JPH09170204A - アクリル系ポリマーベースの遮音耐衝撃性パネル及びその多層構造 - Google Patents

アクリル系ポリマーベースの遮音耐衝撃性パネル及びその多層構造

Info

Publication number
JPH09170204A
JPH09170204A JP8290035A JP29003596A JPH09170204A JP H09170204 A JPH09170204 A JP H09170204A JP 8290035 A JP8290035 A JP 8290035A JP 29003596 A JP29003596 A JP 29003596A JP H09170204 A JPH09170204 A JP H09170204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
acrylic polymer
panel
film
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8290035A
Other languages
English (en)
Inventor
Luca Stasi Alberto
ルカ スタシ アルベルト
Marco Binaghi
ビナグヒ マルコ
Donato Stanco
スタンコ ドナト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATOHAASU HOLDING CV
Atohaas Holding CV
Original Assignee
ATOHAASU HOLDING CV
Atohaas Holding CV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from IT95MI002267 external-priority patent/IT1276075B1/it
Priority claimed from ITMI961794 external-priority patent/IT1283837B1/it
Application filed by ATOHAASU HOLDING CV, Atohaas Holding CV filed Critical ATOHAASU HOLDING CV
Publication of JPH09170204A publication Critical patent/JPH09170204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F8/00Arrangements for absorbing or reflecting air-transmitted noise from road or railway traffic
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F8/00Arrangements for absorbing or reflecting air-transmitted noise from road or railway traffic
    • E01F8/0005Arrangements for absorbing or reflecting air-transmitted noise from road or railway traffic used in a wall type arrangement
    • E01F8/0023Details, e.g. foundations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/10Properties of the layers or laminate having particular acoustical properties
    • B32B2307/102Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2904Staple length fiber
    • Y10T428/2907Staple length fiber with coating or impregnation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 フィルムがポリメチルメタクリレート
(PMMA)のものより低く少なくとも30%の弾性率
及び/又はプレート又はフィルムのためのISO−52
7規格に準拠する試験により測定される少なくとも40
%より高い破断伸びを示す特性によって特徴づけられる
パネル内に設けられる1以上のポリマー連続フィルムを
用いてなるアクリル系ポリマーベースの遮音耐衝撃性パ
ネルを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遮音(antin
oise)、耐衝撃特性(antifragmenta
tion)を有する遮断壁として用いるアクリル系ポリ
マーベースのパネルに関する。更に詳しくは、本発明
は、高速道路の遮断壁、高架道、橋等のための、約10
〜25mm、好ましくは15〜20mmの大きな厚みを
有する透明のポリメチルメタクリレートパネルに関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】高速道
路に用いられる遮音壁の建設において、他の材料よりむ
しろアクリルパネルを用いることが知られている。パネ
ルに器具が衝突すると、その破砕片が道路に落下すると
いう実質上の問題が生ずる。高架道、橋の場合において
も同様の問題が生じ、これらの構造のもとにあるものに
対して危険な状況をもたらす。
【0003】パネルをネットで覆う手段により、このよ
うな破砕に対して保護遮断壁を建設することが知られて
いる。しかしながら、そのネットメッシュは、広い寸法
を必要とし、されないとパネルの実用に必要な透明性を
示さなくなる。実用されている代案は、ある程度の透明
