JPH09173018A - 2価金属イオンの可溶化法 - Google Patents

2価金属イオンの可溶化法

Info

Publication number
JPH09173018A
JPH09173018A JP7350818A JP35081895A JPH09173018A JP H09173018 A JPH09173018 A JP H09173018A JP 7350818 A JP7350818 A JP 7350818A JP 35081895 A JP35081895 A JP 35081895A JP H09173018 A JPH09173018 A JP H09173018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
egg yolk
added
divalent metal
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7350818A
Other languages
English (en)
Inventor
Hifumi Oishi
一二三 大石
Takashi Hattori
隆史 服部
Osamu Kirihara
修 桐原
Hisanori Tani
久典 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYODO MILK IND
KYODO NYUGYO KK
Original Assignee
KYODO MILK IND
KYODO NYUGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYODO MILK IND, KYODO NYUGYO KK filed Critical KYODO MILK IND
Priority to JP7350818A priority Critical patent/JPH09173018A/ja
Publication of JPH09173018A publication Critical patent/JPH09173018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高リン酸化蛋白質による2価金属イオンの可
溶化法に関する。 【解決手段】 卵黄や牛乳に含まれている高リン酸化蛋
白質に、リン酸基を介して2価金属を結合させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は高リン酸化蛋白質
による2価金属イオンの可溶化法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の健康ブ−ムの中で、栄養素として
の微量元素への関心が高まり、種々の食品に微量元素の
添加が検討されている。特に栄養所要量が設定され、国
民栄養調査などのよって摂取不足が指摘されてきたカル
シウムや鉄などについては、加工食品への添加が積極的
に行なわれている。中でもカルシウムや鉄は骨、卵殻、
牛乳、サンゴや血液など、種々の起源のものが商品化さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、カルシウムの
場合、カゼインホスホペプチド(CPP)結合カルシウムを
除いて、中性域やリン酸(塩)存在下での溶解性が悪く、
鉄ではラクトフェリンを除いて、溶解性、熱安定性や味
が悪いという共通する短所がある。そのため使用条件が
限定され、加工食品の設計自由度が制限されていた。ま
た、CPPやラクトフェリンは非常に高価であり、加工食
品に一般的に使用するのは困難である。したがって、一
般食品起源の安価でカルシウムや鉄などの金属イオンを
可溶化させる物質の開発が急務とされていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで発明者等は通常一
般的に食している卵黄や牛乳に含まれている高リン酸化
蛋白質(ホスビチンやオステオポンチン)に着目し、リ
ン酸基を介して2価金属イオンを結合させ、上記課題を
解決した。
【0005】
【発明の実施の形態】つぎに2価金属イオンの代表とし
て、カルシウムと鉄を用いて、この発明の実施例を詳細
に説明する。 例1:脱脂卵黄に3倍容の50mMの塩酸カルシウムを
加え、1〜2時間室温下で穏やかに撹拌した後、75〜
95℃、10分間加熱した後、直ちに室温まで冷却し、
遠心分離又はフィルタ−プレスで熱凝固物を除去した。
清澄液を分画分子量3,000〜6,000の限外濾過
モジュ−ル(旭化成社製)を用いてダイアフィルトレ−
ションした。リテンテイトの一部を取り出し、等量の
0.1Mリン酸緩衝液(pH7.2)を加えても、リン
酸カルシウムの沈殿が生じないことを確認した後、凍結
乾燥又は噴霧乾燥した。
【0006】本物質は、卵黄から2〜36%の収量で得
られ、易水溶性、熱安定性であり、その1%溶液は無色
透明、無味無臭である。本物質のカルシウム含量は1〜
50%の範囲であり、その量は添加するカルシウムによ
って、この範囲内であれば自由に調節できる。カルシウ
ムを20%含む本物質の1%水溶液に大過剰のリン酸塩
を加えても、凝縮物又は沈殿物は一切認められない。
【0007】例2:1リットルの脱脂牛乳に20gの塩
酸カルシウムを加え室温下で撹拌した。これに撹拌しな
がら99.5%エタノ−ルを100ミリリットル徐々に
添加し、45℃に加温した。生じた凝集物を遠心分離に
よって除去した。前記例1に既述した方法でダイアフィ
ルトレ−ションし、凍結乾燥又は噴霧乾燥した。
【0008】本物質は牛乳から約15%の収量で得ら
れ、水易容性、熱安定性である。本物質の1%溶液は無
色透明で、無味無臭である。カルシウム含量は1〜20
%の範囲であり、この範囲内であれば、前記例1に記し
た方法によってその含量を自由に調節できる。カルシウ
ム含量10%である本物質の1%水溶液に大過剰のリン
酸ナトリウムを添加しても凝集物は一切生じない。
【0009】例3:前記例1及び例2に既述した方法に
おける塩化カルシウムの代りに、塩化第二鉄を用いて同
様に処理することにより、鉄を結合させたホスビチンや
オステオポンチン富画分を得ることができる。鉄含量は
14.6%迄の範囲であり、この範囲内であれば、添加
する塩化鉄量により自由に調節できる。本物質の溶液は
弱酸性域〜中性域までのpH域で一切の沈殿物を生じな
い。
【0010】前記例1〜例3に既述したカルシウムや鉄
は、各蛋白質のリン酸化されたセリン残基のリン酸基を
介して結合しており、中性域から弱酸性域まで非常に安
定である。本物質と同じ機構のカルシウム可溶化物質
に、牛乳のカゼイン加水分解物を利用したカゼインホス
ホペプタイド(CPP)がある。このCPPの製造は牛乳のホ
−ルカゼインを蛋白質分解酵素で分子量1,000Da程度に
まで加水分解して得るのが一般的である。したがってカ
ゼインの加水分解を一定にコントロ-ルするのは非常に
困難であり、疎水性ペプタイドや苦みペプタイドを生じ
易かったり、分解が進みすぎたり、又は分解されなかっ
たりなどの種々の問題点があった。
【0011】さらにはカゼインのリン酸化セリン残基は
ホ−ルカゼインの約4〜5%程度であるため、このリン
酸基に100%カルシウムを結合させたとしても、カル
シウム含量は4〜5%であり、非常に効率が悪い。また
鉄結合蛋白質にはトランスフェリン、オボトランスフェ
リン、ラクトフェリンなどがあり、ラクトフェリンは既
に商品化されているものの、非常に高価である。この発
明のカルシウムや鉄可溶化蛋白質はこれらの問題点をす
べて克服するものである。
【0012】
【発明の効果】この発明によって、一般食品起源の安価
でカルシウムや鉄などの金属イオンを可溶化させる物質
を提供することが可能となった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 卵黄ホスビチンを基本成分とする2価金
    属イオンの可溶化法。
  2. 【請求項2】 牛乳オステオポンチンを基本成分とする
    2価金属イオンの可溶化法。
JP7350818A 1995-12-26 1995-12-26 2価金属イオンの可溶化法 Pending JPH09173018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7350818A JPH09173018A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 2価金属イオンの可溶化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7350818A JPH09173018A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 2価金属イオンの可溶化法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09173018A true JPH09173018A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18413094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7350818A Pending JPH09173018A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 2価金属イオンの可溶化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09173018A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005025333A1 (en) * 2003-09-18 2005-03-24 Arla Foods Amba Infant formula

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005025333A1 (en) * 2003-09-18 2005-03-24 Arla Foods Amba Infant formula
JP2007505610A (ja) * 2003-09-18 2007-03-15 アルラ・フーズ・エイ・エム・ビィ・エイ 幼児用調製乳

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vegarud et al. Mineral-binding milk proteins and peptides; occurrence, biochemical and technological characteristics
O’mahony et al. Milk proteins: Introduction and historical aspects
Fox et al. Milk proteins
KR940003938B1 (ko) 펩타이드 제제의 제조방법
Hernandez-Ledesma et al. Identification of bioactive peptides after digestion of human milk and infant formula with pepsin and pancreatin
Zhao et al. Novel peptide with a specific calcium-binding capacity from whey protein hydrolysate and the possible chelating mode
Jung et al. Recovery of a novel Ca-binding peptide from Alaska Pollack (Theragra chalcogramma) backbone by pepsinolytic hydrolysis
FitzGerald et al. Milk protein hydrolysates and bioactive peptides
Kim et al. Enzymatic hydrolysis of heated whey: iron-binding ability of peptides and antigenic protein fractions
JPH05505304A (ja) 酵素加水分解物の製造方法
Chobert Milk protein tailoring to improve functional and biological properties.
EP0291264B1 (en) Process for the production of k-casein glycomacropeptide
JPH09173018A (ja) 2価金属イオンの可溶化法
JPH10165106A (ja) 改質された大豆蛋白素材の製造方法
JP2004215521A (ja) カルシウム複合体の製造法
JPH05320066A (ja) 乳清由来の骨芽細胞増殖促進及び骨強化因子ならびに該因子を含有せしめた骨強化食品、医薬および飼料
Hazlett et al. Milk proteins
JP2736829B2 (ja) 不快味のない蛋白質加水分解物の製造法
CN102014656B (zh) 脱脂豆乳肽的制备方法
JPH06101986B2 (ja) 塩を含有する透明な乳清タンパク質加工品及びその製造法
JPH10117728A (ja) カルシウム吸収促進剤
JP3152977B2 (ja) 人乳に類似したカゼイン系蛋白質を含む乳蛋白質素材及びその製造方法
JP3220539B2 (ja) 活性乳蛋白成分含有製品およびその製造法
JP2927076B2 (ja) 新規タンパク食品素材
JP3233779B2 (ja) ペプチド含有組成物及びその製造方法