JPH09163363A - Mpegシステム用位相同期回路 - Google Patents

Mpegシステム用位相同期回路

Info

Publication number
JPH09163363A
JPH09163363A JP21123996A JP21123996A JPH09163363A JP H09163363 A JPH09163363 A JP H09163363A JP 21123996 A JP21123996 A JP 21123996A JP 21123996 A JP21123996 A JP 21123996A JP H09163363 A JPH09163363 A JP H09163363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
pcrn
signal
mpeg system
phase error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21123996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3437036B2 (ja
Inventor
Eitai Kan
英泰 韓
Shoseki Ko
鍾錫 高
Junko Ken
純弘 權
Toho Ri
東 ▲ほ▼ 李
Seiko Cho
誠鎬 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANKOKU DENKI TSUSHIN KOUSHIYA
KOREA TELECOMMUN
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Original Assignee
KANKOKU DENKI TSUSHIN KOUSHIYA
KOREA TELECOMMUN
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANKOKU DENKI TSUSHIN KOUSHIYA, KOREA TELECOMMUN, Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI filed Critical KANKOKU DENKI TSUSHIN KOUSHIYA
Publication of JPH09163363A publication Critical patent/JPH09163363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3437036B2 publication Critical patent/JP3437036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4305Synchronising client clock from received content stream, e.g. locking decoder clock with encoder clock, extraction of the PCR packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/12Devices in which the synchronising signals are only operative if a phase difference occurs between synchronising and synchronised scanning devices, e.g. flywheel synchronising
    • H04N5/126Devices in which the synchronising signals are only operative if a phase difference occurs between synchronising and synchronised scanning devices, e.g. flywheel synchronising whereby the synchronisation signal indirectly commands a frequency generator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はMPEGシステムでデコーディング
クロックをエンコーディングクロックに同期させる際に
位相エラーが発生しないようにするための位相同期回路
を提供するにある。 【解決手段】 本発明のMPEGシステム用位相同期回
路は、デコーディングクロックをエンコーディングクロ
ックに変化させる電圧制御発振器と、所定ビットずつ入
力される多重化用基準プログラムクロック信号を貯蔵し
出力するためのレジスタ部と、前記レジスタ部から出力
された基準プログラムクロック信号により初期化され、
基準ローカルプログラムクロック信号を発生するカウン
タと、前記レジスタ部に貯蔵された基準プログラムクロ
ック信号と、基準ローカルプログラムクロック信号とを
組合せ演算して電圧制御発振器調節用信号を発生するた
めの位相エラー制御部とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は位相同期回路(Phas
e Locked Loop 、以下PLLという)に関し、MPEG
システムでデコーディングクロックをエンコーディング
