JPH0916910A - 多重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセンブリ及びその製造方法 - Google Patents

多重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセンブリ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0916910A
JPH0916910A JP8049513A JP4951396A JPH0916910A JP H0916910 A JPH0916910 A JP H0916910A JP 8049513 A JP8049513 A JP 8049513A JP 4951396 A JP4951396 A JP 4951396A JP H0916910 A JPH0916910 A JP H0916910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
thin film
head assembly
film magnetic
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8049513A
Other languages
English (en)
Inventor
Heikei Ri
丙圭 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiu Denshi Kk
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daiu Denshi Kk
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiu Denshi Kk, Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daiu Denshi Kk
Publication of JPH0916910A publication Critical patent/JPH0916910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気ヘッド間の相互干渉を防止するべくヘ
ッド間にシールドが設けられ、かつ製造過程のより単純
な改善された多重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセンブリ
及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 非磁性基板9と、薄膜磁気ヘッド10
の各々に対し共通磁極となる下側磁極11と、第1及び
第2絶縁性部材12b、12aから構成される絶縁部1
2と、第1及び第2絶縁性部材12b、12aにより完
全に覆われ、互いに予め定められた間隔を置いて離隔さ
れた複数のコイル13と、一端が前記下側磁極11に接
し他端が前記第2絶縁部材12aの上に位置するように
設けられた上側磁極14と、コイル13に電気信号を供
給するための電極16とを含む多重チャネル型薄膜磁気
ヘッドアセンブリを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はヘッドアセンブリに
関し、特に、薄膜磁気ヘッドの間に位置するシールドと
各上側磁極に対する共通下側磁極とを含む改善された多
重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセンブリ及びその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、ビデオカセットレコーダ
(VCR)は、ビデオカセットの磁気テープ上に信号を
記録するためのヘッドアセンブリを有している。
【0003】図1は、従来の多重チャネル型薄膜磁気ヘ
ッドアセンブリの斜視図であり、図2は図1のA−A線
に沿って取った薄膜磁気ヘッド(以下、ヘッドと称す)
1の断面図である。各ヘッド1は非磁性基板2(各ヘッ
ド共通)と、下側磁極3と、第2絶縁性部材4と、複数
のコイル5と、第1絶縁性部材6と、上側磁極7と、一
対の電極8とを含む。下側磁極3は、非磁性基板2の上
に選択的に形成されている。第2絶縁性部材4は下側磁
極3の上に位置し、その上には、間に複数のコイル5を
はさんで第1絶縁性部材6が配置されている。上側磁極
7は第1絶縁性部材6の上に位置しているが、上側磁極
7の一端は下側磁極3に接し、他端は第2絶縁性部材4
の上に位置している。
【0004】このようなヘッドアセンブリでは、一対の
電極8から電気信号をコイル5に印加し、上側磁極7と
下側磁極3との間の磁気ギャップの周りに磁場を発生さ
せることによって、磁気テープ(図示せず)に磁気信号
を記録する。
【0005】信号密度、即ち、一定の長さの磁気テープ
上に記録し得る信号の量は、磁気ギャップの幅により決
定され、磁気ギャップを狭めることによって、同一の量
の磁気信号を記録し得るテープの長さを短くすることが
できる。
【0006】上記のヘッドアセンブリには、多くの問題
点がある。例えば、下側磁極3が各ヘッド1毎に形成さ
れているため、複数の下側磁極3を形成することが必要
であり、全体的な製造過程が複雑になっている。更に、
ヘッド1が互いに近接して位置していることにより、相
互干渉を起こすおそれがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の主な
目的は、ヘッドアセンブリの製造過程を単純化するべ
く、各上側磁極に対し共通の下側磁極を有する多重チャ
ネル型薄膜磁気ヘッドアセンブリを提供することであ
る。
【0008】本発明の別の目的は、磁気ヘッド間の相互
干渉を防止するために、ヘッドとヘッドの間にシールド
を有する多重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセンブリを提
供することである。
【0009】本発明のさらに他の目的は、改善された多
重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセンブリの製造方法を提
供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明によれば、複数の薄膜磁気ヘッドを有する
多重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセンブリであって、上
面を有する非磁性基板と、前記非磁性基板の上面に位置
し、前記薄膜磁気ヘッドの各々に対し共通磁極として機
能する下側磁極と、前記下側磁極の上に位置し、第1及
び第2絶縁部材から構成される絶縁部と、前記第1及び
第2絶縁部材により完全に覆われ、互いに予め定められ
た間隔を置いて離隔された複数のコイルと、前記絶縁部
の上に位置し、一端が前記下側磁極に接し他端が前記第
2絶縁部材の上に位置するように設けられた上側磁極
と、前記コイルに電気信号を供給するための電極とを含
むことを特徴とする多重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセ
ンブリが提供される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施例につ
