JPH09165334A - 即用性のインドメタシンベースの目薬 - Google Patents

即用性のインドメタシンベースの目薬

Info

Publication number
JPH09165334A
JPH09165334A JP8225465A JP22546596A JPH09165334A JP H09165334 A JPH09165334 A JP H09165334A JP 8225465 A JP8225465 A JP 8225465A JP 22546596 A JP22546596 A JP 22546596A JP H09165334 A JPH09165334 A JP H09165334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indomethacin
cyclodextrin
solution
molar ratio
hydroxypropyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8225465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4028009B2 (ja
Inventor
Florence Maurin
モーラン フローレンス
Bernard Pages
ペーゼ ベルナール
Claude Coquelet
コーケレ クロード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laboratoires Chauvin SAS
Original Assignee
Laboratoires Chauvin SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laboratoires Chauvin SAS filed Critical Laboratoires Chauvin SAS
Publication of JPH09165334A publication Critical patent/JPH09165334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4028009B2 publication Critical patent/JP4028009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水に不溶性であるインドメタシンを水溶液中
に含有し、かつ安定なインドメタシン目薬を開発する。 【解決手段】 (a)インドメタシンと、(b)C1
4 アルキル又はC1 〜C4 ヒドロキシアルキル基とエ
ーテル化されたβ−又はγ−シクロデキストリンと、を
水溶液中に含み、前記シクロデキストリンが少なくとも
10/1の前記インドメタシンに対するモル比で存在
し、そして前記溶液のpHが4.0〜6.0であることを
特徴とする即用性インドメタシン目薬を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は即用性のインドメタ
シンベースの目薬に関する。
【0002】
【従来の技術】インドメタシンは水に実質的に不溶性で
ある産物であり、アルカリ性媒体中の水の存在下で加水
分解される。インドメタシンを溶解するために種々の界
面活性剤を用いることは、既に推奨されていることであ
るが、その得られた溶液の安定性は、即用性目薬の製造
を可能にするために十分ではない(Suleiman et al., D
rug Development and Industrial Pharmacy, 16, 695,
1990) 。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらの問題点を解決
するために、用いる時に緩衝液混合物の残余物を含む水
中に再溶解される、緩衝液混合物フラクションを含む連
結乾燥された形態での使用が提案されている(特許FR
2,598,081)。インドメタシン及びシクロデ
キストリンを含む水性組成物も開示されている。
【0004】このようにEP−A−O,119,737
は実質的に1/1のモル比のインドメタシン及びβ−シ
クロデキストリン、並びにL−アルギニンを含むヒドロ
ゲルを開示し、JA−A−57−200,361は、お
およそ2/1のβ−シクロデキストリン/インドメタシ
ンモル比を有する同じ型の組成物を開示する。更に、不
安定であるか、又は水にほとんど解けない活性主成分を
溶解させるために、特にpH値が7の領域におけるエーテ
ル化されたβ−シクロデキストリンとの包接複合体の形
成が提案されている(WO85/02767)。
【0005】前記エーテル化されたβ−シクロデキスト
リンは、4/1〜1/6の活性主成分/シクロデキスト
リンモル比において用いられる。
【0006】
【課題を解決するための手段】水にインドメタシンを溶
解させること並びに高い割合のエーテル化されたβ−も
しくはγ−シクロデキストリンを用いて、及び4〜6の
pH値を用いることによって安定した溶液を得ることが可
能であることが現在発見されている。本発明を限定する
つもりはないが、高濃度のエーテル化されたβ−又はγ
−シクロデキストリンを用いると、複合体は形成されな
いがインドメタシン分子がいくつかのエーテル化された
β−又はγ−シクロデキストリン核により覆われること
が考えられ得る。
【0007】従って、本発明は、インドメタシンと、C
1 〜C4 アルキル又はC1 〜C4 ヒドロキシアルキル基
とエーテル化されたβ−又はγーシクロデキストリン
と、を水溶液中に含み、前記シクロデキストリンが少な
くとも10/1の前記インドメタシンに対するモル比で
存在し、前記溶液のpHが4.0〜6.0であることを特
徴とする即用性インドメタシン目薬に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】エーテル化されたβ−及びγ−シ
クロデキストリンは、広く知られている、固体の化合物
である。それらは、7又は8分子のアンヒドログルコー
ス単位から各々なる環状構造を有する。各々の前記グル
コース単位は、C1 〜C4 アルキル又はC1 〜C4 ヒド
ロキシアルキル基と部分的にエーテル化された3つの水
酸基を含む。アンヒドログルコース単位当りの置換度
は、0.05〜2、好ましくは0.2〜2の間で一般的
に種々である。
【0009】本発明において、特にヒドロキシプロピル
−β−シクロデキストリンを用いることが好ましいが、
特定のヒドロキシエチル−β−シクロデキストリン、ヒ
ドロキシブチル−β−シクロデキストリン及びヒドロキ
シプロピル−γ−シクロデキストリンを用いることも可
能である。最も優れた安定性を得るためには、インドメ
タシンに対して少なくとも25のモル比において、好ま
しくはエーテル化されたβ−及びγ−シクロデキストリ
ンを用いること、特に好ましくはヒドロキシプロピル−
β−シクロデキストリンを用いることである。
【0010】前記pHは4.5〜5.5に調整することが
好ましい。本発明に従う目薬を調製するために、特に、
アルカリ性物質の水溶液中のエーテル化されたβ−又は
γ−シクロデキストリンの存在下で前記インドメタシン
を溶解させ、その後酸性物質の添加によりpHを4〜6の
値に調整することが可能である。
【0011】アルカリ性溶液を調製するためのアルカリ
性物質としては、特に、アルギニン、ホウ酸ナトリウ
ム、クエン酸ナトリウム又は酢酸ナトリウムを用いるこ
とができる。酸性物質としては、特に、塩酸、リン酸、
ホウ酸、グルタミン酸、クエン酸、酢酸又はリン酸二水
素ナトリウムを用いることができる。
【0012】本発明に従う目薬は、水銀の誘導体、第4
アンモニウム型の誘導体又はクロルヘキシジンのような
抗菌防腐剤を更に含むことができる。
【0013】
【実施例】以下の実施例は本発明を実例により説明す
る。 (実施例1)水性アルギニン溶液中にインドメタシン及
び(0.4のヒドロキシプロピル基による平均置換度を
有する)ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン
を溶解し、その後酸でpHを調整することにより、表1に
示す調合を有する組成物を調製する。
【0014】
【表1】
【0015】ヒドロキシプロピル−β−シクロデキスト
リン/インドメタシンモル比はおおよそ27.5であ
る。これらの条件下において、25℃においてインドメ
タシンは完全に溶解し、この溶液は数ケ月間安定であ
る。 (実施例2)次の構成物を用いて実施例1と同様な手順
を行う。 ・インドメタシン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.1g ・(0.6の平均置換度を有する)ヒドロキシプロピル−γ−シクロデキストリ ン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20.0g ・アルギニン及び1N塩酸・・・・・・・・・pH=5.0となるのに十分な量 ・蒸留水 ・・・・・・・・・・100.00mlとなるのに十分な量 (比較例1)次の構成物を用いる他は実施例1と同様な
手順を行う。 ・インドメタシン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.1g ・β−シクロデキストリン ・・・・・・・・・・・・・・0.5g ・アルギニン/塩酸 ・・・・・・・pH=5.0となるのに十分な量 ・蒸留水 ・・・・・・・・・・・100.0mlとなるのに十分な量 製造の間に再結晶化が観察される。即ち、0.1%(W
/V)インドメタシン溶液を得ることが不可能である。 (本発明に従う目薬の安定性のテスト) 1.オートクレーブ後の安定性 ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(HPβ
CD)の濃度を種々に変えて実施例1と同様に組成物を
調製する。 ・インドメタシン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.1g ・HPβCD(置換度0.4) ・・・・・・・・・・・5〜30g ・アルギニン/塩酸 ・・・・・・・pH=5.0となるのに十分な量 ・精製水 ・・・・・・・・・・・100.0mlとなるのに十分な量 120℃で20分間オートクレーブを行った後、安定性
を研究する。この結果を表2に示す。
【0016】
【表2】
【0017】表2は、特にインドメタシン0.1g当り
10gのヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリ
ン、即ちインドメタシンに対しておおよそ27.5のモ
ル比からの濃度において、この組成物は優れた安定性を
有することを示す。 2.25℃及び40℃における長期安定性 a)次の組成物の安定性をテストした。 ・インドメタシン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.1g ・HPβCD(置換度0.4) ・・・・・・・・・・・10.0g ・アルギニン/塩酸 ・・・・・・・pH=5.0となるのに十分な量 ・精製水 ・・・・・・・・・・・100.0mlとなるのに十分な量 この結果を表3に示す。
【0018】
【表3】
【0019】b)実施例2の組成物の安定性をテストし
た。この2ケ月後の結果を表4に示す。
【0020】
【表4】
【0021】(pH7における比較例の安定性テスト)次
の調合を有する組成物を調製した。 ・インドメタシン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.1g ・ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(置換度0.4) ・・・・・・・・・・・・・・・0.5〜50g ・ホウ酸ナトリウム/ホウ酸 ・・・・・・pH7となるのに十分な量 ・精製水 ・・・・・・・・・・・100.0mlとなるのに十分な量 40℃における安定性テストの結果を表5に示す。
【0022】
【表5】
【0023】これらの結果は、ヒドロキシプロピル−β
−シクロデキストリンが、pH7の溶液において、比較的
高濃度においてさえ満足な安定性を得ることができない
ことを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クロード コーケレ フランス国,34980サン ジェリー デュ フェスク,リュ デ リラ 113

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)インドメタシンと、 (b)C1 〜C4 アルキル又はC1 〜C4 ヒドロキシア
    ルキル基とエーテル化されたβ−又はγ−シクロデキス
    トリンと、を水溶液中に含み、前記シクロデキストリン
    が少なくとも10/1の前記インドメタシンに対するモ
    ル比で存在し、そして前記溶液のpHが4.0〜6.0で
    あることを特徴とする即用性インドメタシン目薬。
  2. 【請求項2】 前記シクロデキストリンが前記インドメ
    タシンに対して少なくとも25のモル比で存在すること
    を特徴とする請求項1に記載の目薬。
  3. 【請求項3】 前記シクロデキストリンがヒドロキシプ
    ロピル−β−シクロデキストリンであることを特徴とす
    る請求項1に記載の目薬。
  4. 【請求項4】 前記シクロデキストリンがヒドロキシプ
    ロピル−β−シクロデキストリンであることを特徴とす
    る請求項2に記載の目薬。
  5. 【請求項5】 前記ヒドロキシプロピル−β−シクロデ
    キストリンが0.4のヒドロキシプロピル基による置換
    度を有することを特徴とする請求項3に記載の目薬。
  6. 【請求項6】 前記pHが4.5〜5.5であることを特
    徴とする請求項1に記載の目薬。
JP22546596A 1995-09-06 1996-08-27 即用性のインドメタシンベースの目薬 Expired - Lifetime JP4028009B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9510450A FR2738149B1 (fr) 1995-09-06 1995-09-06 Collyre a base d'indometacine pret a l'emploi
FR9510450 1995-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09165334A true JPH09165334A (ja) 1997-06-24
JP4028009B2 JP4028009B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=9482314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22546596A Expired - Lifetime JP4028009B2 (ja) 1995-09-06 1996-08-27 即用性のインドメタシンベースの目薬

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0761217B1 (ja)
JP (1) JP4028009B2 (ja)
AT (1) ATE163851T1 (ja)
CA (1) CA2183367C (ja)
DE (1) DE69600185T2 (ja)
DK (1) DK0761217T3 (ja)
ES (1) ES2116811T3 (ja)
FR (1) FR2738149B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002509101A (ja) * 1998-01-15 2002-03-26 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト キレート化剤を含む、オートクレーブで処理できる医薬組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3083234B1 (fr) * 2018-06-29 2020-11-27 Roquette Freres Nouvelles hydroxypropyl-beta-cyclodextrines et leurs procedes de preparation
MX2020013689A (es) * 2018-06-29 2021-05-12 Roquette Freres Hidroxipropil-?-ciclodextrina novedosa y proceso para la producción de esta.

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57200361A (en) * 1981-06-03 1982-12-08 Sumitomo Chem Co Ltd "indomethacin(r)" pharmaceutical with low irritant action
JPS59152320A (ja) * 1983-02-17 1984-08-31 Takeda Chem Ind Ltd 水性製剤
FR2598081B1 (fr) * 1986-04-30 1990-02-02 Chauvin Blache Lab Procede de preparation d'une solution pharmaceutique aqueuse d'un principe actif constitue par un acide organique
US5324718A (en) * 1992-07-14 1994-06-28 Thorsteinn Loftsson Cyclodextrin/drug complexation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002509101A (ja) * 1998-01-15 2002-03-26 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト キレート化剤を含む、オートクレーブで処理できる医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0761217A1 (fr) 1997-03-12
EP0761217B1 (fr) 1998-03-11
FR2738149A1 (fr) 1997-03-07
DK0761217T3 (da) 1998-09-28
ES2116811T3 (es) 1998-07-16
ATE163851T1 (de) 1998-03-15
CA2183367A1 (fr) 1997-03-07
JP4028009B2 (ja) 2007-12-26
DE69600185D1 (de) 1998-04-16
DE69600185T2 (de) 1998-07-16
CA2183367C (fr) 2005-05-10
FR2738149B1 (fr) 1997-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jansook et al. Cyclodextrins: Structure, physicochemical properties and pharmaceutical applications
Saokham et al. γ-Cyclodextrin
US6133248A (en) Polar drug of prodrug compositions with extended shelf-life storage and a method of making thereof
Loftsson et al. Cyclodextrins as functional excipients: methods to enhance complexation efficiency
EP0681481B1 (en) Highly soluble multicomponent inclusion complexes containing a base type drug, an acid and a cyclodextrin
US6407079B1 (en) Pharmaceutical compositions containing drugs which are instable or sparingly soluble in water and methods for their preparation
JPH0570612B2 (ja)
WO2007076448A2 (en) Pharmaceutical composition for delivery of receptor tyrosine kinase inhibiting (rtki) compounds to the eye
US5773029A (en) High solubility multicomponent inclusion complexes consisting of an acidic drug, a cyclodextrin and a base
JP2003063965A (ja) 注射用シロスタゾール水性製剤
US6969706B1 (en) Preserved pharmaceutical compositions comprising cyclodextrins
US6077871A (en) Droloxifene pharmaceutical compositions
WO2005112883A1 (en) Preserved pharmaceutical compositions comprising cyclodextrins
US4822823A (en) Aqueous preparation and method of preparation thereof
JP3597239B2 (ja) 安定な点眼剤
JPS63135402A (ja) シクロデキストリン組成物
JP4028009B2 (ja) 即用性のインドメタシンベースの目薬
JPH0616547A (ja) 消炎点眼剤
US5744154A (en) Ready-to-use indomethacin-based eye lotion
JP3135912B2 (ja) ルチン包接複合体及びその製造法
JPH11279139A (ja) ジヨードメチル−p−トリルスルホンとシクロデキストリン誘導体との包接化合物およびそれからなる防腐剤
JPH023610A (ja) メキタジンの液状シロップ製剤
JP5853430B2 (ja) 内服液剤
WO2006137433A1 (ja) レボカバスチンを可溶化させた水性薬剤
JPH04134093A (ja) ポリ―γ―シクロデキストリン包接化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term