JP2016501331A - カム軸 - Google Patents

カム軸 Download PDF

Info

Publication number
JP2016501331A
JP2016501331A JP2015542202A JP2015542202A JP2016501331A JP 2016501331 A JP2016501331 A JP 2016501331A JP 2015542202 A JP2015542202 A JP 2015542202A JP 2015542202 A JP2015542202 A JP 2015542202A JP 2016501331 A JP2016501331 A JP 2016501331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
inner shaft
outer shaft
camshaft
annular step
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015542202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5919445B2 (ja
Inventor
ウンラート クリストフ
ウンラート クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle International GmbH
Original Assignee
Mahle International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49510164&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016501331(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mahle International GmbH filed Critical Mahle International GmbH
Publication of JP2016501331A publication Critical patent/JP2016501331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5919445B2 publication Critical patent/JP5919445B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H53/00Cams ; Non-rotary cams; or cam-followers, e.g. rollers for gearing mechanisms
    • F16H53/02Single-track cams for single-revolution cycles; Camshafts with such cams
    • F16H53/025Single-track cams for single-revolution cycles; Camshafts with such cams characterised by their construction, e.g. assembling or manufacturing features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts

Abstract

本発明は、管状の外側軸(2)と、外側軸(2)と同軸に配置される内側軸(3)であって、外側軸(2)に対して少なくともある限定された範囲だけ回転され得る、内側軸(3)と、を有する、カム軸(1)であって、環状の隙間(4)が内側軸(3)と外側軸(2)との間の少なくとも一部の領域に設けられている、カム軸(1)に関する。本発明の本質的特徴は、外側軸(2)が、少なくとも一つの径方向内側に突出する環状段差(10)を有しており、その環状段差(10)を用いることにより、内側軸(3)が外側軸(2)に対して取り付け/封止されることにある。

