JPH09165776A - 埋戻し用土砂の可搬式流動化処理装置 - Google Patents

埋戻し用土砂の可搬式流動化処理装置

Info

Publication number
JPH09165776A
JPH09165776A JP7327047A JP32704795A JPH09165776A JP H09165776 A JPH09165776 A JP H09165776A JP 7327047 A JP7327047 A JP 7327047A JP 32704795 A JP32704795 A JP 32704795A JP H09165776 A JPH09165776 A JP H09165776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
soil
tank
pipe
earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7327047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3660939B2 (ja
Inventor
Hiroshi Miki
博史 三木
Noriyuki Mori
範行 森
Goro Kuno
悟郎 久野
Kazuhito Nasu
一仁 那須
Yasuhei Shibata
靖平 柴田
Tsunetaro Iwabuchi
常太郎 岩淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minister for Public Works for State of New South Wales
National Research and Development Agency Public Works Research Institute
Original Assignee
Minister for Public Works for State of New South Wales
Public Works Research Institute Ministry of Construction
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minister for Public Works for State of New South Wales, Public Works Research Institute Ministry of Construction filed Critical Minister for Public Works for State of New South Wales
Priority to JP32704795A priority Critical patent/JP3660939B2/ja
Publication of JPH09165776A publication Critical patent/JPH09165776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3660939B2 publication Critical patent/JP3660939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 工事現場で発生する堀削土を当該現場で埋戻
し用土砂として流動化処理し打設する。 【構成】 可搬式流動化処理タンク11に真空ポンプ2
1と循環水タンク31とを連通し、切替弁V1の切替え
によって流動化処理タンク11内を減圧して土砂の吸
込、循環水および固化剤の注入による撹拌混練を行い、
加圧して流動化処理した埋戻し用土砂の強制排出をす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、配管埋設工事現場、建
築工事現場等で発生する堀削土砂、残土等を当該現場に
おいて埋戻し用土砂として再使用するための装置であ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、工事現場で発生した堀削土砂等を
埋戻し用として再使用する際には、該現場より離れた別
の場所に用意された大型の定置式プラントまで前記堀削
土砂等を運搬し、セメント系固化剤等と混練し流動化し
てコンクリートミキサー車等の運搬車両にて再び工事現
場へ戻って埋戻し用土砂として再利用していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、工事現場と
定置式プラントとの間を運搬車両にて往復することは、
工事施工能率を著しく低下させるとともに定置プラント
を離れた場所に別途用意しなければならないという問題
点を有していた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、吸排気管と埋
戻し用土砂吸込管とを上部に開口させ、多数の空気およ
び固化剤注入ノズルを底部に開口させ、埋戻し用流動化
土砂排出管を底面隅部に開口させ、循環水タンクに連通
する給水管を開閉弁を介して開口させ、そして撹拌翼を
内蔵した、排出傾動可能な可搬式流動化処理タンクと、
前記循環水タンク内上部空気室に吐出側を連通した真空
ポンプと、該真空ポンプの吸引側を前記吸排気管に連通
させるとともに前記循環水タンク内上部空気室を大気管
に連通させる土砂吸込位置と前記真空ポンプの吸引側を
大気管に連通させるとともに前記循環水タンク内上部空
気室を前記吸排気管に連通させる土砂排出位置とに切替
える切替弁と、を車両に搭載することにより、前述した
従来技術の問題点を解決したものである。
【0005】
【作用】まず、切替弁によって吸排気管と真空ポンプの
吸引側とを連通するとともに循環水タンク内の上部空気
室を大気管を経て大気中に開放し、給水管の開閉弁を開
き、埋戻し用土砂を流動化処理タンク内に吸込む準備を
する。
【0006】すなわち、真空ポンプの作動によって流動
化処理タンク内が負圧になると、循環水タンク内の上記
空気室が大気に開放されているため、循環水タンク内の
水が圧力差によって流動化処理タンク内に流入する。流
動化処理タンク内に所定量の水が流入すると開閉弁を閉
じ、空気および固化剤注入ノズルを開き負圧下の流動化
処理タンク内に空気および固化剤を流入させる。
【0007】そこで、撹拌翼を回転させて水と固化剤を
撹拌混練してセメントミルクを作る。このとき、注入ノ
ズルから固化剤とともに流入した空気は気泡となって上
昇し混練作用を促進する。
【0008】次に、埋戻し用土砂吸込管を開くと負圧下
の流動化処理タンク内に埋戻し用土砂が吸込まれてセメ
ントミルクと混練される。流動化処理タンク内に所定の
固化剤と埋戻し用土砂が流入すると、注入ノズルと土砂
吸込管を閉じて固化剤と土砂の流入を停止させる。
【0009】流動化処理タンク内で充分混練された時点
で撹拌翼の回転を停止させ、前記切替弁を土砂排出位置
に切替えて真空ポンプ吸込側を大気管に連通させるとと
もに循環水タンク内上部空気室を流動化処理タンク内に
連通すると、真空ポンプ吐出側に連通している循環水タ
ンク内の上部空気室内の圧気は吸排気管を経て流動化処
理タンク内に圧送されて流動化処理タンクの内圧を上昇
させる。該内圧が大気圧以上になった時点で流動化土砂
排出管を開くと、該排出管を経て流動化土砂は圧送排出
され、埋戻し個所に流し込まれる。流し込まれた土砂は
混入している固化剤によって一定時間後に固化し、埋戻
し作業が完了する。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を図面について説明すると、
流動化処理装置は車両等に搭載されて工事現場に移動可
能となっており、流動化処理タンク11と車両エンジン
によって駆動される真空ポンプ21と循環水タンク31
とを具備している。
【0011】切替弁V1を図示の如く土砂吸込位置に切
替えると、流動化処理タンク11内の空気は吸排気管1
2、切替弁V1、フィルタFを通って真空ポンプ21の
吸込側に連通して流動化処理タンク11内を負圧にする
とともに、真空ポンプ21の吐出側は循環水タンク31
内の上部空気室32を経て大気管41に連通して大気に
開放される。
【0012】循環水タンク31内の水は開閉弁V2を開
くことによって給水管33を経て負圧下の流動化処理タ
ンク11内に流入するとともに、空気および固化剤は注
入ノズル13の開閉弁V3を開くことによって流動化処
理タンク11内に注入される。
【0013】流動化処理タンク11には液面計14が設
けられ、適量の水が流動化処理タンク11内に流入した
ことを確認して開閉弁V2を閉じ、車両エンジンで撹拌
翼15を回転させてセメントミルクを作る。
【0014】一方、土砂吸込管16の開閉弁V4を開く
と、土砂は負圧下の流動化処理タンク11内に吸引され
セメントミルクと撹拌混練される。適量の土砂が流動化
処理タンク11内に吸引されると開閉弁V4を閉じる。
【0015】次に、切替弁V1を土砂排出位置に切替え
ると、真空ポンプ21の吸込側は大気管41に連通して
大気を吸込し、真空ポンプ21の吐出側に連通する循環
水タンク31内上部空気室32は吸排気管12を経て流
動化処理タンク11内に連通して真空ポンプの吐出空気
を圧送する。
【0016】そこで、流動化処理タンク11の流動化土
砂排出管17の開閉弁V5を開くことによって、該タン
ク11内の流動化処理された土砂は、該タンク内に圧送
された空気圧により埋戻し個所に強制排出される。そし
て、必要に応じシリンダ装置18を伸長作動させること
により該流動化処理タンク11は矢印A方向に傾動して
該タンク内の土砂排出を促進させる。
【0017】なお、循環水タンク31内の水が不足した
ときは、補給口を有する密閉補助タンク34から開閉弁
V6を開くことにより補給される。該密閉補助タンク3
4に給水車等より給水するときは、切替弁V1の実線で
図示する土砂吸込位置において開閉弁7を閉じ開閉弁V
8を開くことにより、真空ポンプ21の吸込側を該密閉
補助タンク34内に連通するので、密閉補助タンク34
内は負圧となり、給水車等よりの水を前記補給口より吸
引することにより行われる。
【0018】
【発明の効果】本発明は、工事現場で発生した埋戻し用
土砂の流動化処理タンク内に撹拌翼と固化剤注入ノズル
を設けるとともに、真空ポンプの吸引側と吐出側とを切
替弁の切替え操作によって、埋戻し用土砂を流動化処理
タンク内に自動的に吸込み、そして固化剤と土砂との撹
拌混練して流動化処理する作業と処理した埋戻し用土砂
を効率よく加圧排出する作業とをコンパクトな流動化処
理装置によって行い得るので、車両に搭載して所望の工
事現場に容易に移動することが可能になったから、工事
現場で発生した埋戻し用土砂を当該現場で流動化処理し
て再使用することができ、埋戻し施工の効率を飛躍的に
増大させ、また、流動化処理タンク内での撹拌混練は該
タンク内の負圧下で行われるため、流動化処理した埋戻
し用土砂内は完全に脱気されているので、埋戻し個所に
打設した流動化処理土砂の強度を増大させる効果をも有
している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の流動化処理装置の概略説明図。
【符号の説明】
11 流動化処理タンク 12 吸排気管 15 撹拌翼 16 埋戻し用土砂吸込管 17 流動化処理土砂排出管 18 傾動シリンダ装置 21 真空ポンプ 31 循環水タンク 32 循環水タンク内上部空気室 33 給水管 34 補助タンク 41 大気管 V1 切替弁 V2〜V8 開閉弁
フロントページの続き (72)発明者 森 範行 茨城県つくば市大字旭1番地 建設省土木 研究所内 (72)発明者 久野 悟郎 東京都港区港南1丁目6番地34号 社団法 人日本建設業経営協会 中央技術研究所内 (72)発明者 那須 一仁 東京都港区港南1丁目6番地34号 社団法 人日本建設業経営協会 中央技術研究所内 (72)発明者 柴田 靖平 東京都港区港南1丁目6番地34号 社団法 人日本建設業経営協会 中央技術研究所内 (72)発明者 岩淵 常太郎 東京都港区港南1丁目6番地34号 社団法 人日本建設業経営協会 中央技術研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸排気管と埋戻し用土砂吸込管とを上部
    に開口させ、多数の空気および固化剤注入ノズルを底部
    に開口させ、埋戻し用流動化土砂排出管を底面隅部に開
    口させ、循環水タンクに連通する給水管を開閉弁を介し
    て開口させ、そして撹拌翼を内蔵した排出傾動可能な可
    搬式流動化処理タンクと、前記循環水タンク内上部空気
    室に吐出側を連通した直空ポンプと、該直空ポンプの吸
    引側を前記吸排気管に連通させるとともに前記循環水タ
    ンク内上部空気室を大気管に連通させる土砂吸込位置と
    前記直空ポンプの吸引側を大気管に連通させるとともに
    前記循環水タンク内上部空気室を前記吸排気管に連通さ
    せる土砂排出位置とに選択的に切替える切替弁と、を車
    両に搭載した埋戻し用土砂の可搬式流動化処理装置。
JP32704795A 1995-12-15 1995-12-15 埋戻し用土砂の可搬式流動化処理装置 Expired - Lifetime JP3660939B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32704795A JP3660939B2 (ja) 1995-12-15 1995-12-15 埋戻し用土砂の可搬式流動化処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32704795A JP3660939B2 (ja) 1995-12-15 1995-12-15 埋戻し用土砂の可搬式流動化処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09165776A true JPH09165776A (ja) 1997-06-24
JP3660939B2 JP3660939B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=18194721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32704795A Expired - Lifetime JP3660939B2 (ja) 1995-12-15 1995-12-15 埋戻し用土砂の可搬式流動化処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3660939B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020051086A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 友弘エコロジー株式会社 流動化処理土の製造方法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020051086A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 友弘エコロジー株式会社 流動化処理土の製造方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3660939B2 (ja) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111364770A (zh) 一种基于绿色建筑施工可多次重复利用的注浆设备
JPH09165776A (ja) 埋戻し用土砂の可搬式流動化処理装置
JPH0642451A (ja) コンクリートポンプの残留コンクリート処理方法
JPH1018345A (ja) 軟弱土による埋立工法および浚渫埋立・一貫施工システム
KR100386683B1 (ko) 경량콘크리트 펌핑 방법 및 장치
JP3215972B2 (ja) 流動化処理土製造装置
CN219213573U (zh) 多混频器式流化处理装置
EP0699633A2 (en) Solidification and pneumatic transportation equipment for soft mud
KR200243143Y1 (ko) 준설 오니토의 반송처리장치
KR100451562B1 (ko) 준설 오니토의 반송처리장치
JP2000192497A (ja) 軟泥搬送方法および軟泥搬送装置
JP3053179B2 (ja) 浚渫等の土砂の固化移送処理方法
JP3149593B2 (ja) ヘドロの処理方法及びヘドロの処理プラント
JPS62132000A (ja) 泥処理方法
JPH11324012A (ja) 泥土の固化処理設備
JPH0811084Y2 (ja) トンネル築造システム
JPH04102614A (ja) 空気圧送による軟弱土の固化方法
JPH10147286A (ja) 軟泥固化処理圧送船
JP6317613B2 (ja) 流動化処理土の製造と埋め戻し方法及びそのシステム
JP2002263463A (ja) 土砂改良用混合処理装置
JPH07252860A (ja) 軟弱土の圧送方法及び圧送装置
JP3650589B2 (ja) 土砂圧送機用高圧水土砂撹拌装置
JP2022001696A (ja) 含水土砂処理方法及び含水土砂処理装置
JPS6237690Y2 (ja)
JPH0826746B2 (ja) シールド掘進機およびシールド工法の土質改良方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term