性をもたせるため大きなメッシュを有するネットを使用
することである。これは、技術的にネットの耐衝撃効果
が非常に減少する難点がある。更に、ある程度の透明性
を維持するために、パネルは、ネットが透明性を低下さ
せる物質、例えば塵、木の葉等の蓄積を助けるので、非
常に頻繁に洗浄操作に供さなければならない。当然の結
果、これは、ネットの解体を必要とし、メンテナンス費
用を増加させる。ネットをパネルの中に挿入すると、洗
浄操作が省略できるが、透明性に関する欠点がある。
【0004】米国特許第5,040,352号で、パネ
ルのほぼ中間に、プラスチック材料中に糸、繊維、帯又
はネットを含むアクリル樹脂ベースの透明性耐衝撃性パ
ネルが知られている。特にアクリルパネルを強化するた
めに適当として示されている材料は、アクリルのガラス
と接着しにくいという理由から、ポリアミド又はポリプ
ロピレンのモノフィラメントである。モノフィラメント
の好ましいサイズは、直径0.2〜2mmである。フィ
ルム又は繊維によって形成することができるプラスチッ
ク帯の好ましい寸法は、幅5〜25mm及び厚み0.2
〜2mmを有する。
【0005】フィラメント又は帯の間隔は、10〜10
0mmの範囲でなければならない。パネルのおよそ中間
に挿入されるこれらのプラスチック材料の利点は、それ
らが透明であり、従って、従来技術に関する透明性の減
少の問題を避け、かつそれらがパネルの内側にあるので
環境汚染に起因する洗浄操作を避けられることにある。
また、耐衝撃特性は良好である。
【0006】
【課題を解決するための手段】かくして、本発明によれ
ば、ポリメチルメタクリレート(PMMA)のものより
低く少なくとも30%の弾性率及び/又は少なくとも4
0%より高い破断伸びを示す特性を有し、かつパネル内
に設けられる1以上のポリマー連続フィルムを用いてな
るアクリル系ポリマーベースの遮音耐衝撃性パネルが提
供される。
【0007】また、本発明によれば、上記ポリマー連続
フィルムの多層を用いてなるアクリル系ポリマーベース
の遮音耐衝撃性パネルからなる多層構造が提供される。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明者らは、驚くべきことに意
外にも、パネル内に設けられる1以上のポリマー連続フ
ィルムを用いてなり、フィルムがPMMAのものより低
く少なくとも30%の弾性率及び/又はプレート又はフ
ィルムのためのISO−527規格に準拠する試験によ
り測定される少なくとも40%、好ましくは少なくとも
60%より高い破断伸びを示す特性によって特徴づけら
れるアクリル系ポリマーベースの遮音耐衝撃性パネルを
作製することができることを見出した。
【0009】1つのフィルムのみが用いられる際には、
そのフィルムは、パネルのほぼ中央に、好ましくは破壊
の際の引張部分の近傍位置に設けることができる。実際
には、破砕対象面の反対側に、パネルの全厚みの約70
〜95%の位置に設けられていることが好ましい。換言
すれば、フィルムは、好ましくは破砕対象面の反対側の
表面に関して、パネルの全厚みの5〜30%の範囲の距
離に置かれる。また、2つのフィルム挿入物を、PMM
Aの両面の近傍に置いてパネルとすることができる。そ
のフィルムは、一般に70μm〜6mm、好ましくは9
0μm〜5mmの厚みを有する。
【0010】本発明のもう1つの実施態様によれば、既
に述べたように、PMMA中に挿入した2又はそれ以上
のフィルムを用いることもできる。この実施態様は、上
記範囲の下限に近いフィルム厚みを有する多層構造を実
施させるので、工業上好ましい。多層構造におけるフィ
ルム厚みは、一般に500μm〜2mm程度である。
【0011】好ましいポリマーは、2〜5の炭素原子の
アルキルを有する透明なポリアルキレンテレフタレー
ト、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)、ポ
リブチレンテレフタレート(PBT);ポリビニルブチ
ラール(PVB)、アクリルベースを有する透明なエラ
ストマー;例えばスチレン/ブタジエンブロックコポリ
マー、スチレンベースMBSタイプを有する透明なコポ
リマー等のようなスチレンベースを有する透明な熱可塑
性エラストマーである。これらのポリマーは、単独で、
又は互いに或いは他のポリマーとの混合物として、例え
ばPMMA、MMA/スチレンを上記のような透明性、
伸び及び弾性率を維持するような比で用いることができ
る。
【0012】アクリルベースを有するエラストマーとし
て、例えばポリブチル(メタ)アクリレート、MMAブ
チルアクリレートのようなホモポリマー及び一般に耐衝
撃性PMMAで用いられるそれらと類似の、1以上の層
を有するコア−シェル(core−shell)のよう
な複合構造を有するコポリマーの両方を用いることがで
きる。アクリルベースを有するエラストマー製品の例と
して、米国特許第5,183,851号、同第3,79
3,402号、同第3,808,180号及び同第4,
180,529号を参照としてここに入れる。
【0013】接着性が悪い場合、適当な透明性の接着剤
の使用で改善することができる。これにより、最終配合
物は透明になる。例えば、PETとPBTの場合、フィ
ルム供給者によって販売されている接着剤が用いられ
る。一般に、アクリレート、ブタジエン、クロロプレ
ン、ニトリル、ブテン等をベースとし、明らかに中間の
フィルムの化学的性質に依存して選択される接着剤を用
いることができる。アクリルベース又はスチレンベース
を有するエラストマーについては、PMMAとの融和性
は、一般に良好な接着性を保証するのに充分である。
【0014】本発明のフィルムを得るための好ましいポ
リマーを以下に示す。好ましいポリマーは、PET及び
スチレン/ブタジエンブロックコポリマーである。後者
は、フィリップス ペトロレウム(Phillips
Petroleum)社製のK RESIN、特にK
RESIN 03、04、05、KK38等として販売
されている。スチレンポリマーとしては、メチルメタク