Description

本発明はカム軸に関する。このカム軸は、請求項1の前提部によれば、管状の外側軸と、外側軸と同軸に配置される内側軸であって、外側軸に対して少なくともある限定された範囲だけ回転され得る、内側軸と、を有する。
EP1 963 625 B1は、一般的なカム軸を開示している。そのカム軸は、外側軸と、外側軸と同軸に配置される内側軸と、を有している。内側軸は、その軸端領域に配置された少なくとも一つの固定装置を用いて、外側軸の段差のない内側側面上に直接支持される。
調節可能なカム軸において、内側軸と外側軸との間にはある程度の運動自由度が必要であり、および/または、位相調節器および/または軸受潤滑にはオイルダクトが必要となるため、内側軸と外側軸との間には、通常、0.2〜2mmの径方向高さを有する、十分な環状間隙が必要になる。したがって、内側軸と外側軸との間の位相調節器に必要なレベルに油圧を上げることを可能にするためには、これら2つの軸の端部において、封止が必要になる。先行する技術において公知の内側軸では、それらの内側軸は、通常、封止リングの領域で厚みを増したものとなっている。これは、たとえば、その環状封止部に隣接する内側軸の材料をほぼ全長にわたって除去することにより実現できる。しかしながら、このような方法では、コストが非常にかかり、また、当初は比較的大量の材料をもつ未加工内側軸が必要になる。
したがって、本発明は、そのような一般的なタイプのカム軸に対して改善された実施の形態を特定するという課題に関り、具体的には、外側軸に対して内側軸をこれまでとは違ったやり方で取り付けることに関わる。
この課題は、独立請求項1の主題に基づき、本発明により解決される。好適な実施の形態は、その従属請求項の主題をなす。
本発明は、それ自体は公知である、管状外側軸と内側軸とを有するカム軸であって、内側軸が外側軸に対して同軸に配置され、外側軸に対してある限定された範囲だけ回転され得る、カム軸において、少なくとも一つの環状段差を設けるという着想に広くいうと基づくものである。その環状段差は、径方向内側に突出しており、かつそれにより、内側軸は外側軸に取り付けられ得る。これに対して、内側軸は一定の外径を有しており、たとえばそのプレス絞りの後で、それ以上の機械加工を必要としない。したがって内側軸の最小直径は、必要なねじれ抵抗と、内側軸に結合されたカムのピニング(ピン直径)のみにより限定される。また、本発明によるカム軸により実現される特に顕著な効果としては、内側軸にはもはや、以前はそれが当たり前であったように、その外周面の大半を後で機械加工(特に旋削)することが必要ではなく、その結果、内側軸は比較的簡単に、かつコスト的にも有効に製造され得ることが挙げられる。外側軸は、その径方向内側に突出する環状段差により、軸受点の領域および封止点の領域においてのみ部分的に厚さが増している。外側軸の製造時にそのような径方向環状段差を作成する手間は、非常に少ない。環状溝は、たとえば成形工程により作成され得、特に、外側軸のプレス絞りの間に、引張りおよび圧縮条件を組み合わせた、すえ込みまたは成形により作成され得る。本発明による環状段差の径方向の厚さ次第では、その段差は、封止リングを保持したり、取り付けたりすることさえできる。
本発明による解決策の別の好適な実施の形態において、内側軸は外側に向かって開いた溝を有する。その溝は、具体的には周方向の溝であり、その溝には封止リングが配置され、カム軸の組み立て時には、環状段差の軸方向の高さに配置される。外側軸の環状段差の領域に配置された封止リングに加えて、またはそれに代わって、特に内側軸が中実の断面(solid profile)を有するものとして形成されている場合には、封止リングは、したがって内側軸の外側に向かって開いた溝の中に配置され得る。内側軸が管として形成されている場合、封止リングは、好ましくは外側軸の内側に向かって開いた溝の中に配置される。径方向内側に突出する環状段差は、外側軸の長手方向端部に配置され得るが、純粋に理論上は、外側軸上の軸方向に間隔を隔てた複数の位置にも配置され得る。
本発明による解決策の好適な展開において、前記少なくとも一つの環状段差は、面取りされたエッジを有する。そのような面取りされたエッジにより、内側軸の挿入が容易になり、したがってカム軸の組み立ても容易になる。これに加えてまたは代わって、内側軸は、少なくとも一方の端部に、斜めの導入面を有する。そのような導入面によっても、カム軸の組み立て時に、内側軸を外側軸に挿入するのがやはり容易になる。
