JPH09166026A - 排気ガス過給機のロータ軸受 - Google Patents

排気ガス過給機のロータ軸受

Info

Publication number
JPH09166026A
JPH09166026A JP8296989A JP29698996A JPH09166026A JP H09166026 A JPH09166026 A JP H09166026A JP 8296989 A JP8296989 A JP 8296989A JP 29698996 A JP29698996 A JP 29698996A JP H09166026 A JPH09166026 A JP H09166026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
rolling
inner ring
ring
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8296989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3931285B2 (ja
Inventor
Wilhelm Sebald
ヴイルヘルム・ゼバルト
Gerhard Kreiselmeier
ゲルハルト・クライセルマイエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHO Holding GmbH and Co KG
Original Assignee
FAG Aircraft Super Precision Bearing GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FAG Aircraft Super Precision Bearing GmbH filed Critical FAG Aircraft Super Precision Bearing GmbH
Publication of JPH09166026A publication Critical patent/JPH09166026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3931285B2 publication Critical patent/JP3931285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/6677Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles from radial inside, e.g. via a passage through the shaft and/or inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/23Gas turbine engines
    • F16C2360/24Turbochargers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロータ軸が2つの転がり軸受列内に支持され
た排気ガス過給機のロータ軸受のため、コスト上望まし
い、空間を節約したかつ取扱いやすい構成で、軸受の確
実な潤滑剤供給を可能する。 【解決手段】 軸受外側リング(6)が、1部分から構
成されており、かつ転がり部材列(8,8a)のために
2つの転がり路(7,7a)を有し、一方の転がり部材
列(3a)の内側リング(9)が、軸線方向に第2の転
がり部材列(8)の下まで延びており、かつ内側リング
(10,11)を有し、内側リング(11)にリング通
路(12)が設けられており、このリング通路が、軸受
から外へ通じる溝(14)に結合されており、かつ通路
(15,15a)によって両方の転がり路(7,7a)
に通じており、かつ溝(14)と通路(15,15a)
の数が相違しており、かつ互いに軸受リング(9,1
1)のそれぞれ任意の位置において両方の転がり部材列
(8,8a)のうち一方への優先的な潤滑剤の流れを排
除するように、互いに同調されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロータ軸の一方の
側が、2つの転がり部材列からなる転がり軸受内に支持
され、かつ統合された通路を介して潤滑剤の供給が行な
われる、排気ガス過給機のロータ軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】ヨーロッパ特許第0143950号明細
書によれば、排気ガス過給機のロータをタンデム配置の
2つの傾斜玉軸受を有する軸受位置に支持することは公
知である。その際、転がり軸受は、通常のように、内側
リング、外側リング及びその間に配置された転がり部材
からなり、その際、それぞれの外側リングは、分離した
軸受保持リング内に固定されている。このような軸受
は、多くの個別部分のため、手間がかかり、高価であり
かつ保守しにくい。その際、潤滑剤が一方の側からしか
軸受に供給できないとき、両方の転がり軸受列に均一に
潤滑剤を供給することは、きわめて困難である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】それ故に本発明の課題
は、同じ組込み空間の際に、簡単な構成及びコスト上望
ましい軸受構成で、両方の転がり軸受列の均一かつ確実
な潤滑剤供給を可能にし、かつその上確実かつ保守しや
すい取扱いを保証するように、初めに述べたようなロー
タ軸受を構成することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題の解決は、次の
ようにして可能になる。すなわち軸受外側リングが、1
部分から構成されており、かつ転がり部材列のために2
つの転がり路を有し、一方の転がり部材列の内側リング
が、軸線方向に第2の転がり部材列の下まで延びてお
り、かつ内側リングを有し、内側リングにリング通路が
設けられており、このリング通路が、転がり路又は転が
り部材列に潤滑剤を供給するために、軸受から外へ通じ
る少なくとも1つの溝に結合されており、かつ通路によ
って両方の転がり路に通じており、かつ溝の数と通路の
数が相違しでおり、かつリングのそれぞれ任意の位置に
おいて潤滑剤を転がり部材列に均一に分配するように、
互いに同調されている。有利な変形は、特許請求の範囲
第2−7項に記載されている。
【0005】統合された軸受リング構成により、過給機
のコンパクトな、簡単な、確実に取扱い可能なかつコス
ト上望ましい軸受が達成でき、この軸受には、加えて確
実に潤滑剤を供給することができる。外側リングへの回
転防止部の統合、及び内側リングにおけるオイル投出し
突起の配置は、同様にコスト上望ましい処置をなしてお
り、これら処置は、総合的構造を簡単化し、かつ動作安
全性を高める。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明を実施例について説明す
る。
【0007】図1において、過給機ハウジングは1で示
されている。この中において軸4上に、タービン羽根車
2及び圧縮機羽根車3が配置されており、この軸が、軸
受システム5、5aによって支持されている。
【0008】図2から明らかなように、一部分から構成
された軸受外側リング6内に、玉列8及び8aのために
2つの転がり路7が配置されている。この例において右
側玉列は、内側リング9とともに傾斜玉軸受として構成
され、かつ左側玉列は、分割された内側リング10及び
11とともに4点軸受として構成されている。その際、
傾斜玉軸受の内側リング9は、軸線方向に4点玉軸受の
下にまで延びており、かつその内側リング10及び11
を支持している。
【0009】軸受の潤滑のため、オイルはリング状空間
13内に送られる。両方の転がり路7、7a及び玉8、
8aに均一に潤滑剤を供給するため、内測リング9の周
面直径に少なくとも1つの溝14が装備されており、こ
の溝は、リング状空間13、及び内側リング11に配置
されたリング通路12に結合されている。リング通路1
2から内側リング11の両方の側面に、通路15、15
aが通じている。溝14の数と分配、及び溝14と通路
15、15aの分配は、相違しており、かつ一方の玉列
8又は8aだけへの優先的な潤滑剤流を排除するよう
に、互いに同調されている。その上内側リング9は、オ
イル投出し突起16を有する。
【0010】回転を防止するため、外側リング6は、軸
線方向に延びた突起17を有する。軸受にある程度の弾
性特性を与えるため、傾斜玉軸受の内側リング9は、そ
の穴内に切り欠き18を有し、この切り欠きは、軸受幅
を越えて延びている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による軸受がとくに適した構造の排気ガ
ス過給機の横断面図である。
【図2】図1による排気ガス過給磯の軸受及び潤滑シス
テムを拡大して示す横断面図である。
【符号の説明】
6 軸受外側リング 7,7a 転がり路 8,8a 転がり部材列 9,10,11 内側リング 12 リング通路 14 溝 15,15a 通路 16 オイル投出し突起 17 突起 18 切り欠き
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴイルヘルム・ゼバルト ドイツ連邦共和国フアイトシエツヒハイ ム・ビルケンタールシユトラーセ42アー (72)発明者 ゲルハルト・クライセルマイエル ドイツ連邦共和国デイツテルブルン・タン ニヒヴエーク17