クロックに同期させるためのMPEGシステム用位相同
期回路に関する。
【0002】
【従来の技術】MPEG(Moving Picture Experts Grou
p)システムでシステムコーディングは、トランスポート
ストリーム(Transport Stream、以下TSという)とプ
ログラムストリーム (Program Stream、以下PSとい
う)の二つがある。TSはエラーが可能な環境に適用さ
れ、PSは相対的にエラーのない環境に適している。本
発明ではTSを利用する。
【0003】一つ、又は二つ以上の相互独立した時間ベ
ースを有するプログラム等はTSという一つのビット列
で結合される。この際、エレメンタリ(elementary)ビッ
ト列で形成されたパケットエレメンタリストリーム(Pac
ketized Elementary Stream、以下PESという)のパ
ケットは同一時間ベースを共有する一つのプログラムを
形成する。TSパケットの長さは188 バイトであり、ビ
ット率は可変である。この場合、TSビット率は基準プ
ログラムクロック (Program Clock Reference、以下P
CRという)のフィールドの位置と値により定められ
る。多重エレメンタリビット列の間の同期化はPCRに
より可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来はMPEGシステ
ムでデコーディングクロックをエンコーディングクロッ
クに同期させるための同期回路には位相エラーがあり、
これを改善することが課題であった。本発明の目的は、
MPEGシステムでデコーディングクロックをエンコー
ディングクロックに同期させるための位相エラーのない
同期回路を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明はデコーディングクロックをエンコーディン
グクロックに変化させる電圧制御発振器と、所定ビット
ずつ入力される多重化用基準プログラムクロック信号を
貯蔵し出力するためのレジスタ部と、前記レジスタ部か
ら出力された基準プログラムクロック信号により初期化
され、基準ローカルプログラムクロック信号を発生する
カウンタと、前記レジスタ部に貯蔵された基準プログラ
ムクロック信号と、基準ローカルプログラムクロック信
号とを組合せ演算し電圧制御発振器調節用信号を発生す
るための位相エラー制御部とを備えることを特徴とする
MPEGシステム用位相同期回路を提供する。
【0006】本発明は、前記位相エラー制御部は引算器
を含むことを特徴とするMPEGシステム用位相同期回
路にある。
【0007】本発明は、前記カウンタは各クロックごと
に一つずつ増加し前記基準プログラムクロック信号の最
上位ビットが入力する瞬間に、活性化クロックエッジを
有する開始信号を“0”にリセットさせ、開始信号を検
出してデータを前記活性化クロックエッジと前記カウン
ティング値とに同期させて伝送し、前記位相エラー制御
部を動作させることを特徴とするMPEGシステム用位
相同期回路にある。
【0008】本発明は、前記位相制御部よりの位相エラ
ー信号は(LPCR−PCRn )×106 /(PCRn −
PCRn-1 )により得られる(ただし、LPCR:基準
ローカルプログラムクロック信号、PCRn ,PCRn-
1 :基準プログラムクロック信号)ことを特徴とするM
PEGシステム用位相同期回路にある。
【0009】本発明は、前記位相エラー信号は0である
ことを特徴とするMPEGシステム用位相同期回路にあ
る。
【0010】本発明は、前記位相制御部の出力端に接続
された前記位相エラー信号を貯蔵するためのプログラマ
ブルROMと、前記ROMの位相エラー信号を補正可能
な周波数範囲に固定するための低域通過フィルタをさら
に備えることを特徴とするMPEGシステム用位相同期
回路にある。
【0011】本発明は、前記引算器により42ビットと成
った二つの数AとBに対する引算A(41:0)−B(4
1:0)の結果は、A(41:9)≧B(41:9)及びA
(8:0)≧B(8:0)の場合にはA−Bであり、A
(41:9)≧B(41:9)及びA(8:0)<B(8:
0)の場合にはA−B−212 であり、A(41:9)<B
(41:9)及びA(8:0)≧B(8:0)の場合には
A−B+212 であり、A(41:9)<B(41:9)及び
A(8:0)<B(8:0)の場合にはA−Bであり、
前記A(41:9)及びB(41:9)は42ビットのうち、
33ビットのベース部であり、A(8:0)及びB(8:
0)は9ビットの拡大部であることを特徴とするMPE
Gシステム用位相同期回路にある。
【0012】本発明は、前記引算器により42ビット計算
を行う場合に、プログラマブルROMを用いることを特
徴とするMPEGシステム用位相同期回路にある。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の形態によ
る位相同期回路のブロック図である。本発明の位相同期
回路はデコーディングクロックをエンコーディングクロ
ックに変化させる電圧制御発振器(11) (Voltage Contro
lled Oscillator 、以下VCOという)と、所定ビット
ずつ入力される多重化用基準プログラムクロック信号
(PCR)を貯蔵するためのレジスタ部(12 ,12′)
と、前記レジスタ部(12)から出力された基準プログラム
クロック信号(PCR)により初期化され、基準ローカ
ルプログラムクロック信号(Local Program Clock Refer
ence、以下LPCRという)を発生するカウンタ(13)
と、前記レジスタ部(12)に貯蔵された基準プログラムク
ロック信号(PCR)と基準ローカルプログラムクロッ
ク信号(LPCR)とを組合せ演算し、電圧制御発振器
調節用信号を発生するための位相エラー制御用引算器(1
4)とを備える。
【0014】本発明の一実施形態を添付図面を参照して
以下詳細に説明する。図2は、本発明の実施の形態によ
る同期化の構成図である。42ビットのPCRは33ビット
のPCRベース部と9ビットのPCR拡大部とより構成
される。PCRベース部はシステムクロック周波数を30
0 で割った周波数が基本単位に用いられ、PCR拡大部
はシステムクロック周波数が基本単位に用いられる。従
って、MPEGのシステムクロック周波数が27MHzの
ためPCRベース部は900 kHz、PCR拡大部は27M
Hzのクロック周波数を有する。PCR拡大部は0から
299 までの値を有することになり、その値が300 になる
とPCR拡大部の全てのビットが0にリセットされる。
この際、PCRベースフィールドの1sbビットに1が
増加される。
【0015】PLL回路に入力された42ビットのPCR
は先ずレジスタ部(12)のPCRn に貯蔵される。このP
CRn は初期状態で42ビットカウンタを初期化させるこ
とになり、同時にレジスタ部(12 ′) のPCRn-1 に貯
蔵される。カウンタ(13)はシステム規格に準じて同様な
動作を行い、次回のPCRが入力されればそのPCRは
再びPCRn に貯蔵される。さらに、同時にカウンタ(1
3)からLPCRが発生する。この際、位相エラーは次の
如く計算される。PCRn とPCRn-1 の間の時間間隔
をTと仮定すれば、 T=(PCRn −PCRn-1 )/(27×106 ) であり、PCRn とPCRn-1 の一区間の間の位相差を
Pと仮定すれば、 P=(LPCR−PCRn )/T =(LPCR−PCRn )×27×106 /(PCRn −PCRn-1 ) と示される。
【0016】また、電圧制御発振器(11)を制御するエラ
ーは正規化PPM位相エラーで示し、その値をEと仮定
すれば、 E=(LPCR−PCRn )×106 /(PCRn −PC
Rn-1 ) で示される。即ち、LPCRからPCRn を引いた値
を、除算器(19)を用いてPCRn からPCRn-1 を引い
た値で割り106 を掛ければPPMエラーとなる。このよ
うなエラー信号を図3に例示した特性を有するローパス
フィルタ(16)(以下LPFという)に通過させ補正可能
な周波数範囲を固定させることにより、LPF(16)の出
力がVOC(11)を調節してカウンタ(13)のカウンティン
グ周波数を変化させることになる。
【0017】図2に示すように、PLL回路でPCRn
、LPCR、PCRn-1 はそれぞれ42ビットで構成さ
れ、これを実際に構成する際、42ビットの演算を行わな
ければならないため、非常に複雑なシステムになる。従
って、42ビットの演算を全て一緒にせず、8ビットずつ
6クロックに分割して構成すれば複雑度が大変低減す
る。これを利用すると、42ビット引算は8ビット引算器
を用いて演算することが可能である。
【0018】図2の位相エラー制御部は引算器(14)の役
割を果す。PCRn −PCRn-1 とLPCR−PCRn
との演算でそれぞれの9ビット拡大部が有することがで
きる数の範囲は0〜299 である。33ビットベース部で9
ビット拡大部に借りが生じた時、一般の二進数の引算で
は借りが512 であるが、該システムでは300 にならなけ
ればならない。従って、二進数の引算のみでは求められ
る正確な引算の値が出てこない。結果的に、この引算器
(14)はこのような問題点を解決するため提案された方法
である。
【0019】42ビットのA,B二つの数を仮定する。シ
ステム規格と同様にそれぞれの二つの数は全てベース9
ビットが有することができる値の範囲は0〜299 であ
る。この際、(A−B)の二進計算では次のような四つ
の場合に分けられる。 1番目:A.ベース(41:9)≧B.ベース(41:
9)、A.拡大(8:0)>B.拡大(8:0) 2番目:A.ベース(41:9)<B.ベース(41:
9)、A.拡大(8:0)<B.拡大(8:0) 3番目:A.ベース(41:9)≧B.ベース(41:
9)、A.拡大(8:0)<B.拡大(8:0) 4番目:A.ベース(41:9)<B.ベース(41:
9)、A.拡大(8:0)≧B.拡大(8:0)
【0020】ここで、A.ベース(41:9)の標記はA
のベース部の41番目のビットから9番目のビットまでの
値を意味する。1番目、2番目の場合は二進数の引算演
算と同様に行えば良い。また、3番目の場合は引算の結
果から212 を引けば良い。4番目の場合は引算の結果に
212 を足せば良い。前記のそれぞれの場合を総合すれば
表1のように示される。尚、位相エラーを求める演算過
程で無視されるようなビットは回路設計の際に除いて複
雑度を低減させる。
【0021】
【表1】
【0022】先ず、位相エラー式の分母の大きさの範囲
を求める。MPEG−2のシステム規格によれば、伝送
されたPCR間の間隔は0.1 秒を越えてはならない。最
悪の場合、分母の差(PCRn −PCRn-1 )は27×10
6よりは常に小さいか同じになる。このような場合、差
の42ビット中にベース部は9000に該当し、拡大部は0に
なる場合である。引いた差の拡大部は常に 300 より小
さくなければならないため、全体演算で拡大部は演算結
果値に及ぼす影響が僅かなので無視しても良い。
【0023】従って、(PCRn −PCRn-1 )の結果
の中にベースフィルドの33ビット中、14ビットと符号ビ
ットのみを取っても結果には大きな影響はない。さら
に、式の分子である(LPCR−PCRn )の範囲を計
算しようとすれば、VCO(11)の補正可能な範囲に依存
する。若し、補正可能な位相エラーPPMが±200 PP
Mとすれば、分母が最大値の場合、分子の値は±540 P
PM程度になる。許容可能な位相外れの程度をMPEG
システムで提案した通り±540 PPMと仮定すれば、
(LPCR−PCRn )の42ビット中、必要なビットは
拡大部9ビットにベース最下位2ビットを加えた11ビッ
トと符号ビットである。この場合、入力が全体25ビット
なので、必要なプログラマブルROM(15)(以下PRO
Mという)の容量は32メガワードである。
【0024】このような方法でPLLを具体的に構成し
動作させる場合において、PCRが入力されることを知
り、正確なPCR値をPCRn レジスタ(12)に貯蔵させ
ることは大変重要である。従って、本発明のカウンタ(1
3)はPCRが入力されることを示す手段で、PCRの最
上位ビットが入力する瞬間に、図4に示す活性化クロッ
クエッジを有する開始信号を“0”にリセットさせ、各
クロックごとに一つずつ増加させる。即ち、開始信号を
検出して各クロックごとにカウンタを動作させ、その活
性化クロックエッジとカウンタの値とを同期させてデー
タを伝送し、引算器(14)を動作させる。図1で符号(17)
はディジタルアナログ変換器(DAC)、符号(18)はレ
ジスタである。
【0025】
【発明の効果】本発明の位相同期回路によればシステム
クロック周波数の一クロックではない、多数のクロック
に動作を許容することにより42ビットバスと引算器の構
成をより少ないビット数で現すことができ、MPEGシ
ステムに準じる(LPCR−PCRn )及び(PCRn
−PCRn-1 )のような引算演算を効率的に行うことが
でき、位相エラーを求める場合にも除算/乗算を除算器
/乗算器で行わずPROMを介して演算するため、シス
テムの複雑度を減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施の形態による位相同期回
路のブロック図である。
【図2】図2は、本発明の実施の形態による同期化の構
成図である。
【図3】図3は、図2に示すローパスフィルタの伝達特
性図である。
【図4】図4は、図2に示す位相同期回路にPCR入力
用カウンティングクロックを入力したときの動作図であ
る。
【符号の説明】
11 電圧制御発振器(VCO) 12,12′ レジスタ部 13 カウンタ 14 引算器 15 プログラマブルROM(PROM) 16 ローパスフィルタ(LPF) 17 デジタルアナログ変換器(DAC) 18 レジスタ 19 除算器

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デコーディングクロックをエンコーディ
    ングクロックに変化させる電圧制御発振器と、 所定ビットずつ入力される多重化用基準プログラムクロ
    ック信号を貯蔵し出力するためのレジスタ部と、 前記レジスタ部から出力された基準プログラムクロック
    信号により初期化され、基準ローカルプログラムクロッ
    ク信号を発生するカウンタと、 前記レジスタ部に貯蔵された基準プログラムクロック信
    号と、基準ローカルプログラムクロック信号とを組合せ
    演算して電圧制御発振器調節用信号を発生するための位
    相エラー制御部とを備えることを特徴とするMPEGシ
    ステム用位相同期回路。
  2. 【請求項2】 前記位相エラー制御部は引算器を含むこ
    とを特徴とする請求項1記載のMPEGシステム用位相
    同期回路。
  3. 【請求項3】 前記カウンタは各クロックごとに一つず
    つ増加し前記基準プログラムクロック信号の最上位ビッ
    トが入力する瞬間に、活性化クロックエッジを有する開
    始信号を“0”にリセットさせ、開始信号を検出してデ
    ータを前記活性化クロックエッジと前記カウンティング
    値とに同期させて伝送し、前記位相エラー制御部を動作
    させることを特徴とする請求項1記載のMPEGシステ
    ム用位相同期回路。
  4. 【請求項4】 前記位相制御部よりの位相エラー信号は
    (LPCR−PCRn )×106 /(PCRn −PCRn-
    1 )により得られる(ただし、LPCR:基準ローカル
    プログラムクロック信号、PCRn ,PCRn-1 :基準
    プログラムクロック信号)ことを特徴とする請求項1記
    載のMPEGシステム用位相同期回路。
  5. 【請求項5】 前記位相エラー信号は0であることを特
    徴とする請求項1記載のMPEGシステム用位相同期回
    路。
  6. 【請求項6】 前記位相制御部の出力端に接続された前
    記位相エラー信号を貯蔵するためのプログラマブルRO
    Mと、 前記ROMの位相エラー信号を補正可能な周波数範囲に
    固定するための低域通過フィルタをさらに備えることを
    特徴とする請求項1記載のMPEGシステム用位相同期
    回路。
  7. 【請求項7】 前記引算器により42ビットと成った二つ
    の数AとBに対する引算A(41:0)−B(41:0)の
    結果は、A(41:9)≧B(41:9)及びA(8:0)
    ≧B(8:0)の場合にはA−Bであり、A(41:9)
    ≧B(41:9)及びA(8:0)<B(8:0)の場合
    にはA−B−212 であり、A(41:9)<B(41:9)
    及びA(8:0)≧B(8:0)の場合にはA−B+21
    2 であり、A(41:9)<B(41:9)及びA(8:
    0)<B(8:0)の場合にはA−Bであり、前記A
    (41:9)及びB(41:9)は42ビットのうち、33ビッ
    トのベース部であり、A(8:0)及びB(8:0)は
    9ビットの拡大部であることを特徴とする請求項2記載
    のMPEGシステム用位相同期回路。
  8. 【請求項8】 前記引算器により42ビット計算を行う場
    合に、プログラマブルROMを用いることを特徴とする
    請求項2記載のMPEGシステム用位相同期回路。
JP21123996A 1995-08-09 1996-08-09 Mpegシステム用位相同期回路 Expired - Fee Related JP3437036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950024567A KR100190996B1 (ko) 1995-08-09 1995-08-09 위상 동기회로
KR95-24567 1995-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09163363A true JPH09163363A (ja) 1997-06-20
JP3437036B2 JP3437036B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=19423159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21123996A Expired - Fee Related JP3437036B2 (ja) 1995-08-09 1996-08-09 Mpegシステム用位相同期回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5995156A (ja)
JP (1) JP3437036B2 (ja)
KR (1) KR100190996B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6496553B1 (en) 1997-12-19 2002-12-17 Nec Corporation PLL for reproducing standard clock from random time information

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999065027A2 (en) * 1998-06-05 1999-12-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Recording and reproduction of an information signal in/from a track on a record carrier
US6470049B1 (en) * 2000-05-31 2002-10-22 Next Level Communications, Inc. Method for dealing with missing or untimely synchronization signals in digital communications systems
US6829014B1 (en) * 2001-05-04 2004-12-07 General Instrument Corporation Frequency bounded oscillator for video reconstruction
EP1324619B1 (en) * 2001-10-30 2006-05-17 STMicroelectronics Pvt. Ltd All-digital clock recovery using a fractional divider
GB2382961B (en) * 2001-12-05 2005-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multirate digital transceiver
JP2006094344A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Toshiba Corp 放送受信装置及びこれを用いた基準信号生成方法
EP2186198A1 (en) * 2007-09-07 2010-05-19 Thomson Licensing Pll loop able to recover a synchronisation clock rhythm comprising a temporal discontinuity

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4305045A (en) * 1979-11-14 1981-12-08 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Phase locked loop clock synchronizing circuit with programmable controller
US5008749A (en) * 1989-03-25 1991-04-16 Bts Broadcast Television Systems Gmbh Method and apparatus for generating an auxiliary timing signal in the horizontal blanking interval of a video signal
US4972442A (en) * 1989-04-27 1990-11-20 Northern Telecom Limited Phase-locked loop clock
US5467342A (en) * 1994-01-12 1995-11-14 Scientific-Atlanta, Inc. Methods and apparatus for time stamp correction in an asynchronous transfer mode network
US5528183A (en) * 1994-02-04 1996-06-18 Lsi Logic Corporation Serial clock synchronization circuit
US5473385A (en) * 1994-06-07 1995-12-05 Tv/Com Technologies, Inc. Clock correction in a video data decoder using video synchronization signals
US5588025A (en) * 1995-03-15 1996-12-24 David Sarnoff Research Center, Inc. Single oscillator compressed digital information receiver
JPH08288880A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Toshiba Corp Pll回路及び方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6496553B1 (en) 1997-12-19 2002-12-17 Nec Corporation PLL for reproducing standard clock from random time information

Also Published As

Publication number Publication date
US5995156A (en) 1999-11-30
KR970013764A (ko) 1997-03-29
JP3437036B2 (ja) 2003-08-18
KR100190996B1 (ko) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8433027B2 (en) Digital controller for automatic rate detection and tracking of audio interface clocks
WO2006010157A2 (en) Locking display pixel clock to input frame rate
US5848047A (en) Playback apparatus and playback method
JPH11234129A (ja) 周波数シンセサイザ及びその方法
JP3241079B2 (ja) ディジタル位相同期回路
JP4718566B2 (ja) フラクショナル−n方式の位相同期ループ形周波数シンセサイザ及び周波数変換機能付き移相回路
JP3179527B2 (ja) デジタル信号合成方法及び装置
JPH09163363A (ja) Mpegシステム用位相同期回路
US4996699A (en) Digitally settable frequency divider, especially for a frequency synthesizer
JPH08287600A (ja) デジタルデータのバッファリング装置
JPH0514185A (ja) 周波数分数分割を用いるクロツク信号発生器
US6732286B1 (en) High latency timing circuit
JPH04144441A (ja) 速度変換回路
JP2000315945A (ja) デジタル位相ロックループ回路
JPH04365244A (ja) クロック抽出回路
JP5270524B2 (ja) クロック位相同期回路
JP3034388B2 (ja) 位相同期発振器
JPH11237489A (ja) 基準周波数発生装置
JPH0548453A (ja) 周波数シンセサイザ
KR100194184B1 (ko) Mpeg-2 시스템클럭 복원을 위한 디지탈 pll 회로
JP3862617B2 (ja) クロック制御量演算方法及びクロック再生装置
JPH01144818A (ja) 数値制御形発振回路
JP2001136064A (ja) 周波数信号発生装置
JP3612465B2 (ja) 画像符号化復号化装置
JPH09191417A (ja) クロック再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees