JPH09170410A - 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置 - Google Patents

内燃機関の吸排気弁駆動制御装置

Info

Publication number
JPH09170410A
JPH09170410A JP8143806A JP14380696A JPH09170410A JP H09170410 A JPH09170410 A JP H09170410A JP 8143806 A JP8143806 A JP 8143806A JP 14380696 A JP14380696 A JP 14380696A JP H09170410 A JPH09170410 A JP H09170410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
shaft
exhaust valve
intake
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8143806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3394390B2 (ja
Inventor
Seinosuke Hara
誠之助 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP14380696A priority Critical patent/JP3394390B2/ja
Priority to US08/734,022 priority patent/US5687681A/en
Priority to GB9621744A priority patent/GB2306621B/en
Priority to DE19643160A priority patent/DE19643160A1/de
Publication of JPH09170410A publication Critical patent/JPH09170410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3394390B2 publication Critical patent/JP3394390B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディスクハウジングの支軸を廃止して、部品
点数の削減による製造作業能率の向上とコストの低廉化
を図ると共に、装置のコンパクト化を図る。 【構成】 駆動軸21とカムシャフト22に対向して設
けられた第1,第2フランジ部31,33の間に、ディ
スクハウジング38と該ディスクハウジング38の内周
に偏心カムリング38aを介して回転自在に支持された
環状ディスク39とを揺動自在に設ける。ディスクハウ
ジング48を介して環状ディスク39の中心Yを駆動軸
21の軸心Xに対して偏心動させて、弁の作動角を変化
させるようになっている。前記ディスクハウジング38
は、両側部38b,38cが両フランジ部31,33の
各外周面に回転自在に支持されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術】本発明は、内燃機関の運転状態に
応じて吸気・排気弁の開閉時期を可変制御する吸排気弁
駆動制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の従来の装置としては種々提供さ
れており、その一つとして本出願人が先に出願した特願
平5−202718号に記載されたものがある。
【0003】図12〜図13に基づいて概略を説明すれ
ば、この吸排気弁駆動制御装置は、多気筒機関のクラン
ク軸からスプロケットを介して回転力が伝達される駆動
軸1と、該駆動軸1の外周同軸上に相対回転自在に設け
られたカムシャフト2と、各気筒毎に分割された該カム
シャフト2の分割端部間に設けられた制御機構3とを備
えている。前記各カムシャフト2は、夫々外周に1気筒
当たり2つの吸気弁4,4をバルブリフター4a,4a
を介してバルブスプリング5のばね力に抗して開作動さ
せる2個のカム6,6を一体に有していると共に、シリ
ンダヘッド7上の一対のカム軸受8,9によって回転自
在に支持されている。
【0004】前記制御機構3は、図12に示すように各
カムシャフト2の一端部に一体に設けられた円環状の第
1フランジ部10と、駆動軸1の所定外周位置に連結ピ
ン11によりスリーブ12aを介して固定されて、前記
第1フランジ部10に対向する円環状の第2フランジ部
12と、両フランジ部10,13間に介装されて駆動軸
1の軸心Xから略径方向へ揺動自在に設けられた略円環
状のディスクハウジング14と、該ディスクハウジング
14の内周に有する大径な支持孔内にプレーンベアリン
グ13を介して回転自在に保持された環状ディスク16
とを備えている。また、前記ディスクハウジング14
は、直径方向の一端部がシリンダヘッド7の上端部に機
関前後方向に沿って延設された支軸15によって回転自
在に支持されていると共に、他端部が駆動機構により揺
動するようになっている。更に、第1,第2フランジ部
10,12の外周部には、互いに180°位置に細長い
係合溝17,18が半径方向に沿って形成されている一
