JPH09164989A - 補助動力装置付自転車 - Google Patents

補助動力装置付自転車

Info

Publication number
JPH09164989A
JPH09164989A JP7325750A JP32575095A JPH09164989A JP H09164989 A JPH09164989 A JP H09164989A JP 7325750 A JP7325750 A JP 7325750A JP 32575095 A JP32575095 A JP 32575095A JP H09164989 A JPH09164989 A JP H09164989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
attached
vehicle body
cases
bicycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7325750A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Kinoshita
祐介 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP7325750A priority Critical patent/JPH09164989A/ja
Publication of JPH09164989A publication Critical patent/JPH09164989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/55Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at crank shafts parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/30Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/80Accessories, e.g. power sources; Arrangements thereof
    • B62M6/90Batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、補助動力装置付自転車のバッテリー
収納ケースの着脱を容易にすことを目的とする。 【解決手段】電動機と電動機の回転力を伝達する動力伝
達手段とを備えた補助動力装置と、電動機に給電するバ
ッテリーを収納した収納ケースを車体フレームに取り付
けた補助動力装置付自転車において、収納ケース200
をヒンジ280、クランプ装置281(結合部材)によ
り結合される一方ケース210と他方ケース250とか
ら構成し、これら両ケース210、250の内側略中央
部に互いに対向する取付溝230、230aを形成し、
これら両取付溝230、230a内に車体フレーム6の
立パイプ2を位置せさてヒンジ280、クランプ装置2
81で両ケース210、250を結合し、取付溝23
0、230aにより前記パイプ2を挾持して収納ケース
200を車体に取り付けた補助動力装置付自転車。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電動機を補助動
力装置とした補助動力装置付自転車に係り、特に前記電
動機に電力を供給するバッテリーを収納する収納ケース
の取り付けに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電動機を補助動力とした補助動力
装置を備え人力走行の際にこの補助動力装置の回転力を
人力による走行中に補助するようにした補助動力装置付
自転車は広く知られている。
【0003】そして、この種の補助動力装置付自転車に
おいては、バッテリーによって前記電動機に電力を供給
するようになっており、このバッテリーの車体への搭載
は、例えば特開平6−227474号公報に記載(公報
第3頁第4欄第38行ないし第4頁第5欄第22行の記
載等)されているように車体のフレームに固定的に取り
付けた収納ケースに収納されているものである。そし
て、前記バッテリーの電力が消費された際は充電器を介
して充電するものであるが、この充電は同公報に記載さ
れたものでは、「本実施例では、コネクタ30の差込口
をバッテリケース38に対して着脱可能な蓋体41によ
って覆い、充電時以外は接触子が露出しない構造となっ
ている。」との記載からして、バッテリーを収納ケース
(公報ではバッテリケース)に収納したままの状態で充
電をするものであることから、商用電源のコンセントと
充電器とを長い電源コードで接続しなければならず、ま
た、充電する場合は自転車を商用電源のコンセントが設
けてある場所に運ばなければならないという問題があ
る。
【0004】また、前記収納ケースを車体に取り付ける
ためにそのように車体を設計する必要があり、また、種
々の取付部品を要するとともに取付作業が繁雑となると
いう問題がある。
【0005】また、前記公報記載のものは、収納ケース
に設けた充電用のコネクタの差し込み口を蓋体によって
閉蓋して非充電時にコネクタを外部に露出させないよう
にしていることから、この蓋体を必要とするばかりか充
電時その都度蓋体を着脱しなければならないという問題
がある。
【0006】また、上記公報記載以外の従来のもとして
は、バッテリーを車体に取り付けた収納ケース内に挿脱
可能にするとともに充電用コネクターおよび給電用コネ
クターを取り付けたケースを設け、このケース内にバッ
テリーを収納してバッテリーユニットとし、充電の際は
このバッテリーユニットを収納ケースから取り出して、
充電器を介して充電するように構成したものがある。し
かし、このようにバッテリーユニットとしたものは上記
公報に記載されたもののように、長い電源コードを必要
とすることなく、また、自転車を商用電源のコンセント
が設けてある場所に運ぶ必要はないものの、充電中に前
記ケースに設けた給電用コネクターが露出状態となって
しまい、誤ってこの充電コネクターの端子に手等の身体
の部分が触れると感電するという虞がある。
【0007】また、バッテリーユニットとするたに収納
ケースとは別のユニットケースを必要とするとともに、
上記公報記載の場合と同様収納ケースを車体に取り付け
るためにそのように車体を設計する必要があり、また、
種々の取付部品を必要とし取付作業が繁雑となるという
問題がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来の補
助動力装置付自転車においては、第一の問題として、バ
ッテリーの充電時に長い電源コードを必要とし、また、
自転車を商用電源のコンセントが設けてある場所に運ぶ
必要があり充電作業が繁雑となり、また、収納ケースを
車体に取り付けるためにそのように車体を設計する必要
があり、また、種々の取付部品を必要とするとともに取
付作業が繁雑となりその結果高コスト化を招くというこ
とになる。また、バッテリーユニットとしてこの充電作
業を容易としたものにおいても、収納ケースを車体に取
り付けるためにそのように車体を設計する必要があり、
また、種々の取付部品を必要とし取付作業が繁雑となる
ことに加えてバッテリーユニットとするために収納ケー
スとは別のユニットケースを必要とするものでありその
結果高コスト化を招くことになる。
【0009】また、第二の問題としては、バッテリーユ
ニットとしたものでは充電中に給電用コネクターが露出
しているため、誤ってこの給電用コネクターの端子に身
体の部分が触れると感電するという虞があるとい問題で
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は上記事情に鑑
みなされたものであり、請求項1記載の発明は上記第一
の問題の解決を目的とするもので、ケースに設けられた
電動機と、前記ケース内に配設され前記電動機の回転力
を伝達する動力伝達手段と、前記ケースに軸受を介して
取り付けられ前記動力伝達手段から伝達された回転力を
スプロケットに伝達するとともに車体のハンガラグに取
り付けられる中空軸と、この中空軸の内部に回転自在に
設けられるとともに両端部にペダルが設けられたクラン
クが取り付けられたクランク軸と、前記ケースに設けら
れ車体フレームのパイプに取着される取付具とから構成
され前記取付具と中空軸によって前記車体に取り付けら
れた補助動力装置と、前記車体に取り付けられ前記電動
機に電力を供給するバッテリーを収納する収納ケースと
を備えた補助動力装置付自転車において、前記収納ケー
スを一方ケースと他方ケースとから構成するとともに両
側部に両ケースを結合する結合部材を設け、これら両ケ
ースの内側の略中央部に互いに対向する取付溝を形成
し、これら両取付溝内に前記車体フレームのパイプを位
置せさて前記結合部材で両ケースを結合し、前記両取付
