JPH09171834A - プリズム形アルカリ蓄電池の製造方法 - Google Patents

プリズム形アルカリ蓄電池の製造方法

Info

Publication number
JPH09171834A
JPH09171834A JP8313595A JP31359596A JPH09171834A JP H09171834 A JPH09171834 A JP H09171834A JP 8313595 A JP8313595 A JP 8313595A JP 31359596 A JP31359596 A JP 31359596A JP H09171834 A JPH09171834 A JP H09171834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
cover
strip
casing
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8313595A
Other languages
English (en)
Inventor
Manfred Kilb
キルブ マンフレッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Christoph Emmerich GmbH and Co KG
Original Assignee
Christoph Emmerich GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Christoph Emmerich GmbH and Co KG filed Critical Christoph Emmerich GmbH and Co KG
Publication of JPH09171834A publication Critical patent/JPH09171834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/28Construction or manufacture
    • H01M10/287Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/169Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by welding, brazing or soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/317Re-sealable arrangements
    • H01M50/325Re-sealable arrangements comprising deformable valve members, e.g. elastic or flexible valve members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/30Nickel accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49115Electric battery cell making including coating or impregnating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池の不適当な充電または放電の場合に起こ
る電池内部の圧力の上昇による電池の破裂が防止でき、
重量当たりの高容量を有する、低価格の電池を提供する
ことである。 【解決手段】 本発明は、矩形断面を有するプリズム形
アルカリ蓄電池の製造方法であって、セパレータ(1
2)を介して正極および負極(10、11)からなる電
池ユニットと、フィードスルー手段および連結接点(1
6)からなるプラスチック材料のカバー(14)とを製
造し;プラスチック材料のケーシング(24)に計量し
た電解液(25)を充填し;乾燥電極束が吸収により十
分に含浸されかつ電解液がケーシングから流出しないよ
うに、電極ユニットを断続的にかつ中断しながらケーシ
ング中に下げ;カバー(14)がケーシング(24)上
に固定されたとき、これら2つの部分を完全に密封する
ことからなる方法である。加えて、電池内部圧力の増加
を防止するために、カバーは、形成凹部(18)であっ
て、ゴムピン(19)とプラスチックボール(21)を
含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は請求項1に述べた方法に関する。
矩形断面、特別な場合には正方形断面を有するプリズム
形蓄電池は、最も蜜に詰め込んだときでさえ、常に自由
空間を必要とする円筒状の丸形電池よりも、装置の部材
において、有効な構造容積を実質的により良い度合いで
使用する。しかし、丸形電池の利点は、介在するセパレ
ータと共にストリップ部分から電極を巻けることであ
る。そのような操作は、その隅にちょうど矩形断面を完
全に充填するのに使用できない。対照的に、更に詳しく
は正極および負極に対する組にそれぞれ平行に連結しな
ければならない個々の電極への連結のために、セパレー
タを介在させた、矩形形態の電極を重ねる操作は高価で