リレート−ブタジエン−スチレンターポリマー(MB
S)も挙げられる。好ましいポリマーの場合、アクリル
ベースと良好な接着性を有する均一なフィルムが得られ
る。PETの場合、適当な公知の接着剤を用いることに
よって得られ、K RESIN接着剤の場合、上記理由
により接着剤を必要としない。
【0015】2枚のPMMAプレートの間の内側の層と
して用いられるもう1つの好ましいフィルムは、次の必
須成分(a)、(b)と(c)からなる。
【0016】(a)成分:次の(a1)成分又は(a
2)成分又はこれらの混合物〔但し(a)成分は(b)
成分と(c)成分の残部を構成し、(a2)成分は(a
1)成分に対し20〜80重量%、好ましくは20〜4
0重量%〕、(a1)次の一般式を有するアルキル(メ
タ)アクリレートモノマー:
【0017】
【化6】
【0018】(式中、R0 ''' は水素原子又はメチル
基、R01は直鎖状又は可能なとき分枝状の1〜10の炭
素原子を有するアルキル基、好ましくは直鎖状のアルキ
ル基、好ましくは1〜6の炭素原子を有するアルキル
基、又は任意に異原子を含有する5〜15の炭素原子を
有するシクロアルキルアルキル基、例えばシクロペンチ
ル又はシクロヘキシル)、
【0019】(a2)次の一般式を有するポリイソシア
ネート: R' −(NCO)q 〔式中,R’は1〜10、好ましくは2〜6の炭素原子
を有する脂肪族基、又は(アルキル)脂環基(アルキル
基は前記と同一意味、脂環基は3〜6、好ましくは5〜
6の炭素原子を有する脂肪族環状基)、qは2〜6、好
ましくは2〜3の整数〕好ましくはジ(トリ)イソシア
ネートと、次の一般式を有するジアルコール HO−R''−OH (式中、R''は前記R' と同一意味) とを反応させ、生成するNCO又はOH末端を有するプ
レポリマーを(メタ)アクリル酸と反応させ不飽和末端
とすることにより得ることができる脂肪族ウレタンオリ
ゴマーのジ(トリ)(メタ)アクリレート、
【0020】(b)成分:(b1)成分、(b2)成分
と(b3)成分から選択された1つ又はそれ以上の成分
(但し全組成中5〜20重量%、好ましくは5〜10重
量%)、(b1)次の一般式を有するポリアルキレング
リコールのジ−ポリ(メタ)アクリレート:
【0021】
【化7】
【0022】(式中、R0 は水素原子又はメチル基、
R''' は水素原子又は1〜6、好ましくは1の炭素原子
を有するアルキル基、mは2〜12、好ましくは3〜1
0の整数)、(b2)次の一般式を有するアルキルジ−
ポリ(メタ)アクリレート:
【0023】
【化8】
【0024】(式中、R0 は前記と同一意味、n’は2
〜10、好ましくは4〜6の整数)、(b3)次の一般
式を有するポリアリルグリシジルエーテル:
【0025】
【化9】
【0026】(式中、n''は1〜8、好ましくは3〜6
の整数、m’は2〜10、好ましくは2〜6の整数、R
0'は水素原子又は1〜10、好ましくは1〜6の炭素原
子を有するアルキル基) 〔但し、(a)成分と(b)成分の混合物は50〜3,
000ポイズ、好ましくは100〜1,000ポイズの
粘度を有するものとし、(b)成分は(a2)成分が組
成中に存在するときは省略できる〕、
【0027】(c)成分:次の一般式を有する2〜6の
炭素原子を有するヒドロキシ又はカルボキシアルキル
(メタ)アクリレート(但し全組成中0.5〜5重量
%、好ましくは0.5〜2重量%):
【0028】
【化10】
【0029】(式中、R0 は前記と同一意味、R02は2
〜6の炭素原子とヒドロキシ又はカルボキシ基を含有す
るアルキル基〕からなり、前記フィルムは、0.1〜1
0重量%、好ましくは0.5〜5重量%の光開始剤の存
在下でUV重合で得られたものである。
【0030】(a2)成分は、例えばユニオンカーバイ
ド(Union Carbide:UCB)社により製
造されているEB230、EB264、EB284、E
B244のようなEB(登録商標)が商業上知られてい
る。 (a1)成分は、例えばメチル−、エチル−、ブチル
−、イソブチル−、エチルヘキシル−アクリレート等が
挙げられる。
【0031】(b1)成分は、クレイ バレイ(Cra
y Valley)社により販売されているSARTO
MER(登録商標)252、SARTOMER400、
又はトリプロピレングリコールジアクリレート(TPG
DA)が商業上も知られている。(b2)成分は、挙げ
ることができるヘキサンジオールジアクリレート(HD
DA)がよく知られている。(b3)成分は、モンサン
ト(Monsanto)社により販売されているSAN
TOLINK(登録商標)XI 100のような商品が
知られている。
【0032】挙げることができる(c)成分は、ヒドロ
キシエチル−及びヒドロキシプロピル−アクリレート又
はメタクリレート、α−ヒドロキシエチル(メタ)アク
リレート、例えば2−カルボキシエチル(メタ)アクリ
レートのようなカルボキシエチル(メタ)アクリレート
が好ましい。
【0033】紫外光によって誘発されるラジカルタイプ
の重合光開始剤としては、ランベルチ(Lambert
i)社のESACURE(登録商標)KT37及びUV
ECRYL(登録商標)P115、又はチバ−ガイギー
(Ciba−Geigy)社のIRGACURE(登録
商標)500のようなベンゾフェノンベースのものが挙
げられる。ヨーロッパ特許第374,516号に記載の
DAROCUR(登録商標)1173及びその他の化合
物も用いることができる。脂肪族又は芳香族パーオキサ
イド及び/又は過酸化水素、例えばベンゾイルパーオキ
サイド、ターブチルヒドロパーオキサイド、ラウリルパ
ーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、クミルヒド
ロパーオキサイド等も用いることができる。前記のよう
にラジカル光開始剤の量は、0.5〜5重量%、好まし
くは0.5〜2重量%の範囲である。
【0034】(a)、(b)及び(c)成分により上記
のフィルムを有する耐衝撃性パネルを作製するための工
