル12の内側に突出したピン12bを嵌
入し、ピン11d,12b、12a,11eの係合によ
り両ガイドセル11,12を案内するようにしている。
【0013】更に、図5に示すように第1のガイドセル
11の上縁に設けたドリフター用レール11c上にドリ
フター17を支持し、その下部をエンドレスチェーン1
6に固定してギヤ14を油圧モータ13によって駆動し
て前記ドリフター17を前後に移動し、パイプケーシン
グで削孔しながら打ち込むことができるようになってい
る。
【0014】一方、第2のガイドセル12の先端にはセ
ントラライザ18が取付けられ、図1に示すようにこの
第2のガイドセル12と第1のガイドセル11の下面に
設けたブラケットの間を油圧シリンダ20で連結し、こ
の油圧シリンダ20を作動して第2のガイドセル12の
内側に第1のガイドセル11を摺動させてガイドセル1
0全体の長さを伸縮させることができるようになってい
る。
【0015】かゝる構成のガイドセル10を図6に示す
ように走行体22上にアーム23を介して支持したアン
カードリルDを使用して例えば巾L1 が5m以下の小さ
な巾を有するトンネル25内において削孔作業をする際
には、図1に示す油圧シリンダ20を縮めて第2のガイ
ドセル12内に第1のガイドセル11を収容して図7の
ようにガイドセル10の全長を短縮した状態でドリフタ
17とセントラライザ18との間にパイプケーシングを
支持し、このドリフタ17を作動して壁面25aに削孔
打設し、更にアンカーを固定することができる。
【0016】勿論、かゝるガイドセル10を図1及び図
2に示すように伸長させて削孔することもでき、この場
合ドリフタ17は第1のガイドセル11の先端部11b
近傍までしか移動できないが、削孔に用いられるパイプ
(図示せず)の先端はセントラライザ18により保持さ
れいるため削孔に支障を来すことはない。図8ないし図
10はガイドセル10の他の実施例であって、第1のガ
イドセル11内に伸縮用の油圧シリンダ20aを収納し
たものである。即ち、図10に示すように第1のガイド
セル11の側面には水平方向の溝(長孔)11eが設け
られ、油圧シリンダ20aのピストンロッド20bに固
定されたピン20cがこの溝11eを貫通し、そしてこ
のピン20Cは第2のガイドセル12側に固定されてい
る。
【0017】一方、油圧シリンダ20aのシリンダ20
dはピン20eにより第1のガイドセル11に固定され
るとともに、このピン20eは第2のガイドセル12に
設けられた溝12aを貫通するよう配置されている。し
たがって油圧シリンダ20aを伸縮操作することによっ
て第1のガイドセル11と第2のガイドセル12とはこ
の溝11eと溝12aの長さの範囲内で伸縮可能であ
る。
【0018】勿論、第1のガイドセル11には第1実施
例と同様のエンドレスチェーン16が配置され、これに
取付けられたドリフタ17を前後方向に移動することが
できるようになっている。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によるアンカードリルDにおけるガイドセル10の構造
によれば、ガイドセル10を少なくとも第1のガイイド
セル11と第2のガイドセル12とで構成することによ
ってした伸縮可能としたため、狭隘な場所での削孔が可
能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るガイドセルの側面図であ
る。
【図2】同ガイドセルの平面図である。
【図3】ガイドセル構成部材の分解斜視図である。
【図4】ガイドセル構成部材の組立状態を示す斜視図で
ある。
【図5】ガイドセル上にドリフタを搭載した状態を示す
側面図である。
【図6】アンカードリルの使用状態の平面図である。
【図7】図1に示すガイドセルの収縮状態を示す平面図
である。
【図8】第2の実施例に係るガイドセルの側面図であ
る。
【図9】図8のガイドセルの平面図である。
【図10】第2の実施例のガイドセルの要部を示す説明
用斜視図である。
【図11】従来のアンカードリルの側面図である。
【符号の説明】
10 ガイドセル 11 第1のガイドセル 11
a 基端部 11b 先端部 11c ドリフター用レール 1
1d ピン 11e 溝(長孔) 12 第2のガイドセル 1
2a 溝(長孔) 12b ピン 13 油圧モータ 14 ギヤ
15 ギヤ 16 エンドレスチェーン 17 ドリフター 1
8 セントラライザ 20 油圧シリンダ 20a 油圧シリンダ 20
b ピストンロッド 20c ピン 20d シリンダ 20e ピン 22 走行体 23 アーム 25 トンネル
25a 壁面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中山 希 岡山県玉野市玉3丁目1番1号 三井造船 株式会社玉野事業所内 (72)発明者 前田 勝美 東京都中央区築地5丁目6番4号 三井造 船株式会社内 (72)発明者 藤田 雅一 東京都渋谷区桜丘町15番17号 日本基礎技 術株式会社内 (72)発明者 樋口 彰 東京都江戸川区篠崎町2丁目35番地 株式 会社樋口技工内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行体22上にガイドセル10を傾動か
    つ俯仰可能に取付け、このガイドセル10の先端にセン
    トラライザ18を取付けるとともに、その上部に前後方
    向に移動するドリフター17を設けてなるアンカードリ
    ルDにおいて、前記ガイドセル10を少なくとも2つの
    ガイドセル部材に分割し、一方のガイドセルに対して他
    方のガイドセルを重なる構造に形成し、ガイドセル10
    の全体の長さを変更できるように構成したアンカードリ
    ルにおけるガイドセルの構造。
  2. 【請求項2】 走行体22上にガイドセル10を傾動か
    つ俯仰可能に取付け、このガイドセル10の先端にセン
    トラライザ18を取付けるとともに、その上部に前後方
    向に移動するドリフター17を設けてなるアンカードリ
    ルDにおいて、前記ガイドセル10を少なくとも第1の
    ガイドセル11と第2のガイドセル12とにより構成
    し、第2のガイドセル12を走行体22に取付けるとと
    もに第1のガイドセル11の上部をドリフター17が前
    後方向に移動するよう配置し、第1のガイドセル11を
    第2のガイドセル12に伸縮可能な如く支持し、かつこ
    の第1のガイドセル12の先端にセントライザ18を取
    付けるように構成したアンカードリルにおけるガイドセ
    ルの構造。
  3. 【請求項3】 第2のガイドセル12をチヤンネル形と
    し、この第2のガイドセル12内に第1のガイドセル1
    1が収納可能に構成した請求項1記載のアンカードリル
    におけるガイドセルの構造。
  4. 【請求項4】 第1のガイドセル11の長手方向にエン
    ドレスチェーン16を配置し、このエンドレスチェーン
    16によって前記第1のガイドセル11上に支持したド
    リフター17を移動するように構成した請求項1記載の
    アンカードリルにおけるガイドセルの構造。
JP34053195A 1995-12-27 1995-12-27 アンカードリルにおけるガイドセルの構造 Withdrawn JPH09177469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34053195A JPH09177469A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 アンカードリルにおけるガイドセルの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34053195A JPH09177469A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 アンカードリルにおけるガイドセルの構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09177469A true JPH09177469A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18337885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34053195A Withdrawn JPH09177469A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 アンカードリルにおけるガイドセルの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09177469A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008075275A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Okumura Corp ガイドロッド付き削孔装置
JP2008075276A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Okumura Corp ガイドロッド付き削孔装置
JP2008075274A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Okumura Corp ガイドロッド付き削孔装置
CN109853550A (zh) * 2019-03-29 2019-06-07 华侨大学 一种侧装t型塞及锚杆

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008075275A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Okumura Corp ガイドロッド付き削孔装置
JP2008075276A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Okumura Corp ガイドロッド付き削孔装置
JP2008075274A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Okumura Corp ガイドロッド付き削孔装置
JP4526522B2 (ja) * 2006-09-19 2010-08-18 株式会社奥村組 ガイドロッド付き削孔装置
JP4699322B2 (ja) * 2006-09-19 2011-06-08 株式会社奥村組 ガイドロッド付き削孔装置
CN109853550A (zh) * 2019-03-29 2019-06-07 华侨大学 一种侧装t型塞及锚杆
CN109853550B (zh) * 2019-03-29 2023-12-19 华侨大学 一种侧装t型塞及锚杆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880000655A (ko) 지항 옹벽 구축을 위한 개량된 굴착장치 및 방법
US4461360A (en) Bit extension guide for sidewall corer
JPH09177469A (ja) アンカードリルにおけるガイドセルの構造
JP2009002156A (ja) 壁杭
KR0175169B1 (ko) 터널 굴삭기
JPH08128291A (ja) アンカー体頭部収納用凹部の拡大掘削装置
JP4003226B2 (ja) 掘削機
JPH0352879Y2 (ja)
JPH10331561A (ja) 掘削装置の昇降機構
CN213953526U (zh) 一种双梁式凿岩机械臂及凿岩机
JP2002061481A (ja) 法面のアンカー施工機
JP3958081B2 (ja) ドリルヘッドスイング装置
CN219710441U (zh) 一种挖掘机翻转驾驶室
GB2043745A (en) A carriage for mounting a rotary head on a drilling rig
JPS6234947Y2 (ja)
JP3035151B2 (ja) スクリュウロッドの振れ止め装置及びその使用方法
KR200271533Y1 (ko) 포크레인에 장착되는 굴착기용 헤드
SU1142336A1 (ru) Опора дл подвески каната канатной установки
JPH0224472A (ja) 削孔機
JPH06158663A (ja) コーナー部をもつ溝の連続掘削方法及び装置
JPH09195697A (ja) アンカードリルにおけるケーシングパイプのリフト装置
RU98102883A (ru) Установка для бурения дополнительных скважин с применением длинномерных труб
JP2547389Y2 (ja) リーダ装置
JP2923492B1 (ja) アースオーガ装置
JPS644954Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030304