JPH09170235A - 転落防止柵 - Google Patents

転落防止柵

Info

Publication number
JPH09170235A
JPH09170235A JP34967595A JP34967595A JPH09170235A JP H09170235 A JPH09170235 A JP H09170235A JP 34967595 A JP34967595 A JP 34967595A JP 34967595 A JP34967595 A JP 34967595A JP H09170235 A JPH09170235 A JP H09170235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embankment
slope
rods
fall prevention
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34967595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2903378B2 (ja
Inventor
Keiji Hirogami
圭司 広上
Toshiichi Nagai
敏一 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGAI TEKKO KK
SHINANO SANGYO KK
Original Assignee
NAGAI TEKKO KK
SHINANO SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGAI TEKKO KK, SHINANO SANGYO KK filed Critical NAGAI TEKKO KK
Priority to JP34967595A priority Critical patent/JP2903378B2/ja
Publication of JPH09170235A publication Critical patent/JPH09170235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2903378B2 publication Critical patent/JP2903378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Fencing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 支柱杆1の引き上げを繰り返すことより順次
上方に転落防止柵を形成することができる。 【解決手段】 傾斜盛土の法肩側に並列設置される複数
個の支柱杆1と該支柱杆間に架設される手摺杆7とから
なり、傾斜盛土Wの各盛土面W2に打込み固定されるア
ンカー体4の先端部に傾斜盛土の法面W1より突出する
係止部5を形成し、支柱杆に係止部に係止可能な係着部
3を形成してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば土木工事とし
ての急傾斜盛土工等に用いられる転落防止柵に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の急傾斜盛土工の施工に際し
ては、傾斜盛土の盛土面に綱張杆を複数個打ち込み、各
綱張杆の間に親綱を張架し、作業者と親綱とを安全帯で
張架連結したり、又は、法面に対向して枠組み足場を構
築し、これにより作業者の安全を確保して転落に伴う人
身事故の発生を未然に防止するように構成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
構造の場合、安全帯の使用にあっては、盛土工の施工面
積の拡大に伴い労務作業の融通性が低下して効率が悪く
なり易く、かつ重機械による盛土作業並びに盛土の階層
毎に親綱の張り替え作業が頻繁に必要となり、工事の進
捗度が遅れる余り、安全帯の使用が徹底されずに危険な
作業となり、又、枠組み足場の使用にあっては、法面に
平行しながら斜めに構築することは、却って危険な作業
を増すことになると共に技術、工期、予算的な問題が生
ずるおそれがあるという不都合を有している。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような不都
合を解決することを目的とするもので、本発明のうち
で、請求項1記載の発明は、順次階層的に盛土される傾
斜盛土の法肩側に並列設置される複数個の支柱杆と該支
柱杆間に架設される手摺杆とからなり、上記傾斜盛土の
各盛土面に打込み固定されるアンカー体の先端部に上記
傾斜盛土の法面より突出する係止部を形成し、上記支柱
杆に該係止部に係止可能な係着部を形成したことを特徴
とする転落防止柵にある。
【0005】又、請求項2記載の発明は、上記支柱杆に
法面に当接する回転防止体を設けてなることを特徴とす
るものであり、又、請求項3記載の発明は、上記アンカ
ー体を線材により形成すると共に上記係止部を線材をU
状に折曲形成することにより形成してなることを特徴と
するものであり、又、請求項4記載の発明は、上記係着
部を上記支柱杆の上下に複数個設けてなることを特徴と
するものであり、又、請求項5記載の発明は、上記係着
部を下に向く鉤状杆により形成してなることを特徴とす
るものである。
【0006】
【発明の実施の形態】図1乃至図16は本発明の実施の
形態例を示し、1は支柱杆であって、この場合鋼管によ
り製作され、傾斜盛土Wの法面W1に沿った傾斜部1a
及び盛土面W2に垂直な垂直部1bにより屈曲形成され
てなり、この傾斜部1aの中程位置に法面W1に当接す
る羽根板状の回転防止体2を溶接固定し、かつ支柱杆1
に係着部3を配設し、この場合係着部3は支柱杆1の傾
斜部1aの上下端部に二個溶接固着されると共に係着部
3は下に向く鉤状杆3a・3bにより形成され、支柱杆
1は例えば具体的は外径48.6mmの鋼管が用いら
れ、傾斜部1aの長さは1,200mm、垂直部1bの
長さは2,000mmとなっている。
【0007】4はアンカー体であって、上記傾斜盛土W
の各盛土面W2に打込み固定されて上の傾斜盛土Wによ
り埋めごろしされ、アンカー体4の先端部には上記傾斜
盛土Wの法面W1より突出する係止部5が形成され、こ
の場合アンカー体4は線材により形成され、この線材を
U状に折曲形成して係止部5を形成すると共に両基部遊
離端を下向きに折曲形成して打ち込み部6を形成してい
る。
【0008】7は手摺杆であって、上記並列配置される
支柱杆1の間に上下三段に架設され、この場合支柱杆1
に500mm毎に上下四個の嵌合ピン8を突設し、嵌合
ピン8に遊動溝9を形成し、遊動溝9内に係止駒10を
ピン11により自重回動自在に取付け、手摺杆7の両端
部に長穴12aを有する係合板12を溶接固着し、しか
して、長穴12に嵌合ピン8に挿入すると係止駒10は
係止板12により押されて遊動溝9内に入り、その後に
係止駒10は自重で遊動溝9から突出し、この突出状態
で係止板12を取り外そうとしても係止駒9は回動が阻
止されているので、手摺杆7の抜け外れが防止され、係
止駒9を手で遊動駒9内に入れ込んだ状態でのみ手摺杆
7を抜き外しし得るように構成している。
【0009】この実施の形態例は上記構成であるから、
例えば、アラミド繊維の複合樹脂材からなる網目グリッ
ド状の水平敷設材M及び断面L状の鋼製の法面ユニット
Rを用いてなされる、いわゆるジオグリッド補強盛土と
称される傾斜盛土工にあっては、先ず、図10の如く、
基礎地盤B上に水平敷設材Mを敷設し、この水平敷設材
M上の法面側に法面ユニットRを配置して傾斜盛土Wを
50cm分平らに盛土し、この基礎地盤B上の水平敷設
材Mを法面ユニットRの前面を介して傾斜盛土W上に折
り返し、次いでこの傾斜盛土W上に新たな水平敷設材M
を敷設し、この水平敷設材Mの法面側に法面ユニットR
を配置して次層の傾斜盛土Wを50cm分平らに盛土
し、この次層の傾斜盛土W上の水平敷設材Mをその法面
ユニットRの前面を介して傾斜盛土W上に折り返し、次
いで図11の如く、この傾斜盛土W上に新たな水平敷設
材Mを敷設し、この水平敷設材Mの法面側に法面ユニッ
トRを配置して次々層の傾斜盛土Wを50cm分平らに
盛土し、この次々層の傾斜盛土W上の法面側に法面ユニ
ットRを配置し、この傾斜盛土W上に新たに傾斜盛土W
を50cm分平らに盛土し、この50cmの下層の傾斜
盛土W及び50cmの上層の傾斜盛土Wの二層の傾斜盛
土Wの下の水平敷設材Mをその法面ユニットRの前面を
介して100cm上の上層の傾斜盛土W上に折り返し、
以下同様に上層並びに下層の50cmの傾斜盛土を盛土
したら水平敷設材Mをその二個の法面ユニットRの前面
を介して上層の傾斜盛土Wの盛土面W2上に折り返し、
図16の如く、順次階層的に盛土して傾斜盛土工が行わ
れることになり、この際、図10、図11、図15の如
く、この場合基礎地盤Bから100cm毎の傾斜盛土W
の盛土面W2にアンカー体4をアンカー体4の先端部に
形成された係止部5が傾斜盛土Wの法面W1より突出す
る状態で複数個並列状態で打込み固定し、図12、図1
3の如く、アンカー体4の係止部5に支柱杆1に設けら
れた係着部3を係止し、これにより複数個の支柱杆1を
法肩に並列立設し、この支柱杆1間に下から三個の嵌合
ピン8を用いて下から三段に手摺杆7を架設して転落防
止柵Sを形成し、この状態で盛土作業を行い、図14の
如く、下層の傾斜盛土Wを盛土したら最下段下の手摺杆
7を取り外して最上段の嵌合ピン8に移し変えることに
なり、しかして手摺杆7は常時上下三段に架設され、そ
して図15の如く、上層の傾斜盛土Wを盛土したのち、
この上層の盛土面W2にアンカー体4を上記同様に打込
み固定し、しかして図16の如く、支柱杆1に形成され
た係着部3をアンカー体4に形成された係止部5より外
して引き上げ、係着部3を上の係止部5に係止して支柱
杆1を上方位置に並列立設し、この支柱杆1の間に手摺
杆7を架設し、以下同様にこれを繰り返すことになる。
【0010】したがって、順次階層的に傾斜盛土Wを施
工する際において、各盛土面W2にアンカー体4を打ち
込み固定し、このアンカー体4の先端部に形成された係
止部5を傾斜盛土Wの法面W1より突出配置し、この係
止部5に支柱杆1に形成された係着部3を係止して支柱
杆1を法肩側に並列配置することができ、この並列配置
した支柱杆1に手摺杆7を架設することにより転落防止
柵Sを形成することができ、傾斜盛土Wの上方への盛土
進捗に伴い、係着部3を係止部5より外して支柱杆1を
順次引き上げ、引き上げてのちに係着部3を上の係止部
5に係止し、これにより支柱杆1を上方位置に並列立設
することができ、この支柱杆1の間に手摺杆7を架設
し、以下同様に支柱杆1の引き上げを繰り返すことより
順次上方に転落防止柵Sを形成することができ、作業者
の安全を確保して転落に伴う人身事故の発生を未然に防
止することができ、しかも安全帯Hの使用は図12及び
図16の支柱杆1の引き上げ作業時だけでよいことにな
り、それだけ安全帯を使用する頻度が少なくなり、盛土
工の施工面積の拡大に対応できて労務作業の融通性を高
めて作業効率を向上することができ、さらに簡素な構成
であるから、技術、工期、予算的な問題がなくなり、低
廉にして採用し易く、経済的な効果を発揮することにも
なる。
【0011】またこの場合、上記支柱杆1に法面W1
当接する回転防止体2を設けているから、回転防止体2
により支柱杆1の回り止めがなされ、支柱杆1の立設配
置作業が容易となり、又、この場合、アンカー体4を線
材により形成すると共に上記係止部5を線材をU状に折
曲形成することにより形成しているから、アンカー体4
及び係止部5の製作コストを低減することができ、一層
経済的効果を得ることができ、又、この場合、上記係着
部3を上記支柱杆1の上下に複数個設けているから、支
柱杆1を傾くことなく立設配置することができ、支柱杆
1の立設配置作業が容易となるとともに確実に支柱杆1
を立設することができ、それだけしっかりした転落防止
柵を得ることができ、又、この場合上記係着部3を下に
向く鉤状杆3a・3bにより形成しているから、支柱杆
1の引き上げ移行に伴う係着部3と係止部5との着脱が
容易となり、一層作業効率を向上することができる。
【0012】尚、本発明は上記実施の形態例に限られる
ものではなく、例えば、支柱杆1の材質、大きさは並び
に屈曲形態等は法面の勾配や傾斜盛土の高さ等により変
更され、また上記実施の形態例に示された傾斜盛土工法
以外の傾斜盛土工にも適用することができ、又、手摺杆
7の架設手段についても、番線を用いて縛着する手段等
もあり、上記実施の形態例に限られずに適宜変更して設
計されるものである。
【0013】
【発明の効果】本発明は上述の如く、請求項1記載の発
明にあっては、順次階層的に傾斜盛土を施工する際にお
いて、各盛土面にアンカー体を打ち込み固定し、このア
ンカー体の先端部に形成された係止部を傾斜盛土の法面
より突出配置し、この係止部に支柱杆に形成された係着
部を係止して支柱杆を法肩側に並列配置することがで
き、この並列配置した支柱杆に手摺杆を架設することに
より転落防止柵を形成することができ、作業者の安全を
確保して転落に伴う人身事故の発生を未然に防止するこ
とができ、特に傾斜盛土の上方への盛土進捗に伴い、係
着部を係止部より外して支柱杆を順次引き上げ、引き上
げてのちに係着部を上の係止部に係止し、これにより支
柱杆を上方位置に並列立設することができ、この支柱杆
の間に手摺杆を架設し、以下同様に支柱杆の引き上げを
繰り返すことより順次上方に転落防止柵を形成すること
ができ、安全帯を使用する頻度が少なくなり、盛土工の
施工面積の拡大に対応できて労務作業の融通性を高めて
作業効率を向上することができ、さらに簡素な構成であ
るから、技術、工期、予算的な問題がなくなり、低廉に
して採用し易く、経済的な効果を発揮することにもな
る。
【0014】又、請求項2記載の発明にあっては、上記
支柱杆に法面に当接する回転防止体を設けているから、
回転防止体により支柱杆の回り止めがなされ、支柱杆の
立設配置作業が容易となり、又、請求項3記載の発明に
あっては、アンカー体を線材により形成すると共に上記
係止部を線材をU状に折曲形成することにより形成して
いるから、アンカー体及び係止部の製作コストを低減す
ることができ、一層経済的効果を得ることができ、又、
請求項4記載の発明にあっては、上記係着部を上記支柱
杆の上下に複数個設けているから、支柱杆を傾くことな
く立設配置することができ、支柱杆の立設配置作業が容
易となるとともに確実に支柱杆を立設することができ、
それだけしっかりした転落防止柵を得ることができ、
又、請求項5記載の発明にあっては、上記係着部を下に
向く鉤状杆により形成しているから、支柱杆の引き上げ
移行に伴う係着部と係止部との着脱が容易となり、一層
作業効率を向上することができる。
【0015】以上、所期の目的を充分達成することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態例の全体斜視図である。
【図2】図1で示す実施の形態例の全体分解斜視図であ
る。
【図3】図1で示す実施の形態例の部分斜視図である。
【図4】図1で示す実施の形態例の部分断面図である。
【図5】図1で示す実施の形態例の部分斜視図である。
【図6】図1で示す実施の形態例の部分分解斜視図であ
る。
【図7】図1で示す実施の形態例の部分断面図である。
【図8】図1で示す実施の形態例の使用状態の部分斜視
図である。
【図9】図1で示す実施の形態例の使用状態の断面図で
ある。
【図10】図1で示す実施の形態例の使用工程の説明図
である。
【図11】図1で示す実施の形態例の使用工程の説明図
である。
【図12】図1で示す実施の形態例の使用工程の説明図
である。
【図13】図1で示す実施の形態例の使用工程の説明図
である。
【図14】図1で示す実施の形態例の使用工程の説明図
である。
【図15】図1で示す実施の形態例の使用工程の説明図
である。
【図16】図1で示す実施の形態例の使用工程の説明図
である。
【符号の説明】
W 傾斜盛土 W1 法面 W2 盛土面 1 支柱杆 2 回転防止体 3 係着部 4 アンカー体 5 係止部 7 手摺杆

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 順次階層的に盛土される傾斜盛土の法肩
    側に並列設置される複数個の支柱杆と該支柱杆間に架設
    される手摺杆とからなり、上記傾斜盛土の各盛土面に打
    込み固定されるアンカー体の先端部に上記傾斜盛土の法
    面より突出する係止部を形成し、上記支柱杆に該係止部
    に係止可能な係着部を形成したことを特徴とする転落防
    止柵。
  2. 【請求項2】 上記支柱杆に法面に当接する回転防止体
    を設けてなることを特徴とする請求項1記載の転落防止
    柵。
  3. 【請求項3】 上記アンカー体を線材により形成すると
    共に上記係止部を線材をU状に折曲形成することにより
    形成してなることを特徴とする請求項1又は2記載の転
    落防止柵。
  4. 【請求項4】 上記係着部を上記支柱杆の上下に複数個
    設けてなることを特徴とする請求項1乃至3記載の転落
    防止柵。
  5. 【請求項5】 上記係着部を下に向く鉤状杆により形成
    してなることを特徴とする請求項1乃至4記載の転落防
    止柵。
JP34967595A 1995-12-20 1995-12-20 転落防止柵 Expired - Lifetime JP2903378B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34967595A JP2903378B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 転落防止柵

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34967595A JP2903378B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 転落防止柵

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09170235A true JPH09170235A (ja) 1997-06-30
JP2903378B2 JP2903378B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=18405344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34967595A Expired - Lifetime JP2903378B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 転落防止柵

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2903378B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008057223A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Takiron Co Ltd 法面補強材並びにこれを用いた法面補強工法
JP4491840B1 (ja) * 2009-07-30 2010-06-30 株式会社プロテックエンジニアリング 防護体の支柱構造
JP2012077516A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Mitsubishi Plastics Inc 転落防護柵、土留め構造体及び土留め構造体の施工方法
JP2012154085A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Sankei Kouki Corp 補強土壁の形成方法及び安全柵
GB2557606A (en) * 2016-12-09 2018-06-27 M G F Trench Construction Systems Ltd Edge protection system
KR102214007B1 (ko) * 2020-08-04 2021-02-08 이양석 안전 브라켓을 이용하는 안전 난간대를 포함한 토목섬유 가시설 옹벽공법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008057223A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Takiron Co Ltd 法面補強材並びにこれを用いた法面補強工法
JP4491840B1 (ja) * 2009-07-30 2010-06-30 株式会社プロテックエンジニアリング 防護体の支柱構造
JP2011032689A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Purotekku Engineering:Kk 防護体の支柱構造
JP2012077516A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Mitsubishi Plastics Inc 転落防護柵、土留め構造体及び土留め構造体の施工方法
JP2012154085A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Sankei Kouki Corp 補強土壁の形成方法及び安全柵
GB2557606A (en) * 2016-12-09 2018-06-27 M G F Trench Construction Systems Ltd Edge protection system
KR102214007B1 (ko) * 2020-08-04 2021-02-08 이양석 안전 브라켓을 이용하는 안전 난간대를 포함한 토목섬유 가시설 옹벽공법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2903378B2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU689527B2 (en) Constructions and corresponding production processes and sets of associated construction elements
US4564316A (en) Face panel system
JP5097313B2 (ja) 吊り足場及びその架設方法
CN110184941B (zh) 一种桥梁主塔施工方法
KR101221970B1 (ko) 무가시설 지하구조물 시공방법
JPH09170235A (ja) 転落防止柵
JP6849263B1 (ja) 建屋の解体時に破砕物の上方への飛散防止養生シートを張架する方法
CN112160587B (zh) 建筑物外墙及楼板的滑模施工设备和施工方法
JP2020070705A (ja) 軽量盛土擁壁構造物の構築方法
JP6521343B1 (ja) 一連の箱状構造物と桁やアーチリブの架設方法
JP2015183366A (ja) 盛土構造体の構造および構築方法
KR100530011B1 (ko) 고소 및 교각의 작업안전망구조
JP5075398B2 (ja) 塔状pc構造物の施工方法および緊張システム装置
KR101119233B1 (ko) 맨홀 인상 보수장치 및 이를 이용한 맨홀 보수공법
TWI579432B (zh) Protection equipment and construction method of pit foundation pit
JP3977400B2 (ja) コンクリート構造体構築方法
CN113235568A (zh) 渠式切割装配式地下连续墙施工导向架及施工方法
CN110924318A (zh) 一种t构托换原有桥台桩基加固刚构桥施工结构及方法
KR200159796Y1 (ko) 역타설 무지보 지하구조물 구축공사용 거푸집 승강장치
KR102661589B1 (ko) 보강토블록 단부에 설치되는 안전난간의 수직파이프 고정용 브라켓
CN214832002U (zh) 山地脚手架施工平台
CN114263349B (zh) 一种无附墙组合式脚手架施工方法
CN212507521U (zh) 一种伸缩式电梯井防护装置
CN217076780U (zh) 一种利用塔吊标准节爬升的坡面防护施工作业平台
CN115012430B (zh) 预应力锚索框架式防护结构及其施工方法