いて図面を参照しながらより詳細に説明する。
【0012】図3に本発明の好適な実施例による多重チ
ャネル型薄膜磁気ヘッドアセンブリの斜視図を、図4〜
図9に該アセンブリの製造方法を説明するための概略的
な断面図を示す。図3及び図4〜図9に示されている同
一の部分は、同一の符号によって示されている。
【0013】図3には、本発明の多重チャネル型薄膜磁
気ヘッドアセンブリの斜視図が示されている。各薄膜磁
気ヘッド10は上面を有する非磁性基板9、下側磁極1
1、上側磁極14、絶縁部(図8参照)、複数のコイル
13、シールド15及び一対の電極16を含む。
【0014】下側磁極11は非磁性基板9の上面に位置
し、各ヘッド10の上側磁極14に対する共通磁極とし
て機能する。絶縁部は下側磁極11の上に位置し、第1
及び第2絶縁性部材(図8参照)を含む。第2絶縁性部
材は下側磁極11の上に位置し、その上には間に複数の
コイル13をはさんで第1絶縁性部材が形成されてい
る。上側磁極14は絶縁部の上に位置し、上側磁極14
の一端は下側磁極11に接し、他端は第2絶縁性部材の
上に位置して上側磁極14と下側磁極11との間に磁気
ギャップが形成されている。シールド15はヘッドとヘ
ッドの間に位置し、ヘッド10間の相互干渉を防止して
いる。一対の電極16はコイル13に電気信号を供給す
るのに用いられる。
【0015】記録の際には、一対の電極16から電気信
号を複数のコイル13に印加し、上側磁極14と下側磁
極11との間の磁気ギャップの周りに磁場を発生させ
て、磁気テープ(図示せず)上に磁気信号を記録する。
【0016】図4〜図9に、本発明のヘッドアセンブリ
の製造方法を説明するための概略的な断面図が示されて
いる。図4〜図8の各A図及び図9は、図3のB−B線
に沿って取られた断面図であり、図4〜図8の各B図
は、図3のC−C線に沿って取られた断面図である。
【0017】本発明のヘッドアセンブリ製造過程は、図
4に示されているように、非磁性基板9を準備し、その
上面に、蒸着法、ゾル−ゲル法またはCVD法を用いて
下側磁極11を形成することから始まる。
【0018】次の過程では、第2絶縁性層(図示せず)
を、CVD法を用いて、下側磁極11の上に形成した
後、前記第2絶縁性層を、図5に示されているように、
エッチング法を用いてパターニングしてヘッドの数と対
応する個数の第2絶縁性部材12aを形成する。
【0019】続いて、スパッタリング法または真空蒸着
法を用いて、第2絶縁性部材12aの上に金属層(図示
せず)を形成し、図6に示されているように、エッチン
グ法を用いてパターニングし、複数のコイル13及び一
対の電極(図3参照)を形成する。ここで、各コイル13
は、互いに予め定められた間隔だけ離隔されており、一
対の電極に電気的につながっている。
【0020】その後、これまでの過程で形成された構造
の上に、第1絶縁性層(図示せず)をCVD法を用いて
形成した後、エッチング法を用いて、対応する個数の第
1絶縁性部材12bにパターニングすることによって、
図7に示されているように、絶縁部12を形成する。各
絶縁部12は、第1及び第2絶縁性部材12b、12a
から構成されており、第1絶縁性部材12bは、第2絶
縁性部材12aの上に形成された複数のコイル13を完
全に覆うように形成される。
【0021】更に、上記過程で得られた構造の上に、上
側磁極層(図示せず)を、蒸着法、ゾル−ゲル法または
CVD法を用いて形成した後、エッチング法を用いてパ
ターニングし、対応する個数の上側磁極14を絶縁部1
2上に形成する。ここで、図8に示されているように、
各上側磁極14の一端が下側磁極11に接し、他端が第
2絶縁性部材12aの上に位置するようにする。
【0022】前記過程の後、これまでの過程で形成され
た構造上に、CVD法を用いてシールド層(図示せず)
を成膜した後、フォトリソグラフィーまたはレーザトリ
ミングによってパターニングすることによって、対応す
る個数のシールド15を形成する。こうして、図9に示
されているようなヘッドアセンブリが形成される。ここ
で、各シールド15は、隣接する2つのヘッド10の間
に位置する。
【0023】上記において、本発明の特定の実施例につ
いて説明したが、本明細書に記載した特許請求の範囲を
逸脱することなく、当業者は種々の変更を加え得ること
は勿論である。
【0024】
【発明の効果】従って、本発明によれば、各ヘッドの上
側磁極に対し共通磁極として機能する下側磁極が非磁性
基板の上面全体に形成されているため、ヘッドアセンブ
リの製造過程がより一層単純且つ容易となっており、更
に、各シールドがヘッドの間に位置するため、ヘッドの
間の相互干渉を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の多重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセンブ
リの斜視図である。
【図2】図1のA−A線に沿って取った薄膜磁気ヘッド
の断面図である。
【図3】本発明による多重チャネル型薄膜磁気ヘッドア
センブリの斜視図である。
【図4】本発明の多重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセン
ブリの製造方法を説明するための概略的な断面図であ
り、Aは図3のB−B線に沿って取ったものであり、B
は図3のC−C線に沿って取ったものである。
【図5】本発明の多重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセン
ブリの製造方法を説明するための概略的な断面図であ
り、Aは図3のB−B線に沿って取ったものであり、B
は図3のC−C線に沿って取ったものである。
【図6】本発明の多重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセン
ブリの製造方法を説明するための概略的な断面図であ
り、Aは図3のB−B線に沿って取ったものであり、B
は図3のC−C線に沿って取ったものである。
【図7】本発明の多重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセン
ブリの製造方法を説明するための概略的な断面図であ
り、Aは図3のB−B線に沿って取ったものであり、B
は図3のC−C線に沿って取ったものである。
【図8】本発明の多重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセン
ブリの製造方法を説明するための概略的な断面図であ
り、Aは図3のB−B線に沿って取ったものであり、B
は図3のC−C線に沿って取ったものである。
【図9】本発明の多重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセン
ブリの製造方法を説明するための図3のB−B線に沿っ
て取った概略的な断面図である。
【符号の説明】
1 薄膜磁気ヘッド 2 非磁性基板 3 下側磁極 4 第2絶縁性部材 5 コイル 6 第1絶縁性部材 7 上側磁極 8 電極 9 非磁性基板 10 薄膜磁気ヘッド 11 下側磁極 12 絶縁部 12a 第2絶縁性部材 12b 第1絶縁性部材 13 コイル 14 上側磁極 15 シールド 16 電極

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の薄膜磁気ヘッドを有する多重チ
    ャネル型薄膜磁気ヘッドアセンブリであって、 上面を有する非磁性基板と、 前記非磁性基板の上面に位置し、前記薄膜磁気ヘッドの
    各々に対し共通磁極として機能する下側磁極と、 前記下側磁極の上に位置し、第1及び第2絶縁部材から
    構成される絶縁部と、 前記第1及び第2絶縁部材により完全に覆われ、互いに
    予め定められた間隔を置いて離隔された複数のコイル
    と、 前記絶縁部の上に位置し、一端が前記下側磁極に接し他
    端が前記第2絶縁部材の上に位置するように設けられた
    上側磁極と、 前記コイルに電気信号を供給するための電極とを含むこ
    とを特徴とする多重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセンブ
    リ。
  2. 【請求項2】 前記薄膜磁気ヘッドの間の相互干渉を
    防止するために、隣接する2つの前記薄膜磁気ヘッドの
    間に位置するシールドを、更に含むことを特徴とする請
    求項1に記載の多重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセンブ
    リ。
  3. 【請求項3】 複数の薄膜磁気ヘッドを有する多重チ
    ャネル型薄膜磁気ヘッドアセンブリの製造方法であっ
    て、 上面を有する非磁性基板を準備する過程と、 前記非磁性基板の前記上面に下側磁極を形成する過程
    と、 前記下側磁極の上に第2絶縁層を形成する過程と、 前記第2絶縁層を前記ヘッドに対応する数の第2絶縁部
    材にパターニングする過程と、 前記第2絶縁部材の上に金属層を形成する過程と、 前記金属層をパターニングして、各ヘッドに対し、予め
    定められた間隔だけ互いに離隔した複数のコイルとこれ
    らのコイルに電気信号を供給するための一対の電極とを
    形成する過程と、 これまでの過程で形成された構造上に第1絶縁層を形成
    する過程と、 前記第1絶縁層を、前記第2絶縁部材の上に位置するコ
    イルを完全に覆うように、対応する個数の第1絶縁部材
    にパターニングすることによって、前記第1及び第2絶
    縁部材を含む絶縁部を形成する過程と、 これまでの過程で形成された構造上に上側磁極層を形成
    する過程と、 前記上側磁極層を、一端が前記下側磁極に接し他端が前
    記第2絶縁部材の上に位置する対応する個数の上側磁極
    にパターニングする過程とを含むことを特徴とする多重
    チャネル型薄膜磁気ヘッドアセンブリの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記下側磁極が、蒸着法、ゾル−ゲル
    法またはCVD法を用いて形成されることを特徴とする
    請求項3に記載の多重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセン
    ブリの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記第1及び第2絶縁層が、CVD法
    を用いて形成されることを特徴とする請求項3に記載の
    多重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセンブリの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記第1及び第2絶縁層が、エッチン
    グ法を用いてパターニングされることを特徴とする請求
    項5に記載の多重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセンブリ
    の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記金属層が、スパッタリング法また
    は真空蒸着法を用いて形成されることを特徴とする請求
    項3に記載の多重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセンブリ
    の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記金属層が、エッチング法を用いて
    パターニングされることを特徴とする請求項7に記載の
    多重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセンブリの製造方法。
  9. 【請求項9】 前記上側磁極層が、蒸着法、ゾル−ゲ
    ル法またはCVD法を用いて形成されることを特徴とす
    る請求項3に記載の多重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセ
    ンブリの製造方法。
  10. 【請求項10】 前記上側磁極層が、エッチング法を
    用いてパターニングされることを特徴とする請求項9に
    記載の多重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセンブリの製造
    方法。
  11. 【請求項11】 前記上側磁極層をパターニングした
    後、隣接する2つの薄膜磁気ヘッドの間に位置するシー
    ルドを形成する過程を、更に含むことを特徴とする請求
    項3に記載の多重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセンブリ
    の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記各シールドが、CVD法による
    成膜の後、フォトリソグラフィーまたはレーザトリミン
    グによってパターニングされて形成されることを特徴と
    する請求項11に記載の多重チャネル型薄膜磁気ヘッド
    アセンブリの製造方法。
JP8049513A 1995-06-30 1996-02-13 多重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセンブリ及びその製造方法 Pending JPH0916910A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950018641A KR0147975B1 (ko) 1995-06-30 1995-06-30 멀티채널형 박막 자기헤드 및 그 제조방법
KR1995-P-18641 1995-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0916910A true JPH0916910A (ja) 1997-01-17

Family

ID=19419086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8049513A Pending JPH0916910A (ja) 1995-06-30 1996-02-13 多重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセンブリ及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0916910A (ja)
KR (1) KR0147975B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6563674B1 (en) 1998-12-24 2003-05-13 Alps Electric Co., Ltd. Thin-film magnetic head
US7324303B2 (en) 2002-05-15 2008-01-29 Sony Corporation Magnetic recording/reproducing head with head elements displaced in both head width and lamination directions
US7911743B2 (en) 2007-09-04 2011-03-22 Tdk Corporation Multichannel thin-film magnetic head with dummy shields

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6563674B1 (en) 1998-12-24 2003-05-13 Alps Electric Co., Ltd. Thin-film magnetic head
US7324303B2 (en) 2002-05-15 2008-01-29 Sony Corporation Magnetic recording/reproducing head with head elements displaced in both head width and lamination directions
US7911743B2 (en) 2007-09-04 2011-03-22 Tdk Corporation Multichannel thin-film magnetic head with dummy shields

Also Published As

Publication number Publication date
KR0147975B1 (ko) 1998-10-15
KR970002881A (ko) 1997-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4318148A (en) Thin-film magnetic head
JPH0916910A (ja) 多重チャネル型薄膜磁気ヘッドアセンブリ及びその製造方法
US5855056A (en) Method for fabricating magnetic heads having varying gap lengths on a common wafer
JPS60157711A (ja) 薄膜磁気ヘツド
US5811018A (en) Magnetic barrier for gap control in interleaved tape head design
JPH07118057B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US5034089A (en) Method of manufacturing a multi-turn multi-track composite recording head
JPS60175208A (ja) 薄膜磁気ヘツド
US6775098B2 (en) Magnetic recording head with dielectric layer separating magnetic pole tips extensions from the zero throat coil insulator
US4729050A (en) Thin-film vertical magnetization transducer head
JPH06162437A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JPS5837831A (ja) 磁気ヘツド・アセンブリおよびその製造方法
JPS62256209A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0736208B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
KR100229808B1 (ko) 로터리 트랜스포머(rotary transformer) 제조방법
KR100245375B1 (ko) 로터리 트랜스포머(rotary transformer)의 코일형성방법
JPS60175205A (ja) 薄膜磁気ヘツドのコイル構造
KR100229807B1 (ko) 로터리 트랜스포머(rotary transformer) 제조방법
JPH02128312A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JPH05182140A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS6113413A (ja) 薄膜型磁気ヘツド装置
JPH03100910A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH04302811A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0279208A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH06195642A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド