JPH09174550A - 塩化ビニル系樹脂と金属との分離方法 - Google Patents

塩化ビニル系樹脂と金属との分離方法

Info

Publication number
JPH09174550A
JPH09174550A JP33481695A JP33481695A JPH09174550A JP H09174550 A JPH09174550 A JP H09174550A JP 33481695 A JP33481695 A JP 33481695A JP 33481695 A JP33481695 A JP 33481695A JP H09174550 A JPH09174550 A JP H09174550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
chloride resin
metal
composite
separating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33481695A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Daitou
祥見 大東
Eiji Tokunaga
英司 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical MKV Co
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical MKV Co
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical MKV Co, Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical MKV Co
Priority to JP33481695A priority Critical patent/JPH09174550A/ja
Publication of JPH09174550A publication Critical patent/JPH09174550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】塩化ビニル系樹脂と金属との複合体から再利用
可能な状態で塩化ビニル系樹脂及び金属を分離回収する
方法を提供する。 【構成】塩化ビニル系樹脂を少なくとも片面に有する塩
化ビニル系樹脂と金属との複合体から塩化ビニル系樹脂
と金属とを分離する方法において、前記複合体を予熱し
た後、凹凸があり且つ噛み合わせ可能な一対のロールの
間を通過させることを特徴とする塩化ビニル系樹脂と金
属との分離方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、塩化ビニル系樹脂
と金属との複合体や該構成からなる回収廃棄物から、簡
単な設備を用いて、塩化ビニル系樹脂と金属とを分離回
収する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】塩化ビニル系樹脂と金属とからなる複合
体は、自動車等の車輌用又は建築用の構造部材や装飾用
部材として多用され、極めて有効に使用されている。し
かしながら、車輌の廃車、建築物の取り壊しの際には該
複合材は、他の廃棄物と一緒に廃棄処分され、有効に再
利用されていないのが現状である。近年、廃棄物の有効
利用が叫ばれ、回収しやすいものは逐次回収され、有効
に再利用されているが、上述のような複合体は、塩化ビ
ニル系樹脂と金属との分離が困難であり、未だ有効な分
離回収方法が見つからず、その研究が続けられていると
いっても過言ではない。分離回収法として破砕機又は粉
砕機にて破砕、粉砕したものを、風力と振動による風力
選別機又は比重液分離機等により分離する方法がある
が、塩化ビニル系樹脂と金属とを完全に分別することが
難しく、また分離回収された塩化ビニル系樹脂には金属
や異物が混入しているので、再生使用した際に品質低下
が生じるという欠点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、廃棄物
から回収された塩化ビニル系樹脂と金属との複合体を、
塩化ビニル系樹脂に金属等の異物を混入させることな
く、再使用に際して品質低下への影響が少ない塩化ビニ
ル系樹脂と金属との分離方法について鋭意検討した結
果、予熱した複合体を、凹凸があり且つ噛み合わせ可能
な一対のロールの間を通過させることにより、極めて簡
単に且つ異物を混入させることなく両者を容易に分離す
ることができることを見出し、本発明を完成するに到っ
た。すなわち、本発明の目的は、塩化ビニル系樹脂と金
属との複合体から再利用可能な状態で塩化ビニル系樹脂
及び金属を分離回収する方法を提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは、塩化ビニル系樹脂を少なくとも片面に有する塩化