環状の隙間は、好ましくは、0.2〜2.0mmの径方向厚さを有する。たとえば摺動する軸受の潤滑を目的として、あるいは位相調節器の始動を目的として、その環状の隙間に十分な量のオイルを保持可能とするためには、前記環状の隙間が内側軸と外側軸との間に設けられる。この環状の隙間は、具体的には導油路として用いられる。
本発明によるカム軸は、概して比較的簡単に組み立て可能である。この目的のために、たとえば、封止リングがまず内側軸の外側に向かって開いた溝の中にはめ込まれ、その後、その封止リングを覆うように、アセンブリスリーブが上から被される。アセンブリスリーブにより、封止リングは、内側軸側面の溝の中に押し込まれる。その後、内側軸が外側軸の中に挿入されることにより、カム軸が組み立てられる。そして、アセンブリスリーブが引き抜かれる。その結果、内側軸の溝の中に押し込まれた封止リングが、外側軸の内部側面を軸受けし、それによって内側軸と外側軸との間の環状の隙間を封止する。しかしながら、別の実施の形態において、封止リングが外側軸の溝の中に配置される場合、封止リングは、まず外側軸の内側に向かって開いた溝の中にはめ込まれ、その後、内側軸が外側軸に挿入される。内側軸の前端における斜めの導入面が挿入方向に見えるので、この導入面により挿入時に封止リングが破損することを防止できる。今述べた実施の形態によれば、このようにしてカム軸を比較的容易に組み立てることが可能になる。
本発明のさらなる重要な特徴および効果は、その他の従属請求項、添付の図面、およびそれらの添付図面を参照してなされる図面に関連した説明の中に見出すことができる。
上に述べた様々な特徴、および以下に説明する様々な特徴が、それぞれの場合について述べた組み合わせのみならず、他のさまざまな組み合わせでも、あるいは単独ででも、本発明の範囲を超えることなく利用可能であることは自明である。
本発明の好ましい実施の形態の例は図面に示されており、以下により詳細に説明される。図面において、同一、類似、または機能的に等価な構成要素は、同じ参照符号で示されている。
図面において、
図1は、本発明によるカム軸の可能な第1の実施形態の模式的断面図である。 図2は、封止リングが既に内側軸上に取り付けられている点を除けば、図1と同様の模式図である。 図3は、径方向環状段差が別の形に形成されている点を除けば、図2と同様の模式図である。 図4は、位相調整器が端部に配置されている、本発明によるカム軸の模式的断面図である。 図5a〜5dは、本発明によるカム軸を組み立てる方法の各工程を模式的に示す図である。
図1〜図4に示すように、本発明によるカム軸1は、管状の外側軸2と、その外側軸2と同軸に配置される内側軸3であって、外側軸2に対して少なくともある限定された範囲だけ回転され得る、内側軸3と、を有する。摺動する軸受けの潤滑を目的として、および/または位相調節器5(図4を参照)の始動を目的としてオイルを通すために、環状の隙間4が内側軸3と外側軸2との間の少なくとも一部の領域に設けられる。そのような位相調節器5は、内側軸3を外側軸2に対して相対的に回転させるために公知の方法で用いられる。ここで、内側軸3は、第1のカム6に回転固定するやり方で接続され、外側軸2は第2のカム7に回転固定するやり方で接続される。内側軸3と第1のカム6との間の回転固定による接続は、ピン配置8を用いて行われる。ここでそれぞれの場合において、ピン配置8はピン9を有しており、そのピン9は内側軸3に挿入され、同時に第1のカム6に対して回転固定により接続される。周方向に延びるスロットが、ピン9の軸方向高さで外側軸2に設けられている。内側軸3を外側軸2に対して相対的に回転させる際に、そのスロット内においてピン9は移動可能である。
カム軸1の軸方向において、環状の隙間4を封止可能なように、本発明によれば、外側軸2は、少なくとも一つの径方向内側に突出する環状段差10を有しており、その環状段差10を用いることにより、内側軸3が外側軸2に対して取り付けられ、かつ封止される。外側軸2の内側面上に配置された環状段差10は、たとえば成形工程により比較的簡単に、かつコスト的にも有効に作成され得る。具体的には、外側軸2のプレス絞りの間に、引張りおよび圧縮条件を組み合わせた、すえ込みまたは成形により作成され得る。この環状段差10を設けることにより、内側軸3が一定の外径で構成され得、その結果、比較的コスト的にも有効に製造され得るという優れた効果が得られる。内側軸3の複雑で高価な事後加工が従来は必要であったが、これにより、そのような加工は通常省略可能になる。
