JPH09175469A - モータサイクルの操作レバー - Google Patents

モータサイクルの操作レバー

Info

Publication number
JPH09175469A
JPH09175469A JP33838195A JP33838195A JPH09175469A JP H09175469 A JPH09175469 A JP H09175469A JP 33838195 A JP33838195 A JP 33838195A JP 33838195 A JP33838195 A JP 33838195A JP H09175469 A JPH09175469 A JP H09175469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
operating lever
spherical portion
handle guard
motorcycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33838195A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Kami
由久 加美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP33838195A priority Critical patent/JPH09175469A/ja
Publication of JPH09175469A publication Critical patent/JPH09175469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハンドルガードを操作レバーに対応させて設
けた場合でも操作レバー先端の球状部を切り落とすこと
なく操作レバー先端とハンドルガードとの間隔を広げる
ことができ、かつハンドルガードを取り外した場合にお
いて新しい操作レバーに交換する必要のないモータサイ
クルのレバーを提供すること。 【解決手段】 走行時の飛石や小枝等の障害物から手を
保護するためのハンドルガードが取り付けられるように
なっているモータサイクルの操作レバー3Aにおいて、
この操作レバー3Aのレバー本体8Aと、当該レバー本
体の先端に設けられる球状部9Aとを別体に形成し、か
つそれらを一体化して成るものであるとともに、前記レ
バー本体に対して前記球状部を固定手段を介して着脱自
在に取り付けるようにしたモータサイクルの操作レバー
3A。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はモータサイクルの操
作レバーに関する。詳しくは、ライダーが手で操作する
操作レバーに関する。
【0002】
【従来の技術】モータサイクル、中でもオフロードバイ
クのハンドル周りに用いられるパーツであって、オフロ
ード走行時の飛石や小枝等の障害物から手を保護するた
めの、ナックルガードやハンドガード、バークバスタ
ー、ブッシュガード等と称されるハンドルガードがあ
る。
【0003】図5はそのようなハンドルガードを備え得
るオフロードバイクのハンドル周りを示しており、ここ
ではクラッチレバー3の前方にハンドルガード1を取り
付けたものを示している。なお、ハンドルガード1は、
ライダーの手を保護するためのものであるから、ブレー
キレバーの前方にも当然取り付けられるものであるが、
ここでは図示を省略してある。なお、クラッチレバーと
ブレーキレバーのことを操作レバーと総称する。
【0004】ハンドルガード1は、グリップ5とハンド
ルバー6とに適宜の取付け具7を用いて着脱自在に取り
付けてある。
【0005】ところで、オフロードバイクは、悪路を走
り易いバイクとはいえ、悪路での走行には転倒がつきも
のである。そして、ハンドルガードは、ライダーの手を
障害物から保護するためのものであるから、転倒時に最
初に地面に接し易い。このため、転倒によって図6に示
すように例えばハンドルガード1の一部が変形し、操作
レバー(図6および図7ではクラッチレバー3)に干渉
してしまう程にハンドルガード1と操作レバーとの間隔
が狭まってしまう場合がある。また、図7に示すように
転倒によってハンドルガード1内に泥が入ってしまい、
操作レバーの操作がしにくくなる場合もあり得る。
【0006】そこで、操作レバーを握ったときに指を掛
け易くするために形成された操作レバー先端の球状部9
を切り落とすことで、操作レバーの前にハンドルガード
1を取り付ける場合に操作レバー先端とハンドルガード
1との間隔を広げ、前記のように転倒によってハンドル
ガード1の一部が変形してしまった場合でもハンドルガ
ード1と操作レバーとの間にレバー操作に支障なきよう
に十分な間隔を確保できるようにしている。
【0007】しかし、このようにすると、ハンドルガー
ド1を取り外した状態でバイクを走行する場合には、レ
バー先端に球状部を備えている新しい操作レバーに交換
する必要がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明モータサイクル
の操作レバーは、上記実情に鑑みて発明されたものであ
って、その解決しようとする課題は、ハンドルガードを
操作レバーに対応させて設けた場合でも操作レバー先端
の球状部を切り落とすことなく操作レバー先端とハンド
ルガードとの間隔を広げることができ、かつハンドルガ
ードを取り外した状態でバイクを走行する場合において
も新しい操作レバーに交換する必要のないモータサイク
ルの操作レバーを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明モータサイクルの
操作レバーは、以上のような課題を解決するものであっ
て、次のようなものである。
【0010】すなわち、請求項1に記載の本発明モータ
サイクルの操作レバーは、走行時の飛石や小枝等の障害