業的に好ましい工程を以下に示す。2枚のPMMA(注
入又は押出された)プレートを、プレートと同じ大きさ
でテープの厚みの内部空間を形成するために、数mmの
厚みを有する両面接着性テープ、例えばVHB(登録商
標)としてスリーエム(3M)社により販売されている
製品を、プレートの境界に挿入することにより重ね合わ
せる。但し、本発明のUV重合しうる樹脂で内部空間を
満たすため、プレートの大きさに依存する1つ又はそれ
以上の開口部を残す。樹脂の量は、内部空間の体積に加
えて、重合相中の本発明の組成物の寸法の収縮も考慮し
て決定する。そのようにして得られたパネルを、UVA
ランプを装着したオーブン内に入れ、重合に必要な時間
保持する。この種のランプは、作製中にパネルの温度を
急上昇させないので、その特性を低下させうるパネルに
生じうる応力を避けることができる。
【0035】上記ラジカル光開始剤に加えて、架橋はラ
ジカル及びカチオンの混合タイプの光開始剤で行うこと
ができる。UV光で重合及び架橋するカチオン光開始剤
は、従来技術でよく知られていて、トリアリールスルホ
ニウムのヘキサフルオロアンチモネート〔ユニオンカー
バイド社のUVI−6974−CYRACURE(登録
商標)〕及びトリアリールスルホニウムのヘキサフルオ
ロホスフェート〔ユニオンカーバイド社のUVI−69
90−CYRACURE(登録商標)〕のようなトリア
リールスルホニウム塩が挙げられる。
【0036】このようなカチオン光開始剤は、酸素によ
って阻害されず、ラジカル光開始剤と組み合わせて、ラ
ジカル/カチオン光開始剤の重量比が好ましくは2/
1、より好ましくは3/1で使用される。このような比
で用いることにより、60%までの相対湿度で空気中で
架橋する樹脂を得ることができる。
【0037】カチオン光開始剤の量は、一般に0.01
〜3重量%、好ましくは0.2〜0.6重量%の範囲で
ある。上記のように架橋した樹脂は、上記の特性を有す
るゴムの性質の製品をもたらす。ラジカル光開始剤の架
橋は、一般にランプ出力、パネルとランプの距離に依存
して、一般に重合する樹脂を含有するパネルに実際に達
する輻射出力に依存して30秒〜30分からなる時間で
起こる。
【0038】耐衝撃性ポリマーを含むアクリルベースを
有するパネルは、圧縮成形、注入成形、同時押出又はサ
イジングによって得ることができる。同時押出において
は特に、スチレン−ブタジエンブロックコポリマー、例
えば上記K RESIN(登録商標)を用いることが好
ましい。
【0039】本発明によるフィルムを有するパネルは、
実施例に記載の試験によるパネルの破壊を結果をもたら
すような、最小の衝撃エネルギーに耐えなければならな
い。その耐衝撃性試験は、パネルの破壊後、破片が完全
にまとまった状態で保たれるならば、良好である。パネ
ルが破片を生成せずに破壊されるか、即ち破片がフィル
ムによって保持されるか、をこのように測定する。
【0040】本発明によるアクリルベースベースを有す
るポリマーは、低濃度でエチル(メタ)アクリレート、
ブチル(メタ)アクリレートのような他のコモノマーを
有するMMAホモポリマー、MMAコポリマーを意味す
る。コモノマーの量は、一般に10重量%までである。
MMAホモポリマー又はコポリマーは、通常の技術によ
る重合、例えば固相又は懸濁液中での重合によって得る
ことができる。分子量は、適当な連鎖移動剤、例えばメ
ルカプタン類を添加することにより調節することができ
る。重量平均分子量MW は、一般に50,000 2,
000,000とすることができる。分子量の最も低い
値は、同時(押出)によってパネルを作製する場合に好
ましく、最も高い値は、注入成形によって作製する場合
に好ましい。
【0041】
【実施例】以下の実施例は、本発明の説明の目的にのみ
与えられるもので、本発明の説明の範囲を限定するもの
ではない。
【0042】実施例1 フィルムを有するパネルの作製 下記に示すようにPMMAコポリマーの2枚の外プレー
ト(厚み8及び5mm)と、フィリップス ペトロレウ
ム社製のスチレン/ブタジエンブロックコポリマーK
RESIN 04の内プレート(厚み4mm)との圧縮
成形により、3層のパネル(250×250mm2 、厚
み15mm)を得た。
【0043】プレートの作製 2枚のPMMAコポリマーのプレート(MMA/エチル
アクリレート)を、以下の手順に従って圧縮成形により
作製した。 ・約3200MPaの弾性率及び6%以下の破断点伸び
を有するグラニュールのアトハッス(ATOHAAS)
社製のPMMAコポリマー、Altuglas(登録商
標)9E; ・成形温度180℃、ピストンの液圧210kg/cm
2 〔圧縮成形装置:POTVEL(登録商標)60〕。
スチレン/ブタジエンコポリマープレートを、以下の手
順に従ってグラニュールから得た。 ・2000MPa以下の曲げ弾性率を有するフィリップ
ス ペトロレウム社製のスチレン/ブタジエンコポリマ
ーK RESIN 04; ・成形温度160℃、ピストンの液圧200kg/cm
2 〔圧縮成形装置:POTVEL(登録商標)60〕。 ・以下の手順に従って、厚み15mmを有する型でPM
MAコポリマーを外面にして3枚プレートを更に圧縮成
形することにより、3層のパネルを得た。 ・2枚のPMMAコポリマープレート及び1枚のスチレ
ン/ブタジエンコポリマープレート; ・成形温度180℃、ピストンの液圧200kg/cm
2 〔圧縮成形装置:POTVEL(登録商標)60〕。
【0044】耐衝撃性試験(antifragment
ation tests)衝撃試験 (impact tests) 落錘体:(直径50mmの鋼球パンチによる)パネルの
中央上に4.0kg;落下高さ:2.1m;衝撃エネル
ギー:82ジュール。 パネルを、8mmの支持枠を有する一辺255mmの硬
質の正方形の支持体上に置いた。3層のパネルを、引張
応力で初期厚み5mmを有するPMMAコポリマー層を
支持体上に置いた。パネルを破壊し、表面の破壊伝達を
観察した。パネルは壊れたが、破片は完全にまとまった
状態で残った。
【0045】実施例1A(比較例) スチレン/ブタジエンコポリマーの内フィルムなしで、
厚み15mmを有するようなPMMAコポリマープレー
トを用いる以外は、実施例1を繰り返し、同様の衝撃試
験に付した。破壊により非常に多くの破片を生じた。
【0046】実施例1B Altuglas(登録商標)9ELの粒状の押出によ
って得られるPMMAコポリマープレートを用いる以外
は、実施例1を繰り返した。3層のパネルを作製し、実
施例1に記載したのと全く同様に破砕に付した。3枚の
プレートで形成された複合材料は、実施例1の複合材料
と同様に良好な耐衝撃特性を示した。
【0047】実施例1C 実施例1に記載したパネルによって得られた試験片(1
25×125mm2 )を以下の手順に従って試験した。
試料を、直径90mmの中央部の開口を有する支持体の
中央に置いた。直径20mmの半球状パンチを有する1
5.5kgの重りを、200cmの高さから試料の中央
に落下させた。それによる衝撃速度は、約2m/秒であ
った。破砕後、パネルは星型の破断面を示した。しか
し、PMMAの破片は、2枚のアクリルプレートの間に
挿入されたフィルムによって、完全にまとまった状態で
保たれた。
【0048】実施例2 実施例1のPMMAコポリマーのAltuglas(登
録商標)9Eの2枚の外プレート(厚み8及び5mm)
と、スチレン/MMAブロックコポリマー(33重量
%)とスチレン/ブタジエンブロックコポリマー(67
重量%)との配合物によって形成された厚み4mmの内
プレートとの圧縮成形により、3層のパネル(250×
250mm2 、厚み15mm)を得た。プレートの作製 2枚のPMMAコポリマーのプレートを、実施例1に記
載した手順に従って圧縮成形により作製した。
【0049】中間のプレートの材料の作製 ノバコール(Novacor)社によって製造されたZ
YLAR(登録商標)93456(K RESIN 0
4を45重量%含む)、及び純粋なK RESIN 0
4のグラニュールの配合物のグラニュールから、170
℃でピストンの液圧200kg/cm2 で圧縮成形によ
り(実施例1と同様の装置)スチレン/ブタジエンブロ
ックコポリマーの全含有量67重量%を有する中間のプ
レートを得た。最終のパネルを、実施例1と同様の手順
に従って得た。耐衝撃性試験 衝撃試験のために、実施例1の手順を繰り返した。パネ
ルは壊れたが、破片は完全にまとまった状態で残ってい
た。
【0050】実施例3 外プレートとPMMAコポリマーのフィルム(厚み17
及び1mm)と、厚み70μmを有するPETの内フィ
ルムとをサイジングにより、3層のパネル(250×2
50mm2 、厚み約18mm)を得た。
【0051】プレートの作製 伸び50%以上を有するスリーエム社により販売されて
いるPETフィルムをサイジングにより、PMMAコポ
リマープレートを得た。引き続いて、PMMAコポリマ
ーの第2のプレートを、市販のシアノアクリル接着剤を
用いることにより一定の大きさに作った。サイジング操
作の際の注意として、圧延によって幾つかの層の間の気
泡を除去するように注意を払った。
【0052】耐衝撃性試験 重り3.8kgを用い、落下高さ2.3m(約85ジュ
ール)とする以外は、衝撃試験のために、実施例1を繰
り返した。パネルは壊れたが、破片は完全にまとまった
状態で残っていた。
【0053】実施例4 重合する樹脂の作製 本発明の(a)、(b)及び(c)の樹脂の配合物を、
褐色のガラス製フラスコで秤量し、次いでそれを完全に
均質化するために、超音波のサーモスタットを備える浴
中で攪拌により、40℃までに加熱した。このようにし
て得られた混合物は、その早期重合を避けるために、褐
色のガラス製容器に保存しなければならなかった。
【0054】この実施例の配合を以下に示す。 配合1 重量部 (重量%) 成分 65 64.2 エチルアクリレート 10 9.8 メチルメタクリレート 5 4.9 2−カルボキシエチルアクリレート 20 19.7 EB−230(UCB) 1 0.98 DAROCURE(登録商標)1173 〔チバ(Ciba)社製〕 0.4 0.39 UVI−6990〔ユニオンカーバイド社製〕
【0055】実施例5 実施例4と同様の過程で、以下の樹脂を作製した。 配合2 重量部 (重量%) 成分 70 69 エチルアクリレート 5 4.93 メチルメタクリレート 5 4.93 2−カルボキシエチルアクリレート 20 19.7 EB−244(UCB) 1 0.98 DAROCURE(登録商標)1173〔チバ社製〕 0.4 0.39 UVI−6990〔ユニオンカーバイド社製〕
【0056】実施例6 実施例4と同様の過程で、以下の樹脂を作製した。 配合3 重量部 (重量%) 成分 65 64.1 エチルアクリレート 15 14.8 メチルメタクリレート 5 4.9 2−カルボキシエチルアクリレート 15 14.8 C−252〔SARTOMER(登録商標)、 クレイバレー社製〕 1 0.98 DAROCURE(登録商標)1173〔チバ社製〕 0.4 0.39 UVI−6990〔ユニオンカーバイド社製〕
【0057】実施例7 実施例4と同様の過程で、以下の樹脂を作製した。 配合4 重量部 (重量%) 成分 65 64.2 ブチルアクリレート 10 9.8 メチルメタクリレート 5 4.9 2−カルボキシエチルアクリレート 20 19.7 SANTOLINK(登録商標)XI−100 〔モンサント社製〕 1 0.98 DAROCURE(登録商標)1173〔チバ社製〕 0.4 0.39 UVI−6990〔ユニオンカーバイド社製〕
【0058】実施例8 衝撃試験のための試験片の作製 耐衝撃性パネルの作製を、以下のようにして行った。注
入成形によって得られた、大きさ1000×1100m
2 、厚み8mmで、UV吸収剤を含有しない2枚のP
MMAプレートを、実施例1で示した組成を有する本発
明のUV重合しうる樹脂で内部空間を満たす際に、通気
のための3つの開口を残して、プレートと同じ大きさと
テープの厚みを有する内部空間を形成するために、1.
5mmの厚みを有する両面接着性テープ〔スリーエム
(3M)によって販売されている製品VHB(登録商
標)〕を、プレートの境界に挿入することにより重ね合
わせた。導入した樹脂の量は1815ccであった。充
填工程において、両面接着性テープを通して注射器を用
いること及び/又はPMMAプレート上に圧力をかける
ことにより、任意に除去することができる気泡を形成し
ないように注意を払わなければならない。内部空間を満
たすことを終えた後、通気孔をシールした。それで得ら
れたパネルを、パネルから約20cmの距離を保持して
25W/cmのUVAランプを装着したオーブン内に、
室温で入れ、15分間(重合に必要な時間)その中に保
持した。
【0059】耐衝撃性試験 上記の方法で得られたパネルから、620×620×1
7.5mm3 の試験片を得た。その試料片を、約30m
mの幅を有する支持枠を有する600×600mm2
硬質の正方形の支持体上に置いた。そのパネルを、6m
の高さから落下させる直径90mmで約3kgの重量を
有する鋼球により、中央部に当てた。破砕後、パネルは
星型の破断面を示した。しかし、PMMAの破片は、2
枚のアクリルプレートの間に挿入されたフィルムによっ
て、完全にまとまった状態で保たれた。同様の試験を1
0個の試験片について繰り返した。数個は上記のような
星型の破断面を示し、その他は少しも破壊現象を示さな
かった。パネルが破砕したいずれの場合も、試験片は2
枚のアクリルプレートの間に挿入されたフィルムによっ
て、まとまった状態で保たれた。
【0060】実施例9 パネルの作製と耐衝撃性試験のため、実施例8のように
操作したが、耐衝撃性試験のためには、約4kgで直径
100mmの鋼球を用いた。耐衝撃性試験の結果は、実
施例8と同様であった。
【0061】実施例10 耐衝撃性試験に付す試料を作製するための実施例8と同
様の手順に従った。しかし、試料は、クランプ圧が15
0kN/m2 であるように両側に2つのクランプを使用
し、下枠と同じ寸法の上枠を用いて固定した。耐衝撃性
試験の結果は、実施例8と同様であった。この場合、パ
ネルは星型の破壊を示した。しかし、その破片は、その
フィルムによって、まとまった状態で保たれた。
【0062】実施例11 250×250×17.5mm3 の試験片を得た以外
は、実施例8のように操作した。試験片を、幅10mm
の支持枠を有する一辺255mmの正方形の支持体上に
置いた。総重量4kgで直径50mmを有する、端部で
鋼球を有するパンチを、2mの高さから試料の中央に落
下させた。耐衝撃性試験の結果は、実施例8と同様であ
った。
【0063】
【発明の効果】フィルムがポリメチルメタクリレート
(PMMA)のものより低く少なくとも30%の弾性率
及び/又はプレート又はフィルムのためのISO−52
7規格に準拠する試験により測定される少なくとも40
%より高い破断伸びを示す特性によって特徴づけられる
パネル内に設けられる1以上のポリマー連続フィルムを
用いてなるアクリル系ポリマーベースの遮音耐衝撃性パ
ネルを提供することができる。
フロントページの続き (71)出願人 596157850 Schipholpoort 60,2034 MB Haarlem,Pays−Ba s,Holland (72)発明者 マルコ ビナグヒ イタリア、ミラノ、ヴィア シスモンジ 43 (72)発明者 ドナト スタンコ イタリア、ミ、バルバイアナ、ヴィア デ ッレ マグノリエ 9

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリメチルメタクリレート(PMMA)
    のものより低く少なくとも30%の弾性率及び/又は少
    なくとも40%より高い破断伸びを示す特性を有し、か
    つパネル内に設けられる1以上のポリマー連続フィルム
    を用いてなるアクリル系ポリマーベースの遮音耐衝撃性
    パネル。
  2. 【請求項2】 フィルムが、パネルのほぼ中央に設けら
    れている請求項1によるアクリル系ポリマーベースの遮
    音耐衝撃性パネル。
  3. 【請求項3】 フィルムが、破砕対象面の反対側に、パ
    ネルの全厚みの約70〜95%の位置に設けられている
    請求項1によるアクリル系ポリマーベースの遮音耐衝撃
    性パネル。
  4. 【請求項4】 パネルが、2つのフィルム挿入物をPM
    MAの両面の近傍に置いてなる請求項1〜3によるアク
    リル系ポリマーベースの遮音耐衝撃性パネル。
  5. 【請求項5】 フィルムが、70μm〜6mmの厚みを
    有する請求項1〜4によるアクリル系ポリマーベースの
    遮音耐衝撃性パネル。
  6. 【請求項6】 フィルムが、2〜5の炭素原子のアルキ
    ルを有する透明なポリアルキレンチレフタレート、;ポ
    リビニルブチラール(PVB);アクリルベースを有す
    る透明なエラストマー;スチレンベースを有する透明な
    熱可塑性エラストマーから選択されたポリマーによるも
    のである請求項1〜5によるアクリル系ポリマーベース
    の遮音耐衝撃性パネル。
  7. 【請求項7】 フィルムが、ポリエチレンテレフタレー
    ト(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PB
    T);スチレン/ブタジエンブロックコポリマー;スチ
    レンベースMBSタイプを有する透明コポリマー;ポリ
    ブチル(メタ)アクリレートのようなホモポリマー;1
    以上の層を有するコア−シェルのような複合構造を有す
    るコポリマーから選択したアクリルベースを有するエラ
    ストマーから選択される請求項6によるアクリル系ポリ
    マーベースの遮音耐衝撃性パネル。
  8. 【請求項8】 フィルムが、次の必須成分(a)、
    (b)と(c)からなり、 (a)成分:次の(a1)成分又は(a2)成分又はこ
    れらの混合物〔但し(a)成分は(b)成分と(c)成
    分の残部を構成し、(a2)成分は(a1)成分に対し
    20〜80重量%〕、(a1)次の一般式を有するアル
    キル(メタ)アクリレートモノマー: 【化1】 (式中、R0 ''' は水素原子又はメチル基、R01は直鎖
    状又は可能なとき分枝状の1〜10の炭素原子を有する
    アルキル基、又は任意に異原子を含有する5〜15の炭
    素原子を有するシクロアルキルアルキル基)、(a2)
    次の一般式を有するポリイソシアネート: R' −(NCO)q 〔式中,R1 は1〜10の炭素原子を有する脂肪族基、
    又は(アルキル)脂環基(アルキル基は上記と同一意
    味、脂環基は3〜6の炭素原子を有する脂肪族環状
    基)、qは2〜6の整数〕と次の一般式を有するジアル
    コール HO−R''−OH (式中、R''は上記R' と同一意味) とを反応させ、生成するNCO又はOH末端を有するプ
    レポリマーを不飽和末端を得るために(メタ)アクリル
    酸と反応させ不飽和末端とすることにより得ることがで
    きる脂肪族ウレタンオリゴマーのジ(トリ)(メタ)ア
    クリレート、 (b)成分:(b1)成分、(b2)成分と(b3)成
    分から選択された1つ又はそれ以上の成分(但し全組成
    中5〜20重量%)、(b1)次の一般式を有するポリ
    アルキレングリコールジ−ポリ(メタ)アクリレート: 【化2】 (式中、R0 は水素原子又はメチル基、R''は水素原子
    又は1〜6の炭素原子を有するアルキル基、mは2〜1
    2)、(b2)次の一般式を有するアルキルジ−ポリ
    (メタ)アクリレート: 【化3】 (式中、R0 は前記と同一意味、n’は2〜10)、
    (b3)次の一般式を有するポリアリルグリシジルエー
    テル: 【化4】 (式中、n''は1〜8の整数、m’は2〜10の整数、
    0'は水素原子又は1〜10の炭素原子を有するアルキ
    ル基) 〔但し、(a)成分と(b)成分の混合物は50〜3,
    000ポイズの粘度を有するものとし、(b)成分は
    (a2)成分が組成中に存在するときは省略できる〕、 (c)成分:次の一般式を有する2〜6の炭素原子を有
    するヒドロキシ又はカルボキシアルキル(メタ)アクリ
    レート(但し全組成中0.5〜5重量%): 【化5】 (式中、R0 は前記と同一意味、R02は2〜6の炭素原
    子とヒドロキシ又はカルボキシ基を含有するアルキル
    基〕、0.1〜10重量%の光開始剤の存在下でUV重
    合で得られたものであり、全厚みが10〜25mmの請
    求項1〜5によるアクリル系ポリマーベースの遮音耐衝
    撃性パネル。
  9. 【請求項9】 (a1)成分がメチル−、エチル−、ブ
    チル−、イソブチル−、エチルヘキシル−アクリレー
    ト、(b1)成分がトリプロピレングリコールジアクリ
    レート(TPGDA)、(b2)成分がヘキサンジオー
    ルジアクリレート(HDDA)(c)成分がヒドロキシ
    エチル−及びヒドロキシプロピル−アクリレート、又は
    メタクリレート、カルボキシエチル(メタ)アクリレー
    トである請求項8によるアクリル系ポリマーベースの遮
    音耐衝撃性パネル。
  10. 【請求項10】 UV重合光開始剤がラジカルタイプで
    あり、ベンゾフェノンベースのもの、脂肪族又は芳香族
    パーオキサイド及び/又は過酸化水素であり、使用量が
    0.5〜5重量%の範囲である請求項8〜9によるアク
    リル系ポリマーベースの遮音耐衝撃性パネル。
  11. 【請求項11】 架橋が、ラジカル及びカチオンの混合
    タイプの光開始剤ので行われてなる請求項10によるア
    クリル系ポリマーベースの遮音耐衝撃性パネル。
  12. 【請求項12】 カチオン光開始剤が、トリアリールス
    ルホニウム塩から選択されてなる請求項11によるアク
    リル系ポリマーベースの遮音耐衝撃性パネル。
  13. 【請求項13】 ラジカル/カチオン光開始剤の重量比
    が、少なくとも2/1である請求項11〜12によるア
    クリル系ポリマーベースの遮音耐衝撃性パネル。
  14. 【請求項14】 フィルムポリマーが、互いに又はPM
    MA、MMA/スチレンから選択される他のポリマーと
    の混合物で、上記のような透明性、伸び及び弾性率を維
    持するような比である請求項1〜13によるアクリル系
    ポリマーベースの遮音耐衝撃性パネル。
  15. 【請求項15】 フィルム接着が、最終配合物を透明に
    するように、任意に適当な透明性の接着剤を用いること
    により維持されてなる請求項1〜14によるアクリル系
    ポリマーベースの遮音耐衝撃性パネル。
  16. 【請求項16】 アクリルベースベースを有するポリマ
    ーが、10重量%までの低濃度で他のコポリマーを有す
    るMMAホモポリマー、MMAコポリマーから、好まし
    くはエチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アク
    リレートから選択されてなる請求項1〜15によるアク
    リル系ポリマーベースの遮音耐衝撃性パネル。
  17. 【請求項17】 請求項1〜16によるポリマー連続フ
    ィルムの多層を用いてなるアクリル系ポリマーベースの
    遮音耐衝撃性パネルからなる多層構造。
JP8290035A 1995-11-02 1996-10-31 アクリル系ポリマーベースの遮音耐衝撃性パネル及びその多層構造 Pending JPH09170204A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT95MI002267 IT1276075B1 (it) 1995-11-02 1995-11-02 Lastre antiframmentazione di polimetilmetacrilato
IT96A001794 1996-08-28
IT95A002267 1996-08-28
ITMI961794 IT1283837B1 (it) 1996-08-28 1996-08-28 Lastre antirumore e antiframmentazione

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09170204A true JPH09170204A (ja) 1997-06-30

Family

ID=26331321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8290035A Pending JPH09170204A (ja) 1995-11-02 1996-10-31 アクリル系ポリマーベースの遮音耐衝撃性パネル及びその多層構造

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5985445A (ja)
EP (1) EP0771912B1 (ja)
JP (1) JPH09170204A (ja)
KR (1) KR970027156A (ja)
CN (1) CN1080187C (ja)
CA (1) CA2189323A1 (ja)
DE (1) DE69623723T2 (ja)
ES (1) ES2181837T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010050127A (ko) * 1999-08-20 2001-06-15 고사이 아끼오 위생 용품 제조에 사용되는 메타크릴 수지판 및 상기 판의제조 방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1283845B1 (it) * 1996-08-28 1998-04-30 Atohaas Holding Cv Lastre antiframmentazione a basso spessore
US6553733B1 (en) * 1999-11-10 2003-04-29 Pittsburgh Corning Corporation Glass block with internal capsule
US7149549B1 (en) * 2000-10-26 2006-12-12 Ortiz Luis M Providing multiple perspectives for a venue activity through an electronic hand held device
CN102717564A (zh) * 2012-05-30 2012-10-10 常州星易迪商贸有限公司 亚克力复合装饰板及其制备工艺

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3808180A (en) 1970-04-13 1974-04-30 Rohm & Haas Composite interpolymer and low haze impact resistant thermoplastic compositions thereof
US3793402A (en) 1971-11-05 1974-02-19 F Owens Low haze impact resistant compositions containing a multi-stage,sequentially produced polymer
US4180529A (en) 1977-12-08 1979-12-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Acrylic multistage graft copolymer products and processes
GB1594863A (en) * 1978-03-03 1981-08-05 Int Synthetic Rubber Emulsion polymerisation process
US4360632A (en) * 1981-10-23 1982-11-23 Air Products And Chemicals, Inc. Ketone bisulfites as reducing agent for free radical polymerization
US4445953A (en) * 1982-02-25 1984-05-01 Ppg Industries, Inc. Method of forming shaped laminates
US4594290A (en) * 1982-12-06 1986-06-10 Swedlow, Inc. Impact resistant laminate
US5183851A (en) 1986-11-11 1993-02-02 Elf Atochem Italia S.R.L. Low haze transparent compositions and processes for preparing them
DE3803450A1 (de) * 1988-02-05 1989-08-17 Hoechst Ag Emissionsarme dispersionsfarben, anstrichmittel und kunststoffdispersionsputze sowie verfahren zu ihrer herstellung
DE59001476D1 (de) 1989-07-13 1993-06-24 Degussa Als laermschutzelemente geeignete platten aus acrylglas.
DE4026165A1 (de) * 1990-08-15 1992-03-05 Flachglas Solartechnik Gmbh Bauplatte fuer laermschutzwand
US5393607A (en) * 1992-01-13 1995-02-28 Mitsui Toatsu Chemiclas, Inc. Laminated transparent plastic material and polymerizable monomer
US5415926A (en) * 1993-02-25 1995-05-16 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Process for reducing the free aldehyde content in N-alkylol amide monomers
DE9305850U1 (de) * 1993-04-20 1993-06-09 Röhm GmbH & Co. KG, 64293 Darmstadt Flammgeschützte Lärmschutzwand aus Acrylglas
DE4330874A1 (de) * 1993-09-13 1995-03-16 Czinki Laszlo Lärmschutzwand mit Doppelglaselementen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010050127A (ko) * 1999-08-20 2001-06-15 고사이 아끼오 위생 용품 제조에 사용되는 메타크릴 수지판 및 상기 판의제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0771912A1 (en) 1997-05-07
CN1080187C (zh) 2002-03-06
DE69623723D1 (de) 2002-10-24
KR970027156A (ko) 1997-06-24
EP0771912B1 (en) 2002-09-18
CA2189323A1 (en) 1997-05-03
DE69623723T2 (de) 2003-08-14
MX9605388A (es) 1997-10-31
US5985445A (en) 1999-11-16
CN1154294A (zh) 1997-07-16
ES2181837T3 (es) 2003-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7514140B2 (en) Acrylic film for lens substrate, lens film using the same lens sheet
KR19990036705A (ko) 광확산성 적층 수지판
JP5496656B2 (ja) 多層共押出方法
JPH09170204A (ja) アクリル系ポリマーベースの遮音耐衝撃性パネル及びその多層構造
AU2003290070B2 (en) Noise prevention plate consisting of acrylic glass
US5523168A (en) Transparent composite plate system
JPH10128922A (ja) 耐破砕性薄プレート
US5773139A (en) Impact resistant transparent resin laminate
DE19617876A1 (de) Polymerisierbares Dentalmaterial
JP2004090626A (ja) 光拡散性積層樹脂板
JPH07112515A (ja) 耐衝撃性透明樹脂積層体
JPH0825588A (ja) 透明遮音板用積層体
JP3391524B2 (ja) 透明遮音積層板
JP3508251B2 (ja) メタクリル系樹脂キャスト板の製造方法
JP3412237B2 (ja) 耐衝撃性透明樹脂積層体
JP2010111081A (ja) ゲルを用いた積層体およびその製造方法
EP0631863B1 (en) Impact resistant transparent resin laminate
JP3412260B2 (ja) 耐衝撃性透明樹脂積層体
ITMI961794A1 (it) Lastre antirumore e antiframmentazione
JPS62278035A (ja) 積層安全ガラス
JPH05200955A (ja) 耐衝撃性透明積層体の製造方法およびそれに用いる成形原料中間体
JPH07164599A (ja) 透明積層板
MXPA96005388A (en) Antifragmentation plates based on methylacrylate polimet
JPH08156194A (ja) 多層樹脂板
ITMI952267A1 (it) Lastre antiframmentazione di polimetilmetacrilato

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050215