ある。矩形断面を有するプリズム形電池の場合における
更なる困難は、電極用ケーシングと、電極への連結のた
めのフィードスルー手段を有する必要のある囲いカバー
との間の連結にある。このことは、特に、当該分野技術
の状態に従って、ケーシングおよびカバーも表面処理し
た鋼シートまたは他の材料シートからなるときに、当て
はまる。カバーとケーシングの間の連結は、機械的に安
定でなければならないだけでなく、腐食性アルカリ電解
液のために、絶対的な密封の完全性を与える必要があ
る。加えて、安全弁をケーシング内に配置する必要があ
る。安全弁は、電池の不適当な充電または放電の場合
に、その場合に起こる温度の認容できない上昇および電
池内部の圧力の上昇に応答する。更なる要求は、最小の
可能な重量でもって、可能な限り高いプリズム形電池の
容量、および特に、低い価格水準を達成するため、電池
製造におけるできる限り短いサイクル時間に関する。
【0002】本発明の目的は、矩形断面を有するプリズ
ム形アルカリ電池の製造方法を提供し、上記の困難を克
服しまた述べた要求を満たす。この目的を達成する方法
が、請求項1に述べられている。ニッケルフリース(fl
eece)またはニッケル発泡体(foam)からなるストリッ
プの使用は、一方では、貼り付け(pasting)により活
性物質を信頼性よくまた容易に導入することを可能にす
る。その操作においては、非常に長いストリップを自動
製造ラインで処理でき、このラインはストリップの選択
的貼り付けを行うだけでなく、被覆(貼り付け)されて
いない一つ又はそれ以上ストリップ部分の離脱を含め
て、電極へのストリップの分割も行う。同じことが、所
望の厚さへのストリップの乾燥およびカレンダー掛けに
ついても、当てはまる。その場合、極く短いサイクル時
間を達成できる。正極および負極の製造に同じ製造ライ
ンを使用できる。その目的のためには、それぞれのコー
テイング材料を変更することだけが必要である。しか
し、二つの並列の製造ラインを組み立てることもでき
る。
【0003】セパレータを介在させて、正極および負極
を交互にコーテイングする操作も、短いサイクル時間で
自動装置で実施できる。同じことが、正および負の連結
ストリップ部分をそれぞれカバー内側で配置または分布
導体に溶接させて、プラスチック材料からカバーの製造
および電極ユニットの製造の方法工程にも、当てはま
る。プラスチックケーシングの使用は、溶接によりケー
シングとカバーの間の著しく信頼できる密封の連結を達
成することを可能にする。同時に、ケーシングおよびカ
バーにプラスチック材料を使用することは、低重量を与
え、従って電池重量当たりの高容量を与える。電解液含
浸成分を取り扱う特別の工程を必要としない理由のため
に、計量した電解液でケーシングを充填すること、およ
び、予め含浸されていない電極束を次に段階的に下方移
動することは特に有利である。充填および下方移動の操
作が正しく実施されると、電池の周りの領域、すなわ
ち、含まれる工程を実施するため使われる自動装置およ
び操作者の両者は、腐食性電解液と接触しない。
【0004】本発明の開発は特許請求の範囲の主題であ
る。すでに述べたように、処理工程(1)乃至(4)
を、自動装置により連続的方法で実施できる。これは、
単位時間当たり多数の品の製造を可能にし、すなわち著
しく短いサイクル時間を可能にする。望ましくは、正極
をセパレータ部分に移動させ、連結ストリップ部分を自
由なままで残し、その電極が形成されたポケット内に存
在するようにする操作により、正極および負極間に配置
されたセパレータを製造できる。次に、電極の3つの側
面で接合するポケットの端を溶接する。これは、積層の
電極が正確に整列していなくても、正極および負極間の
直接の接触が達成できることを確実にする。
【0005】フリースまたは発泡体ストリップへのコー
テイングまたは貼り付けの操作においては、ストリップ
部分を、ストリップの長さ方向の中央に、活性物質なし
で保持するのが有利である。その場合、それぞれの電極
は中央のストリップ部分の2つの側面の各々に配置さ
れ、介在するストリップ材料の離脱後は、連結ストリッ
プ部分は互いにずれるいるので、少量の廃棄物が生じる
だけである。必要ならば、二つ以上の組の電極を同時に
製造できるように、上記種類の複数の構造をストリップ
上に配置できる。電極を互いに重ねた後、電極束をあと
で困難なしにケーシング内に挿入できるように、規定し
た厚さにプレスするのが望ましい。
【0006】本方法に従い製造したカバーは、カバーの
環状溝中に配置されたシールを介在させて、リベットが
連結接点として働くリベットヘッドとカバーとの間に配
置されている点で区別される。次に、配置導体をカバー
に固定する操作において、電解液が全く外部に漏れるこ
とができないように、絶対的密封完全性を与える接触フ
ィードスルー(feed-through)手段をつくる。安全弁は
有利には、成形凹部の釣り合った円筒状部分に配置され
た円筒状断面のゴムピンと、カバーの外側から成形凹部
の溝またはチャンネル内に押され、それによりゴムピン
の端面を押しているプラスチックボールとからなる。加
えて、通路が成形凹部の円筒状部分からカバーの内側に
通るから、圧力の上昇により、ゴムピンが内部でその座