溝により前記パイプを挾持して前記車体に取り付ける補
助動力装置付自転車としたものであり、また、請求項2
記載の発明も上記第一の問題および第二の問題の解決を
目的とするもので、請求項1記載の発明において、収納
ケースの一方ケースと他方ケースとを結合する結合部材
の一方を、両ケースを連結状態で両ケースを互いに開放
可能とする連結結合部材により連結し、他方を結合また
は非結合可能なクランプ結合部材によって結合するとと
もに、両ケースの結合時に互いに対向する対向面のいず
れか一方に充電用コネクターを配設し、両ケースの連結
側に両ケースを非結合とし両ケースを開いた時に互いに
対向するとともに結合時に非対向となる外壁を形成し、
この外壁のいずれか一方に給電用コネクターを配設した
補助動力装置付自転車としたものである。
【0011】上記のように構成した請求項1記載の発明
は、バッテリーに充電する際の充電作業を容易にするこ
とができ、また、車体に何等取付構造上の変更を加える
ことなく収納ケースを車体に取り付けることができると
ともに、部品点数を少なくすることができ、また、取付
作業を簡単とすることができるという作用を有するもの
である。
【0012】また、上記のように構成した請求項2記載
の発明は、上記請求項1記載の発明の作用に加えて、充
電時に給電用コネクターに身体の部分が触れることを防
止できるという作用を有するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】つぎに、この発明の第一の実施の
形態を図1および図10に基づいて説明する。図に示す
ように、補助動力装置付自転車(以下単に自転車とい
う)Aは、自転車本体(以下単に車体という)Bとこの
車体Bに取り付けられた補助動力装置(以下単に動力装
置という)Cとから構成されている。そして、前記車体
Bは一般用自転車つまり一般に市販されている汎用自転
車からなるもので、ハンガラグ1に一端側を固定された
立パイプ2および下パイプ3と、この下パイプ3の他端
側に固定されたヘッドパイプ4に一端側を固定され他端
側を前記立パイプ2の下方部に固定された上パイプ5と
からなるフレーム6、前記ハンガラグ1に一端側を固定
されたチェーンステー7、前記ヘッドパイプ4に取り付
けられた前ホーク8、この前ホーク8の上端に取り付け
られたハンドル9、前記前ホーク8の下端部に取り付け
られた前輪10、前記立パイプ2の上部に一端側を固定
され他端側を前記チェーンステー7の他端側と図示しな
い後つめを介して固定されたバックホーク11、前記チ
ェーンステー7の他端側に取り付けられた後輪12、前
記立パイプ2の上方に取り付けられたサドル13、前記
後輪の上部に設けた荷受台14等から構成されている。
なお、前記前輪10および後輪12の一部はそれぞれカ
バー10aおよび12aによって覆われている。また、
前記ハンガラグ1には回動自在に後述するクランク軸8
0(図1でいは不図示)が設けられ、このクランク軸8
0の両端部にはそれぞれペダル81a、82aが設けら
れた左クランク81と右クランク82が取り付けられて
いる。また、立パイプ2には後に詳述する収納ケース2
00が着脱可能に取り付けられている。また、この立パ
イプ2には前記収納ケース200の下方に位置して制御
装置15が取り付けられている。
【0014】また、走行時の回転力を伝達するスプロケ
ット17と後輪12のスプロケット18にはチェーン1
9が架けられている。なお、図1において16はスタン
ドである。
【0015】つぎに、前記動力装置Cの構成およびこの
動力装置Cの車体Bへの取り付け方について説明する。
【0016】まず、動力装置Cの構成を図2および図3
に基づいて説明する。図に示すように動力装置Cは、ケ
ース30に取着された電動機40、前記ケース30内に
配設され前記電動機40の回転力つまり動力を伝達する
動力伝達手段50とから構成されている。
【0017】そして、前記ケース30は、ケース本体3
1とケース蓋32とから構成され、ケース本体31には
電動機40を取り付ける取付部31a、第一の軸受取付
部31b、中央部に貫通孔31cを有した第二の軸受取
付部31dがそれぞれ形成されており、また、ケース蓋
32には前記第一の軸受取付部31b、貫通孔31cに
それぞれ対応した軸受取付部32a、貫通孔32bが形
成されている。そして、ケース本体31とケース蓋32
とは動力伝達手段50等を収納した状態で複数の取付ね
じ33によって一体的に結合されるようになっている。
【0018】また、ケース本体31の後方つまり前記貫
通孔31cを挟んで後述する歯車55の反対側の部位に
チェーンステー7に取り付けるための取付部31fが形
成されている。この取付部31fには2個のねじ挿通孔
31eが形成されている。なお、このねじ挿通孔31e
は長孔形状に形成され、後述するように動力装置Cを車
体Bに取り付ける際に、車体Bによってチェーンステー
7の位置が異なる場合に後述する中空軸80を中心にし
て周方向に回動して位置決め調整ができるようになって
いる。
【0019】つぎに、前記動力伝達手段50は、前記電
動機40の出力軸41の先端部に取り付けられた歯車4
2、この歯車42と噛合する径大な歯車51、この歯車
51と同軸に設けられた径小な歯車52、固定軸53c
に回転自在に取り付けられ前記歯車52と噛合する径大
な歯車53aとこの歯車53aと一体の傘歯車53bと
からなる歯車53、傘歯車53bと噛合する傘歯車54
と、この傘歯車54とが取り付けられている軸と同じ軸
54aに取り付けられた歯車55、この歯車55と噛合
する駆動歯車56とか構成されている。そして、前記傘
歯車54と歯車55とが取り付けられている軸54aの
両端にはボールベアリングからなる軸受54c、54d
が取り付けられ、これら軸受54c、54dは前記ケー
ス本体31およびケース蓋32にそれぞれ設けた第一の
軸受取付部31bおよび軸受取付部32aに取り付けら
れている。また、前記歯車55と前記軸54aに一方向
性クラッチ54bを介して取り付けられている。この一
方向性クラッチ54bは前記電動機40の回転力を自転
車が正規に走行するつまり前進方向に走行するように前
記駆動歯車56に伝達するように前記歯車55を回転さ
せるが、逆方向には空転するように機能するものであ
る。つまり一方向性クラッチ54bは後述する人力走行
の際にペダル81a、82aが取り付けられているクラ
ンク81、82が走行方向に回転したときは空転するよ
うに機能するものである。
【0020】そして、前記駆動歯車56の中央部には軸
孔56aが形成されており、この軸孔56aにはインボ
リュートセレーションとよばれている凹凸条56cが形
成されている。また、歯車56のケース蓋32側の側面
には軸孔56aの外周に同心状に配置された複数(実施
例では3個設けてあるが図2、図3で1個のみ図示)の
突起部57が形成されており、この突起部57は駆動歯
車56が走行時に回転する方向に沿って駆動歯車56の
側面から次第に遠ざかるように図示しない傾斜面が形成
されている。また、駆動歯車56の前記ケース蓋32側
の側面には、前記隣接する突起部57の間に位置して軸
孔56aと同心状に配置された図3示すように複数(実
施例では3個設けられており、図3では2個のみ図示)
の後述する駆動スプリング60の一端側を規制するL字
状の規制部材58が形成されている。
【0021】つぎに、前記駆動歯車56に形成された軸
孔56aに嵌合して、動力伝達手段50を介して伝達さ
れる前記電動機40の動力をスプロケット17に伝達す
る中空軸70について説明する。この中空軸70は内部
に貫通孔71を有するとともに一端側に前記軸孔56a
に形成された凹凸条56cと係合する凹凸条72が形成
され、前記軸孔56aに嵌合した状態では両凹凸条56
c、72の係合によって周方向に回り止めされて駆動歯
車56と一体に回転するようになっている。また、他端
側の端部外周には凹凸条73が形成されており、この凹
凸条73はスプロケット17が取り付けられる取付部材
17aに形成された凹凸条17bに整合するように形成
されている。また、この中空軸70は前記一端側に形成
した凹凸条72が形成された近傍をボールベアリング7
7の内輪に圧入して取り付けられており、この中空軸7
0は前記ケース本体31に設けた貫通孔31cを貫通さ
せるとともに前記ボールベアリング77の外輪を前記ケ
ース本体31に設けた前記第二の軸受取付部31dに圧
入することによってケース本体31に取り付けられるよ
うになっている。
【0022】つぎに、前記中空軸70の貫通孔71に貫
通して取り付けられるクランク軸80について説明す
る。このクランク軸80の一端側には外周を角柱状に形
成した取付部83が、また、他端側には同様に外周を角
柱状に形成した取付部84がそれぞれ形成されている。
そして、前記取付部83および84は前記した一般用自
転車の左クランク81および右クランク82の嵌合部8
1b、82bに整合する形状および寸法に形成されてい
る。
【0023】また、前記クランク軸80には、前記中空
軸70に取り付けられた駆動歯車56に接近した部位に
一方向性クラッチ85が取り付けられ、この一方向性ク
ラッチ85を介してクランク軸80には回転力検出部材
90が取り付けられている。前記一方向性クラッチ85
はクランク軸80が後述する人力走行の際にペダル81
a、82aが取り付けられたクランク81、82によっ
て走行方向に回転させられる場合は前記回転力検出部材
90を回転させ、これとは逆にクランク軸280が回転
したときは空転するように機能するものである。また、
前記回転力検出部材90の前記ケース蓋32側には前記
駆動歯車56の側面との間に空間を形成するように所定
距離離間して形成された円盤形のフランジ部91が形成
されている。そして、このフランジ部91の駆動歯車5
6側の面には、図3に示すように前記駆動スプリング6
0の他端側に当接して圧縮する圧縮部92が形成されて
いる。そして、前記L字状の規制部材58と前記圧縮部
92との間に前記駆動スプリング60が収納されてい
る。
【0024】そして、この駆動スプリング60の付勢力
の大きさは、人力走行の際に前記クランク軸80、一方
向性クラッチ85を介して回転力検出部材90に加えら
れる回転力が所定値を超えると圧縮し始める大きさに設
定されている。すなわち、走行中に後輪12に大きな負
荷が加わりこれに抗して踏み込むペダル81a、82a
による回転力がクランク81、82を介して前記クラン
ク軸80に加えられることにより、クランク軸80と共
に回転する回転力検出部材90が駆動スプリング60を
徐々に圧縮して駆動歯車56より先行して回転し相対的
に移動する大きさに設定されているものである。つま
り、人力走行の際には、前記クランク軸80の回転に伴
って一方向性クラッチ85とともに回転する回転力検出
部材90の回転力が所定値を超えると駆動歯車56と相
対移動が生じる大きさに設定されているものである。
【0025】したがって、前記クランク軸80に加わる
回転力が所定値を超えない場合は、回転力検出部材90
はほとんど圧縮されない状態に維持されている駆動スプ
リング60を介して回転力検出部材90と同期して回転
することになる。
【0026】また、回転力検出部材90のフランジ部9
1には、図3に示すように前記駆動歯車56の側面に形
成した突起部57に対応する部位に貫通孔93が3個
(図21個のみ図示)形成されている。
【0027】また、前記フランジ部91には、このフラ
ンジ部91に対して接離可能にして偏位プレート95が
取り付けられている。この偏位プレート95は前記それ
ぞれの貫通孔93に対応して一体的に取り付けられると
ともに先端部には鍔部96aが形成されたスライド軸9
6が設けられており、このスライド軸96を前記貫通孔
93に貫通させるとともに、前記フランジ部91の内面
つまり駆動歯車56との対向面と前記鍔部96aとの間
に常時は偏位プレート95をフランジ部91に圧接る方
向に付勢するコイルスプリング97を介して、偏位プレ
ート95はフランジ部91に接離可能に取り付けられて
いるものである。
【0028】そして、前記駆動歯車56、回転力検出部
材90、駆動スプリング60および偏位プレート95
は、回転力切換手段を構成しクランク軸80の回転力を
軸方向の力に変換するものである。
【0029】ここで、回転力を軸方向の力に変換するつ
まり回転力を切換える動作について説明する。まず、ペ
ダル81a、82aのクランク81、82によって走行
方向の回転力が前記クランク軸80に加わると、このト
ルクはクランク軸80に取り付けられている一方向性ク
ラッチ85を介して回転力検出部材90に伝達され回転
力検出部材90は回転する。回転力検出部材90が回転
すると、この回転に伴って回転力検出部材90に形成し
た圧縮部92と駆動歯車56の規制部材58との間に配
設された駆動スプリング60を介して、回転力検出部材
90のトルクは駆動歯車56に伝達され、さらにこのト
ルクは駆動歯車56を介して前記中空軸70に伝達さ
れ、そして、スプロケット17、チェーン19を介して
後輪12が駆動されて自転車Aは走行する。
【0030】そして、走行中に登り坂を走行する等の状
態となった場合には、それまで以上にペダル81a、8
2aを強く踏み込まなくてはならなくなる。そして、ペ
ダル81a、82aを強く踏み込むことは、このペダル
81a、82aによって回転するクランク軸80に一方
向性クラッチ85を介して取り付けられている回転力検
出部材90と中空軸70と一体に回転する駆動歯車56
との間に相対移動が生じることになる。つまり、中空軸
70に大きな負荷が掛かった状態でペダル81a、82
aを強く踏み込むことにより、回転力検出部材90と駆
動歯車56との間に設けた駆動スプリング60は圧縮さ
れ、前記回転力検出部材90は駆動歯車56より先行し
て回転することになる。その結果前記回転力検出部材9
0に接離可能に設けられた偏位プレート95のスライド
軸96の先端部は駆動歯車56に設けた突起部57の図
示しない傾斜面に沿って移動し、この移動に伴ってコイ
ルスプリング97は圧縮され、偏位プレート95は駆動
歯車56からクランク軸80の軸方向に沿って図2に二
点鎖線で示す位置まで離反つまり移動し、このことによ
ってクランク軸80のトルクは軸方向の力に変換つまり
切換えられるものである。
【0031】そして、偏位プレート95が図2に二点鎖
線で示す位置まで移動すると、ケース蓋32に取り付け
られたスイッチ手段Sである近接スイッチ25は、前記
偏位プレート95によって押圧されて閉成し、このス近
接イッチ25の閉成によって前記電動機40は駆動する
ものである。
【0032】なお、登り坂の走行から平坦面の走行に変
わった場合は、前記駆動スプリング60の復元力により
所定状態に復帰し、回転力検出部材90と駆動歯車56
との相対的移動はなくなり、スライド軸96は前記突起
部57の図示しない傾斜面から下方に移動し偏位プレー
ト95は、前記回転力検出部材90と接触状態に保持さ
れる。この結果前記近接スイッチ25は開成して前記電
動機40は停止する。
【0033】つぎに、前記電動機40の駆動力の後輪1
2への伝達について説明する。
【0034】人力走行により登り坂等を走行すると、上
述したようにペダル81a、82aの踏込力が大きくな
り所定値を超えると、前記駆動歯車56に対して回転力
検出部材90が先行して回転して両者に相対移動が生
じ、その結果偏位プレート95のスライド軸96の先端
部は駆動歯車56に設けた突起部57の傾斜面57aを
上方に移動し、偏位プレート95は駆動歯車56から離
反する方向に移動する。その結果前記近接スイッチ25
が閉成され前記電動機40は駆動つまり回転する。
【0035】電動機40が回転すると、出力軸41に設
けられた歯車42から、前記動力伝達手段50を介しそ
の一部である駆動歯車56に伝達され、この駆動歯車5
6を介して中空軸70に伝達され、この中空軸70に取
り付けられているスプロケット17、チェーン19を介
して後輪12に伝達されるものである。つまりペダル8
1a、82aを踏み込むことによってクランク軸80に
伝達される人力による回転力に前記電動機40の回転力
つまり動力が補助されて自転車Aは走行するものであ
る。
【0036】ここで、前記動力装置Cの組み立て方につ
いて説明する。あらかじめ回転力検出部材90を取り付
けた一方向性クラッチ85にクランク軸80を取り付け
た状態として準備する。
【0037】そして、前記ケース本体31に出力軸41
に歯車42を取り付けた電動機40を取り付け、また、
このケース本体31に前記動力伝達手段50を構成する
各歯車51ないし55を所定位置に配設し、また、あら
かじめボールベアリング77が圧入された中空軸70を
前記ボールベアリング77を第二の軸受取付部31dに
圧入してケース本体31に取り付ける。また、近接スイ
ッチ25をケース蓋32に取り付ける。
【0038】そして、前記中空軸70に形成した凹凸条
72に駆動歯車56の凹凸条56aを嵌合し、ついで前
記クランク軸80を中空軸70の貫通孔71にニードル
ベアリング73a、73bを介して挿入する。この挿入
の際に駆動スプリング60を駆動歯車56に形成した規
制部材58と回転力検出部材90に形成した圧縮部92
との間に配設する。そして、この状態のケース本体31
にケース蓋32を貫通孔32bにクランク軸80を挿通
してケース本体31にねじ33によって取り付けること
によって動力装置Cは組み立てられる。
【0039】つぎに、このように組み立てられた動力装
置Cの車体Bへの取り付けについて説明する。
【0040】動力装置Cの車体Bへの取り付けは、ま
ず、車体Bのクランク軸に取り付けられているクランク
(実施例においては左クランク81および右クランク8
2)をクランク軸から取り外し、ついで、ハンガラグの
左右に取り付けられている左わんおよび右わんをハンガ
ラグから取り外してハンガラグに取り付けられているそ
の他の部品をすべて取り除く。
【0041】つぎに、ハンガラグ1の一端側の内周壁に
形成された雌ねじ1bに軸受115を収納した取付部材
110を取り付け、ついで規制部材130を貫通孔1a
に挿入した後、他端側の内周壁に形成された雌ねじ1c
に軸受125を収納した取付部材120を取り付ける。
ついで、動力装置Cに組み込まれ外方に突出している前
記中空軸70を、図2において左側から挿入し前記軸受
115および125に回動自在に軸支させ、ついで中空
軸70にワッシャー76bを介して嵌合溝76に係止部
材76aを嵌め込んで取り付ける。この状態で中空軸7
0は前記ワッシャー76bと前記中空軸70に係止部材
75aに位置決めされて取り付けられ取付部材110の
端面側に位置するワッシヤー75bとによって軸方向の
移動が規制されハンガラグ1に取り付けられる。ついで
中空軸80に形成されている凹凸条73に取付部材17
aを介してスプロケット17を取り付ける。
【0042】このようにして、中空軸70がハンガラグ
1に取り付けられた状態では、動力装置Cはボールベア
リング77を介して、この中空軸70を軸として図3の
矢印イおよびロ方向に回動可能なっている。そして、回
動可能に取り付けられている動力装置Cを中空軸70を
軸としていずれかの方向に回転させて前記ケース本体3
1に形成した取付部31fを、チェーンステー7の一方
側と対応するように位置決めし、このチェーンステー7
の一方側と前記取付部31fとの間に緩衝体36を介在
させ、そして、チェーンステー7の他方側に締付金具3
7を位置決めした後、取付部31fと締付金具37とで
チェーンステー7を挟持するように両者を取付ねじ37
aと図示しないナットとで固定する。
【0043】このようにして動力装置Cは、車体Bに一
方はハンガラグ1に挿入して取り付けられた中空軸70
により、他方はチェーンステー7に取り付けられ取付部
31fと締付金具37とによって車体Bに固定的に取り
付けられるものである。そして、動力装置Cは、一方を
中空軸70によってハンガラグ1に取り付け、また、他
方をこの中空軸70を軸として前記取付部31fをチェ
ーンステー7に対応する位置まで回動させて位置決めし
た後、緩衝体36を介して、取付部31fと締付金具3
7とによって取り付けるものであることから、車体Bの
フレーム6の形状がどのような形式のものであっても取
り付けることができる。つまり、一方はハンガラグ1に
取り付けられる中空軸70よって一義的に位置決めされ
るものの他方はこの中空軸70を回転中心として任意の
位置に位置決めすることができることから、いずれの形
状のフレームにも自由に取り付けることができるもので
ある。なお、前記取付部31fと締付金具37とは取付
具を構成しているものである。そして、車体Bに動力装
置Cを取り付けた後、前記クランク軸80の取付部83
および84にペダル81a、82aが取り付けられた左
クランク81および右クランク82をナット83b、8
4bによって取り付けることにより全ての組み立ては完
了する。このようにして前記動力装置Cは一般用自転車
の車体に何等変更を加えることなく取り付けることがで
きるものである。
【0044】つぎに、前記収納ケース200について図
4ないし図10に基づいて説明する。この収納ケース2
00は合成樹脂からなり図4に示すように、一方ケース
210と他方ケース250の二つのケースから構成され
ている。そして、これら一方ケース210と他方ケース
250との一方側部にはこれら両ケース210および2
50のそれぞれに一体に形成された結合部材でありまた
連結結合部材であるヒンジ280、280によって連結
されている。また、図5、図8に示すようにこれら両ケ
ース210および250の他方側部にはクランプ結合部
材としてのクランプ装置281が設けられている。この
クランプ装置281は図に示すように一方側ケース21
0の後述する側壁211cに一体的に形成され先端部に
係合孔282aが設けられた方形形状の可動クランプ2
82と、前記他方ケースの後述する側壁251cに一体
的に形成され前記係合孔282aに係合する突起状の固
定クランプ283とから構成されている。
【0045】そして、前記一方ケース210は図5、図
6に示すように略平面状の側面壁211aとこの側面壁
211aの両端部を互いに対向するように折り曲げて形
成した側壁211b、211cからなり略偏平なコ字状
の外壁211、この外壁211と互いに離間した略平面
状の側面壁212aとこの側面壁212aの両端部を互
いに対向するように折り曲げて形成した側壁212b、
212cからなり略偏平なコ字状の内壁212、前記側
壁211bと内壁212bおよび側壁211cと側壁2
12cの端縁を連結して設けられた平板状の結合壁21
3、214、これら外壁211、内壁212、および結
合壁213、214の図において下側に設けた図示しな
い底壁とから構成され、上部には開口215が形成され
ている。そして、前記外壁211と内壁212のそれぞ
れの側壁211bと内壁212bおよび外壁211の側
壁211cと内壁212の側壁212cの基部は仕切壁
216、217が設けられており、この両仕切壁21
6、217および前記側面壁211aおよび側面壁21
2aによって囲まれた空間は後述するバッテリーを収納
する収納室240を構成している。
【0046】そして、前記一方ケース210の側壁21
1bと他方ケース250の後述する側壁251bとは、
一方ケース210と他方ケース250を非結合つまりヒ
ンジ280を中心として互いに離反する方向に回動して
両ケース210、250を略直線状態に開いた際に互い
に対向する対向面を構成している。
【0047】また、前記一方ケース210の結合壁21
3および214と前記他方ケース250の後述する結合
壁253および254とは、一方ケース210と他方ケ
ース250を結合つまりヒンジ280を中心として互い
に接近する方向に回動して閉じた際に互いに対向する対
向面を構成している。
【0048】また、前記一方ケースの内壁212の内側
中央部には、図において上下方向に沿って前記立パイプ
2と同心状に形成された断面半円形状の取付溝218が
形成されている。この取付溝218には、断面半円形状
に形成して半円形状の嵌合溝231が設けられた例えば
ゴム等からなり摩擦抵抗が大きくかつ緩衝作用を有する
移動阻止部材230(図5では二点鎖線で示してある)
が接着等により固着して設けられている。この移動阻止
部材230の嵌合溝231は前記車体Bの立パイプ2
(図4、図7、図8では二点鎖線で示してある)と嵌合
するような形状に形成されている。
【0049】また、一方ケース210の前記ヒンジ28
0が設けられている側の外壁211の平面壁211aに
は係合突起220が形成され、また、この平面壁211
aの端部には側壁211cの延長方向つまり平面壁21
1aと略直交する方向に突出した基部221aとこの基
部221aから両側に延出した把手部221bが設けら
れた把手221が形成されている。
【0050】また、前記結合壁214には充電用コネク
ター270が設けられている。この充電用コネクター2
70は、前記結合壁214を凹ませて形成し外側に開口
した方形の凹状部270aとこの凹状部270aの図示
しない底壁に取り付けられた端子270b、270cと
から構成されている。そして、図7に示すようにこの充
電用コネクター270には図示しない充電器にコード2
71aを介して接続されたコネクター271が着脱され
るようになっている。そして、前記充電用コネクター2
70は前記結合壁214に形成されていることから、一
方ケース210と他方ケース250とを閉じ際はその開
口は他方ケース250の結合壁254によって覆われる
ことから、外部から前記端子270b、270cに手等
を触れることを確実に防止できるものである。
【0051】また、前記一方ケース210の前記開口2
15は、この開口215の開口縁215aに嵌合するフ
ランジ242を有する着脱可能な蓋体241によって閉
蓋されるようになっている。この蓋体241は図示しな
いが錠によって施錠できる構成とすることが走行中の振
動による外れあるいはバッテリーの盗難予防等の面から
望ましい。
【0052】つぎに、前記他方ケース250について説
明する。この他方ケース250は、図5および図6に示
すように前記一方ケース210と同様、略平面状の側面
壁251aとこの側面壁251aの両端部を互いに対向
するように折り曲げて形成した側壁251b、251c
からなり略偏平なコ字状の外壁251、この外壁251
と互いに離間した略平面状の側面壁252aとこの側面
壁252aの両端部を互いに対向するように折り曲げて
形成した側壁252b、252cからなり略偏平なコ字
状の内壁252、前記側壁251bと内壁252bおよ
び側壁251cと側壁252cの端縁を連結して設けら
れた平板状の結合壁253、254、これら外壁25