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロータ軸の一方の側が、2つの転がり部
    材列からなる転がり軸受内に支持され、かつ統合された
    通路を介して潤滑剤の供給が行なわれる、排気ガス過給
    機のロータ軸受において、軸受外側リング(6)が、1
    部分から構成されており、かつ転がり部材列(3,8
    a)のために2つの転がり路(7,7a)包有し、一方
    の転がり部材列の内側リング(9)が、軸線方向に第2
    の転がり部材列の下まで延びており、かつ内側リング
    (10,11)を有し、内側リング(11)にリング通
    路(12)が設けられており、このリング通路が、転が
    り路又は転がり部材列(8,8a)に潤滑剤を供給する
    ために、軸受から外へ通じる少なくとも1つの溝(1
    4)に結合されており、かつ通路(15,15a)によ
    って両方の転がり路(7,7a)に通じており、かつ溝
    (14)の数と通路(15,15a)の数が相違してお
    り、かつリング(9,11)のそれぞれ任意の位置にお
    いて潤滑剤を転がり部材列(8,8a)に均一に分配す
    るように、互いに同調されていることを特徴とする、排
    気ガス過給機のロータ軸受。
  2. 【請求項2】 一方の転がり部材列の内側リング(1
    0,11)が、2部分から構成されており、かつリング
    通路(12)が、3つの内側リング(9,10,11)
    からなる軸受の中央の内側リング(11)に配置されて
    いることを特徴とする、請求項1記載のロータ軸受。
  3. 【請求項3】 両方の転がり路(7,7a)に通じる通
    路(15,15a)が、中央の内側リング(11)の両
    方の側面から出ていることを特徴とする、請求項1記載
    のロータ軸受。
  4. 【請求項4】 軸受から外に通じる溝(14)が、幅広
    い内側リング(9)の周面に配置されており、かつ軸線
    方向に中央の内側リングの下まで延びていることを特徴
    とする、請求項1記載のロータ軸受。
  5. 【請求項5】 外側リング(6)が、回転を防止するた
    めに軸線方向に延びた突起(17)を有することを特徴
    とする、請求項1記載のロータ軸受。
  6. 【請求項6】 傾斜玉軸受の内側リング(9)が、オイ
    ル投出し突起(16)を有することを特徴とする、請求
    項1記載のロータ軸受。
  7. 【請求項7】 傾斜玉軸受の内側リング(9)が、その
    穴内に切り欠き(18)を有し、この切り欠きが、軸受
    幅を越えて延びており、かつ内側リング端部に、ロータ
    軸を心出しするための座面があることを特徴とする、請
    求項1記載のロータ軸受。
JP29698996A 1995-10-17 1996-10-04 排気ガス過給機のロータ軸受 Expired - Lifetime JP3931285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19538553.5 1995-10-17
DE19538553A DE19538553B4 (de) 1995-10-17 1995-10-17 Rotorlagerung eines Abgasturboladers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09166026A true JPH09166026A (ja) 1997-06-24
JP3931285B2 JP3931285B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=7775022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29698996A Expired - Lifetime JP3931285B2 (ja) 1995-10-17 1996-10-04 排気ガス過給機のロータ軸受

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5683224A (ja)
EP (1) EP0769630B1 (ja)
JP (1) JP3931285B2 (ja)
DE (1) DE19538553B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019600A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ターボ圧縮機およびターボ冷凍機

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6682222B2 (en) * 2001-08-22 2004-01-27 General Electric Company Bi-directional oil scoop for bearing lubrication
JP4057327B2 (ja) * 2002-03-29 2008-03-05 いすゞ自動車株式会社 転がり軸受の給油装置
DE102006031956A1 (de) * 2006-07-11 2008-01-17 Schaeffler Kg Zweireihiges Kugellager
DE102007034813A1 (de) 2007-07-25 2009-01-29 Schaeffler Kg Schrägkugellager in Tandemanordnung sowie Lageranordnung mit dem Schrägkugellager
FR2923562B1 (fr) * 2007-11-12 2010-04-30 Roulements Soc Nouvelle Jeu de roulements pour arbre de turbomachine et montage d'arbre comportant un tel jeu
DE102007061017B4 (de) * 2007-12-18 2012-08-16 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Lageranordnung zur Lagerung einer Ritzelwelle
DE102008020067A1 (de) * 2008-04-22 2009-10-29 Schaeffler Kg Lageranordnung mit einem doppelreihigen Wälzlager, Turbolader und Verfahren zur Zuführung eines Schmiermittels zu den Wälzkörperreihen eines doppelreihigen Wälzlagers
CN101793289A (zh) * 2010-03-17 2010-08-04 上海大学 油气润滑的高速混合双列球轴承
US8616777B1 (en) 2012-11-16 2013-12-31 Pratt & Whitney Canada Corp. Bearing assembly with inner ring
DE102014222094A1 (de) * 2014-10-29 2016-05-04 Aktiebolaget Skf Wälzlager
US10156171B2 (en) 2015-08-07 2018-12-18 Cummins Emission Solutions Inc. Mounting aftertreatment systems from service joints
CN105972071A (zh) * 2016-07-12 2016-09-28 江苏万达特种轴承有限公司 双内圈8点接触式轴承
CN109058079A (zh) 2018-09-14 2018-12-21 珠海格力电器股份有限公司 喷液环和制冷剂润滑轴承组件
FR3095481B1 (fr) * 2019-04-25 2021-05-21 Safran Aircraft Engines Roulement à double rangée de billes à contact oblique comprenant un moyen de rétention axiale de secours intégré au roulement
CN112283242A (zh) * 2020-09-30 2021-01-29 人本股份有限公司 轮毂单元轴承

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1642979A (en) * 1924-06-23 1927-09-20 Union Tool Kk Unitary structure for crown sheaves
DE1127673B (de) * 1958-05-17 1962-04-12 Voith Gmbh J M Vorrichtung zur Schmierung von zwei oder mehreren Kegelrollenlagern, insbesondere an der Ritzellagerung von Achstrieben
US3090544A (en) * 1962-05-02 1963-05-21 Schwitzer Corp Air lubricated bearing
EP0143950B1 (de) * 1983-11-30 1987-03-18 BBC Brown Boveri AG Lagereinrichtung bei einem Abgasturbolader mit Tandem-Wälzlagern
DE3705607A1 (de) * 1987-02-21 1988-09-01 Porsche Ag Lagerung eines achsantrieb-kegelritzels
US4988218A (en) * 1988-11-02 1991-01-29 Quaglia Lawrence D Thrust bearing for a pressurized lubricating system and an O-ring
US5076766A (en) * 1989-12-12 1991-12-31 Allied-Signal Inc. Turbocharger bearing retention and lubrication system
FR2666389B1 (fr) * 1990-09-04 1992-10-23 Roulements Soc Nouvelle Procede pour realiser une collerette de roulement et ensemble de roulement equipe d'une telle collerette.
US5106209A (en) * 1991-08-07 1992-04-21 General Electric Company Multi-plane lubricated bearing assembly
JP2953828B2 (ja) * 1991-08-19 1999-09-27 日本トムソン株式会社 スタッド形トラックローラ軸受
US5183342A (en) * 1991-12-16 1993-02-02 General Electric Company Lubricated bearing assembly
US5248245A (en) * 1992-11-02 1993-09-28 Ingersoll-Dresser Pump Company Magnetically coupled centrifugal pump with improved casting and lubrication
JP3114438B2 (ja) * 1993-06-25 2000-12-04 日本精工株式会社 転がり軸受
DE4334339A1 (de) * 1993-10-08 1995-04-13 Abb Management Ag Abgas-Turbolader

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019600A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ターボ圧縮機およびターボ冷凍機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0769630A2 (de) 1997-04-23
EP0769630A3 (de) 1997-10-22
DE19538553B4 (de) 2010-01-14
DE19538553A1 (de) 1997-04-24
EP0769630B1 (de) 2002-05-02
US5683224A (en) 1997-11-04
JP3931285B2 (ja) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09166026A (ja) 排気ガス過給機のロータ軸受
US6758598B2 (en) Integrated oil transfer sleeve and bearing
US7591594B2 (en) Turbomachine with a compact roller bearing
US6151881A (en) Air separator for gas turbines
KR100233884B1 (ko) 액셜 구름 베어링
US7832938B2 (en) Floating bearing cartridge for a turbocharger shaft
US4997290A (en) Rolling bearing arrangement
KR102044173B1 (ko) 축방향 베어링 장치
EP2532847B1 (en) Engine lubrication device
US4479682A (en) Roller bearing comprising a lubricating device for an inner raceway
US10174635B2 (en) Rolling element bearing configured with a gutter and one or more fluid passages
JPH02305326A (ja) ターボチヤージヤのベアリング装置
US6357921B1 (en) Radial-axial bearing assembly
US20040120617A1 (en) Compliant support for increased load capacity axial thrust bearing
JPH07150961A (ja) 内燃機関を過給するための排ガスターボチャージャ
US9121303B2 (en) Bearing system
CZ288110B6 (cs) Prstencové ložiskové pouzdro
US20160025140A1 (en) Rolling element bearing configured with a channel
CA1067945A (en) Bearing retaining plate
US6273616B1 (en) Mounting arrangement for a shaft
US4527911A (en) Lubrication system
WO1991007572A1 (en) High temperature turbine engine structure
JPH10231843A (ja) 軸受装置
WO2016199818A1 (ja) 軸受ユニット
WO2003040560A1 (en) Mounting clip for thrust bearing

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term