からもち上げられると、ガスまたは液体は流出できる。
さらに、圧力の著しく高い増加があると、ボールはゴム
ピンによりその座から外へ投げ出されることができる。
【0007】本発明に従う方法の実施態様を、以下で図
面を参照して説明する。矩形断面を有するプリズム形ア
ルカリ蓄電池用の正極および負極10及び11をそれぞ
れ製造する目的のために、使用する基本の出発材料は、
自動製造装置で正極および負極用の活性物質でそれぞれ
被覆されているニッケル発泡体のストリップ5である。
図1で線影で示したように、中央の長さ方向ストリップ
部分7が自由なまま(被覆されないまま)で残るよう
に、コーテイング操作を行う。ストリップ部分7のニッ
ケル発泡体は、電極10および11のための連結ストリ
ップ部分8をそれぞれつくるのに役立つ。正極用のスト
リップのニッケル発泡体は、たとえば80ppi(孔/
インチ)の多孔度を有し、負極用のストリップは、たと
えば60ppiの多孔度を有する。正極用のコーテイン
グ材料は、既知の、150mμまでの粒度および約3乃
至4Mohsの硬さを有する球状水酸化ニッケルであ
る。負極用のコーテイング材料は、たとえば150mμ
までの粒度および約Hrc55の硬さを有する水素化金
属合金(希土類La−Ce 30−40%、ニッケル
50−60%、Mn−Al 5−10%)である。
【0008】負および正の電極ストリップ5のそれぞれ
のコーテイング操作後、ストリップ製造のための種々の
工程、たとえばコーテイング材料の乾燥、所定の厚さへ
のカレンダー掛け、可能な切断トリミング操作などを自
動装置で行う。次に、電極10および11をそれぞれ打
ち抜く。その操作においては、連結ストリップ部分8間
の中央のストリップ部分材料7も離脱される。こうし
て、図2aに示されるような電極が得られる。
【0009】図2bに示されるように、次いで正電極1
0をセパレータ材料の矩形部分12内に巻く。該電極1
0は、図2bで左で材料12に置かれる。その部分の右
手部分を次に図2bに示されるように、右側で折り重
ね、互いが接する端で溶接する。次に、連結ストリップ
部分8を外に突き出して、自由なままに残して、該電極
10をポケットまたは袋10にしっかりと配置する。
【0010】電極10および11を、図2cに示すよう
に、次に一致する関係で(より明瞭にするために、図2
cの左では正電極10を負電極11に対してずらしてい
る)重ねる。その場合、連結ストリップ部分8は、電極
末端面の反対端に配置される。
【0011】図2cに示したようなカバーと電極束とか
らなる電極ユニット(図5eおよび5f参照)を製造す
るためには、図3の模式図に従い、先ずカバーをその関
連部品と共に、自動装置で製造する。電極配置導体15
を、カバーの内側でプラスチック材料から射出成形され
たカバー14に固定する。個々の部品のより精確な図
が、図4に示した拡大図に見られる。次に、リベット1
6を、カバー14中の穴17(図4参照)および角度を
つけた電極導体15中の対応する穴を通して固定する。
図3dに示すように、導体15およびリベット16によ
り形成されたフィードスルー手段と、連結接点としての
リベットヘッドとによって、カバー14が仕上げられ
る。含まれる構造を明確に示すために、図3eは再び角
度をつけた導体15、カバー14およびリベット16の
部分の側面図を示す。
【0012】安全性の理由で、不適当な取扱いにおける
増加した内圧の結果起こる破裂を防ぐために、上記アル
カリ電池には安全弁を備える必要がある。その目的のた
めに、カバー14は、突起と中空を有する実質的に円筒
状の凹部18を有する。図3fに示すように、ゴムピン
19を先ず成形凹部18に導入する。ゴムピン19は電
池の内側に導く通路20を閉じる。ゴムピン19は、凹
部18の開口(端溝)に押し入れられ、その中にしっか
り締められたプラスチックボール21により適所に保持
される。プラスチックボール21が押し込まれるとき、
凹部18の壁が応じるように、凹部18は周囲に伸びた
隙間22により囲まれている。
【0013】電池内で増加した内圧が起こると、ゴムピ
ン19は先ずその座からひき上げられるから、ガスは通
路20および凹部18中の横溝(図示してない)を通し
外部に逃げることができる。図4が示すように、リベッ
ト16のヘッドが、それぞれの環状シール23を介在さ
せてカバー14に固定されている。
【0014】図5a及び5bに示すように、カバー14
は、図2cまたは図5b及び5cに示すような電極束に
組み立てられる。次に、図5dに示すように、正および
負の連結ストリップ部分8が一緒にプレスされるから、
図5eに示すように、これらを電極導体15にスポット
溶接できる。これは特に図5fで明らかに見られる。
【0015】プラスチック材料からなるケーシング24
(図6a)は、電池の仕上げのため供給される。ケーシ
ング24に使用されるプラスチック材料は、好ましくは
熱可塑性エラストマー、特に変性ポリアミド、スチレン
−エチレン−ブチレン−スチレン共重合体、および/ま
たはポリプロピレンであり、一方ガラスまたは炭素繊維
をプラスチック材料中に埋め込むことができる。図6b
に示されるように、ハウジング24は、たとえば製造業
者の名前および技術データを含むスタンプ押しを受け
る。その後、図6cに示されるように、実験的に確認さ
れた所定量の電解液25でケーシングを充填する。その
後、図5eおよび5fに示したような乾燥電極ユニット
を、電解液25と接触するまで、徐々にケーシング24
内に下げる。電極ユニットによる電解液の吸収が進むに
従い、複数の工程で中断を挟んで、電極ユニットをケー
シング24内に押し進める。図7dに示されるように、
カバー14がケーシング24上に乗ったときに、絶対的
な密封の完全性を与えるように、両部分を一緒に溶接す
る。一方では、図7dに示されるような最終状態をでき
る限り迅速に達成し、他方では、電極ユニットの挿入中
に電解液が全くハウジング24から流出しないように、
工程数および中間中断数を実験的に決定する。
【0016】次に、続く試験および可能な不良電池放棄
のために、高速化成操作を実施する。その操作では、た
とえば、600mAhの容量の電池を600mAで2.
5秒充電する。電池電圧が1.5ボルト乃至1.6ボル
トの範囲内ならば、その電池は良好とみなされ、そうで
なければ、その電池は不良とみなされる。不良電池は廃
棄される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、電極を有するニッケルフリースまたは
発泡体のストリップの一部分を模式的に示す。
【図2】図2は、電極束形成のための処理工程a)、
b)およびc)を示す。
【図3】図3は、カバー形成のための処理工程a)乃至
g)を示す。
【図4】図4は、図3に示した処理工程の結果として仕
上げたカバーの拡大断面図である。
【図5】図5は、電極ユニット形成のための処理工程
a)乃至e)を示す。fは、図5の処理工程e)の結果
としての電極ユニットの一部分の拡大側面図を示す。
【図6】図6は、プラスチックケーシングの形成、スタ
ンプ押し、電解液によるケーシングへの充填のための処
理工程a)、b)およびc)を示す。
【図7】図7は、蓄電池仕上げのための処理工程a)乃
至d)を示す。
【符号の説明】
5…ストリップ 6…活性物質 7…ストリップ部分 8…連結ストリップ部分 10…正極 11…負極 12…セパレータ 13…ポケット 14…カバー 15…電極配置導体 16…連結接点(リベット) 17…穴 18…成形凹部 19…安全弁(ゴムピン) 20…通路 21…安全弁(プラスッチク) 22…間隙 23…シール 24…ケーシング 25…電解液

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 矩形断面を有するプリズム形アルカリ蓄
    電池の製造方法であって、 (1)次の、電極ユニット製造の処理工程において、 a)ニッケルフリースまたはニッケル発泡体のストリッ
    プ(5)を供給し、 b)該ストリップ(5)に正極および負極(10、1
    1)用の活性物質をそれぞれ貼り付けし、ただし、後に
    電極コネクター(8)の領域になる一つまたはそれ以上
    のストリップ部分(7)を自由なままに残し、 c)該ストリップ(5)を乾燥しかつ所望の厚さにカレ
    ンダー掛けし、 d)連結ストリップ部分(8)を電極端に残すように、
    該ストリップ(5)を、所望の幅の、かつ、活性物質の
    ない該一つまたはそれ以上のストリップ部分(7)の部
    分離脱である電極(10、11)に分割し、そして e)正極および負極(10、11)の該連結ストリップ
    部分(8)をそれぞれ重なった関係で分離して配置しか
    つ電極束を製造するように、 正極および負極(10、11)をそれぞれのセパレータ
    (12)を介在させて一致する関係で交互に重ね合わせ
    る、 ことよりなる処理工程と、 (2)次の、前記電池用の連結接点(16)をそれぞれ
    有するプラスチック材料のカバー(14)を製造する処
    理工程において、 a)連結接点(16)用の2個の穴(17)をそれぞれ
    有するプラスチック材料のカバー(14)を供給し、 b)連結接点としてのリベット(16)を該カバー中の
    穴(17)に挿入し、 c)穴がそれぞれ備えられた電極配置導体(15)をリ
    ベット(16)の自由端に固定し、 d)該カバー(14)の内側で、該電極導体(15)の
    固定用のリベットに初期成形と最終成形をして、該カバ
    ー(14)を介した耐電解液フィードスルー手段を製造
    し、そして e)安全弁(19、21)を該カバー(14)中の中央
    成形凹部(18)に挿入しかつ固定する、 ことよりなる処理工程と、 (3)次の、電極ユニットを仕上げる処理工程におい
    て、 a)該連結ストリップ部分(8)を、束の正極および負
    極(10、11)のそれぞれと一緒にプレスし、そして b)一緒にプレスした連結ストリップ部分(8)を、該
    カバー(14)の内側で該電極導体(15)にスポット
    溶接する、 ことよりなる処理工程と、 (4)次の、前記電池を仕上げる処理工程において、 a)処理工程(2)に従うカバー(14)により封入さ
    れるための、一端が開口しているプリスム形プラスチッ
    クケーシング(24)を供給し、 b)ケーシング(24)に計量した電解液(25)を充
    填し、 c)時間に関し分離された複数の工程で、該電極ユニッ
    トの電極束を該ケーシング(24)の中に下げ、 d)該電極ユニットのカバー(14)をケーシング(2
    4)に溶接し、 e)試験位置で電池の高速化成を行い、そして f)高速化成操作の値に基づいて不良電池を処理する、 ことよりなる処理工程と、からなることを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 処理工程(1)乃至(4)を自動装置に
    より連続的処理で実施する請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 処理工程(1)d)において、離脱工程
    を分離工程前に行う請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 処理工程(1)e)に従う電極(10、
    11)を重ね合わせ操作を、電極形状に対応する整列し
    た凹部を有する装置で行う請求項1乃至3のいずれか一
    項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 処理工程(1)e)に従って正極および
    負極(10、11)の間に存在するセパレータが、次の
    工程: a)正極(10)をセパレータ部分(12)に動かし、
    連結ストリップ部分(8)を自由ままに残し、そしてポ
    ケット(13)を形成し、 b)該電極の3つの側面において、ポケット(13)の
    縁が互いに合うように、ポケット(13)の端を溶接す
    る、工程により製造される請求項1乃至4のいずれか一
    項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 処理工程(1)b)において、ストリッ
    プ部分(7)がストリップ(5)の長さ方向の中央に活
    性物質なしで残り、それぞれの電極(10、11)が中
    央のストリップ部分(7)の各側面に配置し、また、そ
    れぞれの電極の連結ストリップ部分(8)が互いにずれ
    ている請求項1乃至5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 処理工程(3)a)の前に、電極束を規
    定の厚さにプレスする請求項1乃至6のいずれか一項に
    記載の方法。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の方法に従って製造され
    たカバーであって、リベット(16)は、カバーの環状
    溝中に配置されたシール(23)を介して、連結接点と
    して作用するリベットヘッドとカバー(14)の間に導
    入されているカバー。
  9. 【請求項9】 安全弁が、成形凹部(18)の円筒状部
    分中に配置されかつ直径が円筒状部分に適合したゴムピ
    ン(19)と、カバー(14)の外側からプレスされか
    つ成形凹部(18)の溝中でゴムピン(19)の端面を
    押しているプラスチックボール(21)とを有してお
    り、また、通路が成形凹部(18)の円筒状部分からカ
    バー(14)の内側に通っている請求項8に記載のカバ
    ー。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の方法に従って製造さ
    れた電極であって、正極または負極(10、11)の長
    さ方向の端が圧縮効果を含んでいる電極。
JP8313595A 1995-11-25 1996-11-25 プリズム形アルカリ蓄電池の製造方法 Pending JPH09171834A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19544050A DE19544050A1 (de) 1995-11-25 1995-11-25 Verfahren zur Herstellung von prismatischen alkalischen Akkumulatorzellen
DE19544050.1 1995-11-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09171834A true JPH09171834A (ja) 1997-06-30

Family

ID=7778452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8313595A Pending JPH09171834A (ja) 1995-11-25 1996-11-25 プリズム形アルカリ蓄電池の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5803933A (ja)
EP (1) EP0782210A3 (ja)
JP (1) JPH09171834A (ja)
DE (1) DE19544050A1 (ja)
NO (1) NO964889L (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6168883B1 (en) * 1997-10-15 2001-01-02 Eveready Battery Company, Inc. Prismatic electrochemical cell and battery
US6309775B1 (en) * 1998-02-12 2001-10-30 Duracell Inc. Prismatic electrochemical cell
KR100337539B1 (ko) * 1998-12-24 2002-07-18 성재갑 함몰부를 함유한 면을 포함하는 각형 캔을이용한 리튬 이온 전지
IT1307517B1 (it) * 1999-11-19 2001-11-06 Franco Stocchiero Impianto per la formazione degli accumulatori
DE102011110694A1 (de) * 2011-08-17 2013-02-21 Li-Tec Battery Gmbh Gehäusedeckel für einen elektrochemischen Energiespeicher mit einem becherförmigen Gehäuse und Verfahren zur Herstellung des Gehäusedeckels
DE102013220119A1 (de) * 2013-10-04 2015-04-09 Continental Automotive Gmbh Batteriegehäuse, Batterie und Verfahren zum Montieren einer Batterie
US10050319B2 (en) * 2014-05-28 2018-08-14 John M. Guerra Photoelectrochemical secondary cell and battery
DE102017220232A1 (de) * 2017-11-14 2019-05-16 VW-VM Forschungsgesellschaft mbH & Co. KG Dünne, sekundäre Miniaturzelle mit metallischem, mittels eines Kunststoffdeckels verschlossenem Gehäuse und Verfahren zu ihrer Herstellung

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE498055A (ja) * 1949-12-06
US2708213A (en) * 1952-03-21 1955-05-10 Sonotone Corp Electric storage batteries
US4271586A (en) * 1979-08-27 1981-06-09 General Motors Corporation Method of making battery plates
AT363533B (de) * 1979-11-07 1981-08-10 Elbak Batteriewerke Gmbh Vorrichtung zum eintaschen und abstapeln von positiven oder negativen platten fuer akkumulatoren
JPS58100361A (ja) * 1981-12-07 1983-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池用電極の製造法
JPS58220359A (ja) * 1982-06-17 1983-12-21 Sanyo Electric Co Ltd 電池用電極板の製造方法
JPH0644484B2 (ja) * 1984-05-18 1994-06-08 松下電器産業株式会社 アルカリ蓄電池用極板の製造法
US4780378A (en) * 1987-09-02 1988-10-25 General Motors Corporation Battery vent valve
US4892794A (en) * 1988-07-18 1990-01-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Battery
US4878521A (en) * 1988-10-28 1989-11-07 Mac Engineering & Equipment Company, Inc. Apparatus for parting and pasting battery plate grids
JP2936604B2 (ja) * 1989-12-13 1999-08-23 松下電器産業株式会社 水素貯蔵合金負極を用いる角形密閉アルカリ蓄電池
WO1992009114A1 (en) * 1990-11-09 1992-05-29 Weiler Engineering, Inc. Method and apparatus for winding a core for an electrochemical cell and processing thereof
JP2990948B2 (ja) * 1992-05-19 1999-12-13 松下電器産業株式会社 集合電池の製造方法
JP3438142B2 (ja) * 1992-09-18 2003-08-18 松下電器産業株式会社 中・大容量密閉式金属酸化物・水素蓄電池
DE4325464A1 (de) * 1993-07-29 1995-02-02 Emmerich Christoph Gmbh Co Kg Akkumulator mit Kunststoffgehäuse
FR2714212B1 (fr) * 1993-12-17 1996-02-02 Accumulateurs Fixes Plaque d'électrode à support de type mousse métallique pour générateur électrochimique et procédé pour fabriquer une telle plaque d'électrode.
US5552244A (en) * 1995-02-14 1996-09-03 Eric Blair Griffen Reversible high energy capacity metal-sulfur battery and method of making same
US5558679A (en) * 1995-08-21 1996-09-24 Micron Communications, Inc. Method for mounting a battery on a substrate

Also Published As

Publication number Publication date
US5803933A (en) 1998-09-08
EP0782210A3 (de) 2000-05-03
NO964889D0 (no) 1996-11-18
NO964889L (no) 1997-05-26
DE19544050A1 (de) 1997-05-28
EP0782210A2 (de) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2521200B1 (en) Stacked constructions for electrochemical batteries
KR0136040B1 (ko) 쌍극전기 축전지 및 그 조립방법
CA1123900A (en) Battery plate separator and battery containing the same
US10411227B2 (en) Energy storage device, energy storage apparatus and method of manufacturing energy storage device
JP7369189B2 (ja) バッテリアセンブリの電力密度とエネルギ密度とのバランスを取ることに有用である作用物質
CN105702999A (zh) 二次电池的制造方法和二次电池
WO1995004380A1 (de) Akkumulator mit kunststoffgehäuse
JPH09171834A (ja) プリズム形アルカリ蓄電池の製造方法
US5225292A (en) Internally folded expanded metal electrode for battery construction
US5098801A (en) Bipolar battery and assembly method
JP2002324571A (ja) 電池の極板群
JP7265711B2 (ja) 電池の製造方法
KR100528900B1 (ko) 이차전지 및 그 제조방법
CA1107816A (en) Continuous production of multi cell batteries
US5789102A (en) Alkaline cell and separator therefor
KR960027029A (ko) 니켈-금속수소화물 축전지 및 그의 제조방법
WO1979000229A1 (en) Electric storage batteries
JPH0763012B2 (ja) 金属被覆を備えた平板電極及びその製造方法
JP2014011066A (ja) 電池の初期充電方法、充電装置及び電池
KR20240009708A (ko) 이차전지의 제조방법, 가스배출 및 전해액 주액기구 및 이를 포함하는 이차전지
JPH10312824A (ja) 角形電池
GB2129195A (en) Manufacturing electric storage batteries
KR20240076382A (ko) 집전 구조를 포함하는 배터리 셀 및 이를 포함하는 배터리 장치
JPH09134736A (ja) 段付き絶縁リング、それを用いた円筒形ニッケル・水素二次電池の製造方法
JPH06223797A (ja) 湿式二次電池用セパレ−タの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050428

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees