JPH09168242A - 車両用電灯点灯回路 - Google Patents

車両用電灯点灯回路

Info

Publication number
JPH09168242A
JPH09168242A JP7325390A JP32539095A JPH09168242A JP H09168242 A JPH09168242 A JP H09168242A JP 7325390 A JP7325390 A JP 7325390A JP 32539095 A JP32539095 A JP 32539095A JP H09168242 A JPH09168242 A JP H09168242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
battery
power
lamp
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7325390A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Harada
英二 原田
Akira Kajiyama
明 梶山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7325390A priority Critical patent/JPH09168242A/ja
Publication of JPH09168242A publication Critical patent/JPH09168242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Landscapes

  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、交流電源の失効等における暗
中においても直流電源解放の確認を確実に行えるように
することにある。 【解決の手段】車両に直流電源を供給する電源引通し線
1,2をバイパスしてバッテリー4から直接乗務員室灯
11に給電する手段を設け、バッテリー(切)スイッチ
9が投入される条件でバッテリー4から乗務員室灯11
へ給電する回路を構成する。また、上記電源引通し線
1,2から乗務員室灯へ給電する手段を設け、計器灯ス
イッチ7が(入)の状態において、交流失効により計器
灯6への交流電源供給が停止する条件でバッテリー4か
ら乗務員室灯11へ給電する回路を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用電灯回路に
係わり、特に、鉄道車両用乗務員室灯点灯回路に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、車両用乗務員室灯点灯回路は、例
えばオーム社 電気鉄道便覧 並木裕監修 pp.505〜50
7に記載のように、補助電源装置およびバッテリーの給
電を受けて、操作スイッチにより点灯・消灯する制御方
式となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、パ
ンタグラフ(集電装置)の降下により補助電源装置への
給電が停止し補助電源装置が停止した後、車両を留置す
るためバッテリーの(切)操作を行うと、補助電源装置
とバッテリーから電源を給電されていた乗務員室灯への
給電が止まり乗務員室灯を点灯できない。また、計器類
を照明する計器灯へ補助電源装置からの給電が止まるた
め、計器灯も点灯することができない。このため、直流
電源解放の確認を電圧計の指示により行うことを、暗中
においてすることが必要である。
【0004】このことは交流の失効によって、計器灯へ
の交流電源の給電が止まった場合においても、暗中にお
いて確認が必要になり、同様の問題がある。
【0005】本発明の目的は、暗中においても直流電源
解放の確認を確実に行えるようにすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、車両に直流電
源を供給する電源引通し線をバイパスしてバッテリーか
ら直接乗務員室灯に給電する手段を設け、バッテリー
(切)スイッチが投入される条件でバッテリー電源から
乗務員室灯へ給電する回路を構成する。また、上記電源
引通し線から乗務員室灯へ給電する手段を設け、計器灯
スイッチが(入)の状態において、交流失効により計器
灯への交流電源供給が停止する条件でバッテリー電源か
ら乗務員室灯へ給電する回路を構成する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例を図1によって
説明する。図1は乗務員室灯および計器灯の点灯用回路
である。電源引通し線1と2は補助電源装置とバッテリ
ー4から直流電源を給電されている。電源引通し線3は
補助電源装置から交流電源を給電されている。5はバッ
テリー4から直接接続された直流電源の電源引通し線で
ある。
【0008】6は交流電源によって点灯する計器灯で、
ノンヒューズブレーカ(以下NFBという)7、計器灯
スイッチ8を介して通電される。通常、計器灯NFB7
は(入)の状態であり、計器灯6は計器灯スイッチ8に
より点灯・消灯を行う。
【0009】9はバッテリーの(切)スイッチであり、
投入するとバッテリー4を電源として継電器10が励磁
され、バッテリー切りの動作が行われる。
【0010】11は直流電源の給電により点灯する乗務
員室灯で、電源引通し線1、乗務員室灯NFB12、継
電器13の接点13a(b接点)、継電器14の接点1
4a(b接点)を介する回路と、電源引通し線2、乗務
員室灯NFB15(通常は入)、継電器14の接点14
b(a接点)を介する回路と、バッテリー4、電源引通
し線5、継電器16(通常は入)、継電器13の接点1
3b(a接点)を介する回路で、点灯させられる。通
常、NFB12で乗務員室灯の点灯・消灯の操作をす
る。13cは継電器13のb接点である。
【0011】次に、乗務員室灯11を点灯させる条件お
よび動作について説明する。今、補助電源装置が停止、
つまり、パンタグラフを降下させて補助電源装置からの
交流電源の給電を停止し、電源引通し線1と2にはバッ
テリー4からのみ直流電源が給電されており、電源引通
し線3には電源が給電されていない状態で、バッテリー
4を電源引通し線1と2から切りはなす(直流電源開
放)ために、スイッチ9を投入したとすると、バッテリ
ー4からの給電により継電器10が励磁され、スイッチ
9はその状態を保持する。また、継電器13が励磁さ
れ、接点13bが閉じ、バッテリー4から乗務員室灯1
1への直流電源の給電により、乗務員室灯11が点灯す
る。
【0012】これによれば、バッテリーの(切)操作に
連動して、乗務員室灯11が点灯するので、乗務員灯1
1が消灯し、暗中でも直流電源解放の確認を電圧計(図
示せず)の指示により確認することができる。
【0013】また、補助電源装置が稼動、バッテリー4
が(入)、計器灯スイッチ8が(入)の状態を考える。
この時は、電源引通し線1と2には補助電源装置とバッ
テリー4から直流電源の給電があり、電源引通し線3に
は補助電源装置から交流電源が給電されている。この状
態では、継電器17は励磁され、継電器17の接点17
a(b接点)は開放であるので、継電器14は励磁され
ず、接点14aは閉じ、接点14bは開放であるので、
乗務員室灯11の点灯・消灯は乗務員室灯NFB12の
開閉により決まる。
【0014】今、交流失効のため補助電源装置が停止
し、電源引通し線3への交流電源の供給が停止すると、
計器灯6が消灯するとともに、励磁されていた継電器1
7が消磁し、継電器17の接点17aが閉じるので、継
電器14は励磁され、継電器14の接点14aが閉じ、
継電器14の接点14bが開放になり、バッテリー4か
ら電源引通し線1を経由して乗務員室灯11に直流電源
が給電され、乗務員室灯5は乗務員室灯NFB12の開
閉によらず点灯する。
【0015】このように、計器灯スイッチ8が(入)の
状態において、交流失効により計器灯11への交流電源
の給電が停止し、計器灯6が消灯する条件で、バッテリ
ー4から乗務員室灯へ直流電源を給電する回路が構成さ
れ、乗務員室灯11が点灯するので、暗中において計器
灯6が消灯しても、計器類は乗務員室灯11の照明によ
り確認することができる。
【0016】
【発明の効果】バッテリー(切)動作に連動して電灯が
点灯できるので、暗中でバッテリー(切)動作を行う際
に、電圧計指示を読むことにより、(切)動作が確実に
行われたことが確認できる。
【0017】また、交流失効により計器灯が消灯するこ
とに連動して乗務員室灯が点灯できるので、計器灯が消
灯しても、計器類は乗務員室灯の照明により確認するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例の車両用電灯点灯回路
の図である。
【符号の説明】
1、2…直流電源引通し線、3…交流電源引通し線、4
…バッテリー、5…バッテリー電源線、6…計器灯、7
…計器灯NFB、8…計器灯スイッチ、9…バッテリー
(切)スイッチ、10…バッテリー(切)継電器、11
…乗務員室灯、12…乗務員室灯NFB、13…継電
器、13a〜13c…継電器接点、14…継電器、14
a、14b…継電器接点、15…NFB、16…バッテ
リーNFB、17…継電器、17a…継電器接点。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B61D 29/00 B61D 29/00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】補助電源装置によって通電される計器灯
    と、該計器灯に並列に設けた第1の継電器と、バッテリ
    ーによって通電される第1の線に接続した乗務員室灯
    と、前記バッテリーによって通電され、前記第1の継電
    器のb接点を有する第2の線と、該第2の線に設けら
    れ、b接点を前記第1の線に配置した第2の継電器と、
    前記バッテリーに接続されており、前記乗務員室灯に通
    電するスイッチと、からなる車両用電灯点灯回路。
JP7325390A 1995-12-14 1995-12-14 車両用電灯点灯回路 Pending JPH09168242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7325390A JPH09168242A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 車両用電灯点灯回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7325390A JPH09168242A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 車両用電灯点灯回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09168242A true JPH09168242A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18176306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7325390A Pending JPH09168242A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 車両用電灯点灯回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09168242A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998045645A1 (en) * 1997-04-10 1998-10-15 Lifor Limited Illumination apparatus and a method of providing illumination
JP2007038935A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Tokyu Car Corp 鉄道車両用照明装置
KR101064270B1 (ko) * 2009-03-06 2011-09-14 현대로템 주식회사 철도차량의 조명 제어장치
JP2012016996A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Mitsubishi Electric Corp 車両用機器制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998045645A1 (en) * 1997-04-10 1998-10-15 Lifor Limited Illumination apparatus and a method of providing illumination
JP2007038935A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Tokyu Car Corp 鉄道車両用照明装置
KR101064270B1 (ko) * 2009-03-06 2011-09-14 현대로템 주식회사 철도차량의 조명 제어장치
JP2012016996A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Mitsubishi Electric Corp 車両用機器制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE34886E (en) Electrical system for vehicle daytime running lights
JP2678405B2 (ja) 自動車用放電灯の点灯装置
US2606626A (en) Automatic control device for the
US4064413A (en) Relay adapter circuit for trailer lamps
JPH06305361A (ja) トレーラー車両の方向表示灯をモニターする方法および装置
JPH09168242A (ja) 車両用電灯点灯回路
CN109383298A (zh) 一种城市有轨电车运营端自动转换方法
US2528245A (en) Motor vehicle emergency relay
US4931697A (en) Power supply circuit for automotive brake lamp
US5631625A (en) Electric circuit for use with a hazard warning system having an element which is operable intermittently
KR0120758Y1 (ko) 철도차량의 후미등 자동 점등 회로
KR100218090B1 (ko) 전동차의 전원장치
JPH07228434A (ja) かご内照明装置
JP4315064B2 (ja) 非常用照明装置
US2887616A (en) Vehicle lighting system
JP3351191B2 (ja) 列車の室内灯制御装置
US1930497A (en) Automobile headlight control
KR19990062125A (ko) 실내등 제어회로
JP3683652B2 (ja) 車両用非常点滅表示装置
JPS61188252A (ja) 車両用電源供給装置
CN115610312A (zh) 雾灯控制电路及车辆
JPS6111607Y2 (ja)
KR100633704B1 (ko) 화재 발생시 전원 차단을 방지하는 전원 회로
KR200149123Y1 (ko) 자동차의 시간 표시장치
US453447A (en) Railway signaling device