JPH09174817A - 刷版取付穴位置決め方法および位置決め装置 - Google Patents

刷版取付穴位置決め方法および位置決め装置

Info

Publication number
JPH09174817A
JPH09174817A JP35164195A JP35164195A JPH09174817A JP H09174817 A JPH09174817 A JP H09174817A JP 35164195 A JP35164195 A JP 35164195A JP 35164195 A JP35164195 A JP 35164195A JP H09174817 A JPH09174817 A JP H09174817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
positioning
printing
mounting hole
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35164195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3573860B2 (ja
Inventor
Kenichi Sugawara
健一 菅原
Yasuo Takakura
恭雄 高倉
Taichi Murata
太一 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP35164195A priority Critical patent/JP3573860B2/ja
Publication of JPH09174817A publication Critical patent/JPH09174817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3573860B2 publication Critical patent/JP3573860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 刷版の取付穴穿孔にあたって誰が作業を行っ
ても、迅速に、しかも正確な位置決めが出来るようにす
ることにより、刷版の穴開け時間を短縮すること、およ
び版取付調整時間をなくし、品質の安定と刷版取り替え
時間を短縮させること。 【解決手段】 刷版製版時に、印刷面と同時に枠面に位
置合わせ用凹部を焼付け形成し、該凹部に位置決めピン
を嵌挿して、刷版を定位置に位置決めし、次いで刷版を
固定して、取付穴を穿孔するようにしたことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オフセット印刷版
の取付穴の位置決め方法とその方法を使用した取付穴穿
孔装置に関する。
【0002】
【従来の技術】オフセット印刷版の前後端に取付穴を開
け、版胴に設けたピンに取り付けるようにした印刷版取
付方法は従来より周知であるが、印刷版の取付穴を正確
に位置決めする方法として、製版時に枠面にトンボマー
クを印刷面と同時に焼付け形成し、取付穴穿孔時に、刷
版を取付穴穿孔装置の機台に載置し、トンボマークを直
接目視または拡大鏡で拡大目視し、取付穴穿孔装置に設
けた基準線に合わせて刷版を所定の位置に位置決めし、
次いで印刷版を固定し、その前後両端縁に取付穴を開け
るようにする方法が、従来より一般に実施されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来技術では、目視によって位置決めしているため、刷版
の位置決めに時間がかかるとともに、作業員による個人
差もあって、常に一定の位置に位置決めされるとは限ら
れなかった。そのため、刷版間で取付穴の位置がずれる
という問題があった。
【0004】多色刷りの場合に、取付穴の位置ずれがあ
ると、版胴への取付時に刷版の位置調整に時間を要し、
その調整作業も熟練度が必要であり、印刷機の停止率も
多くなった。また、刷版取付時に正確な位置合わせがで
きないと印刷不良となり、場合によっては刷版自体が使
用できないというような問題もあった。
【0005】本発明は、前記の問題点を解決し、刷版の
取付穴穿孔にあたって誰が作業を行っても、迅速に、し
かも正確な位置決めが出来るようにすることにより、刷
版の穴開け時間を短縮すること、および版取付調整時間
をなくし、品質の安定と刷版取り替え時間を短縮させる
ことを技術的課題とし、刷版取付穴穿孔作業における新
規な刷版位置決め方法と取付穴穿孔装置を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、刷版の位置決め方法として、刷版製版時
に、印刷面と同時に枠面に位置合わせ用凹部を焼付け形
成し、該凹部に位置決めピンを嵌挿して、刷版を定位置
に位置決めし、次いで刷版を固定して、取付穴を穿孔す
るようにしたことを特徴とする位置決め方法を採用す
る。
【0007】また、刷版取付穴の穿孔装置として、刷版
支持台と、該支持台に固着され、上下動可能とした位置
決めピンとピン押込み部材とを具えた位置決め装置と、
支持台に着脱可能に取着された刷版固定部材と、穴開け
装置とを備えたことを特徴とする装置を採用する。
【0008】さらに具体的な実施態様として、刷版支持
台と、該支持台に固着され、刷版に設けた位置合わせ凹
部に嵌挿される上下動可能の位置決めピンとピン押込み
部材とを具えた位置決め装置と、前記支持台に着脱可能
として取着され刷版を固定するとともに穴開け具の案内
孔を設けたガイド板と、機台に上下動可能として装着さ
れた支持枠に配設されたポンチと支持台に埋設されたダ
イスとからなる穴開け装置とを備えたことを特徴とする
装置を採用する。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。図1において、Aは凸版オフ
セット印刷用の刷版であって、印刷面部1と枠面部2と
を具えている。左側の枠面部2aには、二つの位置合わ
せ用凹部3が設けられ、前後の枠面部2bにはそれぞれ
複数個の版取付穴4が穿孔されている。刷版Aは、鋼材
またはアルミ材等の金属基板5とその上に塗布された感
光性樹脂層6とから形成されており、版面の焼付け製作
にあたって、位置合わせ用凹部3は遮光部とし、印刷面
とともに同時焼付けを行って、未露光部を溶剤で洗い出
すことによって、印刷面の形成と同時に凹部3を形成す
る。取付穴の穿孔にあたって、図2に示すように凹部3
に位置合わせ用ピンを挿入して位置合わせを行う。
【0010】次に、本発明の取付穴穿孔装置Bについ
て、図3〜5を参照して説明する。穿孔装置Bは、機台
(図示しない)に定置された支持台10と該支持台に取
着された二つの位置決め装置20と穴開け装置40とか
らなっている。支持台10は、刷版の天地方向に対して
前後(図においては左右)の支持台11,11と左右
(図においては上下)の支持台12a,bによって構成
され、前後の支持台11,11には、所定の間隔を置い
て複数個のダイスの取付孔13と、該取付孔に連なる開
口14が設けられている。左側(図の下側)の支持台1
2aには、位置決め装置20を取り付けるため、所定の
位置に二つの取付溝15と取付穴16が設けられてい
る。支持枠11,11の端部には、段部が設けられてお
り、刷版の厚さとほぼ同じ高さまで突出する規制板17
がねじ止めされている。
【0011】位置決め装置20は、前記取付溝15に嵌
合される機枠21を具えており、該機枠には、内方に突
出する上枠23と下枠22が設けられ、下部に前記取付
穴16に嵌合する取付足24が設けられている。取付足
24は、ねじ25によって取付穴16に締着されてお
り、したがって機枠21は、支持枠12aの定位置にし
っかりと取着されている。前記下枠22には、挿通孔2
6が穿設されており、該挿通孔26には位置決めピン2
7が上下動自在に嵌挿されている。位置決めピン27
は、その下端に刷版Aの位置合わせ用凹部3に挿入され
る凸部28が穿設され、その上端には、フランジ29が
設けられている。該フランジ29と、下枠22の上面と
の間にばね30が弾装されており、フランジを介して位
置決めピンを上方に付勢するようにしている。
【0012】前記上枠23には、ピン挿通孔26の軸線
と軸線を同一としてねじ孔31が穿設されており、該ね
じ孔31には位置決めピン押込み部材32が螺着されて
いる。該押込み部材32は、つまみ33と前記ねじ孔3
1に螺合されるねじ34を具えており、ねじ34の下端
は、押込み部材の廻動操作により前記位置決めピン27
の上端に係合して、位置決めピンを下降させるようにし
ている。
【0013】前記機枠21の下部には、支持台12aと
同一平面上に軸線を有するねじ孔35が穿設されてお
り、該ねじ孔には、版端位置調整部材36が螺着されて
いる。該調整部材36は、つまみ37と前記ねじ孔35
に螺合されるねじ38とを具えており、ねじ38の端部
は、刷版Aの端縁に係合し、必要に応じて刷版端縁を位
置合わせ用凹部3が位置決めピン27と一致する正確な
位置に設定させるようにしている。また、取付溝の端部
15aは、位置決めピン27の中心から一定の距離を保
つように配設されている。
【0014】穴開け装置40は、その下面に所定数の穴
開けポンチ41を一直線上に配列したポンチ支持枠42
と刷版を定位置に固定するガイド板43とダイス44を
具えている。ポンチ支持枠42には、取付杆45が取着
されており、穿孔装置Bの機台に装着された流体圧シリ
ンダーその他の駆動手段により上下動可能とされている
(図示しない)。ガイド板43には、ポンチの中心軸と
同一軸線として案内孔46が穿設され、ポンチと同径の
内径を有する案内カラー47が埋設されている。ガイド
板43の両端部には、ねじの挿通孔48が穿孔されてお
り、ガイド板43は、止めねじ49によって刷版を挟持
して支持台11,11に取着するようにしている。ダイ
ス44は、ポンチ41の軸線と軸線を同一として支持台
11,11の埋設孔に嵌着されている。
【0015】次に、上記装置を使用した取付穴穿孔方法
について説明する。位置合わせ用凹部3を設けた刷版が
支持台の上に載置され、必要に応じて刷版側端が位置調
整部材36のねじ端面に衝合されて位置決めされ、次い
で、押し込み部材のつまみ37を調節することによって
位置決めピンを下降させる。位置決めピンの凸部28
が、位置合わせ用凹部3に嵌挿されたときに、ガイド板
43を支持台にねじ止めし、刷版Aを定位置に固定す
る。次いで、ポンチ支持枠42を下降させ、ポンチ41
を案内カラー47を通じてダイス44に係合させ、両者
の協動作用によって刷版に取り付け穴が穿孔される。
【0016】上記実施形態では、穴開け装置としてポン
チとダイスを用いているが、これに変え、多軸ポール盤
を用いても良く、当業者にとっては容易に実施できるこ
とである。
【0017】
【発明の効果】本発明は、上記のように構成されている
から、次の効果を奏する。位置合わせ用凹部を製版時に
印刷面部とともに同時に焼付け形成させるようにしたか
ら、取付穴穿孔時には、位置決めピンに凹部を合わせる
だけで、取付穴の位置を正確に位置づけて穿孔すること
ができ、刷版Aの版胴への取付が正確に能率良くできる
ようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の凸版オフセット印刷用刷版である。
【図2】刷版の位置合わせ用凹部に位置決めピンを嵌挿
した時の要部拡大断面図である。
【図3】ポンチ支持枠を除いた時の支持台の平面図であ
る。
【図4】支持台,ポンチ支持枠を示す図で、(a)は側
面図で、(b)は図3のA−A線における断面側面図で
ある。
【図5】位置決め装置の図4(a)のB−B線における
断面側面図である。
【符号の説明】
A 刷版 B 取付穴穿孔装置 1 印刷面部 2 枠面部 3 位置合わせ用凹部 4 取付穴 11,12a,12b 支持台 20 位置決め装置 27 位置決めピン 28 凸部 40 穴開け装置 41 ポンチ 44 ダイス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 刷版製版時に、印刷面と同時に枠面に位
    置合わせ用凹部を焼付け形成し、該凹部に位置決めピン
    を嵌挿して、刷版を定位置に位置決めし、次いで刷版を
    固定して、取付穴を穿孔するようにしたことを特徴とす
    る刷版取付穴の位置決め方法。
  2. 【請求項2】 刷版支持台と、該支持台に固着され、上
    下動可能とした位置決めピンとピン押込み部材とを具え
    た位置決め装置と、支持台に着脱可能に取着された刷版
    固定部材と、穴開け装置とを備えたことを特徴とする刷
    版取付穴の穿孔装置。
  3. 【請求項3】 刷版支持台と、該支持台に固着され、刷
    版に設けた位置合わせ凹部に嵌挿される上下動可能の位
    置決めピンとピン押込み部材とを具えた位置決め装置
    と、前記支持台に着脱可能として取着され刷版を固定す
    るとともに穴開け具の案内孔を設けたガイド板と、機台
    に上下動可能として装着された支持枠に配設されたポン
    チと支持台に埋設されたダイスとからなる穴開け装置と
    を備えたことを特徴とする刷版取付穴の穿孔装置。
JP35164195A 1995-12-26 1995-12-26 刷版取付穴の穿孔装置 Expired - Fee Related JP3573860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35164195A JP3573860B2 (ja) 1995-12-26 1995-12-26 刷版取付穴の穿孔装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35164195A JP3573860B2 (ja) 1995-12-26 1995-12-26 刷版取付穴の穿孔装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09174817A true JPH09174817A (ja) 1997-07-08
JP3573860B2 JP3573860B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=18418632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35164195A Expired - Fee Related JP3573860B2 (ja) 1995-12-26 1995-12-26 刷版取付穴の穿孔装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3573860B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3573860B2 (ja) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4727806A (en) Pin register system for flexographic printing plates
EP0749829A1 (de) Verfahren zur exakten Ausrichtung eines Druckbildes auf eine geometrisch richtige Druckposition einer Druckmaschine
US4467722A (en) Method and apparatus for drawing flexible printing blocks onto printing rollers in an in register manner
US2192924A (en) Printing method
US4131040A (en) Printing blanket hole forming apparatus and method
JPH09174817A (ja) 刷版取付穴位置決め方法および位置決め装置
KR20180017468A (ko) 점착식 pcb 절단장치
JPS646450B2 (ja)
JP3611046B2 (ja) 打抜機における抜型構造及び打抜機用切断刃
US4563085A (en) Method of producing lithographic plates
US5897479A (en) Punching and scoring tool for production of scored punched parts
US4529303A (en) Apparatus for producing lithographic plates
EP0029348B1 (en) Metal printing screen for flat screen printing
KR950009145B1 (ko) 펀치 다이 세트
US5462836A (en) Method of manufacturing a flexographic printing plate
US5345868A (en) Printing plate mounting support and method
GB2179890A (en) Pin register system in production of printing plates
JPH11179697A (ja) 自動位置決め方法、装置及び板状材料
JP3014965B2 (ja) パンチング金型およびパンチング金型におけるストリッパプレートとダイとの同時加工方法
JPH0468625B2 (ja)
JPS6367147A (ja) スクリ−ン印刷位置合わせ方法
JPH02304449A (ja) 基板チャック機構
JP2926038B1 (ja) 穿孔機ユニット
KR920010772B1 (ko) 박판상태 물체의 천공장치 및 천공장치용 펀칭유닛트
JPH0740553Y2 (ja) 刺繍枠の構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040405

A521 Written amendment

Effective date: 20040405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040630

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees