JPH09170963A - 光線路試験装置 - Google Patents

光線路試験装置

Info

Publication number
JPH09170963A
JPH09170963A JP7331785A JP33178595A JPH09170963A JP H09170963 A JPH09170963 A JP H09170963A JP 7331785 A JP7331785 A JP 7331785A JP 33178595 A JP33178595 A JP 33178595A JP H09170963 A JPH09170963 A JP H09170963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
unit
optical fiber
loss
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7331785A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Enomoto
圭高 榎本
Nobuo Tomita
信夫 富田
Hiroshi Terui
博 照井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP7331785A priority Critical patent/JPH09170963A/ja
Publication of JPH09170963A publication Critical patent/JPH09170963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各ユニットを小型化し、モジュール化し、着
脱自在に構成した光線路試験装置を提供する。 【解決手段】 損失測定、心線対照及び光通話各ユニッ
ト及びCPUを含む送信部と、光測定及び光通話各ユニ
ット、CPU及びセンサーを含む受信部とから構成さ
れ、損失測定ユニット及び光通話ユニットをモジュール
化する。光損失測定用光モジュールは1入力2出力の導
波路型カプラーを有し、光通話用光モジュールは1入力
2出力で双方向型の導波路型カプラーを有し、これらの
モジュールの内部では光ファイバの余長処理を不要にし
た。各ユニットをCPU部に対して着脱自在に構成す
る。センサー部はセンサー本体及びアタッチメントを具
え、アタッチメントは光ファイバのコネクタの接続手段
を具えるもの及び光ファイバに曲がりを与えて洩れ光を
生じさせる手段を具えるものを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバケーブ
ルの建設及び保守作業に使用するための光線路試験装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光線路試験装置の送信部のブロッ
ク図を図1に、受信部のブロック図を図2に示す。図1
及び図2において、一点鎖線で結合された部分は光回路
であり、実線で結合された部分は電気回路である。光線
路試験装置で用いられる光部品は、装置内部では光ファ
イバの融着接続又はコネクタ接続によって接続されてい
る。そのため、装置内部では、光ファイバの曲げによる
損失が発生しないように一定の半径を保ちながら光ファ
イバの余長の処理を行っている。
【0003】次に、光線路試験装置による光ファイバケ
ーブルの光損失測定方法を図1乃至3を用いて説明す
る。先ず送信部Aのスイッチ16及び受信部Bのスイッチ
37により光損失測定モードを選択する。次に送信部の光
出力損失用端子21及び受信部の光入力損失/レベル用端
子35に光ケーブルCの光ファイバDを接続する。
【0004】次に送信部のスイッチ16により損失測定光
の出力を指示する。これにより、CPU10はLED安定
化光源回路17に損失測定光を送出するための信号を送
り、LED安定化光源回路17は損失測定用LED光源19
を駆動して270Hz の変調光を出力させる。LED光源19
から送出された光は、光ファイバカプラー20を経由して
一部は長波長フォトダイオード18に戻る。LED安定化
光源回路17は長波長フォトダイオード18の受光電力が一
定となるように損失測定用LED光源19の出力を制御す
る。これにより、送信部の光出力損失用端子21から非常
に安定した出力の試験光が光ファイバに入射される。
【0005】送信部Aから出力された試験光は、被測定
光ファイバD中を伝搬して受信部Bの光入力損失/レベ
ル用端子35の長波長フォトダイオードで受光される。こ
こで受光された受光電力は、スイッチ39を経由して 270
Hz選択レベル計測回路38に送られてここで復調され、次
いでスイッチ32を経由してAD変換器31でAD変換さ
れ、更にCPU30を経由して表示器36に例えばdBm を単
位として表示される。ここで表示された値を事前に求め
た損失用光源の出力レベルから差し引いた値が、被測定
光ファイバDの光損失値になる。
【0006】次に、光ファイバDの心線対照方法を図
1、2及び4を用いて説明する。先ず送信部Aのスイッ
チ16及び受信部のスイッチ37により光心線対照モードを
選択する。次いで送信部Aの光出力対照用端子14に被測
定光ファイバDを接続し、送信部Aのスイッチ16により
心線対照光の出力を指示する。すると、CPU10はLD
駆動回路12に心線対照光を送出するための信号を送り、
この信号を受信したLD駆動回路12は、心線対照用LD
光源13を駆動して270Hz の変調光を出力させる。この変
調光は、送信部Aの光出力対照用端子14から被測定光フ
ァイバDに入射される。
【0007】受信部Bでは、任意の光ファイバ心線Dを
センサー部の光ファイバ曲げ部42にセットする。この場
合、光ファイバ曲げ部42にセットした心線が心線対照光
を入射した心線である場合は、曲げの影響により心線対
照光が心線から洩れ出し、フォトダイオード41で受光さ
れる。フォトダイオード41からの受光電力は、心線対照
用センサー端子40及びスイッチ39を経由して 270Hz選択
レベル計測回路38に送られてここで復調され、次いでス
イッチ32を経由してAD変換器31でAD変換され、CP
U30に送られる。CPU30は、受光電力が一定のしきい
値以上である場合に表示器36に心線が対照されたことを
表示する。
【0008】光ファイバ曲げ部42にセットした光ファイ
バ心線Dが心線対照光を入射した心線以外である場合
は、フォトダイオード41からの受光電力が観測されず、
このため表示器36にはアンダーレンジと表示される。
【0009】次に、光通話の方法を図1、2及び5を用
いて説明する。ここでは、送信部Aから受信部Bに音声
を伝える場合について説明する。この場合、先ず送信部
Aの光入出力光通話用端子6及び受信部Bの光入出力光
通話用端子26に光ファイバDを接続する。通話時は送信
部Aのスイッチ16で光通話モードを選択する。音声信号
はマイクロホン1aで電気信号に変換され、FM変調回路
2でFM変調され、LD駆動回路3で光通話用LD光源
4を駆動し、通話光を出力する。出力された通話光はW
DMカプラー5を経由して光入出力通話用端子6から光
ファイバD内に入射される。
【0010】通話光は光ファイバD内を伝搬し、受信部
Bの光入出力通話用端子26から入力される。入力された
光は、WDMカプラー25を経由して長波長フォトダイオ
ード29で受光される。長波長フォトダイオード29からの
電気信号は、プリアンプ28で増幅され、FM復調回路27
で復調された後、イヤホン43b で音声信号に変換され
る。以上の説明は送信部Aから受信部Bに音声を伝える
場合であったが、逆に受信部Bから送信部Aに音声を伝
える場合は、送信部と受信部とが逆の構成となるだけ
で、全く同一の手順で通話を行うことができる。
【0011】次に、伝送装置の出力レベルの測定方法を
図1、2及び6を用いて説明する。先ず、受信部Bの光
入力損失/レベル用端子35に光ファイバDを接続する。
次にスイッチ37でシステムレベル測定モードを選択す
る。光ファイバD内を伝搬して来た伝送信号光は、受信
部Bの光入力損失/レベル用端子35の長波長フォトダイ
オードで受光される。この長波長フォトダイオードから
の受光電力は、スイッチ34を経由してシステム光レベル
測定用レベル計測回路33に入り、ここで復調され、スイ
ッチ32を経由してAD変換器31に入り、ここでAD変換
され、更にCPU30を経由して表示器36に例えばdBm を
単位として表示される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述の光線路試験装置
で用いられる光部品は、装置内では光ファイバの融着又
はコネクタによる接続によって接続されているため、光
ファイバに対して一定以上の半径をもって余長処理を行
う必要がある。このため、小型化には限界があった。ま
た、各部分が一体化されており通信方式或いは作業内容
毎に必要な機能だけを選択することはできなかった。更
に、光心線対照と光損失測定とは別個の受光素子を用い
ているため受信部には受光素子を2つ用いることが必要
であった。
【0013】本発明は、上述した事情に鑑みてなされた
ものであり、光線路試験装置を小型化すること及びモジ