物から手を保護するためのハンドルガードを備え得るモ
ータサイクルの操作レバーに関する。そして、この操作
レバーは、レバー本体と、当該レバー本体の先端に設け
られる球状部とを別体に形成し、かつそれらを一体化し
て成るものであり、また、前記レバー本体に対して前記
球状部を固定手段を介して着脱自在に取り付けるように
した。
【0011】また、請求項2に記載の本発明モータサイ
クルの操作レバーは、前記レバー本体に対し、前記球状
部をネジ止めによって固定するようにした。
【0012】したがって、請求項1または請求項2に記
載の本発明モータサイクルの操作レバーによれば、その
構成部品であるレバー本体と、当該レバー本体の先端に
設けられる球状部とが別体形成してなるものであるとと
もに、前記レバー本体に対して前記球状部を固定手段を
介して着脱自在に取り付けるようにしたので、ハンドル
ガードを操作レバーに対応させて設ける場合には、固定
手段(ネジ)を緩めて操作レバー先端の球状部をレバー
本体から外すようにすれば、球状部のなくなった分だけ
操作レバーの全長が短くなるので、操作レバー先端の球
状部を切り落とすことなく操作レバー先端とこれに対応
するハンドルガードの部分との間隔を広げることができ
る。
【0013】また、ハンドルガードを取り外した場合に
は、固定手段によってレバー本体に対して球状部を取り
付ければ先端に球状部を有する操作レバーが蘇る。した
がって、新しい操作レバーへの交換を不要にすることが
できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明モ
ータサイクルの操作レバーを図示した実施の形態に基づ
いて詳細に説明する。
【0015】図1は本発明に係るモータサイクルの操作
レバーであるクラッチレバー3Aの分解斜視図、図2は
図1の組み立て状態を示す図、図3は図2の要部拡大縦
断面図、クラッチレバー3Aの使用状態を示す斜視図で
ある。なお、本発明が従来技術と異なる部分は、操作レ
バーをそのレバー本体8Aと、その先端に設けられる球
状部9Aとを別体に形成するようにした点にあるので、
他の同一部分には、従来技術に付したと同一の符号を付
して説明を省略する。
【0016】図示しないモータサイクルのクラッチレバ
ー3Aは、樹脂または金属からなり、そのレバー本体8
Aと、レバー本体8Aの先端に設けられる球状部9Aと
を別体形成してある。そして、レバー本体8Aに対し、
球状部9Aを着脱自在になるようにレバー本体8Aに対
し、球状部9Aを固定手段であるネジ11で止め、動か
ないようにしてある。
【0017】詳しくは、レバー本体8Aの先端部には長
手方向に雌ネジ13が切ってあり、球状部9Aにはその
中央に貫通穴15を空けてある。なお、球状部9Aの貫
通穴15の一端側はネジ11のネジ頭11aに合致する
ように形成されており、ネジ11を締めたときにネジ1
1のネジ頭11aがあたかも球状部9Aの一部として外
観上馴染むようになっている。
【0018】しかして、このように構成されたモータサ
イクルの操作レバーとしてのクラッチレバー3Aによれ
ば、レバー本体8Aと、レバー本体8Aの先端に設けら
れる球状部9Aとを別体形成するとともに、レバー本体
8Aに対し、球状部9Aが固定手段としてのネジ11を
介して着脱自在に一体化して取り付けられるようにした
ので、ハンドルガード1を操作レバーとしてのクラッチ
レバー3Aに対応させて設けた場合には、クラッチレバ
ー3A先端の球状部9Aをネジ11を緩めて外せば、当
該球状部9Aを切り落とすことなく球状部のなくなった
分だけ操作レバーの全長を短くすることができる。した
がって、クラッチレバー3Aの先端とハンドルガード1
との間隔を広げることができる。
【0019】また、ハンドルガード1を取り外した場合
には、ネジ11によってレバー本体8Aに対して球状部
9Aを取り付ければ、先端に球状部を有するクラッチレ
バー3Aが蘇る。したがって、新しいクラッチレバーへ
の交換を不要にすることができる。したがって、ハンド
ルガードの有無に無関係にクラッチレバー3Aの使用が
できるため都合がよい。なお、レバー本体8Aから球状
部9Aを全部取り去ってしまうと、操作レバーを握った
ときに指を掛け易くするために設けた球状部9Aの本来
の意義がなくなってしまうので、レバー本体8Aから取
り去られる球状部9Aの代わりにそのうちの半分(半
球)を着脱自在になるようにしてもよい。このようにす
ることで球状部9A本来の持つ意義を有するとともに、
半分でも取り去った分だけクラッチレバー3Aの先端と
ハンドルガード1との間隔を広げることができる。した
がって、用途に併せて使い分ければ汎用性が高まる。
【0020】
【発明の効果】本発明モータサイクルの操作レバーは、
ハンドルガードを操作レバーを含むハンドル周りに設け
た場合でも操作レバー先端の球状部を切り落とすことな
く操作レバー先端とハンドルガードとの間隔を広げるこ
とができ、かつハンドルガードを取り外した場合におい
て新しい操作レバーへの交換を不要にすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るモータサイクルの操作レバーの分
解斜視図である。
【図2】図2は図1の組み立て状態を示す図である。
【図3】図3は図2の要部拡大縦断面図である。
【図4】本発明に係るモータサイクルの操作レバーの使
用状態を示す斜視図である。
【図5】従来技術を説明するための図である。
【図6】従来技術の問題点を説明するための図である。
【図7】従来技術の別の問題点を説明するための図であ
る。
【符号の説明】
1 ハンドルガード 3A 操作レバー 8A レバー本体 9A 球状部 11 ネジ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行時の飛石や小枝等の障害物から手を
    保護するためのハンドルガードを備え得るモータサイク
    ルの操作レバーにおいて、この操作レバーは、レバー本
    体と、当該レバー本体の先端に設けられる球状部とを別
    体に形成し、かつそれらを一体化して成るものであると
    ともに、前記レバー本体に対して前記球状部を固定手段
    を介して着脱自在に取り付けるようにしたことを特徴と
    するモータサイクルの操作レバー。
  2. 【請求項2】 前記レバー本体に対し、前記球状部をネ
    ジ止めによって固定するようにしたことを特徴とする請
    求項1に記載のモータサイクルの操作レバー。
JP33838195A 1995-12-26 1995-12-26 モータサイクルの操作レバー Pending JPH09175469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33838195A JPH09175469A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 モータサイクルの操作レバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33838195A JPH09175469A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 モータサイクルの操作レバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09175469A true JPH09175469A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18317625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33838195A Pending JPH09175469A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 モータサイクルの操作レバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09175469A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208611A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Tomio Miyaura 指保護レバー
JP6060405B1 (ja) * 2015-12-17 2017-01-18 勝善 高口 弓形スライドブレーキ
JP2019163015A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 小松 康雄 バイクハンドガード

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208611A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Tomio Miyaura 指保護レバー
JP6060405B1 (ja) * 2015-12-17 2017-01-18 勝善 高口 弓形スライドブレーキ
JP2019163015A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 小松 康雄 バイクハンドガード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7537077B2 (en) Shroud of a vehicle
US20090032561A1 (en) Bicycle accessory mounting system
US7424863B2 (en) Bell and brake lever combination for bicycle
US7635140B2 (en) Fender structure for motorcycle
US20140260772A1 (en) Lever guard and handlebar extender for motorcycle handlebar and method of installing the same
JP3561333B2 (ja) 自動二、三輪車におけるフロントフェンダ取付け構造
JP2004123092A (ja) 鞍乗り型車両のボディカバー構造
JP2009040367A (ja) 鞍乗型車両
JPH09175469A (ja) モータサイクルの操作レバー
JPH10297568A (ja) バーハンドル車のナックルガード
JP2861002B2 (ja) 自動二輪車のハンドル
ATE363426T1 (de) Fahrradhandhebel
US20110233894A1 (en) Wheel guard
US20040089095A1 (en) Bicycle handlebar with recesses for receiving brake cables
JP2717273B2 (ja) オートバイ用ハンドルグリップのアダプター
TW200630256A (en) Vehicle body frame and motorcycle provided with the vehicle body frame
US20210245827A1 (en) Protective bar cap
JP3662345B2 (ja) 自転車用ハンドルバ−
US20050263980A1 (en) Zero-degree-offset bicycle stem
JPH0439110Y2 (ja)
JPH10203463A (ja) オートバイ用可動式左側グリップパイプ
JPH0630633Y2 (ja) 自転車用ハンドルバー
JPH08324472A (ja) 自動二輪車の同乗者用把持ハンドル構造
KR200222768Y1 (ko) 어린이용 스쿠터
KR200376997Y1 (ko) 자전거용 바엔드 조립체