図1および図4を見ればわかるように、外側軸2は、環状段差10の領域に内側に向かって開いた環状溝11を有している。その溝に封止リング12が配置されている。これに対して、図2、図3および図5に示す内側軸3は、外側に向かって開いた溝11を有しており、その溝11の中には封止リング12’が配置され、カム軸1の組み立て時には、環状段差10の軸方向の高さに封止リング12’が配置される。溝11が環状段差10の領域に設けられるとき、内側軸3の断面積を低減する必要はなくなる。したがって、その軸は、必要最低限の直径に制約され得る。直径は、必要なねじれ抵抗と、第1のカム6のピン配置8(ピン9の直径)のみにより限定される。外側軸2に封止リング12を取り付けると、後に説明するように、特にカム軸1の組み立て時において効果がもたらされる。この場合、内側軸3は全体としてずっと小さい直径を有し、その直径はねじれ抵抗とピン配置8によってのみ限定されるので、この軸は、従来の技術により公知の内側軸よりもはるかに軽くすることが可能である。図示される内側軸3は、中実の断面を有するように形成されるが、中空の内側軸3ももちろん考えられないわけではない。
封止リング12、12’はプラスチック(特にエラストマーやポリテトラフロロエチレン(PTFE))から形成され得るが、金属製の封止リングももちろん考えられないわけではない。封止リング12、12’は、カム軸1を含む内燃機関の動作中に生じる温度のみならず、カム軸1内部の化学的環境にも長時間耐えうる。なお封止リング12、12’の材料として上に挙げたプラスチックは単なる例にすぎないことは理解されたい。したがって、他のプラスチックを用いることも可能である。
図1および図5を見ればわかるように、少なくとも一つの環状段差10は、少なくとも一つの面取りされたエッジ13を有している。実施の形態によっては二つの面取りされたエッジ13、13’を有する場合すらある。これによって、内側軸3を外側軸2に挿入するのが容易になる。同様に、内側軸3の少なくとも一つの端部に斜めの導入面14を設けることも可能である。この面により、内側軸3を外側軸2に導入することが容易になり、ひいては、カム軸の組み立てそのものが容易になる。たとえば図3から図5に示すように、環状段差10が外側軸2の軸端領域に位置する場合、環状段差10は通常、面取りされたエッジ13を一つだけ有する。
図5a〜図5dは、本発明によるカム軸1の可能な組み立て方法を示している。この方法の図5aに示す第1の工程において、アセンブリスリーブ15がまず内側軸3と同軸になるように位置合わせされる。この場合、内側軸3は、その溝11’内に封止リング12’を受けている。次にこの方法の図5bに示す工程において、アセンブリスリーブ15が封止リング12’そして内側軸3の上から被せられる。次にこの方法の図5cに示す工程において、内側軸3がカム軸1の外側軸2の中に挿入される。アセンブリ補助部材15を内側軸3の上に被せると、アセンブリ補助部材15は、封止リング12’を内側軸側面上の溝11’に押し込む。内側軸3が外側軸2内の最終の位置にいったん到達すると、この方法の図5dに示す工程において、アセンブリスリーブ15が引き抜かれる。すると、封止リング12’は内側軸3内の溝11’から少なくとも部分的に立ち上がり、外側軸2の内部側面、すなわち、環状段差10の内側側面に軸受けされる。
しかしながら、封止リング12が外側軸2の溝11に配置される場合には、カム軸の組み立てにあたり、まず封止リング12が溝11にはめ込まれる。そして次に内側軸3が外側軸2内に挿入される。内側軸3の連続する外径により、たとえ内側軸を外側軸2内に挿入しても、封止リング12が破損することはない。したがって、この場合、アセンブリ補助部材15を完全に省略することができる。
本発明によるカム軸1によれば、その組み立て方法を簡略化できるだけではなく、その重量も大幅に低減し得る。これにより、特に自動車の内燃機関に用いた場合に顕著な効果が得られる。また、径方向環状段差10は、作成に際して比較的簡単でコスト的にも有効である。これは、従来はその軸方向ほぼ全長にわたって複雑なやり方で事後加工されていた内側軸と比べて、明らかにすぐれたものである。

Claims (10)

  1. 管状の外側軸(2)と、前記外側軸(2)と同軸に配置される内側軸(3)であって、前記外側軸(2)に対して少なくともある限定された範囲だけ回転され得る、内側軸(3)と、を有する、カム軸(1)であって、環状の隙間(4)が前記内側軸(3)と前記外側軸(2)との間の少なくとも一部の領域に設けられている、カム軸(1)において、
    前記外側軸(2)は、少なくとも一つの径方向内側に突出する環状段差(10)を有しており、その環状段差(10)を用いることにより、前記内側軸(3)が前記外側軸(2)に対して取り付け/封止されることを特徴とする、カム軸。
  2. 前記内側軸(3)は一定の外径を有することを特徴とする、請求項1に記載のカム軸。
  3. 前記外側軸(2)は前記環状段差(10)の領域において内側に向かって開いた溝(11)を有しており、前記溝(11)の中に封止リング(12)が配置されることを特徴とする、請求項1または2の記載のカム軸。
  4. 前記内側軸(3)は外側に向かって開いた溝(11’)を有しており、前記溝(11’)の中には封止リング(12’)が配置され、前記カム軸の組み立て時には、前記環状段差(10)の軸方向の高さに配置されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一つに記載のカム軸。
  5. 前記封止リング(12, 12’)はエラストマーまたはポリテトラフロロエチレン(PTEE)からなることを特徴とする、請求項3または4に記載のカム軸。
  6. 前記少なくとも一つの環状段差(10)は、具体的にはすえ込みにより、前記外側軸(2)を成形することにより作成されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一つに記載のカム軸。
  7. 前記少なくとも一つの環状段差(10)は少なくとも一つの面取りされたエッジ(13,13’)を有することを特徴とする、請求項1から6のいずれか一つに記載のカム軸。
  8. 前記内側軸(3)は少なくとも一つの端部において斜めの導入面(14)を有することを特徴とする、請求項1から7のいずれか一つに記載のカム軸。
  9. 前記環状の隙間(4)は0.2mmから2mmの径方向の厚さを有することを特徴とする、請求項1から8のいずれか一つに記載のカム軸。
  10. 前記内側軸(3)は第1のカム(6)に回転固定するやり方で接続され、前記外側軸(2)は第2のカム(7)に回転固定するやり方で接続されることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一つに記載のカム軸。
JP2015542202A 2012-11-13 2013-10-29 カム軸 Expired - Fee Related JP5919445B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012220652.3A DE102012220652A1 (de) 2012-11-13 2012-11-13 Nockenwelle
DE102012220652.3 2012-11-13
PCT/EP2013/072546 WO2014075908A1 (de) 2012-11-13 2013-10-29 Nockenwelle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016501331A true JP2016501331A (ja) 2016-01-18
JP5919445B2 JP5919445B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=49510164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015542202A Expired - Fee Related JP5919445B2 (ja) 2012-11-13 2013-10-29 カム軸

