JPH0763012B2 - 金属被覆を備えた平板電極及びその製造方法 - Google Patents

金属被覆を備えた平板電極及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0763012B2
JPH0763012B2 JP59503879A JP50387984A JPH0763012B2 JP H0763012 B2 JPH0763012 B2 JP H0763012B2 JP 59503879 A JP59503879 A JP 59503879A JP 50387984 A JP50387984 A JP 50387984A JP H0763012 B2 JPH0763012 B2 JP H0763012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
plate electrode
synthetic resin
flat plate
thermoplastic synthetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59503879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61500243A (ja
Inventor
ミユーラー.マツクス
コリング.ハインツ
Original Assignee
ジ−.ボツプ.ウント.コンパニ−.アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジ−.ボツプ.ウント.コンパニ−.アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ジ−.ボツプ.ウント.コンパニ−.アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPS61500243A publication Critical patent/JPS61500243A/ja
Publication of JPH0763012B2 publication Critical patent/JPH0763012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/76Containers for holding the active material, e.g. tubes, capsules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、使捨て電池(例えば、ニッケル−カドミウム
電池)の如き電気化学的セルに使用するための、金属被
覆を備えた平板電極及びその製造方法に関する。
(従来の技術) この種の公知の平板電極の場合、隔壁は、有孔金属板
(例えば、ニッケルめっきした鉄シート)から成る。概
ね長いポケットは、それぞれ、有孔金属ストリップから
構成し、活性物質を充填し、(例えば、相互に縫合する
ことによって)長辺に沿って相互に結合して閉鎖して、
形成される。一般に水平に重ね合わせて配置したポケッ
トは、ポケット板の側縁において金属フレームによって
結合され、取出タップを有する金属ウエブは、ポケット
板の上縁で側部の金属フレームと結合する。
(発明が解決しようとする課題) この種のポケット板の製造は、作業工程が多く、機械的
装置を必要とし且つ作業量が膨大となるため経費を要す
る。しかも、よく知られているように、この種のポケッ
ト板は、別種の電極(例えば、焼結板)に比して、質的
欠陥(例えば、低い効率、高い内部抵抗、活性物質と電
解質との間の高い移行抵抗、取出タップへの給電不良、
低い重量当り出力)がある。
本発明の目的は、従来のポケット板及び焼結板よりも簡
単且つ安価に作製でき、上記極板、特に、ポケット板に
比してより良い品質特徴を有し、上記の目的に適した平
板電極及びその製造方法を提供することである。
本発明に係るアルカリ電気化学的セル用の、金属被覆を
備えた平板電極は、極板と等寸法の隔壁を有する2つの
金属布を備え、これら2つの金属布の前記隔壁間には、
その格子開口内に活性物質を受容したパネルを設けた熱
可塑性合成樹脂製格子が設けてあり、前記2つの金属布
が、前記合成樹脂製格子に、前記格子開口を閉鎖して前
記パネルを全周で閉鎖するように埋込まれ、前記金属布
に電極の取出タップを直接設けたことを要旨とする。
更に、本発明に係るアルカリ電気化学的セル用の平板電
極の製造法は、その格子開口内にパネルを設けた熱可塑
性合成樹脂製格子の一面を第1金属布上に載せ、前記パ
ネルに活性物質を装入し、次いで、第2金属布を上記熱
可塑性合成樹脂格子の他面上に載せ、次いで、熱を加え
ながら両金属布とその間に介在した熱可塑性合成樹脂格
子を全面にわたってプレスして、金属布を熱可塑性合成
樹脂製格子に埋込むと共に、活性物質を圧縮することを
要旨とする。
(作 用) 本発明では単位面積当りの流通断面積を増大するため隔
壁として有孔金属板に代えて金属布を使用したため活性
物質の利用度が改善され、活性物質と電解質との間の移
行抵抗が減少した。従って、放電電圧も大きくなる。取
出タップへの給電は、活性物質パネルの配位に関係な
く、直接、金属布のワイヤを介して行われ、従って、公
知のポケット板の場合にポケットと金属フレームとの間
に必らず生じ時間とともに変化する移行抵抗が現れるこ
とはない。従って、内部抵抗が低く、更に、内部抵抗の
大きさは、実質的に一定に保持される。更に、金属フレ
ームは不要となる。
金属布は、被覆のない均一のワイヤ材料(例えば、ニッ
ケルワイヤ)から構成する。本発明では、上記のように
形成された金属布1,2を用いるために、従来の有孔金属
板を用いたものに比べて流通断面積を大幅に増大でき
た。
即ち、有孔金属板は、活性物質が抜け出ない程度の孔を
打抜きにより穿孔するが、打抜きの際に発生するバリに
より流通断面積が狭められてしまう。一方、本発明では
金属布はワイヤ材料で形成されるためワイヤの径やメッ
シュ数を適宜選択すれば流通断面積を増大できる。かく
して、ニッケルめっきした鉄シートから隔壁を構成した
公知のポケット板の場合に現れる鉄による活性物質の汚
染が避けられ、サイクル寿命が増大する。
金属布は、有孔金属板よりも軽量であるので、本発明に
係る平板電極を使用すれば軽量化が達成でき、従って、
この電極を装備した電気化学的セルの重量当り出力が増
大される。
本発明に係る平板電極は、あらかじめ各ポケットを作製
して組立てる必要はないので、本質的により簡単に且つ
より安価な手段で製造できる。また本発明の平板電極
は、実質的に一工程で製造できる。即ち、2つの金属布
リボン及び合成樹脂製格子リボンをリールから引き出
し、3つのリボンを相互に閉鎖するような連続的方法で
平板電極を作製し、プレスして溶融した状態において相
互に分離して平板電極とすることができ、かくして、製
造費をかなり低減できる。
この平板電極の場合、隔壁は、極板と等寸法の2つの金
属布1,2から成る。隔壁の間には、ビーム4及びウエブ
5によって限定された格子開口内に設けられ内部に活性
物質6を含むパネル7を有する熱可塑性合成樹脂製格子
3が設けてある。金属布1,2は、図示してないが、合成
樹脂製格子3に埋込んであるので、活性物質パネル7
は、全周に亘って閉鎖されている。取出タップ8は、金
属布1,2の延長部から成り、直接に相互にまたは中間の
取出部材に接合することができる。金属布1,2及び合成
樹脂製格子3は、取出タップ8を除いて、同一の寸法を
有する。パネル7の数、形状、寸法及び配位、即ち、合
成樹脂製格子3のビーム4及び任意の中央ウエブ5の配
置は、特に、平板電極の寸法及び形状にもとづき適宜決
定することができる。従って公知の円形の活性物質タブ
レットを使用できるよう、パネルは角形でなく円形に構
成することもできる。
合成樹脂製格子3は、例えば、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリ塩化ビニルまたはポリスチレンから成り、
フィルム材料から打抜いて作製するか、射出成形法で作
製する。
活性物質は、粒体、ペーストまたはタブレットの形であ
ってよい。物質の配量及び密度に関して、タブレットが
最適であり、タブレットは、更に、平板電極の作製時、
最も取扱い易い。
上述の平板電極を製造する場合、まず、2つの金属布1,
2リボンと合成樹脂製格子3リボンを巻取りリールから
引出し、合成樹脂製格子3リボンを金属布1リボン上に
載せ、次いで、格子開口内に設けたパネル7に活性物質
6を装入する。次いで、熱を加えながら、各リボンを積
層した状態で全面にわたってプレスして、金属布1,2リ
ボンを合成樹脂製格子3リボンに埋込む。同時に、活性
物質6を圧縮する(タブレットの場合、更に圧縮が行わ
れる)。必要な熱は、例えば、超音波によって発生させ
ることができる。プレス圧は、一方では、金属布リボン
が相互に正しく結合され、他方では、活性物質が十分に
圧縮されるよう、選択しなければならない。
上述の方法で形成された積層リボンを分離して極めて薄
い(1mm以下の)平板電極が製造できる。本発明に係る
平板電極の別の利用は、従来のポケット板の場合よりも
僅かな作業経費でリサイクリングを行い得ると云う点に
ある。
(実施例) 次に、上記のように構成された平板電極と従来技術のポ
ケット板の電極とを用いた電池特性を調べた。
まず本発明の平板電極間に合成樹脂製セパレータを介在
したものと、従来技術のポケット板の電極間に同じく合
成樹脂製セパレータを介在したものとを、プリズム状容
器に入れその電池特性を比較した。
その結果第3図に示すように本発明の平板電極は優れた
特性を有することが分った。
(発明の効果) 以上述べた通り、本発明によれば移行抵抗が少なく放電
電圧が大きくなり、また活性物質が汚染されないためサ
イクル寿命が増大して優れた電池特性を示すと共に、軽
量化できた平板電極が得られ、更にその製造が簡単安価
である方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る平板電極の実施例の部分切欠平
面図、第2図は、第1図のII−II線上の断面図、第3図
は本発明と従来例の電池特性を比較するグラフである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルカリ電気化学的セル用の、金属被覆を
    備えた平板電極において、極板と等寸法の隔壁を有する
    2つの金属布(1,2)を備え、これら2つの金属布の前
    記隔壁間には、その格子開口内に活性物質(6)を受容
    したパネル(7)を設けた熱可塑性合成樹脂製格子
    (3)が設けてあり、前記2つの金属布(1,2)が、前
    記合成樹脂製格子(3)に、前記格子開口を閉鎖して前
    記パネル(7)を全周で閉鎖するように埋込まれ、前記
    金属布に電極の取出タップ(8)を直接設けたことを特
    徴とする金属被覆を備えた平板電極。
  2. 【請求項2】金属布(1,2)が、被覆のない均一のニッ
    ケルワイヤ材料から成ることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の金属被覆を備えた平板電極。
  3. 【請求項3】アルカリ電気化学的セル用の平板電極の製
    造法において、その格子開口内にパネル(7)を設けた
    熱可塑性合成樹脂製格子(3)の一面を第1金属布
    (1)上に載せ、前記パネル(7)に活性物質(6)を
    装入し、次いで、第2金属布(2)を上記熱可塑性合成
    樹脂格子(7)の他面上に載せ、次いで、熱を加えなが
    ら両金属布(1,2)とその間に介在した熱可塑性合成樹
    脂格子(7)を全面にわたってプレスして、金属布(1,
    2)を熱可塑性合成樹脂製格子(3)に埋込むと共に、
    活性物質(6)を圧縮することを特徴とする平板電極の
    製造方法。
  4. 【請求項4】金属布(1,2)として、被覆のない均一な
    ニッケルワイヤ材料から成る金属布を使用することを特
    徴とする特許請求の範囲第3項記載の平板電極の製造方
    法。
  5. 【請求項5】2つの金属布リボンおよび1つの熱可塑性
    合成樹脂製格子リボンから平板電極を作製し、プレスし
    て溶融した状態において相互に分離することを特徴とす
    る特許請求の範囲3項記載の平板電極の製造方法。
JP59503879A 1983-10-26 1984-10-26 金属被覆を備えた平板電極及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0763012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH5801/83-8 1983-10-26
CH5801/83A CH662213A5 (de) 1983-10-26 1983-10-26 Plattenelektrode mit metallischer abdeckung fuer elektrochemische elemente und verfahren zur herstellung derselben.
PCT/CH1984/000171 WO1985002064A1 (en) 1983-10-26 1984-10-26 Plate electrode with metal coating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61500243A JPS61500243A (ja) 1986-02-06
JPH0763012B2 true JPH0763012B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=4299525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59503879A Expired - Lifetime JPH0763012B2 (ja) 1983-10-26 1984-10-26 金属被覆を備えた平板電極及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4749635A (ja)
EP (1) EP0160026B1 (ja)
JP (1) JPH0763012B2 (ja)
CH (1) CH662213A5 (ja)
DE (1) DE3480974D1 (ja)
SG (1) SG21590G (ja)
WO (1) WO1985002064A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3922424C2 (de) * 1989-07-07 1994-02-03 Hagen Batterie Ag Elektrode für elektrochemische Zellen und Verfahren zur Herstellung einer Gitterplatte für eine Elektrode
US5580685A (en) * 1994-09-28 1996-12-03 Venture Enterprises, Incorporated Multi-layered battery grids and methods of forming battery grids
US5800946A (en) * 1996-12-06 1998-09-01 Grosvenor; Victor L. Bipolar lead-acid battery plates
US7864158B1 (en) 2004-10-06 2011-01-04 Mcgeever Daniel Robert Use of graphical information to control processes
US9941548B2 (en) * 2013-06-20 2018-04-10 Landmark Battery Innovations, Inc. Nickel iron battery

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE189630C (ja) *
FR325597A (ja) *
US2251913A (en) * 1938-04-01 1941-08-12 Joseph B Brennan Electrode for storage batteries
US3023262A (en) * 1952-08-13 1962-02-27 Anson A Emmerling Battery electrode
GB800734A (en) * 1955-07-19 1958-09-03 Joseph Barry Brennan Improvements in or relating to electrodes for electric storage batteries
DE1812875A1 (de) * 1967-12-08 1969-07-10 Sony Corp Elektrode
GB1393528A (en) * 1971-06-01 1975-05-07 Lucas Industries Ltd Battery plates for electric storage batteries
DE2614773C2 (de) * 1976-04-06 1984-10-18 Varta Batterie Ag, 3000 Hannover Elektrischer Akkumulator mit positiven Nickeloxidelektroden und negativen Eisenelektroden und Verfahren zur Herstellung einer Eisenelektrode
GB1553504A (en) * 1976-07-07 1979-09-26 Lucas Industries Ltd Battery plates for eletric storage batteries
DE2710908C3 (de) * 1977-03-12 1980-03-13 Rheinisch-Westfaelisches Elektrizitaetswerk Ag, 4300 Essen Verfahren zur Herstellung einer Metall/Kunststoff-Verbundelektrode
DE2823725C2 (de) * 1978-05-31 1980-06-19 Rheinisch-Westfaelisches Elektrizitaetswerk Ag, 4300 Essen Metallkunststoff-Träger für Elektroden von Akkumulatoren
JPS55100662A (en) * 1979-01-29 1980-07-31 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd Manufacturing method of plate for lead storage battery
US4221854A (en) * 1979-02-09 1980-09-09 General Motors Corporation Lightweight laminated grid for lead-acid storage batteries
FR2472842A1 (fr) * 1979-07-06 1981-07-03 Sorapec Structure d'electrode pour generateur electrochimique
US4237205A (en) * 1979-10-22 1980-12-02 General Motors Corporation Pocket grid for alkaline battery plates
DE3134309C1 (de) * 1981-08-29 1983-01-27 Rheinisch-Westfälisches Elektrizitätswerk AG, 4300 Essen Verbundelektrode fuer alkalische Akkumulatoren
JPS58117647A (ja) * 1981-12-29 1983-07-13 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池陰極板用基体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0160026A1 (de) 1985-11-06
EP0160026B1 (de) 1990-01-03
WO1985002064A1 (en) 1985-05-09
US4749635A (en) 1988-06-07
CH662213A5 (de) 1987-09-15
JPS61500243A (ja) 1986-02-06
DE3480974D1 (de) 1990-02-08
SG21590G (en) 1990-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5527642A (en) Bipolar battery
US5512065A (en) Methods for assembling lead-acid batteries
US4169003A (en) Flat-pack battery separator
US4237205A (en) Pocket grid for alkaline battery plates
US4439916A (en) Method of making a composite electrode
GB2028567A (en) Electrochemical cell with a composite separator/absorbent
AU626447B2 (en) Rechargeable nickel electrode containing electrochemical cell and method
CN113169316A (zh) 二次电池用正极结构体
JPH0763012B2 (ja) 金属被覆を備えた平板電極及びその製造方法
JP7364445B2 (ja) アルカリ二次電池
US4068047A (en) Flat-pack battery separator
JPS59138076A (ja) 積層式鉛蓄電池
KR100307939B1 (ko) 버튼셀(buttoncell)
US3180761A (en) Electrochemical cell electrode containing an expanded metal grid
EP0465475A4 (en) Improved electrode plate structure
US3437529A (en) Battery electrode-separator assembly
US3049578A (en) Alkaline storage battery with semipermeable separators
EP0051349B1 (en) A lead - acid battery construction
JPH031455A (ja) 密閉角型アルカリ蓄電池
US4411969A (en) Battery construction characterized by reactively limited gridless electrode means, and methods of making and operating same
JPH09171834A (ja) プリズム形アルカリ蓄電池の製造方法
US2987569A (en) Wafer-type cells for dry batteries and method for making same
US3790409A (en) Storage battery comprising negative plates of a wedge-shaped configuration
CN1319193C (zh) 碱性蓄电池及其制造方法
US5141523A (en) Rechargeable nickel electrode containing electrochemical cell and method