ビニル系樹脂と金属との複合体から塩化ビニル系樹脂と
金属とを分離する方法において、前記複合体を予熱した
後、凹凸があり且つ噛み合わせ可能な一対のロールの間
を通過させることを特徴とする塩化ビニル系樹脂と金属
との分離方法に存する。
【0005】
【発明の実施形態】本発明を詳細に説明する。本発明の
塩化ビニル系樹脂と金属とを分離するために用いる複合
体は、金属の少なくとも片面に塩化ビニル系樹脂が積層
されているものであることが必要であり、通常、複合体
は、生産性の関係から、アルミニウム、銅、ステンレス
スチール、鉄等の薄い帯状板や長尺線を連続的に供給し
ながらその表面に塩化ビニル系樹脂を積層して製造する
方法が採用されている。このようにして製造された複合
体は、自動車等の車輌用又は建築用の構造部材や装飾用
部材として使用されており、従って、廃材から回収され
る複合体は、自動車用モール、特にサイドモール等のよ
うに長尺であるものが多い。
【0006】本発明方法に用いる複合体は、上述のよう
な構成のものであれば特に限定されないが、複合体の大
きさ又は厚さは、使用すべき後述の一対のロールの大き
さ、凹凸の大きさ、噛み合わせの深さ又は回転速度及び
複合体の予熱温度又はロールの間を通過させる方向等に
よって適宜大きさ、厚さのものを選択すればよい。そし
て、複合体をロールの間を通過させる前に、又は通過さ
せた後に複合体の塩化ビニル系樹脂の層にカッター、例
えばナイフ、鋸等でもって切り込みを入れておくのが、
塩化ビニル系樹脂と金属とを良好に且つ完全に分離する
ことができるので望ましい。切り込みの深さは、通過さ
せるロールの噛み合わせの深さや複合体の予熱温度にも
よるが、金属面に到達していても又到達していなくても
良い。また、切り込みは一条に限られるものではなく、
複数条有っても良い。長尺の複合体は、長手方向に沿っ
て切り込みが設けられているのが好ましい。
【0007】更に、複合体は、ロールの間を通過させる
前に、予め加熱しておく必要がある。予熱温度は、50
〜210℃、好ましくは70〜170℃、特に80〜1
50℃の範囲にするのが望ましい。温度が高すぎると塩
化ビニル系樹脂が軟化して歪み、ずれが発生せず、且つ
樹脂の劣化が起こり、作業性も劣ってくる。一方、温度
が低くすぎると、塩化ビニル系樹脂が硬すぎて容易に変
形しないので、樹脂と金属の分離が困難となる。複合体
を加熱する方法は、蒸気過熱、熱風加熱、赤外線加熱
等、複合体を所定温度に加熱することのできるあらゆる
方法が採用される。複合体が予熱されていると、複合体
の塩化ビニル系樹脂が圧延されて歪みが発生し、金属と
のずれが生じ、塩化ビニル系樹脂と金属との間に剥離作
用が働いて塩化ビニル系樹脂がほぼ一体となって金属か
ら分離される。この場合、前述の切り込みがあった方が
金属が露出し易く、容易に塩化ビニル系樹脂から分離さ
せることができる。
【0008】本発明方法に用いられる一対のロールは、
凹凸があり且つ互いの凹凸がある程度の深さをもって噛
み合わせ可能になっていることが必要であり、少なくと
も一方のロールが駆動ロールになっているのが好まし
い。ある程度の深さを持つとは、複合体の塩化ビニル系
樹脂と金属との接触部に歪み、ずれを与え得る噛み合わ
せの深さを持てばよい。この一対のロールの好ましい態
様は、一対の歯車である。そして、その噛み合わせの深
さは、前記複合体の肉厚及び複合体を構成する金属の肉
厚によって適宜決めればよい。
【0009】また、一対のロールの直径は、特に限定さ
れるものではないが、各ロールの直径が同じであるのが
望ましい。また、ロールの回転速度が大きいと生産性の
点で有利であるけれども、複合体のロールへの食い込み
等でトラブル、危険な状態が生じやすい。一方、回転速
度が小さすぎると生産性に劣るという問題がある。これ
らの問題のない範囲で回転周速度を適宜決定するのがよ
い。
【0010】本発明の塩化ビニル系樹脂と金属とを分離
する方法は、上述の一対のロールの間に予熱した複合体
を通過させるにある。予熱された複合体が、加熱された
一対のロールの間を通過する過程で、複合体の塩化ビニ
ル系樹脂が圧延され、折れ曲がって歪みが発生すると同
時に金属との間にずれによる剥離作用が働き、例えば塩
化ビニル系樹脂によって被覆された複合体の金属が露
出、遊貫(遊嵌)状態となり、僅かな力でもって両者を
分離することができる。この場合、複合体の塩化ビニル
系樹脂層に切り込みがあるときには、分離が一層容易に
なる。
【0011】本発明方法は、上述の例に限られるもので
はなく、あらゆる変形、態様が可能であり、又凹凸のあ
るロールも一対のみではなく、一対のロールを複数段に
設けて順次複合体を通過させても良い。また、複合体
は、長尺のものが多く、各種手段にて切断し、或いは縦
割りにして、一対のロールの間に投入しても良い。
【0012】
【実施例】次に本発明方法を実施例にて詳述するが、本
発明はその要旨を逸脱しない限り、以下の例に限定され
るものではない。 実施例1〜3、比較例1 0.1mm厚のアルミニウム帯状薄板を内部に含有する
厚さ6mm、幅46.5mmの自動車用サイドモールを
300mmの長さに切断し、該サイドモールを表−1に
示す温度に予熱して、一対の歯車の間を通過させ、その
剥離状態を表−1に示した。歯車を通過させる前に、複
合体には予め長手方向に一条の切り込みを入れた。一対
の歯車は、各歯車の直径150mm、幅90mm及び歯
数48、歯丈6.75mmで、歯車の回転数12rpm
のものを使用した。
【0013】また、サイドモールの歯車の間への投入方
法を図1に示した。図1は、予熱したサイドモールを一
対の歯車の間に投入した斜視図である。図中、1、2は
一対の歯車、3はサイドモール、4は圧延された塩化ビ
ニル樹脂と遊貫状態にあるアルミニウムとの複合体をそ
れぞれ示す。歯車を通過したものは、僅かの力で塩化ビ
ニル樹脂とアルミニウムに分離できた。
【0014】
【表1】 分離結果 ◎ Al薄板とPVC が完全に剥離 剥離率 100% ○ Al薄板とPVC がほとんど剥離 剥離率 90%以上 △ Al薄板とPVC が部分剥離 剥離率 80%以上 × Al薄板とPVC は剥離せず
【0015】塩化ビニル樹脂再使用の可能性;実施例
1、2及び3で分離回収した塩化ビニル樹脂を再ペレッ
ト化後、20m/m押出機(L/D=22、CR=2.
4)を用いて、下記温度条件で20mm幅の押出成形品
を得た。又参考例として未使用のペレットを、比較例と
してサイドモールの粉砕品を使用した。 C1 140℃、C2 150、C3 160℃、D 180
℃ 本発明方法により分離した塩化ビニル樹脂を使用した押
出成形品の表面外観は、凹凸、ブツ等はなく、平滑な表
面であった。本発明の分離方法では、分離時に大きな熱
履歴を受けないので、回収樹脂に溶融むらの無いことが
判る。
【0016】
【表2】 *0.3mm2 以上のブツ
【0017】
【発明の効果】本発明方法によれば、塩化ビニル系樹脂
と金属との複合体を予熱した後に、凹凸があり且つ噛み
合わせ可能な一対のロールの間を通すだけで、塩化ビニ
ル系樹脂が圧延されて金属との間にずれによる剥離が生
じ、金属粉や異物を混入させることなく、塩化ビニル系
樹脂と金属とを完全に分離することができる。分離した
塩化ビニル系樹脂は、そのまま成形に用いることがで
き、成形品の物性及び外観も劣ることがない。したがっ
て、本発明方法は、自動車に用いられた塩化ビニル系樹
脂と金属とからなる各種モール、特にサイドモール等の
複合体となった内装材や外装材、建築用内装材や外装材
等の廃棄物回収品の塩化ビニル系樹脂と金属との分離へ
の利用価値が極めて高い。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1】複合体を一対の歯車の間に投入した斜視図
【符号の説明】
1、2 一対の歯車 3 サイドモール 4 圧延された複合体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 徳永 英司 愛知県名古屋市中村区岩塚町大池2番地 三菱化学エムケーブイ株式会社名古屋事業 所内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】塩化ビニル系樹脂を少なくとも片面に有す
    る塩化ビニル系樹脂と金属との複合体から塩化ビニル系
    樹脂と金属とを分離する方法において、前記複合体を予
    熱した後、凹凸があり且つ噛み合わせ可能な一対のロー
    ルの間を通過させることを特徴とする塩化ビニル系樹脂
    と金属との分離方法。
  2. 【請求項2】凹凸があり且つ噛み合わせ可能な一対のロ
    ールが歯車である請求項1記載の塩化ビニル系樹脂と金
    属との分離方法。
  3. 【請求項3】複合体を一対のロールの間を通過させる前
    又は通過させた後、複合体の塩化ビニル系樹脂層に金属
    に到達する又は到達しない切り込みを施す請求項1又は
    請求項2記載の塩化ビニル系樹脂と金属との分離方法。
  4. 【請求項4】複合体の予熱温度が50〜210℃の範囲
    である請求項1乃至請求項3何れかの項に記載の塩化ビ
    ニル系樹脂と金属との分離方法。
  5. 【請求項5】複合体が金属を塩化ビニル系樹脂でもって
    被覆されたものである請求項1乃至請求項4何れかの項
    に記載の塩化ビニル系樹脂と金属との分離方法。
  6. 【請求項6】複合体が、長尺である請求項1乃至請求項
    5何れかの項に記載の塩化ビニル系樹脂と金属との分離
    方法。
  7. 【請求項7】金属が、アルミニウム、銅又はステンレス
    スチールの帯板である請求項1乃至請求項6何れかの項
    に記載の塩化ビニル系樹脂と金属との分離方法。
  8. 【請求項8】複合体が自動車用モールである請求項1乃
    至請求項7何れかの項に記載の塩化ビニル系樹脂と金属
    との分離方法。
  9. 【請求項9】複合体がサイドモールである請求項1乃至
    請求項8何れかの項に記載の塩化ビニル系樹脂と金属と
    の分離方法。
  10. 【請求項10】複合体が回収廃材である請求項1又は請
    求項9記載の塩化ビニル系樹脂と金属との分離方法。
JP33481695A 1995-12-22 1995-12-22 塩化ビニル系樹脂と金属との分離方法 Pending JPH09174550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33481695A JPH09174550A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 塩化ビニル系樹脂と金属との分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33481695A JPH09174550A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 塩化ビニル系樹脂と金属との分離方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09174550A true JPH09174550A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18281543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33481695A Pending JPH09174550A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 塩化ビニル系樹脂と金属との分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09174550A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6051168A (en) Method and apparatus for peeling coating from coated plastics and method for recylcling plastics
JPH0159084B2 (ja)
DE4417589C2 (de) Verfahren und Vorrichtung für das Recycling eines Kunstharz-Bauteiles
JPH09174550A (ja) 塩化ビニル系樹脂と金属との分離方法
US3121913A (en) Apparatus for pressure forming plastics
JP2004181321A (ja) 合わせガラスやラミネートガラスをガラスとフイルムとに分離して回収する方法及び装置
JP3177371B2 (ja) 塗装樹脂製品のリサイクル方法
JPH0999434A (ja) 樹脂表面塗膜除去方法及びその装置
JPH09174549A (ja) 塩化ビニル系樹脂と金属との分離方法
JP3131554B2 (ja) 塗装樹脂製品の塗膜剥離方法及び塗膜剥離装置
DE4410145A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Trennen von Verbundwerkstoffen
AU2004203290A1 (en) Method for producing thermoplastic resin sheet
JPS5819429A (ja) 熱間押出合金材の製造方法
JPH0767695B2 (ja) 積層板の表面層切削方法およびその装置
JPH06226742A (ja) 塗装プラスチックの再生処理方法
WO2009099101A1 (ja) 金属ブリケットの製造方法
JP3177372B2 (ja) 塗装樹脂製品のリサイクル方法
JP2829236B2 (ja) 塗装樹脂製品のリサイクル方法
JP3177373B2 (ja) 塗装樹脂製品のリサイクル方法
JP3283682B2 (ja) 塗装プラスチック成形体の塗膜の剥離方法及び再生方法
US3653878A (en) Cold and hot rolling process of scrap cars for producing a compact steel mass
KR100607068B1 (ko) 폐 복합패널 금속판 분리장치
JP3448970B2 (ja) 管理形ダストの処理方法
US3767344A (en) Apparatus for reprocessing plastic scrap material
US1126621A (en) Modification of the method for recovering iron and steel from waste enameled articles.