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9845858B2 (ja)
EP (1) EP2920435B1 (ja)
JP (1) JP5919445B2 (ja)
DE (1) DE102012220652A1 (ja)
WO (1) WO2014075908A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015221868A1 (de) * 2015-11-06 2017-05-11 Mahle International Gmbh Nockenwelle
DE102016203651A1 (de) * 2016-03-07 2017-09-07 Mahle International Gmbh Verstellbare Nockenwelle
DE102016224040A1 (de) * 2016-12-02 2018-06-07 Thyssenkrupp Ag Verfahren zur Montage mindestens eines Dichtringes an einer Nockenwelle in einer Lagergasse einer Verbrennungskraftmaschine, sowie eine Nockenwelle mit mindestens einem so montierten Dichtring
DE102018210032A1 (de) * 2018-06-20 2019-12-24 Mahle International Gmbh Einstückiges Nockenwellenrohr

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07224617A (ja) * 1994-02-09 1995-08-22 Unisia Jecs Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH09170410A (ja) * 1995-10-18 1997-06-30 Unisia Jecs Corp 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3624827A1 (de) 1986-07-23 1988-02-04 Sueddeutsche Kolbenbolzenfabri Verstelleinrichtung fuer eine nockenwelle zum steuern der gasein- und auslassventile von verbrennungsmotoren
DE3717517A1 (de) * 1987-05-25 1988-12-15 Emitec Emissionstechnologie Aufweitsonde mit kleinem durchmesser und grosser laenge
DE3800913A1 (de) * 1988-01-14 1989-08-03 Emitec Emissionstechnologie Mehrschichtenantriebswelle
US5201247A (en) * 1988-01-14 1993-04-13 Mannesmann Aktiengesellschaft Assembled shaft and process for production thereof
DE3803685A1 (de) * 1988-02-07 1989-08-17 Emitec Emissionstechnologie Nockenwelle
DE3803683A1 (de) * 1988-02-07 1989-08-17 Emitec Emissionstechnologie Gebaute welle, insbesondere nockenwelle, kurbelwelle oder getriebewelle
IT9020789A1 (it) 1989-07-04 1991-01-05 Gkn Automotive Ag Albero a camme
DE3943426C1 (ja) * 1989-12-22 1991-04-11 Gkn Automotive Ag, 5200 Siegburg, De
DE4306621C2 (de) 1993-03-03 1996-01-25 Peter Dr Ing Amborn Verfahren zur Herstellung einer Nockenwellenanordnung mit ineinanderliegenden Wellenelementen
DE9320451U1 (de) * 1993-03-03 1994-09-15 Amborn Peter Dr Ing Nockenwellenanordnung mit ineinanderliegenden Wellenelementen
US5501186A (en) 1993-07-27 1996-03-26 Unisia Jecs Corporation Engine valve control mechanism
US5687681A (en) 1995-10-18 1997-11-18 Unisia Jecs Corporation Phase changing mechanism for camshaft of internal combustion engine
DE19757504B4 (de) 1997-12-23 2005-03-31 Daimlerchrysler Ag Gebaute Nockenwelle für eine Brennkraftmaschine
US6202611B1 (en) 1999-12-23 2001-03-20 Daimlerchrysler Corporation Camshaft drive device for an internal combustion engine
GB2375583B (en) 2001-05-15 2004-09-01 Mechadyne Internat Plc Variable camshaft assembly
DE102004020124A1 (de) * 2004-04-24 2005-11-17 Aft Atlas Fahrzeugtechnik Gmbh Vorrichtung zur Einstellung von Ventilsteuerzeiten sowie Brennkraftmaschine mit einer derartigen Vorrichtung
DE102004023951B4 (de) 2004-05-14 2019-09-05 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
US7140335B2 (en) * 2004-09-17 2006-11-28 Kaymor, Llc Dynamic valve timing adjustment mechanism for internal combustion engines
DE202005021715U1 (de) 2005-02-03 2009-07-02 Mahle International Gmbh Nockenwelle mit gegeneinander verdrehbaren Nocken für insbesondere Kraftfahrzeuge
DE102005040934A1 (de) 2005-02-03 2006-08-17 Mahle International Gmbh Verstellbare Nockenwelle, insbesondere für Verbrennungsmotoren von Kraftfahrzeugen, mit einer hydraulischen Stelleinrichtung
DE202005021716U1 (de) 2005-12-24 2009-07-02 Mahle International Gmbh Nockenwelle
EP2171222B1 (en) * 2007-07-02 2017-11-29 BorgWarner Inc. Concentric cam with check valves in the spool for a phaser
GB2457228A (en) 2008-02-05 2009-08-12 Mechadyne Plc Lubricating oil feed arrangement for a single cam phaser (SCP) camshaft
US7966983B2 (en) 2008-04-10 2011-06-28 GM Global Technology Operations LLC Concentric camshaft with varying wall geometry and method of assembly
DE102009049217A1 (de) * 2009-10-13 2011-04-28 Mahle International Gmbh Brennkraftmaschine mit wenigstens einer Nockenwelle
JP4883330B2 (ja) 2009-11-25 2012-02-22 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の可変動弁装置
JP5527524B2 (ja) * 2010-02-12 2014-06-18 三菱自動車工業株式会社 可変動弁装置付エンジン
DE102011001301B4 (de) 2011-03-16 2017-09-21 Hilite Germany Gmbh Schwenkmotorversteller
DE102011052822A1 (de) 2011-08-18 2013-02-21 Thyssenkrupp Presta Teccenter Ag Nockenwelle, insbesondere für Kraftfahrzeugmotoren
DE102014116252A1 (de) * 2014-11-07 2016-05-12 Thyssenkrupp Presta Teccenter Ag Nockenwelle mit einem axial geführten Schiebeelement
DE102015112475B4 (de) * 2015-07-30 2022-06-23 Thyssenkrupp Presta Teccenter Ag Verstellnockenwelle
DE102015221868A1 (de) * 2015-11-06 2017-05-11 Mahle International Gmbh Nockenwelle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07224617A (ja) * 1994-02-09 1995-08-22 Unisia Jecs Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH09170410A (ja) * 1995-10-18 1997-06-30 Unisia Jecs Corp 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014075908A1 (de) 2014-05-22
US9845858B2 (en) 2017-12-19
DE102012220652A1 (de) 2014-05-15
EP2920435B1 (de) 2016-09-14
EP2920435A1 (de) 2015-09-23
JP5919445B2 (ja) 2016-05-18
US20160273639A1 (en) 2016-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5919445B2 (ja) カム軸
CN107667027B (zh) 空心轴装置
US7802549B2 (en) Camshaft
US9581209B2 (en) Spring pack, clutch and method of producing a clutch
US8757888B2 (en) Shaft/bearing arrangement
CN104121053B (zh) 轴承架或汽缸前盖及包含其的内燃机和组装凸轮轴的方法
WO2014196582A1 (ja) ガイドブッシュ及びラックピニオン式ステアリングギヤユニット
US10107330B2 (en) Bearing device for a shaft, in particular of a turbocharger device
JP2011153569A (ja) 過給機のタービン軸支持用軸受の位置決め構造
JP6198546B2 (ja) 内燃機関用カムシャフト
US20130025550A1 (en) Lower covering of a cooling channel of a piston
US8851039B2 (en) Adjustable camshaft
US20170159791A1 (en) Adjustable camshaft
US20180163784A1 (en) Needle bearing unit for mounting a valve shaft or actuator shaft and gas control valve arrangement
CN106536873B (zh) 凸轮轴以及用于组装凸轮轴的方法
CN106812559B (zh) 凸轮轴
CN105822671A (zh) 包括抗磨损圈的滚动轴承以及相关的制造方法
CN117469007A (zh) 用于制造凸轮轴的方法
US20170001237A1 (en) Method for producing a shaft-hub connection
CN108026792B (zh) 凸轮轴
JP6551125B2 (ja) 歯車伝動装置
JP6706468B2 (ja) 密封装置
EP2722494B1 (en) Turbocharger, notably for a combustion engine, and method for manufacturing such a turbocharger
US20150047585A1 (en) Bearing assembly in an engine housing of an internal combustion engine and method for its manufacture
JP2009079744A (ja) 軸受構造体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5919445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees