JPH09165291A - 単結晶製造方法およびその装置 - Google Patents

単結晶製造方法およびその装置

Info

Publication number
JPH09165291A
JPH09165291A JP7351098A JP35109895A JPH09165291A JP H09165291 A JPH09165291 A JP H09165291A JP 7351098 A JP7351098 A JP 7351098A JP 35109895 A JP35109895 A JP 35109895A JP H09165291 A JPH09165291 A JP H09165291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
inert gas
chamber
cylindrical chamber
circumference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7351098A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Hiraishi
吉信 平石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Techxiv Corp
Original Assignee
Sumco Techxiv Corp
Komatsu Electronic Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Techxiv Corp, Komatsu Electronic Metals Co Ltd filed Critical Sumco Techxiv Corp
Priority to JP7351098A priority Critical patent/JPH09165291A/ja
Priority to TW085113904A priority patent/TW328973B/zh
Priority to US08/764,989 priority patent/US5785757A/en
Publication of JPH09165291A publication Critical patent/JPH09165291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/14Heating of the melt or the crystallised materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • Y10T117/1024Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state
    • Y10T117/1032Seed pulling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • Y10T117/1024Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state
    • Y10T117/1032Seed pulling
    • Y10T117/1068Seed pulling including heating or cooling details [e.g., shield configuration]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • Y10T117/1024Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state
    • Y10T117/1032Seed pulling
    • Y10T117/1072Seed pulling including details of means providing product movement [e.g., shaft guides, servo means]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • Y10T117/1024Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state
    • Y10T117/1076Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state having means for producing a moving solid-liquid-solid zone
    • Y10T117/1088Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state having means for producing a moving solid-liquid-solid zone including heating or cooling details

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チョクラルスキー法による単結晶引上装置に
おける単結晶中の大きな酸素濃度制御範囲を確保し、容
易に高品質の単結晶を得ることのできる単結晶製造方法
とその装置を提供する。 【解決手段】 坩堝3内の原料融液Mから垂直上方に引
上げられる単結晶を同心状に包囲する整流筒14と、該
原料融液Mから単結晶を引上げ成長させる結晶成長部を
外気から遮断する円筒形状の引上チャンバー2と、該引
上チャンバー2上端に配した不活性ガス下降導入手段と
を有する単結晶製造装置において、該整流筒14および
引上チャンバー2の円周に対して接線方向の不活性ガス
旋回導入手段を該引上チャンバー2の円周部に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チョクラルスキー
法(以下、CZ法と略称す)による単結晶引上装置に係
るもので、単結晶中の酸素濃度調整に特徴のある単結晶
製造方法およびその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、CZ法引上装置による単結晶成長
の融液表面付近の不活性ガス、例えばアルゴンガス流速
が精製されるシリコン単結晶中の酸素濃度に与える影響
が大きいことは公知のものである。すなわち、酸化膜耐
圧を向上させるために石英坩堝内のシリコン融液からシ
リコン単結晶を引上げるときの付加的反応生成物である
揮発性酸化シリコンをキャリヤガスにより効率的に排出
する必要がある。そこで、従来、単結晶製造方法および
その装置として、特開平5−254988号公報に開示
されているように、坩堝を収納したチャンバ上端側から
該チャンバ内面および単結晶を冷却しつつ坩堝の液面に
沿って、チャンバ下端側に不活性ガスを流す構成が与え
られている。また、特開平6−239692号公報に開
示されているように、チャンバ内の熱を利用してキャリ
ヤガスを徐々に加熱膨張させながら、このキャリヤガス
を成長結晶近傍に対してスパイラル状に吹き付け、この
融液表面で反射したキャリヤガスを坩堝の上端より上部
に配置された整流フィンで案内して蒸発物を坩堝外に排
出する構成が与えられている。この他、特開平6−56
571号公報に開示されているように、熱遮蔽治具の下
端部と溶融液面とのギャップを10〜40mmの間で変
更させる構成や、特開平3−122089号公報に開示
されているように、シリコン単結晶を同心に包囲する整
流筒下端と該シリコン融液の表面との間隔を制御して、
該整流筒に流下される不活性ガスの該間を通る流速を制
御する構成も示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の単
結晶製造方法およびその装置では、特開平5−2549
88号公報の場合、不活性ガス、例えばアルゴンガス流
が旋回流ではないため、流速の調整は液量と炉内の圧力
だけによって制御される。このとき、冷却筒に連通する
整流筒下端(7)と液面位置が離れているため酸素濃度
に大きな影響を与える液面付近の流速を制御するのが困
難となり、特に結晶が整流筒下端(7)の中に侵入する
とアルゴンガスの流れ(G)が増大し、液面へ到達する
アルゴンガスが減少してしまうという問題点を有する。
また、特開平6−239692号公報の場合、炉内に特
殊構造の複雑な吹出口を設置する必要があり、約100
0℃以上(シリコン融点は1423℃)なる場所でのこ
のような複雑な構造物は作成困難である。特に吹出口の
形状から乱流になることが予想されるが、この場合液面
からアモルファスが舞い上がり、吹出口に付着し、剥離
して単結晶の固液相界面に接触して単結晶化を阻害する
ような問題点を有している。さらに、特開平6−565
71号公報、または、特開平3−122089号公報の
場合、アルゴンガス流の下降流成分の径方向制御が不安
定となり、大幅な酸素濃度範囲を獲得することが不可能
であった。
【0004】本発明は、上記問題点に鑑み創出されたも
ので、CZ法の単結晶成長により製造されるシリコン単
結晶中の酸素濃度に大きな影響を与える処の融液表面付
近の不活性ガス流速を自在に制御することで単結晶引上
装置における単結晶中の大きな酸素濃度制御範囲を確保
し、容易に高品質の単結晶を得ることのできる単結晶製
造方法とその装置を提供することを目的としたものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、本発明にあっては、円筒形状チャンバー上端から
の不活性ガスの下降導入と、円筒形状チャンバーの円周
に対して接線方向の不活性ガスの旋回導入とによる流量
比を制御することにより単結晶中の酸素濃度を調整する
ことを特徴とする。
【0006】また、坩堝内の原料融液から垂直上方に引
上げられる単結晶を同心状に包囲する整流筒と、該原料
融液から単結晶を引上げ成長させる結晶成長部を外気か
ら遮断する円筒形状チャンバーと、該円筒形状チャンバ
ー上端に配した不活性ガス下降導入手段とを有する単結
晶製造装置において、該整流筒および円筒形状チャンバ
ーの円周に対して接線方向の不活性ガス旋回導入手段を
該円筒形状チャンバーの円周部に有することを特徴とす
る。
【0007】前記不活性ガス旋回導入手段は、引上単結
晶を冷却するための冷却筒の上方円周側面にて円周接線
方向に沿って吐出開口が向くように開穿された不活性ガ
ス導入口で構成しても良い。
【0008】本発明に係る単結晶製造方法およびその装
置にあって、円筒形状チャンバー上端からの不活性ガス
の下降導入に加えて円筒形状チャンバーの円周に対して
接線方向の不活性ガスの旋回導入により、両導入による
流量比を可変することで全体の不活性ガス流量を一定に
したままで旋回速度を自由に変更することが可能とな
る。この不活性ガス流の旋回運動は結晶が成長している
融液面まで維持され、このため、整流筒下端と融液面で
挟まれる余剰空間を流れる不活性ガスの流速は旋回速度
と全体流量によって決まる径方向の流速との合成速度と
なって層流状態を維持したままの渦巻状となり、単結晶
成長時にこの合成速度を制御することにより精製される
シリコン単結晶中の酸素濃度調整機能を可能とさせる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明するに、図において示される符号1は、
CZ法引上装置によるシリコン単結晶製造装置本体であ
り、図1に示す如く、円筒形状の引上チャンバー2内に
石英ガラス製等の坩堝3が黒鉛等のサセプタ4を介して
回転可能な昇降回転軸5に取り付けられている。また、
坩堝3の周囲には坩堝3内のシリコン融液Mの温度を制
御するための電熱線ヒータまたは高周波誘導加熱コイル
等の熱源6が配され、該熱源6と引上チャンバー2との
間に保温機能を有する黒鉛等の断熱材7が設けられてい
る。この坩堝3内に多結晶シリコンを入れて熱源6によ
り該シリコンが溶解されてシリコン融液Mとなるように
している。また、引上チャンバー2の中心線に沿って引
上チャンバー2上部の小径円筒状の冷却筒8内において
昇降用モータ9により上下動される引上軸10の下端に
は、種ホルダー11を介してシリコン種結晶12は保持
されており、このシリコン種結晶12をシリコン融液M
に漬けて引上げることによりシリコン単結晶棒13が育
成されるようにしている。
【0010】前記断熱材7の上側開口部には坩堝3内の
シリコン融液Mから垂直上方に引上げられる単結晶を同
心状に包囲するように下端が狭幅開口径のノズル形状の
整流筒14を配している。そして、引上チャンバー2上
端には不活性ガス下降導入手段としてのアルゴン−Iガ
ス吸入用の導入口15を設けると共に、該整流筒14お
よび引上チャンバー2の円周に対する接線方向の不活性
ガス旋回導入手段としてのアルゴン−IIガス吸入用の
導入口16を該引上チャンバー2の円周部に設けている
(図3参照)。また、引上チャンバー2底面にはアルゴ
ンガス排出用の排気口17が形成されている。
【0011】このようにして引上チャンバー2上端から
の不活性ガスの下降導入に加えて引上チャンバー2の円
周に対して接線方向の不活性ガスの旋回導入により、両
導入による流量比を可変することで全体の不活性ガス流
量を一定にしたままで旋回速度を自由に変更することを
可能としている。図2に示す如く、この不活性ガス流の
旋回運動は結晶が成長している融液面まで維持され、こ
のため、図4に示す如く、整流筒下端と融液面で挟まれ
る余剰空間を流れる不活性ガスの流速ベクトルSは旋回
速度ベクトルPと全体流量によって決まる径方向の流速
ベクトルQとの合成速度ベクトルとなって層流状態を維
持したままの渦巻状となり、単結晶成長時にこの合成速
度を制御することにより精製されるシリコン単結晶中の
酸素濃度調整機能を可能としている。
【0012】尚、本実施の形態においては図1に示すよ
うにアルゴン−IIによる不活性ガス旋回導入手段は、
炉内の細い筒状の冷却筒の上方円周側面にて円周接線方
向に沿って吐出開口が向くように開穿されたものとして
いるが、引上チャンバー2内のヒータ6、坩堝3等を収
納するメイン部に付加しても前記と同様な効果が得られ
るものであり、本発明はこれら設置条件に何等限定され
ることはないことは勿論である。
【0013】
【実施例】更に、以下のような製造条件で単結晶を育成
した結果、良好な酸素濃度変化が得られた。すなわち、
内径約440mmの石英ガラス製の坩堝3に多結晶シリ
コン原料60kgを装填して引上チャンバ2の内圧力2
0Torrにて溶解した。坩堝3の回転は5rpm、結
晶回転は15rpm、引上速度は1.0mm/分にて単
結晶を育成した。このとき、整流筒下端と融液面位置の
間隔は約30mmに保持した。従来の直径方向のアルゴ
ン−Iのみを使用した育成での結晶軸方向の酸素濃度変
化は、図6に示す如く、全体的に酸素濃度が高く、引上
げに伴って軸方向の濃度分布が不均一であるのに対し
て、本実施例による直径方向のアルゴン−Iと旋回方向
のアルゴン−IIを併用してそれぞれのアルゴンガス流
量比を変化させた場合の酸素濃度変化は、図5に示す如
く、アルゴン−IIによる旋回流の導入により全体的に
酸素濃度が低下し、しかも、流量比を引上げに伴って変
化させたことにより、軸方向の濃度分布が均一化され
た。これは、旋回流の存在により融液表面付近のアルゴ
ンガス流速が実質的に増大したためである。尚、前記従
来技術で説明した特開平6−56571号公報では、ア
ルゴン流速の増加により酸素濃度は高くなるとしてお
り、また、特開平3−122089号公報では、逆に減
少するとしているが、前者の場合、坩堝下部にシリコン
固体層を共存させる方法のために逆の効果が現われたも
のである。
【0014】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されており、
特に従来のような複雑な構造の吹出口を必要とせずにチ
ャンバ内に旋回流を導入することができ、下降流と旋回
流とに使用される不活性ガス流量の比率を可変すること
によって、CZ法の単結晶成長により製造されるシリコ
ン単結晶中の酸素濃度に大きな影響を与える処の融液表
面付近の不活性ガス流速を、炉内圧力、前記下降流と旋
回流とのトータルの不活性ガス流量、整流筒(熱遮蔽治
具)と融液面の距離等とは独立無関係に調整できるため
極めて大きな酸素濃度制御範囲を確保することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示した単結晶引上装置の
概略断面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図1のB−B断面図である。
【図4】同じく整流筒下端における不活性ガス流速ベク
トルの合成原理を示す説明図である。
【図5】同じく旋回流と下降流の不活性ガスの流速比を
変化させた場合の酸素濃度変化を示す図である。
【図6】従来技術の結晶軸方向の酸素濃度変化を示す図
である。
【符号の説明】
1…シリコン単結晶製造装置本体 2…引上チャンバー 3…坩堝 4…サセプタ 5…昇降回転軸 6…熱源 7…断熱材 8…冷却筒 9…昇降用モータ 10…引上軸 11…種ホルダー 12…シリコン種結晶 13…シリコン種結晶棒 14…整流筒 15,16…導入口 17…排出口
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年11月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒形状チャンバー上端からの不活性ガ
    スの下降導入と、円筒形状チャンバーの円周に対して接
    線方向の不活性ガスの旋回導入とによる流量比を制御す
    ることにより単結品中の酸素濃度を調整することを特徴
    とした単結晶製造方法。
  2. 【請求項2】 坩堝内の原料融液から垂直上方に引上げ
    られる単結晶を同心状に包囲する整流筒と、該原料融液
    から単結晶を引上げ成長させる結晶成長部を外気から遮
    断する円筒形状チャンバーと、該円筒形状チャンバー上
    端に配した不活性ガス下降導入手段とを有する単結晶製
    造装置において、該整流筒および円筒形状チャンバーの
    円周に対して接線方向の不活性ガス旋回導入手段を該円
    筒形状チャンバーの円周部に有することを特徴とする単
    結晶製造装置。
  3. 【請求項3】 前記不活性ガス旋回導入手段は、引上単
    結晶を冷却するための冷却筒の上方円周側面にて円周接
    線方向に沿って吐出開口が向くように開穿された不活性
    ガス導入口である請求項2記載の単結晶製造装置。
JP7351098A 1995-12-14 1995-12-14 単結晶製造方法およびその装置 Pending JPH09165291A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7351098A JPH09165291A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 単結晶製造方法およびその装置
TW085113904A TW328973B (en) 1995-12-14 1996-11-13 Method and apparatus for fabricating a single-crystal semiconductor
US08/764,989 US5785757A (en) 1995-12-14 1996-12-13 Apparatus for fabricating a single-crystal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7351098A JPH09165291A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 単結晶製造方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09165291A true JPH09165291A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18415040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7351098A Pending JPH09165291A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 単結晶製造方法およびその装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5785757A (ja)
JP (1) JPH09165291A (ja)
TW (1) TW328973B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6039801A (en) 1998-10-07 2000-03-21 Memc Electronic Materials, Inc. Continuous oxidation process for crystal pulling apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3261671A (en) * 1963-11-29 1966-07-19 Philips Corp Device for treating semi-conductor materials by melting
DE3005492C2 (de) * 1980-02-14 1983-10-27 Wacker-Chemitronic Gesellschaft für Elektronik-Grundstoffe mbH, 8263 Burghausen Verfahren zur Herstellung reinster Einkristalle durch Tiegelziehen nach Czochralski
US4358416A (en) * 1980-12-04 1982-11-09 Olin Corporation Apparatus and process for cooling and solidifying molten material being electromagnetically cast

Also Published As

Publication number Publication date
TW328973B (en) 1998-04-01
US5785757A (en) 1998-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100101485A1 (en) Manufacturing method of silicon single crystal
JPH1192272A (ja) 単結晶製造装置および単結晶の製造方法
US20220106703A1 (en) Semiconductor crystal growth device
KR101391057B1 (ko) 단결정 반도체 제조 장치 및 제조 방법
JPWO2008146371A1 (ja) シリコン単結晶引上装置
JP4097729B2 (ja) 半導体単結晶製造装置
JPH037637B2 (ja)
JP5169814B2 (ja) シリコン単結晶の育成方法及びその方法で育成されたシリコン単結晶
US6001170A (en) Process and apparatus for the growth of single crystals
JPH03115188A (ja) 単結晶製造方法
JPS6168389A (ja) 単結晶成長装置
JPH09165291A (ja) 単結晶製造方法およびその装置
JP3750174B2 (ja) 単結晶の製造装置および製造方法
WO2021095324A1 (ja) シリコン単結晶の製造方法
JP2952733B2 (ja) シリコン単結晶製造方法
JP2001002492A (ja) 単結晶製造方法およびその装置
JP2009001489A (ja) 単結晶の製造装置及び製造方法
WO1991017288A1 (en) Silicon single crystal manufacturing apparatus
JPH01160892A (ja) シリコン単結晶中の酸素濃度制御方法
JPH07223894A (ja) 半導体単結晶製造装置
JPH11246294A (ja) 単結晶引上装置
JPH01160893A (ja) シリコン単結晶中の酸素濃度制御方法
WO2023223691A1 (ja) シリコン単結晶の育成方法、シリコンウェーハの製造方法、および単結晶引き上げ装置
WO2023176108A1 (ja) シリコン単結晶の製造方法
KR100831809B1 (ko) 쵸크랄스키법에 의한 잉곳 성장용 히터 및 이를 구비하는단결정 잉곳 제조 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905