ュール化することを目的とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の光線路試験装置
は、前記の目的を達成するため、損失測定ユニット、心
線対照ユニット、光通話ユニット及びCPU部を含む送
信部と、光測定ユニット、光通話ユニット、CPU部及
びセンサー部を含む受信部とから構成され、送信部の損
失測定ユニットには光損失測定用光モジュールが装着さ
れ、送信部及び受信部の光通話ユニットにはそれぞれ光
通話用光モジュールが装着され、光損失測定用光モジュ
ールは1入力2出力の導波路型カプラーを有し、この導
波路型カプラーの一方の出力端子は光出力損失測定用端
子の光コネクタのフェルールと光ファイバにより余長な
しに接続され、他方の出力端子はフォトダイオードに直
接接続され、入力端子にはLED光源が直接接続され、
光通話用光モジュールは1入力2出力で双方向型の導波
路型カプラーを有し、この導波路型カプラーの入力端子
と光入出力通話用端子の光コネクタのフェルールとの間
が光ファイバにより余長なしに接続され、一方の出力端
子はLD光源に直接接続され、他方の出力端子は光ファ
イバにより余長なしにフォトダイオードに接続され、各
ユニットはCPU部に対して着脱自在な構造を有するこ
とを特徴とする。
【0015】本発明の装置は、更に、前記センサー部が
センサー本体及びアタッチメントを具備し、アタッチメ
ントは光ファイバのコネクタの接続手段を具えるもの及
び光ファイバに曲がりを与えて洩れ光を生じさせる手段
を具えるものを含み、該センサー本体はフォトダイオー
ドを収容し且つ前記アタッチメントとの接続口を具える
ことを特徴とする。
【0016】このような本発明においては、内部で用い
られる光部品は導波型光波回路を用いて接続及び実装さ
れているため、試験装置内部で光ファイバの余長処理を
行う必要がなく、小型にすることができる。また、各部
は着脱可能な構造にしているため、通信方式或いは作業
内容に応じて必要な機能を選ぶことができる。更に、セ
ンサー部の受光素子で損失測定と心線対照とを兼ねるこ
とによって受光素子の数を1個にすることができ、小型
化及び経済化を図ることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
例について説明する。図7及び8は、光部品が導波型光
波回路上に実装された光モジュールの例を示す図であ
る。これらの図に示された回路と図1及び2に示された
従来の試験装置の送信部及び受信部の構成とを対応させ
ると、図7は送信部の光損失測定用モジュールであり、
図1の番号18、19、20及び21の部分に対応し、図8は送
信部又は受信部の光通話用モジュールであり、図1の番
号4、5、6及び9の部分、又は図2の番号24、25、26
及び29の部分に対応している。
【0018】図7に示す送信部の光損失測定用モジュー
ルは、LED光源50、導波路型カプラー51、フォトダイ
オード52、光モジュール用シールドケース53、光ファイ
バ54、フェルール55及びコネクタアダプタ56を具えてい
る。この光損失測定用光モジュールの導波路型カプラー
51は1入力2出力を有し、一方の出力端子は光出力損失
測定用端子の光コネクタのフェルール55と光ファイバ54
により余長なしに接続され、他方の出力端子はフォトダ
イオード52に直接接続され、入力端子にはLED光源50
が直接接続されている。
【0019】また、図8に示す送信部及び受信部の光通
話用モジュールは、受信用フォトダイオード60、LD出
力モニター用フォトダイオード61、光ファイバ62、波長
1.55μm 用(送信部)又は波長1.31μm 用(受信部)の
LD光源63、双方向型導波路型カプラー64、光モジュー
ル用シールドケース65、光ファイバ66、フェルール67及
びコネクタアダプタ68を具えている。この光通話用光モ
ジュールの導波路型カプラー64は1入力2出力で双方向
型であり、入力端子と光入出力通話用端子の光コネクタ
のフェルール67との間が光ファイバ66により余長なしに
接続され、一方の出力端子はLD光源63に直接接続さ
れ、他方の出力端子は光ファイバ62により余長なしにフ
ォトダイオード60に接続されている。
【0020】この場合、LD光源、LED光源及びフォ
トダイオードは導波型光波回路を介して接続及び実装さ
れているため、極めて小型にすることができる。図7に
示す送信部の光損失測定用モジュールの大きさは、例え
ば60×8.5 ×20mm3 であり、図8に示す送信部及び受信
部の光通話用モジュールの大きさは、例えば67×8.5×2
0mm3 である。なお、導波型光波回路に光源を実装する
技術については特願平1-152211号出願「半導体レーザモ
ジュール」(特開平3-18806 号)に、導波型光波回路と
光ファイバとを接続する技術については特願平3-18724
号出願「光ファイバガイド付光波回路及びその製造方
法」(特開平4-256908号)に詳説されている。
【0021】図9は光モジュールを実装した光線路試験
装置を示す図である。図9(a)は送信部を示す図であり、
送信部71は、CPU部72、損失測定ユニット73、心線対
照ユニット74、送信部用光通話ユニット75及びヘッドセ
ット70を具えている。図9(b)は受信部を示す図であり、
受信部81は、CPU部82、光測定ユニット83、受信部用
光通話ユニット84、センサー本体85、センサー用アタッ
チメント86及びヘッドセット80を具えている。
【0022】図9に示す各ユニットはCPU部に対して
着脱自在の構造を持ち、通信方式に柔軟に対応すること
ができる。例えば1.31μm 及び1.55μm による波長多重
通信が行われる光線路の損失測定時には、損失測定ユニ
ット73として1.31μm 及び1.55μm のLEDが実装され
たユニットを用いることができる。
【0023】なお、損失測定ユニット73には図7に示す
送信部の光損失測定用モジュールが、送信部用光通話ユ
ニット75及び受信部用光通話ユニット84には図8に示す
光通話用モジュールがそれぞれ実装されている。また、
携帯電話等の他の通信手段が確保されている場合は光通
話機能は不要であり、送信部用光通話ユニット75及び受
信部用光通話ユニット84を取り外して運ぶことができ
る。
【0024】図9(a)に示された各ユニットと図1に示さ
れた従来の試験装置の送信部の構成とを対応させると、
CPU部72は図1の番号10、11、15及び16の部分に対応
し、損失測定ユニット73は図1の番号17、18、19、20及
び21の部分に対応し、心線対照ユニット74は図1の番号
12、13及び14の部分に対応し、送信部用光通話ユニット
75は図1の番号2乃至9の部分に対応し、ヘッドセット
70は図1の番号1a及び1bの部分に対応している。
【0025】また、図9(b)に示された各ユニットと図2
に示された従来の試験装置の受信部の構成とを対応させ
ると、CPU部82は図2の番号30、31、36、37及びDA
変換器31' の部分に対応し、光測定ユニット83は図2の
番号32、33、34、38及び39の部分に対応し、受信部用光
通話ユニット84は図2の番号22乃至29の部分に対応し、
センサー本体85及びセンサー用アタッチメント86を含む
センサー部は図2の番号35、40、41及び42の部分に対応
し、ヘッドセット80は図2の番号43a 及び43bの部分に
対応している。
【0026】図10はセンサー部を示す図である。例え
ば、センサー本体85にセンサー用アタッチメント86aを
装着するとSCコネクタ87を接続でき、アタッチメント
86bを装着すると横位置4心型MTコネクタ88a、縦位
置4心型MTコネクタ88b又は1心型MTコネクタ88c
を接続できる。センサー本体85にセンサー用アタッチメ
ント86cを装着すると光ファイバ心線の対照を行うこと
ができる。センサー部のフォトダイオードで受光した受
光電力は、光測定ユニット83でレベル計測後、CPU部
82に結果が表示される。
【0027】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、光線路試験装置で用いられている光部品を導波型
光波回路を用いて接続及び実装することにより、試験装
置内部で光ファイバの余長処理を行う必要がなく、小型
化を行うことができる。また各部を着脱自在の構造とし
ているので、通信方式及び作業内容に応じて必要な機能
を選択することができる。更に、センサー部の受光素子
で損失測定と光心線対照を兼ねることができるので、受
光素子が1個で済み、小型化及び経済化を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の光線路試験装置の送信部のブロック図で
ある。
【図2】従来の光線路試験装置の受信部のブロック図で
ある。
【図3】光線路試験装置による光ファイバケーブルの光
損失測定方法を説明する図である。
【図4】光線路試験装置による光ファイバの心線対照方
法を説明する図である。
【図5】光線路試験装置による光通話の方法を説明する
図である。
【図6】光線路試験装置による伝送装置の出力レベルの
測定方法を説明する図である。
【図7】本発明による光線路試験装置の送信部の光損失
測定用モジュールを示す図である。
【図8】本発明による光線路試験装置の送信部及び受信
部の光通話用モジュールを示す図である。
【図9】本発明による光線路試験装置の光モジュールの
実装を示す図である。
【図10】本発明による光線路試験装置のセンサー部を
示す図である。
【符号の説明】
A 送信部 B 受信部 C 光ケーブル D 光ファイバ E 伝送装置 1a、43a マイクロホン 1b、43b イヤホン 2、22 FM変調回路 3、12、23 LD駆動回路 4、24 光通話用LD光源 5、25 WDMカプラー 6 送信部の光入出力通話用端子 7、27 FM復調回路 8、28 プリアンプ 9、18、29 長波長フォトダイオード 10、30 CPU 11 270Hz発振器 13 心線対照用LD光源 14 送信部の光出力対照用端子 15、36 表示器 16、32、34、37、39 スイッチ 17 LED安定化光源回路 19 損失測定用LED光源 20 光ファイバカプラー 21 送信部の光出力損失用端子 26 受信部の光入出力光通話用端子 31 AD変換器 31’ DA変換器 33 システム光レベル測定用レベル計測回路 35 光入力損失/レベル用端子 38 270Hz選択レベル計測回路 40 心線対照用センサー端子 41 フォトダイオード 42 光ファイバ曲げ部 50 LED光源 51 導波路型カプラー 52、60 フォトダイオード 53、65 光モジュール用シールドケース 54、62、66 光ファイバ 55、67 フェルール 56、68 コネクタアダプタ 61 LD出力モニター用フォトダイオード 63 LD光源 64 双方向型導波路型カプラー 70 ヘッドセット 71 送信部 72 送信部のCPU部 73 損失測定ユニット 74 心線対照ユニット 75 送信部用光通話ユニット 81 受信部 82 受信部のCPU部 83 光測定ユニット 84 受信部用光通話ユニット 85 センサー本体 86 センサー用アタッチメント 87 SCコネクタ 88 MTコネクタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 損失測定ユニット、心線対照ユニット、
    光通話ユニット及びCPU部を含む送信部と、光測定ユ
    ニット、光通話ユニット、CPU部及びセンサー部を含
    む受信部とから構成され、 前記送信部の損失測定ユニットには光損失測定用光モジ
    ュールが装着され、 前記送信部及び前記受信部の光通話ユニットにはそれぞ
    れ光通話用光モジュールが装着され、 前記光損失測定用光モジュールは1入力2出力の導波路
    型カプラーを有し、該導波路型カプラーの一方の出力端
    子は光出力損失測定用端子の光コネクタのフェルールと
    光ファイバにより余長なしに接続され、該導波路型カプ
    ラーの他方の出力端子はフォトダイオードに直接接続さ
    れ、該導波路型カプラーの入力端子にはLED光源が直
    接接続され、 前記光通話用光モジュールは1入力2出力で双方向型の
    導波路型カプラーを有し、該導波路型カプラーの入力端
    子と光入出力通話用端子の光コネクタのフェルールとの
    間が光ファイバにより余長なしに接続され、該導波路型
    カプラーの一方の出力端子はLD光源に直接接続され、
    該導波路型カプラーの他方の出力端子は光ファイバによ
    り余長なしにフォトダイオードに接続され、 各ユニットはCPU部に対して着脱自在な構造を有する
    ことを特徴とする光線路試験装置。
  2. 【請求項2】 前記センサー部がセンサー本体及びアタ
    ッチメントを具備し、該アタッチメントは光ファイバの
    コネクタの接続手段を具えるもの及び光ファイバに曲が
    りを与えて洩れ光を生じさせる手段を具えるものを含
    み、該センサー本体はフォトダイオードを収容し且つ前
    記アタッチメントとの接続口を具えることを特徴とする
    請求項1に記載の光線路試験装置。
JP7331785A 1995-12-20 1995-12-20 光線路試験装置 Pending JPH09170963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7331785A JPH09170963A (ja) 1995-12-20 1995-12-20 光線路試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7331785A JPH09170963A (ja) 1995-12-20 1995-12-20 光線路試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09170963A true JPH09170963A (ja) 1997-06-30

Family

ID=18247618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7331785A Pending JPH09170963A (ja) 1995-12-20 1995-12-20 光線路試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09170963A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007033255A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Chugoku Electric Power Co Inc:The 光ファイバーの検査システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007033255A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Chugoku Electric Power Co Inc:The 光ファイバーの検査システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6909821B2 (en) Network for distributing signals to a plurality of users
CN109073841B (zh) 具有光电检测器的光连接器、用于光连接器的适配器、以及系统
US5119223A (en) Bidirectional light waveguide (LWG) telecommunication system and method for wavelength separation mode (bidirectional wavelength separation mode (WDM) between a central telecommunication location and plurality of decentralized telecommunication locations
KR20040092433A (ko) 전기-광학 복합 접속기, 전기-광학 복합 케이블 및 이것을이용한 네트워크 장치
CN110208916A (zh) 光模块
US7167237B2 (en) Test system for optical line which carries out fault search for optical line from user optical terminal side
KR20000019589A (ko) 광도파로 소자와 광섬유 블럭의 정렬 장치 및 그 결합방법
GB2351360A (en) AWG WDM with alignment waveguides and aligning apparatus
US9383528B2 (en) Light-receiving module
JPS61124907A (ja) 光フアイバコネクタ
US4715671A (en) Optical transmission link for musical production
US6522434B1 (en) System and method for determining optical loss characteristics of optical fibers in an optical fiber network
JPH09170963A (ja) 光線路試験装置
JP3162641B2 (ja) 光信号受信装置、光通信装置、光通信方法および光ファイバ判別方法
JPH09218314A (ja) 光通信における受信端局の最適分散補償装置
JP2883573B2 (ja) 光ファイバ無切断通信装置
JP2693674B2 (ja) 光通話装置
JPS63212907A (ja) 光フアイバ心線対照方法および装置
JPH1022932A (ja) 光通話装置
JP2001041847A (ja) 光ファイバ干渉型センサおよび光ファイバ干渉型信号検出方法
JPH05333248A (ja) 波長分割多重方式送受信モジュール及びそれを用いた光伝送装置
JPH0738502A (ja) 光ファイバ通話装置
US20240085632A1 (en) Optical cross-connect device
JPS60220842A (ja) 光フアイバ線路用出合い試験装置
JP3031521B2 (ja) 多心光ファイバの光出力測定装置