1、内壁252、および結合壁253、254の図にお
いて下側に設けた図示しない底壁とから構成され、上部
には開口255が形成されている。
【0053】そして、前述したように前記側壁251b
は一方ケース210と他方ケース250を開いた際に一
方ケース210の側壁211bと対向する対向面となっ
ており、また、結合壁253および254はそれぞれ一
方ケース210と他方ケース250を閉じた際に一方ケ
ース210の結合壁213および214と対向する対向
面となっている。
【0054】また、前記外壁251と内壁252のそれ
ぞれの側壁251bと内壁252bおよび外壁251の
側壁251cと内壁252の側壁252cの基部は仕切
壁256、257が設けられており、この両仕切壁25
6、257および前記外壁251の側面壁251aおよ
び内壁252の側面壁252aによって囲まれた空間は
後述するバッテリー290を収納する収納室240aを
構成している。
【0055】そして前記内壁252の内側中央部には、
図において上下方向に沿って前記立パイプ2と同心状に
形成された断面半円形状の取付溝258が形成されてい
る。この取付溝258には、断面半円形状に形成して半
円形状の嵌合溝231aが設けられた例えばゴム等から
なり摩擦抵抗が大きくかつ緩衝作用を有する移動阻止部
材230a(図5では二点鎖線で示してある)が接着等
により固着して設けられている。この移動阻止部材23
0aの嵌合溝231aは前記車体Bの立パイプ2と嵌合
するような形状に形成されている。つまり移動素子部材
230および230aの嵌合溝231と231aとは立
パイプ2の両側に嵌合して立パイプ2を挟持するように
なっているものである。
【0056】また、他方ケース250の前記ヒンジ28
0が設けられている側の外壁251の側面壁251aに
他方ケース210に設けた前記係合突起220に係合す
る係合孔260aが形成されたクランプ260が形成さ
れ、また、この側面壁251aの端部には側壁251b
の延長方向つまり側面壁251aと略直交する方向に突
出て形成した把手261が形成されている。この把手2
61は前記把手221と同一形状に形成された、基部2
61aとこの基部261aの先端部に両側に延出して形
成した把手部261bとから形成され、前記一方ケース
210と他方ケース250を前記ヒンジ280を介して
開き前記側壁211bと側壁251bが対応して接触し
た状態では、図9に示すように前記把手221と把手2
61とは互いに重なり合って両者で把手体を構成するよ
うになっている。なお、前記把手221、261は両ケ
ース210、250を開く際のつまみとしての機能をも
有するものである。
【0057】また、前記側壁251bの外側には給電用
コネクター275が設けられている。この給電用コネク
ター275は、前記側壁251bを凹ませて形成し外側
に開口した方形の凹状部275aと、この凹状部275
aの底壁にその先端部を前記開口に向けて取り付けられ
た端子275b、275cとから構成されている。そし
て、この給電用コネクター275には前記制御装置15
を介して電動機40にコード277aを介して接続され
たコネクター277が着脱されるようになっている。こ
の給電用コネクター275は側壁251bに形成されて
いることから、一方ケース210と他方ケース250と
を図5、図9に示すように略直線状に開いて前記側壁2
11bと側壁251bとを対向させた際には、給電用コ
ネクター275の開口は側壁211bによって覆われて
外部から前記端子275b、275cには手等は触れる
ことができないようになっているものであり、後述する
ようにバッテリーの充電時に両ケース210および25
0を開いた際に前記端子275b、275cに手等人体
が触れることを確実に防止できるものである。
【0058】また、前記他方ケース250の開口255
は、前記一方ケース210と同様に前記開口255の開
口縁255aに嵌合するフランジ242aを有する着脱
可能な蓋体241aによって閉蓋されている。この蓋体
241aも蓋体240と同様錠により施錠できる構成と
することが望ましい。
【0059】そして、図6に示すように前記一方ケース
210および他方ケース250に形成された収納室24
0および240aにはそれぞれ複数バッテリー290
が、前記開口215および255から挿入されて収納さ
れている。そして、一方ケース210に収納されたバッ
テリー290および他方ケース250に収納されたバッ
テリー290は図10に示すようにそれぞ直列接続され
るとともにその正極端子側にはリード線291aと29
2aが、また、負極端子にはリード線291bと292
bがそれぞれ接続されている。そして、前記リード線2
91aおよび291bはそれぞれ前記充電用コネクター
270の端子270bおよび270cにそれぞれ接続さ
れ、また、前記リード線292aおよび292bは前記
給電用コネクター275の端子275bおよび275c
にそれぞれ接続されている。なお、一方側ケース210
に収納されたバッテリー290と他方側ケース250に
収納されたバッテリー290の直列接続は前記一方ケー
ス210の結合壁213および他方ケース250の結合
壁253に設けた挿通孔213aおよび253aに挿通
された接続コード294を介してなされている。
【0060】そして、前記バッテリー290への充電は
前記充電用コネクター270に図示しない充電器に接続
されたコネクター271を接続してなされる。なお、充
電時は給電用コネクター275から給電用コネクター2
77は取り外されているものである。また、給電時は前
記給電用コネクター275に前記制御装置15を介し電
動機40に給電する前記コード277aに接続されたコ
ネクター277を接続することによってなされる。
【0061】つぎに、上記のように構成された収納ケー
ス200の車体Bへの取り付けおよび取り外しについて
説明する。
【0062】まず、収納ケース200を車体Bに取り付
ける場合は、前記クランプ装置281を外しつまり可動
クランプ282の係合孔281aを前記固定クランプ2
83から外し、一方ケース210と他方ケース250を
非結合つまり開いた状態で、前記ヒンジ280が設けら
れた側を車体Bの走行方向前方側にするとともに、前記
一方ケース210と他方ケース250に取り付けられた
前記阻止部材230および230aの嵌合溝231およ
び231aで立パイプ2を挾持するようにして前記両ケ
ース210、250を閉じ、ついで図8に示すように前
記クランプ装置281をクランプつまり固定クランプ2
83に可動クランプ282の係合孔282aを係合させ
ことにより、収納ケース200は前記阻止部材230、
230aによって立パイプ2を挾持してこの立パイプ2
に取り付けられる。ついで、給電用コネクター275に
コード277aのコネクター277を接続する。
【0063】そして、取り付けられた状態では、前記阻
止部材230、230aの摩擦抵抗が大きいことから、
収納ケース200は立パイプ2の軸方向に対する移動が
阻止されて確実位置決めされて取り付けられるとともに
阻止部材230、230aの弾性により走行中に生じる
車体Bの振動が吸収つまり緩衝され、収納ケース200
の振動が防止されものである。また、収納ケース200
を車体Bに取り付けた状態では前記一方ケース210と
他方ケース250の結合壁214と254とは互いに対
向してしていることから前記充電用コネクター270の
開口は結合壁254によって覆われているため端子27
0b、270cは外部に露出することはなく外部から物
等がぶつかつるあるいは悪戯等されることによる破損を
確実に防止できる。
【0064】つぎに、収納ケース200を車体Bから取
り外す場合は、前記可動クランプ282の係合孔281
aを前記固定クランプ283から外すつまりクランプ装
置281を外し、一方ケース210と他方ケース250
を前記ヒンジ280を中心にして離反つまり開き、前記
阻止部材230、230aによる立パイプ2の挾持を解
くことにより取り外すことができるものである。そし
て、持ち運ぶ際は前記両ケース210および250を前
記把手221と261とを図9に示すように互いに重な
り合うまで開き、そして、一方ケース210に設けた突
起220に他方ケース250に設けたクランプ260の
係合孔260aを係合させ、両ケース210、250を
略直線状に開いた状態に保持する。そして、重ね合わさ
れた把手221、226の把手部221b、226bを
持って持ち運ぶものである。また、充電する場合は前記
把手部221b、226bを持って収納ケース200を
所定の充電場所まで運び、前記充電用コネクター270
に図示しない充電器に接続された前記コネクター271
を接続して充電を行うものである。
【0065】そして、この充電時においては、前記一方
ケース210と他方ケース250の側壁211bと25
1bとは互いに対向していることから側壁251bに形
成された給電用コネクター275の開口は側壁211b
によって覆われているため給電用コネクター275の端
子275b、275cは外部に露出することはなく、し
たがっては、充電中に端子275b、275cに手等が
触れることを確実に防止できることから誤って感電する
こと等は確実に防止できるものである。
【0066】上述のようにバッテリー290を収納する
収納ケース200を結合部材つまりヒンジ280とクラ
ンプ装置281によって結合あるいは非結合とされる一
方ケース210と他方ケース250とから構成するとと
もに、これら両ケース210、250を車体のフレーム
の立パイプ2に着脱するようにしたため、バッテリーに
充電する際等の収納ケース200の車体Bからの着脱が
容易にでき、また、充電する場合は充電作業を容易とす
ることができる。また、車体に何等取付構造上の変更を
加えることなく収納ケースを車体に取り付けることがで
きるとともに、部品点数を少なくすることができ、ま
た、取付作業を簡単することができるという作用を有す
るものである。また、充電時あるいはその他の持ち運び
の際に給電用コネクター275の開口は一方ケースの側
壁211bによって覆われることから端子275b、2
75cに手その他身体が触れることを確実に防止できる
ため感電等をする虞がないものである。また、収納ケー
ス200が車体Bに取り付けられた状態においては、充
電用コネクター270の開口は他方ケース250の結合
壁259によって覆われていることから、外部から物等
がぶつかつるあるいわ悪戯等されることによる端子27
0b、270c等の破損を確実に防止できる。
【0067】また、収納ケース200を一般用自転車に
何ら変更を加えることなく取り付けることができること
の利点は、上述したように前記動力装置Cを一般用自転
車に何ら変更を加えることなく取り付けることができる
利点と相俟って大きな利点となるものである。
【0068】なお、上記実施の形態においては、連結結
合部材としてのヒンジ280は両ケース210および2
50に一体に形成するようにしたが、この結合部材はは
例えば蝶番としてこの蝶番を両ケース210、250の
側壁211b、251bにねじにより固定するようにし
てもよく、このように蝶番により結合部材を構成した場
合は強度を大きくできるという利点があるが、上記実施
の形態のように一体にした場合は両ケース210、25
0と一体成型により形成できることから制作が容易であ
るという利点がある。また、連結結合部材は両ケース2
10、250の側壁211b、251cあるいは結合壁
213、253にそれぞれ結合用突起を形成しこれら結
合用突起に軸孔を形成し、この軸孔に軸を貫通して取り
付けてこの軸を中心に両ケース210、250を開閉す
るように構成してもよいものである。
【0069】また、上記実施の形態においては前記ヒン
ジ280を両ケース210、250に一体に形成して両
ケース210、250を連結する構成としたが、これは
前記クランプ装置281と同様に固定クラクプと可動ク
ランプとからなるクランプ結合部材で構成するようにし
てもよいが、上記実施の形態のように一体的とした連結
部材とした場合は両ケース210、250の一端側が連
結されていことから収納レース200の車体Bへの取り
付け取り外しをする場合の作業が容易であるという利点
がある。
【0070】また、上記実施の形態においては充電コネ
クター270を一方ケース210に、また、給電コネク
ター275を他方ケース250にそれぞれ設けている
が、これはそれぞれ逆に充電コネクター270を他方ケ
ース250に、また、給電コネクター275を一方ケー
ス210に設けるようにしてもよい。
【0071】また、上記実施の形態においては阻止部材
230、230aを設けて収納ケース200の立パイプ
2の軸方向への移動を阻止して位置決めする構成として
が、これは例えば収納ケース200の上下側に位置する
立つパイプ2の部位に移動を阻止するための係止部材を
取り付けるようにすれば省略することもできるが、弾性
を有するとともに摩擦係数の大きい材料で形成した阻止
部材230、230aを用いることとした場合は、この
阻止部材230、230aによって立パイプ2の軸方向
への移動を阻止できるとともに、走行中に車体Bに生じ
る振動が収納ケース200に伝達されることが防止で
き、したがって、収納されたバッテリー290に振動が
伝達されることがないためバッテリー290を接続する
リード線の接続箇所の破損等を予防できるという利点が
あり、さらに阻止部材230、230aの弾性により前
記クランプ装置281の可動クランプ282と固定クラ
ンプ283とが結合された際弾性力によって反力が加え
られることから可動クランプ282と固定クランプ28
3とが外れることを予防てぎる利点があるとともに、可
動クランプ282の係合孔282aと固定クランプ28
3との寸法誤差が生じたとしても前記阻止部材230、
230aの弾性によってこの誤差を吸収できるという利
点がある。
【0072】また、上記実施の形態では収納ケース20
0を立パイプ2に取り付けるようにしているがこれは、
フレーム6の他のパイプ例えば下パイプ3に取り付ける
構成としてもよいものであるが、立パイプ2に取り付け
る構成とした場合は、この立パイプは走行中に生じる振
動が最も小さいことから収納ケース200に伝達される
振動を小さくできるとい利点がある。
【0073】また、上記実施の形態では両ケース21
0、250に形成した対向面としての側壁211b、2
51bをそれぞれ両ケース210、250をヒンジ28
0を中心として略直線状に開いた状態で互いに対向する
構成としたが、これは側壁211b、251bの形成角
度を適宜選択することにより、直線状となる前に両側壁
211b、251bが互いに対向するように形成すれ
ば、その開く角度は任意とすることがてきることは言う
までもない。
【0074】つぎに、上記のように構成された補助動力
装置付自転車の動作について説明する。前記バッテリー
290を収納ケース200に収納して車体Bに取り付け
るとともに給電コネクター275にコネクター277を
接続して制御装置15を介して前記バッテリー290か
ら電動機40に給電可能な状態とする。そして、前記制
御装置300に設けた図ししない電源スイッチを操作し
て閉成状態とする。
【0075】そして、自転車に乗り運転する。この運転
中平地あるいは下り坂を走行している場合は、上述した
ようにクランク軸80を介して駆動歯車56に加わる回
転力所定値を超えていないため、駆動歯車56と回転力
検出部材90との間に配設されている駆動スプリング6
0は圧縮されることがなく、したがって、駆動歯車56
と回転力検出部材90とは同期して回転し、偏位プレー
ト95は移動することなく回転力検出部材90とともに
回転することから、偏位プレート95は移動しないため
近接スイッチ25は開成状態を維持しており、電動機4
0は駆動することはなく電動機40からの動力は出力さ
れず、したがって走行力は補助はされず、ペダル81
a、82aを踏み込むことによりクランク軸81、82
を介して付与されるクランク軸80の回転力は駆動歯車
56、中空軸70、スプロケット17、チェーン19を
介して後輪12に伝達され人力走行がなされる。
【0076】また、登り坂を走行するときは大きな回転
力を要することになり、その結果ペダル81a、82a
を強く踏み込むことになり、前記クランク軸80および
回転力検出部材90に加わる回転力が大きくなって所定
値を超えることになる。つまり、駆動歯車56には、チ
ェーン19を介して後輪12に伝達するスプロケット1
7に回転力を伝える中空軸70に加わる負荷が大きくな
るため、回転力検出部材90は駆動歯車56の回転より
速く回転することになり、その結果駆動スプリング60
は圧縮され回転力検出部材90は駆動歯車56より先行
して回転し、偏位プレート95のスライド軸96は駆動
歯車56の突起部57の傾斜面に沿って移動し、偏位プ
レート95は回転力検出部材90から離反するように移
動する。偏位プレート95が移動すると前記近接スイッ
チ25が閉成状態となり、電動機40はバッテリー29
0から給電されて駆動する。電動機40が駆動すると電
動機40の回転力つまり動力は動力伝達手段50の駆動
歯車56に伝達され、この回転力は駆動歯車56を介し
て、中空軸70、スプロケット17、チェーン19を介
して後輪12に伝達される。この電動機40からの回転
力はペダル81a、82aの踏み込みによってクランク
軸80に伝達される人力による回転力に付加されるもの
である。つまり人力による回転力が所定値を超えたとき
に電動機40の動力が補助されるものであり、したがっ
て、登り坂等の大きなトルクを要する場合も、楽に走行
がなされるものである。
【0077】そして、再び平地等の走行となると回転力
検出部材90は駆動スプリング60の付勢力によって元
の状態に復帰し相対移動のない状態で駆動歯車56と同
期して回転するとともに、偏位プレート95は近接スイ
ッチ25から離反し近接スイッチ25は開成してバッテ
リー290からの給電が断たれて電動機40は停止す
る。つまり動力装置Cからの回転力の補助は絶たれるこ
とになり、人力による回転力のみの走行となる。
【0078】そして、走行によりバッテリー290の充
電量が減少した際は、上述のように収納ケース200を
車体Bから取り外して、この収納ケース200を所定の
充電場所に運び、充電用コネクター270にコネクター
271を接続し充電を行い、充電終了後再び収納ケース
200を車体Bに取り付ける。そして、この際収納ケー
ス200の車体Bからの取り付け、取り外しが容易であ
ること、および収納ケース200のみを充電する場所に
運び充電がてきることから、充電作業が容易かつ簡単で
あり、また、充電の際に給電コネクター275は露出す
ることがなく感電等の虞がないものである。また、充電
以外の場合においても収納ケース200を持ち運ぶ際に
は給電用コネクター275が露出していないことから、
誤って手等人体が触れることはなく感電等の虞がないも
のである。
【0079】また、収納ケース200を車体Bに取り付
けた状態では上述したように充電用コネクター270は
露出していないことから、この充電用コネクター270
を悪戯等されることを予防できるものである。
【0080】
【発明の効果】この発明は上記のように構成したので、
請求項1記載の発明は、バッテリーを収納する収納ケー
スを結合部材によって結合あるいは非結合とされる一方
ケースと他方ケースとから構成するとともに、これら両
ケースを車体のフレームのパイプに着脱するようにした
ため、バッテリーに充電する際等の収納ケースの着脱が
容易にでき充電する場合は充電作業を容易することがで
きる。また、車体に何等取付構造上の変更を加えること
なく収納ケースを車体に取り付けることができるととも
に、部品点数を少なくすることができ、また、取付作業
を簡単することができるという効果を奏するものであ
る。
【0081】また、請求項2記載の発明は、上記請求項
1記載の効果に加えて、充電時に給電用コネクターに身
体の部分が触れることを防止できるとともに、車体に取
り付けた状態では充電用コネクターの悪戯等による端子
等の破損を防止できる効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の補助動力装置付自転車実施の形態の全
体を示す図。
【図2】上記実施の形態の車体に補助動力装置を取り付
けた状態の断面図。
【図3】上記実施の形態の一部を断面し補助動力装置の
車体への取付状態を示す図。
【図4】上記実施の形態の収納ケースの一方側から見た
斜視図。
【図5】上記実施の形態の収納ケースの開いた状態を示
す斜視図。
【図6】上記実施の形態の収納ケースの蓋体を取り外し
た状態を示す斜視図。
【図7】上記実施の形態の収納ケースの充電用コネクタ
ーの配置部分を切欠いて示した斜視図。
【図8】上記実施の形態の収納ケースの他方側から見た
斜視図。
【図9】上記実施の形態の収納ケースを開いた状態の側
面図。
【図10】上記実施の形態の収納ケースの電気的接続を
示す図。
【符号の説明】
A 補助動力装置付自転車 B 自転車(車体) C 補助動力装置 1 ハンガラグ 2 立パイプ 6 フレーム 17 スプロケット 30 ケース 40 電動機 50 動力伝達手段 70 中空軸 80 クランク軸 81 左クランク 82 右クランク 81a、82a ペダル 200 収納ケース 270 充電用コネクター 275 給電用コネクター 211b、251b 側壁(対向面) 218、218a 取付溝 213、253 結合壁(対向面) 280 ヒンジ(結合部材) 281 クランプ装置(結合部材)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケースに設けられた電動機と、前記ケース
    内に配設され前記電動機の回転力を伝達する動力伝達手
    段と、前記ケースに軸受を介して取り付けられ前記動力
    伝達手段から伝達された回転力をスプロケットに伝達す
    るとともに車体のハンガラグに取り付けられる中空軸
    と、この中空軸の内部に回転自在に設けられるとともに
    両端部にペダルが設けられたクランクが取り付けられた
    クランク軸と、前記ケースに設けられ車体フレームのパ
    イプに取着される取付具とから構成され前記取付具と中
    空軸によって前記車体に取り付けられた補助動力装置
    と、前記車体に取り付けられ前記電動機に電力を供給す
    るバッテリーを収納する収納ケースとを備えた補助動力
    装置付自転車において、前記収納ケースを一方ケースと
    他方ケースとから構成するとともに両側部に両ケースを
    結合する結合部材を設け、これら両ケースの内側の略中
    央部に互いに対向する取付溝を形成し、これら両取付溝
    内に前記車体フレームのパイプを位置せさて前記結合部
    材で両ケースを結合し、前記両取付溝により前記パイプ
    を挾持して前記車体に取り付けることを特徴とする補助
    動力装置付自転車。
  2. 【請求項2】前記収納ケースの一方ケースと他方ケース
    とを結合する結合部材の一方を、両ケースを連結状態で
    両ケースを互いに開放可能とする連結結合部材により連
    結し、他方を結合または非結合可能なクランプ結合部材
    によって結合するとともに、両ケースの結合時に互いに
    対向する対向面のいずれか一方に充電用コネクターを配
    設し、両ケースの連結側に両ケースを非結合とし両ケー
    スを開いた時に互いに対向するとともに結合時に非対向
    となる外壁を形成し、この外壁のいずれか一方に給電用
    コネクターを配設したことを特徴とする請求項1記載の
    補助動力装置付自転車。
JP7325750A 1995-12-14 1995-12-14 補助動力装置付自転車 Pending JPH09164989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7325750A JPH09164989A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 補助動力装置付自転車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7325750A JPH09164989A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 補助動力装置付自転車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09164989A true JPH09164989A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18180232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7325750A Pending JPH09164989A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 補助動力装置付自転車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09164989A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011024326A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 本田技研工業株式会社 充電器、及び充電器の取付け構造
WO2012090244A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 川崎重工業株式会社 電動二輪車
JP5421995B2 (ja) * 2009-08-31 2014-02-19 本田技研工業株式会社 充電器の取付け構造
WO2015092818A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-25 Tvs Motor Company Limited Storage container for a vehicle
CN106697131A (zh) * 2017-03-05 2017-05-24 湖南融欣网络科技有限公司 自发电支座
CN106697132A (zh) * 2017-03-05 2017-05-24 湖南融欣网络科技有限公司 一种任意调节支架
CN106741376A (zh) * 2017-03-05 2017-05-31 湖南融欣网络科技有限公司 一种夹具
CN106741375A (zh) * 2017-03-05 2017-05-31 湖南融欣网络科技有限公司 多功能手机支架
CN106828708A (zh) * 2017-03-05 2017-06-13 湖南融欣网络科技有限公司 一种充电支架
CN106828711A (zh) * 2017-03-05 2017-06-13 湖南融欣网络科技有限公司 太阳能角座
CN106828706A (zh) * 2017-03-05 2017-06-13 湖南融欣网络科技有限公司 一种蓄电架
CN106828709A (zh) * 2017-03-05 2017-06-13 湖南融欣网络科技有限公司 一种多功能支座
CN106828705A (zh) * 2017-03-05 2017-06-13 湖南融欣网络科技有限公司 一种夹持装置
CN106828707A (zh) * 2017-03-05 2017-06-13 湖南融欣网络科技有限公司 一种风能发电手机支架
CN106828712A (zh) * 2017-03-05 2017-06-13 湖南融欣网络科技有限公司 风能角座
CN106828710A (zh) * 2017-03-05 2017-06-13 湖南融欣网络科技有限公司 自行车用辅助装置
CN106828704A (zh) * 2017-03-05 2017-06-13 湖南融欣网络科技有限公司 一种充电式自行车用夹具
CN106926940A (zh) * 2017-03-05 2017-07-07 湖南融欣网络科技有限公司 自行车用多功能充电装置
CN106926939A (zh) * 2017-03-05 2017-07-07 湖南融欣网络科技有限公司 一种抱箍装置
CN106926941A (zh) * 2017-03-05 2017-07-07 湖南融欣网络科技有限公司 自行车用充电宝
CN106926938A (zh) * 2017-03-05 2017-07-07 湖南融欣网络科技有限公司 自行车手机支架
CN107054522A (zh) * 2017-03-05 2017-08-18 湖南融欣网络科技有限公司 一种手机固定装置
WO2018042269A1 (de) * 2016-08-30 2018-03-08 Zeg Zweirad-Einkaufs-Genossenschaft Eg Fahrradrahmen und elektrofahrrad hiermit
DE102021213540A1 (de) 2021-11-30 2023-06-01 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Antriebseinheit eines Elektrofahrrads

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011024326A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 本田技研工業株式会社 充電器、及び充電器の取付け構造
JP5421995B2 (ja) * 2009-08-31 2014-02-19 本田技研工業株式会社 充電器の取付け構造
US9070925B2 (en) 2009-08-31 2015-06-30 Honda Motor Co., Ltd. Battery charger and battery charger attaching structure
WO2012090244A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 川崎重工業株式会社 電動二輪車
WO2015092818A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-25 Tvs Motor Company Limited Storage container for a vehicle
WO2018042269A1 (de) * 2016-08-30 2018-03-08 Zeg Zweirad-Einkaufs-Genossenschaft Eg Fahrradrahmen und elektrofahrrad hiermit
CN106828709A (zh) * 2017-03-05 2017-06-13 湖南融欣网络科技有限公司 一种多功能支座
CN106828712A (zh) * 2017-03-05 2017-06-13 湖南融欣网络科技有限公司 风能角座
CN106741375A (zh) * 2017-03-05 2017-05-31 湖南融欣网络科技有限公司 多功能手机支架
CN106828708A (zh) * 2017-03-05 2017-06-13 湖南融欣网络科技有限公司 一种充电支架
CN106828711A (zh) * 2017-03-05 2017-06-13 湖南融欣网络科技有限公司 太阳能角座
CN106828706A (zh) * 2017-03-05 2017-06-13 湖南融欣网络科技有限公司 一种蓄电架
CN106697132A (zh) * 2017-03-05 2017-05-24 湖南融欣网络科技有限公司 一种任意调节支架
CN106828705A (zh) * 2017-03-05 2017-06-13 湖南融欣网络科技有限公司 一种夹持装置
CN106828707A (zh) * 2017-03-05 2017-06-13 湖南融欣网络科技有限公司 一种风能发电手机支架
CN106741376A (zh) * 2017-03-05 2017-05-31 湖南融欣网络科技有限公司 一种夹具
CN106828710A (zh) * 2017-03-05 2017-06-13 湖南融欣网络科技有限公司 自行车用辅助装置
CN106828704A (zh) * 2017-03-05 2017-06-13 湖南融欣网络科技有限公司 一种充电式自行车用夹具
CN106926940A (zh) * 2017-03-05 2017-07-07 湖南融欣网络科技有限公司 自行车用多功能充电装置
CN106926939A (zh) * 2017-03-05 2017-07-07 湖南融欣网络科技有限公司 一种抱箍装置
CN106926941A (zh) * 2017-03-05 2017-07-07 湖南融欣网络科技有限公司 自行车用充电宝
CN106926938A (zh) * 2017-03-05 2017-07-07 湖南融欣网络科技有限公司 自行车手机支架
CN107054522A (zh) * 2017-03-05 2017-08-18 湖南融欣网络科技有限公司 一种手机固定装置
CN106697131A (zh) * 2017-03-05 2017-05-24 湖南融欣网络科技有限公司 自发电支座
DE102021213540A1 (de) 2021-11-30 2023-06-01 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Antriebseinheit eines Elektrofahrrads

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09164989A (ja) 補助動力装置付自転車
JP3602837B2 (ja) 電動自転車
JP3645976B2 (ja) 電動補助自転車におけるバッテリ搭載構造
CN110061161B (zh) 电池座
JP3231551B2 (ja) 電動補助自転車のバッテリ着脱構造
EP0712779B1 (en) Battery holding structure
CN1833825A (zh) 洗涤器
EP0908380A2 (en) Electrically driven bicycle
EP2599702B1 (en) Mounting structure of handle switch device
JP3231550B2 (ja) 電動補助自転車のボデイカバー構造
JPH1027629A (ja) 電動補助自転車用バッテリの放・充電構造
TW201932357A (zh) 電池保持座
JP2001088769A (ja) 電動自転車
US6634452B2 (en) Electric scooter power switching device
JP3231549B2 (ja) 電動補助自転車の充電コネクター配置構造
JPH10226379A (ja) 電動自転車
JP4104332B2 (ja) エアクリーナを有するエンジンを備える車両
US20040115525A1 (en) Structure of an electrical tool
JPH10278862A (ja) 電動補助動力装置付自転車
JP3561677B2 (ja) 電動自転車
EP0716460A2 (en) Combined battery
JPH10167145A (ja) 電動補助自転車
JP3475054B2 (ja) 電気自転車
JP4391635B2 (ja) 電動自転車用動力ユニット
JPH1028336A (ja) 電動補助自転車用バッテリ