方、環状ディスク16の両側面には、互いに反対方向に
突出して前記各係合溝17,18に係合するピン19
a,19bが突設されている。
【0005】そして、例えば機関の高回転時には、ディ
スクハウジング14が揺動せずに、環状ディスク16の
中心が駆動軸1の軸心Xに合致する一方、機関の低回転
時には、駆動機構20によりディスクハウジング14が
支軸15を支点として揺動し、環状ディスク16を駆動
軸1の軸心Xに対して偏心動させる。
【0006】即ち、例えば機関高回転時には、ディスク
16の中心が駆動軸1の軸心Xに合致して、駆動軸1と
カムシャフト2との回転位相差が生じない。したがっ
て、駆動軸1の回転に伴い制御機構3を介してカムシャ
フト2が駆動軸1と同期回転し、カム6,6による弁の
作動角が大きくなり、開弁時期が早くなる共に、閉弁時
期が遅くなるため、吸気慣性力を利用した吸気充填効率
が向上する。
【0007】一方、低回転域では、駆動機構によりディ
スクハウジング14を介してディスク16の中心が駆動
軸1の軸心Xから偏心可能に制御されるため、各ピン1
9a,19bが各係合溝17,18の内周面に沿って径
方向に摺動し、一方側ピン19aが駆動軸1の軸心Xに
接近する場合は、他方側ピン19bは軸心Xから離れる
関係になる。したがって、この場合は、ディスク16
は、駆動軸1に対して角速度が大きくなり、ディスク1
6に対し、カムシャフト2の角速度も大きくなる。この
ため、カムシャフト2は、駆動軸1に対して2重に増速
された状態になる。
【0008】したがって、駆動軸1とカムシャフト2の
回転位相差が変化し、カムシャフト2の角速度が相対的
に大きい場合は、駆動軸1に対する回転位相は両者1,
2が等速になるまで進み、やがてカムシャフト2の角速
度が相対的に小さくなると、回転位相は両者1,2が等
速になるまで遅れる。
【0009】そして、回転位相差の最小,最大点の途中
に同位相点が存在し、回転位相の変化では、弁の作動角
が同位相点よりも前の開弁時期が遅れ、同位相点より後
の閉弁時期が進み、全体に小さく制御される。したがっ
て、吸排気弁のバルブオーバラップが小さくなり、燃焼
室の残留ガスが減少し、安定した燃焼により燃費の向上
が図れる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の装置にあっては、前述のようにディスクハウジング
14は、一端部がシリンダヘッド7の上端部に設けられ
た支軸15によって支持され、ここを揺動支点として揺
動するようになっている。したがって、支軸15を必ず
設けなければならないため、部品点数の増加と大型化が
余儀なくされる。
【0011】しかも、支軸15は、カムシャフト2のカ
ム軸受8,9とは一切拘わりなく、独立した形でシリン
ダヘッド7上に別個の支持機構により支持されているた
め、さらに大型化が助長され、装置のシリンダヘッド7
上への大きな取付スペースが要求されて、機関への搭載
性が悪化する。
【0012】また、ディスクハウジング14の一端部を
支軸15で支持しているため、駆動軸1の軸心Xに対す
る環状ディスク16の中心位置決め精度が出しにくい。
この結果、所望のバルブタイミング制御が得られないば
かりか、各気筒毎にバルブタイミングのばらつきが生
じ、気筒間の出力ばらつきにより機関の作動の不安定化
を招く惧れがある。
【0013】さらに、前述のように駆動軸1の回転力
は、各ピン19a,19b及び各フランジ10,12を
介してカムシャフト2に伝達されるようになっているた
め、各ピン19a,19bに作用する反力は環状ディス
ク16を経てディスクハウジング14に伝達される。そ
して、このディスクハウジング14は、図13に示すよ
うに支軸15と駆動機構20によってその外周ボス部で
ある両端部14a,14bの2個所のみが支持され、ま
た比較的薄肉のリング状に形成されている。このため、
カム6がバルブリフター4aを押し下げる時(吸気バル
ブ4の開時)に発生する大きな荷重が図13の矢印で示
すように環状ディスク16及び両ピン19a,19bを
介して左上方への反作用として伝達されると、ディスク
ハウジング14が2点鎖線で示すように上方へ変形し易
くなり、これによって、環状ディスク16の中心Yも上
方へ僅かに変位し易くなる。したがって、駆動軸1の回
転力がカムシャフト2に正確に伝達されなくなり、この
結果、所期のバルブタイミングが得られなくなるおそれ
がある。
【0014】また、前述のような変形によりディスクハ
ウジング14の内周面の真円度が失われて環状ディスク
16との摺動摩擦抵抗が大きくなるといった問題も招来
している。
【0015】さらにまた、駆動軸1側の第2フランジ部
12は、図12に示すように係合溝18の内側面でピン
19bを側方から押し付けて回転させるようになってい
るため、図14に示すように該ピン19bの押し回した
反力(黒矢印)が第2フランジ部12から駆動軸1に作
用し、該駆動軸1に曲げ荷重(破線矢印)が発生する。
これにより、第2フランジ部12は、駆動軸1とともに
回転中心(軸心X)が径方向にズレ易くなる。したがっ
て、この場合も駆動軸1の回転が環状ディスク16を介
してカムシャフト2に正確に伝達されなくなり、この結
果、所期のバルブタイミングが得られなくなるおそれが
ある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記従来の実
情に鑑みて案出されたもので、請求項1の発明は、機関
により回転駆動する駆動軸と、該駆動軸の外周に相対回
転自在に設けられて、外周に吸,排気弁を開作動させる
カムを一体に有しかつ各気筒毎に分割されたカムシャフ
トと、該各カムシャフトの一端部に固定された第1フラ
ンジ部と、駆動軸の所定部位に固定されて、前記第1フ
ランジ部と対向する第2フランジ部と該両フランジ部間
に配置されたほぼ円環状のディスクハウジングと、該デ
ィスクハウジングの内周に偏心カムリングを介して回転
自在に支持されて、ディスクハウジングの回動に伴い中
心が駆動軸の軸心に対して偏心動可能な環状ディスク
と、該環状ディスクと前記各フランジ部との間に介装さ
れて、環状ディスクのほぼ径方向へ係合溝を介して摺動
可能なピンと、前記ディスクハウジングを回動制御する
駆動機構とを備えた吸排気弁駆動制御装置において、前
記ディスクハウジングを、前記両フランジ部の少なくと
もいずれか一方の外周面で回転自在に支持したことを特
徴としている。したがって、従来のようなディスクハウ
ジングを支持するための支軸や該支軸を支持する支持機
構が不要になる。
【0017】請求項2の発明は、ディスクハウジングの
両側部を、両フランジ部の各外周面で回転自在に支持す
るようにしたため、各ピンから環状ディスクに作用する
荷重はディスクハウジングで受けるが、該各ピンからの
各荷重は両フランジ部に作用して互いに打ち消し合うよ
うな方向に荷重が作用する。したがって、駆動軸には曲
げ荷重が発生しないと共に、ディスクハウジングの変形
も防止できる。
【0018】請求項3の発明は、前記駆動機構は、前記
ディスクハウジングに伝達機構を介して回転力を伝達す
る制御シャフトと、前記制御シャフトを機関運転状態に
応じて回転制御するアクチュエータとを備え、前記制御
シャフトをカムシャフトのカム軸受に回転自在に支持し
たことを特徴としている。したがって、制御シャフトの
軸受を、カムシャフトのカム軸受が兼用したため、別個
に軸受を設ける必要がなくなる。
【0019】請求項4の発明は、前記駆動軸の内部軸方
向に油供給通路を形成すると共に、該駆動軸の外周面と
環状ディスクの駆動軸挿通孔の内周面との間に、前記係
合溝と連通する油留まり部を形成し、かつ駆動軸の周壁
に油供給通路と油留まり部とを連通する連通孔を形成し
たことを特徴としている。したがって、各摺動部の潤滑
性能が向上する。
【0020】
【発明の実施の形態】図1〜図3は本発明に係る吸排気
弁駆動制御装置を多気筒内燃機関の吸気側に適用した第
1実施例を示し、図中21は機関のクランク軸からスプ
ロケットを介して回転力が伝達される駆動軸、22は該
駆動軸21の外周に相対回転可能に配置され、かつ駆動
軸21の中心Xと同軸上に設けられた複数のカムシャフ
トであって、前記駆動軸21は、機関前後方向に延設さ
れていると共に、内部軸線方向に外部から潤滑油を導入
する油供給通路21aが形成されている。
【0021】前記カムシャフト22は、長手方向の所定
位置で各気筒毎に軸直角方向から分割されており、内部
軸方向に形成された挿通孔22a内に駆動軸21が挿通
している一方、図外のシリンダヘッド7上端部に有する
カム軸受24に回転自在に支持されている。また、図2
に示すように外周の所定位置に1気筒当たり2つの吸気
弁23を図外のバルブスプリングのばね力に抗してバル
ブリフター25を介して開作動させる2つのカム26が
一体に設けられている。
【0022】前記カム軸受24は、図1,図2に示すよ
うに、シリンダヘッド7の上面に形成されたカム受面上
に跨設されたメインブラケット27と、該メインブラケ
ット27の上面に設けられたサブブラケット28と、両
ブラケット27,28の両端部を共締め固定する左右一
対のカムボルト29,30とを備えている。また、前記
メインブラケット27の上面中央に円弧状の軸受面27
aが形成されている一方、サブブラケット28の下面中
央に前記軸受面27aと共働して後述する制御シャフト
44を軸受けする円弧状の軸受面28aが形成されてい
る。
【0023】また、各カムシャフト22の一方側の分割
端部には、第1フランジ部31が一体に設けられてお
り、この第1フランジ部31の外周部に、円柱状の第1
ピン孔32がカムシャフト軸方向へ貫通形成されてい
る。さらに、この第1フランジ部31と所定の隙間をも
って対向する位置に駆動軸21に連結された第2フラン
ジ部33が設けられている。この第2フランジ部33
は、外径が第1フランジ部31の外径と同一に設定され
ていると共に、内周部に駆動軸21の所定外周面に嵌合
したスリーブ33aを一体に有し、該スリーブ33aに
径方向から挿通された連結ピン34とによって駆動軸2
1に連結されている。また、第2フランジ部33の外周
部つまり第1フランジ部31の第1ピン孔32と反対側
の位置に第2ピン孔35がカムシャフト軸方向へ貫通形
成されている。そして、前記第1ピン孔32と第2ピン
孔35には、後述の環状ディスク39に係合する第1,
第2ピン36,37の基端部が回転自在に保持されてい
る。
【0024】さらに、前記第1フランジ部31と第2フ
ランジ33の外周側に円環状のディスクハウジング38
が設けられていると共に、両フランジ部31,33の間
には、環状ディスク39がサンドイッチ状に介装されて
いる。
【0025】前記ディスクハウジング38は、図1及び
図2に示すように、その巾寸法Wが第1,第2フランジ
部31,33と環状ディスク39と各巾寸法全体を合わ
せた大きさに設定され、内周面の巾方向の中心位置に偏
心カムリング38aが周方向に沿って一体に設けられて
いると共に、外周面の巾方向の中央位置に伝達機構の一
部を構成する平歯車40が周方向に沿って一体に設けら
れている。
【0026】そして、このディスクハウジング38は、
偏心カムリング38aを中心とした両側部38b,38
c内周面が両フランジ部31,33に回転自在に支持さ
れている。即ち、この両側部38b,38cは、両フラ
ンジ部31,33の巾寸法とほぼ同一に設定されている
と共に、内径が両フランジ部31,33の外径寸法より
若干大きく設定されて、内周面が両フランジ部31,3
3の外周面に回転摺動自在に支持されている。
【0027】また、前記偏心カムリング38aは、図2
に示すように肉厚巾が円周方向に変化し、図示のように
最上端部側が最大厚肉部38dに設定されて、ここから
下端部側へ漸次薄肉に設定されて、全体が三ケ月状に形
成されている。また、このディスクハウジング38は、
後述する駆動機構43によって回転制御されている。
【0028】前記環状ディスク39は、略ドーナツ板状
を呈し、中央に駆動軸21が挿通される比較的大径な挿
通孔39aが形成されて該駆動軸21と挿通孔39a間
に隙間Sが形成されていると共に、外周面39bが前記
偏心カムリング38aの内周面に回転自在に支持されて
いる。また、前記第1ピン孔32と第2ピン孔35とに
対応した両端面位置に、図3にも示すように前記第1,
第2ピン36,37の2面巾状に形成された先端部36
a,37aの平坦面が係合する係合溝41,42が夫々
形成されており、この係合溝41,42は、環状ディス
ク39の直径方向に沿って長溝状に形成され、各内端部
が前記隙間Sに連通している。また、前記隙間Sは、油
溜まり部として機能し、駆動軸21の周壁に半径方向に
形成された油孔21bを介して駆動軸21内の油供給通
路21aと連通している。
【0029】前記駆動機構43は、図3に示すようにカ
ムシャフト22の上方位置に平行に設けられた制御シャ
フト44と、該制御シャフト44の一端部に設けられた
電磁アクチュエータたるステッピングモータ45とから
構成されている。
【0030】前記制御シャフト44は、外径が比較的小
径に形成され、機関前後方向へ延設されていると共に、
カム軸受24,24に対応した大径部位44a,44a
が前記両軸受面27a,28a間で軸受けされている。
また、両大径部位44a,44a間に、前記ディスクハ
ウジング38の平歯車40に噛合して回転力を伝達する
伝達機構の一部を構成する筒状の歯車部46が一体に設
けられている。
【0031】前記ステッピングモータ45は、コントロ
ーラ47によって回転駆動され、このコントローラ47
は、クランク角センサやエアーフローメータ等の各種セ
ンサによって機関回転数及び機関の負荷等を検出してス
テッピングモータ45に制御信号を出力するようになっ
ている。
【0032】以下、本実施例の作用について説明する。
まず、機関低回転時には、かかる運転状態を検出したコ
ントローラ47からの制御信号によりステッピングモー
タ45が一方向へ回転して制御シャフト44を同方向へ
回転させる。これにより、ディスクハウジング38は、
歯車部46と平歯車40を介して両フランジ部31,3
3に支持されながら回転して、偏心カムリング38aが
図5に示す位置つまり厚肉部38dが最下端となる位置
に回転保持されるため、環状ディスク39は図示のよう
に、その中心Yが駆動軸21の軸心Xから垂直上方向位
置に偏心移動する。したがって、環状ディスク39の第
1係合溝41と第1ピン36並びに第2係合溝42と第
2ピン37との摺動位置が駆動軸21の1回転毎に径方
向へ往復移動し、環状ディスク39の角速度が変化す
る。
【0033】即ち、第1ピン36が第1係合溝41内を
摺動して環状ディスク39の中心Yに接近し、第2ピン
37が第2係合溝42内を摺動して中心Yから離れる
と、環状ディスク39は駆動軸21に対して角速度が小
さくなり、カムシャフト22の角速度も小さくなり、両
者21,22の角速比(wc/wd)は図6Aの破線で
示す特性となる(上記作用は図6Aの※印点を示す)。
したがって、カムシャフト22は、駆動軸21に対して
2重に減速された状態になる。
【0034】この結果、カムシャフト22及びカム26
と駆動軸21との回転位相差は、図6Bの破線に示すよ
うに変化する。したがって、吸気弁23は、そのバルブ
リフト特性が図6Cの破線で示すように弁作動角(バル
ブタイミング)が小さくなり、開弁時期が遅く、閉弁時
期が十分に早くなる。このため、排気弁とのバルブオー
バラップが小さくなって燃焼が改善され、燃費の向上等
が図れる。
【0035】一方、機関低回転域から高回転域に移行し
た場合は、その運転状態を検出したコントローラ47か
らステッピングモータ45に制御信号が出力されて、制
御シャフト44が例えばさらに同方向へ180°回転す
る。したがって、ディスクハウジング38は、図1,図
2に示すように偏心カムリング38aの厚肉部38dが
最上端となる位置に回転保持される。このため、環状デ
ィスク39は、図示のようにその中心Yが駆動軸21の
軸心Xから垂直下方向位置に偏心移動する。したがっ
て、環状ディスク39の第2係合溝42と第2ピン37
並びに第1係合溝41と第1ピン36との摺動位置が前
述と同じく、駆動軸21の回転毎に環状ディスクの径方
向へ往復移動し、環状ディスク39の角速度が変化す
る。
【0036】そして、環状ディスク39の角速度の変化
に伴い駆動軸21に対するカムシャフト22の角速度が
低回転時とは逆に大きくなり、両者21,22の角速度
比が図6Aの実線で示す特性となる(図6Aの☆印の点
となる)。したがって、カムシャフト22は、駆動軸2
1に対して2重に増速された状態になり、両者21,2
2の回転位相は、図6Bの実線で示すように変化し、低
回転時とは略対称形の変化特性となる。このため、吸気
弁23は、バルブリフト特性が図6Cの実線で示すよう
にバルブリフトは一定のまま、弁作動角(バルブタイミ
ング)が大きくなり、低回転時に比較して開弁時期が早
くなり、閉弁時期が遅くなる。このため、慣性吸気を利
用した吸気充填効率が向上し、出力トルクの向上が図れ
る。
【0037】また、本実施例では、ディスクハウジング
38を、従来のように支軸によって支持するのではな
く、両フランジ部31,33の外周面で支持するように
したため、支軸やこの支軸を支持する支持機構が不要と
なり、この分、部品点数の削減が図れると共に、装置全
体のコンパクト化が図れる。
【0038】さらに、駆動軸21の回転に伴い、両ピン
36,37を介して環状ディスク39に作用する荷重は
ディスクハウジング38で受けることになるが、該ディ
スクハウジング38は、両側部38b,38cが前述の
ように両フランジ部31,33の外周面で支持されてい
るため、図7に示すように該荷重Cは両フランジ部3
1,33に作用する。そして、該両フランジ部31,3
3では、各ピン36,37から駆動軸21に作用する荷
重を打ち消しあうように作用する。すなわち、図7を参
照してディスクハウジング38に作用する荷重をみる
と、a+b=cとなる。aはフランジ33からピン37
および環状ディスク39が受ける荷重であり、bはフラ
ンジ31からそれぞれ各フランジ33,31を介して駆
動軸に作用する。したがって、駆動軸に作用するa1+
b1の荷重は、cの荷重で相殺することができる。
【0039】このため、駆動軸21には、曲げ荷重が作
用しないので、該駆動軸21の曲がりによるバルブタイ
ミングのずれの発生を防止できる。また、駆動軸21の
曲がりは該駆動軸21の内周面で支持されるカムシャフ
ト22の保持剛性を低下させ、吸気バルブ23の不整運
動を招き易いが、前述のように駆動軸21の曲がりが防
止されることにより、かかる不整運動の発生も防止でき
る。
【0040】さらにまた、両フランジ部31,33の支
持によりディスクハウジング38の変形も抑制できるの
で、環状ディスク39の中心Yの位置ずれも防止でき、
この点からもハウジングのずれが防止できる。
【0041】しかも、ディスクハウジング38は、カム
シャフト22の第1フランジ部31と駆動軸21の第2
フランジ部33に回転自在に支持されて、この内周側で
環状ディスク39を回転自在に支持するようにしている
ため、駆動軸21の軸心Xに対する環状ディスク39の
回転中心の位置精度が出し易くなる。
【0042】さらに、制御シャフト44は、カムシャフ
ト22のカム軸受24を利用し、つまりカム軸受24の
メインブラケット27とサブブラケット28の各軸受面
27a,28a間に軸受け支持するようにしたため、別
個に設ける必要がなくなり、この点でも部品点数の削減
が図れる。
【0043】また、駆動軸21に、カムシャフト22,
ピン36,37,環状ディスク39,ディスクハウジン
グ38などが一体的に組み付けられたカムシャフトアッ
センブリの上から制御シャフト44を順に組み付けるこ
とができ、組立作業能率が向上する。
【0044】また、制御シャフト44は、ディスクハウ
ジング38を回動させるトルクを伝達できればよいた
め、細径化でき、これによりサブブラケット28の高さ
を十分に低くすることが可能になる。
【0045】また、油供給通路21aから通孔21bを
介して隙間S内に供給された潤滑油は、各ピン36,3
7や環状ディスク39の外周面及び各フランジ部31,
33の外周面等の各摺動部に供給される。したがって、
各摺動部の潤滑性能が向上し、摩耗の発生を防止でき
る。また、各フランジ部31,33とディスクハウジン
グ38のフリクションが低減でき、カムシャフト22全
体の駆動損失を低減できる。また、各フランジ部31,
33とディスクハウジング38との間の良好な潤滑性に
より駆動軸21とカムシャフト22との回転に伴うディ
スクハウジング38の連れ回りが防止されるため、ステ
ップモータ45の回転駆動負荷が減少する。
【0046】また、第1フランジ部31の第1ピン孔3
2は、スリット状ではなく円柱状になっているため、カ
ムシャフト22の素材が耐摩性の高い例えばチル鋳鉄材
で成形されていたとしても、第1ピン孔32の孔開け加
工が容易になる。
【0047】図8は、本発明の第2実施例を示し、ディ
スクハウジング38の両端部に略円環状の保持部材5
0,51を圧入固定したものである。即ち、この各保持
部材50,51は、プレート状を呈し、中央に大径孔5
0a,51aを有する円環状に形成されて、各外周部5
0b,51bが互いに内側に折曲形成され、この外周部
50b,51bの内周面がディスクハウジング38の両
側部38b,38cの外周面に圧入固定されている。こ
れによって、各フランジ部31,33の外周面とディス
クハウジング38の両側部38b,38c内周面との間
の摺接部付近全体を被う形になっている。
【0048】したがって、該摺接部から各ピン36,3
7の外面を伝って摺接部や偏心カムリング38aと環状
ディスク39の摺動部に流入した潤滑油が各保持部材5
0,51により保持される。このため、各摺動部の潤滑
性能が一層向上し、また、隙間S内での潤滑油の貯留性
も向上するため、カムシャフト22の起動トルクが減少
して、機関の始動性が良好になる。
【0049】図9,図10は本発明の第3実施例を示し
ており、第1,第2実施例とは逆に環状ディスク39
に、円柱状のピン孔52,53を貫通形成する各フラン
ジ部31,33に、有底状の各係合溝54,55を径方
向に形成した。したがって、各ピン36,37は、基端
部が前記ピン孔52,53に回転自在に支持されている
と共に内2面巾の先端部36a,37aが各係合溝5
4,55に摺動自在に係合している。
【0050】したがって、環状ディスク39に円柱状の
ピン孔52,53を形成したため、該環状ディスク39
の材料の選択の自由度が向上し、例えば耐摩性の高い材
料で成形することが可能になり、これによって環状ディ
スク39を十分に小さく形成することができる。この結
果、作動時のフリクションを低減できる。
【0051】尚、本発明は前記実施例の構成に限定され
るものではなく、例えばディスクハウジング38を両フ
ランジ部31,33ではなく、一方のフランジ部の外周
面で支持することも可能である。また、偏心カムリング
38aは、環状ディスク39の外周に一体に設けること
も可能である。
【0052】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、ディスクハウジングを、従来のような支軸では
なく、少なくともいずれか一方のフランジ部によって回
転自在に支持するようにしたため、前記支軸や該支軸を
支持する支持機構が全く不要になる。したがって、部品
点数が減少し、製造作業能率の向上とコストの低廉化が
図れると共に、装置全体のコンパクト化が図れ、機関へ
の搭載性が向上する。
【0053】請求項2の発明によれば、ディスクハウジ
ングを両フランジ部の各外周面で支持したため、荷重に
よるディスクハウジングの変形を抑制でき、環状ディス
クの中心のずれが防止できると共に、駆動軸の曲げ荷重
の発生も防止できる。この結果、バルブタイミングの制
御精度の低下が防止される。
【0054】また、ディスクハウジングの変形防止によ
って真円度が保持され、環状ディスクとの摺動摩擦抵抗
の増加を抑制できる。
【0055】また、請求項3の発明によれば、制御シャ
フトをカムシャフトのカム軸受を兼用して軸受け支持す
るようにしたため、制御シャフトの軸受を別個に設ける
場合に比較して部品点数の削減が図れると共に、装置の
コンパクト化が図れる。
【0056】さらに請求項4の発明によれば、ディスク
ハウジングや環状ディスク等の各摺動部の潤滑性能が向
上して、フリクションの低減化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す要部断面図。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】本実施例の要部平面図。
【図4】本実施例の一部を示す平面図。
【図5】本実施例の作用を示す図1のA−A線断面図。
【図6】Aは本実施例における駆動軸とカムシャフトの
角速度比の特性図、BはAに対応する駆動軸とカムシャ
フトの回転位相差の特性図、Cはバルブリフト特性図。
【図7】本実施例におけるディスクハウジングに作用す
る荷重特性を示す概略図。
【図8】本発明の第2実施例を示す要部断面図。
【図9】本発明の第3実施例を示す要部断面図。
【図10】図9のB−B線断面図。
【図11】本実施例の一部を示す平面図。
【図12】従来の装置を示す要部断面図。
【図13】図10のC矢視図。
【図14】ピンから駆動軸に作用する荷重特性を示す駆
動軸と第2フランジ部の斜視図。
【符号の説明】
21…駆動軸 21a…油供給通路 21b…油孔(連通孔) 22…カムシャフト 23…吸気弁 24…カム軸受 27…メインブラケット 28…サブブラケット 31…第1フランジ部 33…第2フランジ部 36,37…第1,第2ピン 38…ディスクハウジング 38a…偏心カムリング 39…環状ディスク 39a…挿通孔 40…平歯車(伝達機構) 41,54…第1係合溝 42,55…第2係合溝 43…駆動機構 44…制御シャフト 45…ステップモ−タ 46…歯車(伝達機構) S…隙間(油留まり部)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機関により回転駆動する駆動軸と、該駆
    動軸の外周に相対回転自在に設けられて、外周に吸,排
    気弁を開作動させるカムを一体に有しかつ各気筒毎に分
    割されたカムシャフトと、該各カムシャフトの一端部に
    固定された第1フランジ部と、駆動軸の所定部位に固定
    されて、前記第1フランジ部と対向する第2フランジ部
    と、該両フランジ部間に配置されたほぼ円環状のディス
    クハウジングと、該ディスクハウジングの内周に偏心カ
    ムリングを介して回転自在に支持されて、ディスクハウ
    ジングの回動に伴い中心が駆動軸の軸心に対して偏心動
    可能な環状ディスクと、該環状ディスクと前記各フラン
    ジ部との間に介装されて、環状ディスクのほぼ径方向へ
    係合溝を介して摺動可能なピンと、前記ディスクハウジ
    ングを回動制御する駆動機構とを備えた吸排気弁駆動制
    御装置において、 前記ディスクハウジングを、前記両フランジ部の少なく
    ともいずれか一方の外周面で回転自在に支持したことを
    特徴とする内燃機関の吸排気弁駆動制御装置。
  2. 【請求項2】 前記ディスクハウジングの両側部を、前
    記両フランジ部の各外周面で回転自在に支持したことを
    特徴とする請求項1記載の内燃機関の吸排気弁駆動制御
    装置。
  3. 【請求項3】 前記駆動機構は、前記ディスクハウジン
    グに伝達機構を介して回転力を伝達する制御シャフト
    と、前記制御シャフトを機関運転状態に応じて回転制御
    するアクチュエータとを備え、前記制御シャフトをカム
    シャフトのカム軸受に回転自在に支持したことを特徴と
    する請求項1記載の内燃機関の吸排気弁駆動制御装置。
  4. 【請求項4】 前記駆動軸の内部軸方向に油供給通路を
    形成すると共に、該駆動軸の外周面と環状ディスクの駆
    動軸挿通孔の内周面との間に、前記係合溝と連通する油
    留まり部を形成し、かつ駆動軸の周壁に油供給通路と油
    留まり部とを連通する連通孔を形成したことを特徴とす
    る請求項1記載の内燃機関の吸排気弁駆動制御装置。
JP14380696A 1995-10-18 1996-06-06 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置 Expired - Fee Related JP3394390B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14380696A JP3394390B2 (ja) 1995-10-18 1996-06-06 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
US08/734,022 US5687681A (en) 1995-10-18 1996-10-18 Phase changing mechanism for camshaft of internal combustion engine
GB9621744A GB2306621B (en) 1995-10-18 1996-10-18 Phase changing mechanism for camshaft of internal combustion engine
DE19643160A DE19643160A1 (de) 1995-10-18 1996-10-18 Phasenverstellmechanismus für die Nockenwelle eines Verbrennungsmotors

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26959695 1995-10-18
JP7-269596 1995-10-18
JP14380696A JP3394390B2 (ja) 1995-10-18 1996-06-06 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09170410A true JPH09170410A (ja) 1997-06-30
JP3394390B2 JP3394390B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=26475432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14380696A Expired - Fee Related JP3394390B2 (ja) 1995-10-18 1996-06-06 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3394390B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016501331A (ja) * 2012-11-13 2016-01-18 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツングMAHLE International GmbH カム軸

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4720654B1 (ja) * 1969-06-27 1972-06-12
JPH03168309A (ja) * 1989-11-28 1991-07-22 Honda Motor Co Ltd 4サイクルエンジンの弁開閉装置
JPH06185321A (ja) * 1992-06-17 1994-07-05 Unisia Jecs Corp 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH0734831A (ja) * 1993-07-27 1995-02-03 Unisia Jecs Corp 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4720654B1 (ja) * 1969-06-27 1972-06-12
JPH03168309A (ja) * 1989-11-28 1991-07-22 Honda Motor Co Ltd 4サイクルエンジンの弁開閉装置
JPH06185321A (ja) * 1992-06-17 1994-07-05 Unisia Jecs Corp 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH0734831A (ja) * 1993-07-27 1995-02-03 Unisia Jecs Corp 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016501331A (ja) * 2012-11-13 2016-01-18 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツングMAHLE International GmbH カム軸

Also Published As

Publication number Publication date
JP3394390B2 (ja) 2003-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4827865B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP3893202B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP5119233B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP3953668B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
US5913292A (en) Variable valve timing and lift mechanism of internal combustion engine
JP4006160B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP3394390B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP4091709B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH11229837A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2018076840A (ja) 多気筒内燃機関の可変動弁装置
JP3357252B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP3357246B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH1113437A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP5119180B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH10325311A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP3751132B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2000291418A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH10103026A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP3907264B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP2001082191A (ja) 内燃機関の可変動弁装置における制御位置検出装置
JP3989764B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH09195737A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH10205310A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH10339121A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP2009228556A (ja) 内燃機関の可変動弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees