JPH09159987A - 投写形カラー液晶表示装置およびカラー液晶パネル - Google Patents
投写形カラー液晶表示装置およびカラー液晶パネルInfo
- Publication number
- JPH09159987A JPH09159987A JP32600695A JP32600695A JPH09159987A JP H09159987 A JPH09159987 A JP H09159987A JP 32600695 A JP32600695 A JP 32600695A JP 32600695 A JP32600695 A JP 32600695A JP H09159987 A JPH09159987 A JP H09159987A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- light
- crystal panel
- color filter
- concave mirror
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 カラー液晶パネルを用いた投写形カラー液晶
表示装置において、光源出射光を液晶パネル面に有効に
集め、投写画面輝度を飛躍的に向上させること。 【解決手段】 カラー液晶パネルのカラーフィルタを、
無機の干渉膜カラーフィルタで形成し、また、光源の反
射鏡手段を、第1の凹面鏡、第2の凹面鏡の複合反射鏡
構成とする。
表示装置において、光源出射光を液晶パネル面に有効に
集め、投写画面輝度を飛躍的に向上させること。 【解決手段】 カラー液晶パネルのカラーフィルタを、
無機の干渉膜カラーフィルタで形成し、また、光源の反
射鏡手段を、第1の凹面鏡、第2の凹面鏡の複合反射鏡
構成とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、投写形カラー液晶
表示装置およびカラー液晶パネルに係り、特に、カラー
液晶パネルを使用した投写形カラー液晶表示装置におけ
る、投写画像の高輝度化技術に関する。
表示装置およびカラー液晶パネルに係り、特に、カラー
液晶パネルを使用した投写形カラー液晶表示装置におけ
る、投写画像の高輝度化技術に関する。
【0002】
【従来の技術】カラー液晶パネルを使用した投写形カラ
ー液晶表示装置において、高輝度化を図った従来技術の
うち、カラー液晶パネルに工夫を施して高輝度化を図っ
たものとしては、例えば、特開平4−30140号公報
に開示されたものが挙げられる。この先願公報に示され
た技術では、カラー液晶パネルにマイクロレンズアレイ
を形成し、これにより、光源からの光を効率良く液晶パ
ネルの画素に集光して、透過させることによって、投写
画像を高輝度化するようにしている。
ー液晶表示装置において、高輝度化を図った従来技術の
うち、カラー液晶パネルに工夫を施して高輝度化を図っ
たものとしては、例えば、特開平4−30140号公報
に開示されたものが挙げられる。この先願公報に示され
た技術では、カラー液晶パネルにマイクロレンズアレイ
を形成し、これにより、光源からの光を効率良く液晶パ
ネルの画素に集光して、透過させることによって、投写
画像を高輝度化するようにしている。
【0003】また、投写形カラー液晶表示装置の照射光
学系を工夫して、投写画像の高輝度化を図った従来技術
としては、例えば、特開平6−118378号公報に開
示されたものが挙げられる。この先願公報に示された技
術では、光源からの出射光を液晶パネル方向に反射する
第1の凹面鏡のほかに、第1の凹面鏡方向以外および液
晶パネル方向以外に向かう光源出射光を、第1の凹面鏡
方向に反射する第2の凹面鏡を設けて、これにより、光
源出射光を液晶パネル面に効果的に集光し、投写画像を
高輝度化するようにしている。
学系を工夫して、投写画像の高輝度化を図った従来技術
としては、例えば、特開平6−118378号公報に開
示されたものが挙げられる。この先願公報に示された技
術では、光源からの出射光を液晶パネル方向に反射する
第1の凹面鏡のほかに、第1の凹面鏡方向以外および液
晶パネル方向以外に向かう光源出射光を、第1の凹面鏡
方向に反射する第2の凹面鏡を設けて、これにより、光
源出射光を液晶パネル面に効果的に集光し、投写画像を
高輝度化するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記特開平4−301
40号公報に開示された先願技術においては、カラー液
晶パネルにマイクロレンズアレイを形成することによっ
て、投写形カラー液晶表示装置画像の輝度を、マイクロ
レンズ無しのときの約1.5倍程度に高輝度化できる。
しかし、それでも、1〜2インチの液晶パネル画像を4
0インチ程度に拡大投写した場合には、画像輝度は低く
なり、その結果、外光に大きく影響されてコントラスト
が低下し、良好な画像を観視することは出来ない。
40号公報に開示された先願技術においては、カラー液
晶パネルにマイクロレンズアレイを形成することによっ
て、投写形カラー液晶表示装置画像の輝度を、マイクロ
レンズ無しのときの約1.5倍程度に高輝度化できる。
しかし、それでも、1〜2インチの液晶パネル画像を4
0インチ程度に拡大投写した場合には、画像輝度は低く
なり、その結果、外光に大きく影響されてコントラスト
が低下し、良好な画像を観視することは出来ない。
【0005】一方、赤色用、緑色用、青色用にモノクロ
液晶パネルを3枚使用した3板式投写形カラー液晶表示
装置の画像輝度は、カラー液晶パネルを1枚使用した上
記の単板式投写形カラー液晶表示装置の画面輝度の4〜
5倍程度はあり、40インチ程度の画面なら明るい室内
でも比較的良好なコントラストが得られ、画像観視は可
能である。そのため、現状では、性能面で単板式投写形
カラー液晶表示装置より3板式投写形カラー液晶表示装
置の方が実用性大と考えられている。
液晶パネルを3枚使用した3板式投写形カラー液晶表示
装置の画像輝度は、カラー液晶パネルを1枚使用した上
記の単板式投写形カラー液晶表示装置の画面輝度の4〜
5倍程度はあり、40インチ程度の画面なら明るい室内
でも比較的良好なコントラストが得られ、画像観視は可
能である。そのため、現状では、性能面で単板式投写形
カラー液晶表示装置より3板式投写形カラー液晶表示装
置の方が実用性大と考えられている。
【0006】しかしながら、通常、単板式投写形カラー
液晶表示装置は3板式投写形カラー液晶表示装置より小
形、軽量であり、画面輝度を3板式投写形カラー液晶表
示装置と同等またはそれに近くすることが出来れば、実
用性が非常に大きくなる。そのためには、単板式投写形
カラー液晶表示装置の画像輝度を、液晶パネルにマイク
ロレンズを付けた状態で得られる輝度のさらに2〜3倍
程度にし、明るい室内でもある程度のコントラストが得
られるようにする必要がある。
液晶表示装置は3板式投写形カラー液晶表示装置より小
形、軽量であり、画面輝度を3板式投写形カラー液晶表
示装置と同等またはそれに近くすることが出来れば、実
用性が非常に大きくなる。そのためには、単板式投写形
カラー液晶表示装置の画像輝度を、液晶パネルにマイク
ロレンズを付けた状態で得られる輝度のさらに2〜3倍
程度にし、明るい室内でもある程度のコントラストが得
られるようにする必要がある。
【0007】また、前記特開平6−118378号公報
に開示された先願技術においては、光源出射光を反射す
る反射鏡を2枚構成とし、光源からの出射光を効率良く
液晶パネル面に集めることにより投写画面輝度を向上さ
せているが、このときの輝度アップ効果は、反射鏡を1
枚構成としたときの約1.5倍程度であり、やはり十分
でない。実用的なカラー投写形液晶表示装置とするため
には、さらに高輝度化を図る必要がある。
に開示された先願技術においては、光源出射光を反射す
る反射鏡を2枚構成とし、光源からの出射光を効率良く
液晶パネル面に集めることにより投写画面輝度を向上さ
せているが、このときの輝度アップ効果は、反射鏡を1
枚構成としたときの約1.5倍程度であり、やはり十分
でない。実用的なカラー投写形液晶表示装置とするため
には、さらに高輝度化を図る必要がある。
【0008】上述から明らかなように、カラー液晶パネ
ルを使用した投写形液晶表示装置の画面輝度を飛躍的に
向上させるためには、光源出射光を無駄なく液晶パネル
面に集中させること、かつ、効率良く液晶パネルを透過
させることの2つの課題を同時に解決する必要がある。
しかしながら、前記従来技術では上記2つの課題のうち
の1つの課題のみの解決に着目しているために、画面輝
度アップ効果が不十分なものとなっている。
ルを使用した投写形液晶表示装置の画面輝度を飛躍的に
向上させるためには、光源出射光を無駄なく液晶パネル
面に集中させること、かつ、効率良く液晶パネルを透過
させることの2つの課題を同時に解決する必要がある。
しかしながら、前記従来技術では上記2つの課題のうち
の1つの課題のみの解決に着目しているために、画面輝
度アップ効果が不十分なものとなっている。
【0009】本発明の目的は、上記した2つの課題を同
時に解決し、投写画面輝度を飛躍的に向上させ得る投写
形カラー液晶表示装置を提供することにある。
時に解決し、投写画面輝度を飛躍的に向上させ得る投写
形カラー液晶表示装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明による投写形カラー液晶表示装置では、
カラー液晶パネルのカラーフィルタを、無機の光学多層
膜からなる干渉膜カラーフィルタとした。また、光源の
近傍に配置する反射鏡手段を、光源出射光を反射して液
晶パネルを照射する第1の凹面鏡と、光源出射光を第1
の凹面鏡に向かって反射する第2の凹面鏡との複合反射
鏡とした。
ために、本発明による投写形カラー液晶表示装置では、
カラー液晶パネルのカラーフィルタを、無機の光学多層
膜からなる干渉膜カラーフィルタとした。また、光源の
近傍に配置する反射鏡手段を、光源出射光を反射して液
晶パネルを照射する第1の凹面鏡と、光源出射光を第1
の凹面鏡に向かって反射する第2の凹面鏡との複合反射
鏡とした。
【0011】また、上記第1の凹面鏡、第2の凹面鏡に
加え、第3の反射鏡を第2の凹面鏡と液晶パネルとの間
に配置する構成とした。
加え、第3の反射鏡を第2の凹面鏡と液晶パネルとの間
に配置する構成とした。
【0012】また、液晶パネルのカラーフィルタ形成基
板と同一基板に、光入射側偏光板を、カラーフィルタよ
りも液晶層に近い位置に、形成・配置する構成とした。
板と同一基板に、光入射側偏光板を、カラーフィルタよ
りも液晶層に近い位置に、形成・配置する構成とした。
【0013】カラー液晶パネルの赤色、緑色、青色の各
画素のカラーフィルタを、無機の干渉膜フィルタとした
ことにより、液晶パネルを照射する光源からの白色光の
うち、赤色画素部を照射する白色光についてはその白色
光のうちの赤色光のみが、緑色画素部を照射する白色光
についてはその白色光のうちの緑色光のみが、青色画素
部を照射する白色光についてはその白色光のうちの青色
光のみが、それぞれ透過し、他の色光は白色以外の有色
光となり、第1の凹面鏡方向に反射する。
画素のカラーフィルタを、無機の干渉膜フィルタとした
ことにより、液晶パネルを照射する光源からの白色光の
うち、赤色画素部を照射する白色光についてはその白色
光のうちの赤色光のみが、緑色画素部を照射する白色光
についてはその白色光のうちの緑色光のみが、青色画素
部を照射する白色光についてはその白色光のうちの青色
光のみが、それぞれ透過し、他の色光は白色以外の有色
光となり、第1の凹面鏡方向に反射する。
【0014】液晶パネルから反射した上記の有色光が第
1の凹面鏡に入射した場合、そこで反射して、再度液晶
パネルに入射する。または、第1の凹面鏡で反射後、第
2の凹面鏡を経由して再度第1の凹面鏡で反射して、再
度液晶パネルに入射する。このとき、入射有色光が入射
部画素の透過色と一致した場合、その色光は画素を透過
し投写画面の輝度向上に貢献する。
1の凹面鏡に入射した場合、そこで反射して、再度液晶
パネルに入射する。または、第1の凹面鏡で反射後、第
2の凹面鏡を経由して再度第1の凹面鏡で反射して、再
度液晶パネルに入射する。このとき、入射有色光が入射
部画素の透過色と一致した場合、その色光は画素を透過
し投写画面の輝度向上に貢献する。
【0015】液晶パネルへの上記入射有色光と画素の透
過色とが一致しない場合には、入射有色光は再び第1の
凹面鏡方向に反射し、その色光は第1、第2の凹面鏡で
反射後、再々度、液晶パネルに入射する。
過色とが一致しない場合には、入射有色光は再び第1の
凹面鏡方向に反射し、その色光は第1、第2の凹面鏡で
反射後、再々度、液晶パネルに入射する。
【0016】以上のように、光源出射光の多くは、第
1、第2の凹面鏡と液晶パネルとの間で複数回反射を繰
り返した後、最終的には液晶パネルの各画素を透過し、
投写画面の輝度向上に貢献する。すなわち、液晶パネル
のカラーフィルタは無機の干渉膜カラーフィルタである
ので、カラーフィルタへの入射光の多くは透過するか、
または反射するかのどちらかであり、吸収される光は非
常に少ない。
1、第2の凹面鏡と液晶パネルとの間で複数回反射を繰
り返した後、最終的には液晶パネルの各画素を透過し、
投写画面の輝度向上に貢献する。すなわち、液晶パネル
のカラーフィルタは無機の干渉膜カラーフィルタである
ので、カラーフィルタへの入射光の多くは透過するか、
または反射するかのどちらかであり、吸収される光は非
常に少ない。
【0017】ところで、光源を出射し第1の凹面鏡で反
射した光が、液晶パネル法線に平行でなく、液晶パネル
法線に対し大きく傾斜している場合などにおいては、液
晶パネルで反射した有色光のなかには、第1の凹面鏡で
捕捉されない光もでてくる。このような場合は、第2の
凹面鏡に対して背中合わせに第3の反射鏡を配置するこ
とにより、上記第1の凹面鏡に捕捉されない有色光を、
再度、液晶パネル面に反射させることができる。
射した光が、液晶パネル法線に平行でなく、液晶パネル
法線に対し大きく傾斜している場合などにおいては、液
晶パネルで反射した有色光のなかには、第1の凹面鏡で
捕捉されない光もでてくる。このような場合は、第2の
凹面鏡に対して背中合わせに第3の反射鏡を配置するこ
とにより、上記第1の凹面鏡に捕捉されない有色光を、
再度、液晶パネル面に反射させることができる。
【0018】以上において、基本的にはほとんどの光源
出射光が液晶パネル面に集光され、また、液晶パネルの
カラーフィルタでの光の吸収損失が少ないため、前記し
た特開平4−30140号公報や特開平6−11837
8号公報に記載の技術適用の投写形カラー液晶表示装置
の画面輝度の、2倍ないしそれ以上の画面輝度を達成す
ることができる。
出射光が液晶パネル面に集光され、また、液晶パネルの
カラーフィルタでの光の吸収損失が少ないため、前記し
た特開平4−30140号公報や特開平6−11837
8号公報に記載の技術適用の投写形カラー液晶表示装置
の画面輝度の、2倍ないしそれ以上の画面輝度を達成す
ることができる。
【0019】また、光入射側偏光板を、カラーフィルタ
を形成した同一基板に、カラーフィルタ形成部分よりも
液晶層側に近い部分に配置することにより、この光入射
側偏光板を往復する光は無くなる。これによって、液晶
パネルの光透過効率はさらに向上し、投写画面をより一
層高輝度化することが出来る。
を形成した同一基板に、カラーフィルタ形成部分よりも
液晶層側に近い部分に配置することにより、この光入射
側偏光板を往復する光は無くなる。これによって、液晶
パネルの光透過効率はさらに向上し、投写画面をより一
層高輝度化することが出来る。
【0020】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の第1形態
例に係る投写形カラー液晶表示装置の模式構成図であ
る。同図において、1は白色光を出射する光源、2は、
光源1からの出射光7を液晶パネル4方向に反射する第
1の凹面鏡、3は、光源1からの出射光7や第1の凹面
鏡2からの反射光を、第1の凹面鏡2に向かって反射す
る第2の凹面鏡、4はカラー液晶パネルからなる液晶パ
ネル、5は、液晶パネル4に形成された無機の光学多層
膜からなる干渉膜カラーフィルタ、6は液晶パネル表示
画像を拡大投射するための投写レンズ、8はスクリーン
である。
例に係る投写形カラー液晶表示装置の模式構成図であ
る。同図において、1は白色光を出射する光源、2は、
光源1からの出射光7を液晶パネル4方向に反射する第
1の凹面鏡、3は、光源1からの出射光7や第1の凹面
鏡2からの反射光を、第1の凹面鏡2に向かって反射す
る第2の凹面鏡、4はカラー液晶パネルからなる液晶パ
ネル、5は、液晶パネル4に形成された無機の光学多層
膜からなる干渉膜カラーフィルタ、6は液晶パネル表示
画像を拡大投射するための投写レンズ、8はスクリーン
である。
【0021】光源1からの出射光7は、第1の凹面鏡
2、第2の凹面鏡3により反射され、液晶パネル4の光
入射面を照射する。液晶パネル4の光入射面側に形成さ
れた無機の干渉膜カラーフィルタ5は、赤色、緑色、青
色の各画素に対応するカラーフィルタ領域をもってお
り、各色画素に対応するカラーフィルタ領域(赤色光透
過部または緑色光透過部または青色光透過部)は、特定
の色光(赤色光または緑色光または青色光)のみを透過
させ、他の色光は反射する。したがって、干渉膜カラー
フィルタ5に白色光が入射したとき、赤色画素に白色光
が入射した場合には、赤色光のみが干渉膜カラーフィル
タ5(液晶パネル4)を透過して、他の色光(白色光以
外の有色光)は反射し、緑色画素に白色光が入射した場
合には、緑色光のみが干渉膜カラーフィルタ5(液晶パ
ネル4)を透過して、他の色光は反射し、青色画素に白
色光が入射した場合には、青色光のみが干渉膜カラーフ
ィルタ5(液晶パネル4)を透過して、他の色光は反射
する。そして、液晶パネル4を透過した光は、さらに投
写レンズ6を透過して、スクリーン8上に画像を表示す
る。
2、第2の凹面鏡3により反射され、液晶パネル4の光
入射面を照射する。液晶パネル4の光入射面側に形成さ
れた無機の干渉膜カラーフィルタ5は、赤色、緑色、青
色の各画素に対応するカラーフィルタ領域をもってお
り、各色画素に対応するカラーフィルタ領域(赤色光透
過部または緑色光透過部または青色光透過部)は、特定
の色光(赤色光または緑色光または青色光)のみを透過
させ、他の色光は反射する。したがって、干渉膜カラー
フィルタ5に白色光が入射したとき、赤色画素に白色光
が入射した場合には、赤色光のみが干渉膜カラーフィル
タ5(液晶パネル4)を透過して、他の色光(白色光以
外の有色光)は反射し、緑色画素に白色光が入射した場
合には、緑色光のみが干渉膜カラーフィルタ5(液晶パ
ネル4)を透過して、他の色光は反射し、青色画素に白
色光が入射した場合には、青色光のみが干渉膜カラーフ
ィルタ5(液晶パネル4)を透過して、他の色光は反射
する。そして、液晶パネル4を透過した光は、さらに投
写レンズ6を透過して、スクリーン8上に画像を表示す
る。
【0022】上記のように干渉膜カラーフィルタ5から
反射した色光は、第1の凹面鏡2まで戻り、第1の凹面
鏡2、第2の凹面鏡3で反射後、光路を変えて再度液晶
パネル4に入射する。この液晶パネル4に入射した色光
と該色光が入射する画素の透過色とが一致した場合、入
射した色光は液晶パネル4を透過し、投写レンズ6を経
てスクリーン8上に達する。
反射した色光は、第1の凹面鏡2まで戻り、第1の凹面
鏡2、第2の凹面鏡3で反射後、光路を変えて再度液晶
パネル4に入射する。この液晶パネル4に入射した色光
と該色光が入射する画素の透過色とが一致した場合、入
射した色光は液晶パネル4を透過し、投写レンズ6を経
てスクリーン8上に達する。
【0023】かように本例においては、光源1の反射鏡
手段を、第1の凹面鏡2と第2の凹面鏡3とからなる複
合反射鏡とし、かつ、液晶パネル4のカラーフィルタ
を、特定の色光以外は反射する干渉膜カラーフィルタ5
とすることにより、液晶パネル4の光源出射光実効透過
率を高めることが出来、その結果、スクリーン8上の画
像輝度を向上させることが出来る。
手段を、第1の凹面鏡2と第2の凹面鏡3とからなる複
合反射鏡とし、かつ、液晶パネル4のカラーフィルタ
を、特定の色光以外は反射する干渉膜カラーフィルタ5
とすることにより、液晶パネル4の光源出射光実効透過
率を高めることが出来、その結果、スクリーン8上の画
像輝度を向上させることが出来る。
【0024】なお、透明基板上に画素状に赤色、緑色、
青色の干渉膜カラーフィルタを形成するための周知の手
段として、リフトオフによる方法がある。
青色の干渉膜カラーフィルタを形成するための周知の手
段として、リフトオフによる方法がある。
【0025】図2は、本発明の実施の第2形態例に係る
投写形カラー液晶表示装置の照射光学系要部の模式構成
図であり、同図において、9は偏光板、10は液晶パネ
ル、11は無機の光学多層膜からなる干渉膜カラーフィ
ルタである。光源1の出射光の大部分が基本的に液晶パ
ネル10を透過するメカニズムについて、図2を用いて
説明する。
投写形カラー液晶表示装置の照射光学系要部の模式構成
図であり、同図において、9は偏光板、10は液晶パネ
ル、11は無機の光学多層膜からなる干渉膜カラーフィ
ルタである。光源1の出射光の大部分が基本的に液晶パ
ネル10を透過するメカニズムについて、図2を用いて
説明する。
【0026】メタルハライドランプ等からなる光源1か
ら出射した白色光31は、第1の凹面鏡2で反射後、偏
光板9を透過し、液晶パネル10に入射する。液晶パネ
ル10の光入射側基板には干渉膜カラーフィルタ11が
形成されており、例えば、白色光31が干渉膜カラーフ
ィルタ11の赤色光透過部(赤色画素)21に入射した
場合には、赤色光のみが透過し、さらにその赤色光は液
晶層を透過して赤色画像光34となり、スクリーン(図
示せず)上において画像の赤色表示を行う。
ら出射した白色光31は、第1の凹面鏡2で反射後、偏
光板9を透過し、液晶パネル10に入射する。液晶パネ
ル10の光入射側基板には干渉膜カラーフィルタ11が
形成されており、例えば、白色光31が干渉膜カラーフ
ィルタ11の赤色光透過部(赤色画素)21に入射した
場合には、赤色光のみが透過し、さらにその赤色光は液
晶層を透過して赤色画像光34となり、スクリーン(図
示せず)上において画像の赤色表示を行う。
【0027】赤色光透過部(赤色画素)21に入射した
他の色光である青緑光32は、第1の凹面鏡2に向かっ
て反射し、該第1の凹面鏡2で反射後、液晶パネル10
に再入射する。青緑光32が入射した部位が、干渉膜カ
ラーフィルタ11の緑色光透過部(緑色画素)22のと
きには、緑色光のみが透過して緑色画像光35となり、
スクリーン(図示せず)上において画像の緑色表示を行
なう。残りの色光である青色光33は、干渉膜カラーフ
ィルタ11で再度反射し、第1の凹面鏡2に再々度入射
する。その後、この青色光33は、第2の凹面鏡3、第
1の凹面鏡2で反射を繰返し、再々度液晶パネル10に
入射する。そのとき、青色光33が入射した部位が、干
渉膜カラーフィルタ11の青色光透過部(青色画素)2
3のときには、青色光33は液晶パネル10を透過し、
青色画像光36となり、スクリーン(図示せず)上にお
いて画像の青色表示を行う。
他の色光である青緑光32は、第1の凹面鏡2に向かっ
て反射し、該第1の凹面鏡2で反射後、液晶パネル10
に再入射する。青緑光32が入射した部位が、干渉膜カ
ラーフィルタ11の緑色光透過部(緑色画素)22のと
きには、緑色光のみが透過して緑色画像光35となり、
スクリーン(図示せず)上において画像の緑色表示を行
なう。残りの色光である青色光33は、干渉膜カラーフ
ィルタ11で再度反射し、第1の凹面鏡2に再々度入射
する。その後、この青色光33は、第2の凹面鏡3、第
1の凹面鏡2で反射を繰返し、再々度液晶パネル10に
入射する。そのとき、青色光33が入射した部位が、干
渉膜カラーフィルタ11の青色光透過部(青色画素)2
3のときには、青色光33は液晶パネル10を透過し、
青色画像光36となり、スクリーン(図示せず)上にお
いて画像の青色表示を行う。
【0028】ここで、光源1の出射光の反射鏡手段を第
1の凹面鏡2だけとした場合には、上記した青色光33
は第1の凹面鏡2で反射後、照射光学系外部に行ってし
まい無効な光となる。そこで、本例における第2の凹面
鏡3の存在は、液晶パネル10の反射光を再度液晶パネ
ル10に入射させる上で重要である。
1の凹面鏡2だけとした場合には、上記した青色光33
は第1の凹面鏡2で反射後、照射光学系外部に行ってし
まい無効な光となる。そこで、本例における第2の凹面
鏡3の存在は、液晶パネル10の反射光を再度液晶パネ
ル10に入射させる上で重要である。
【0029】以上において、青緑光32、青色光33の
入射点がそれぞれ赤色光透過部21、緑色光透過部22
等になり、入射色光が透過できない色の光透過部となっ
た場合には、それら色光32、33は干渉膜カラーフィ
ルタ11で反射して、第1の凹面鏡2、第2の凹面鏡3
への再入射、再反射を繰返し、最終的には、白色光31
は全て赤色光、緑色光、青色光に分解され、各色光は基
本的には全て干渉膜カラーフィルタ11を透過すること
となる。
入射点がそれぞれ赤色光透過部21、緑色光透過部22
等になり、入射色光が透過できない色の光透過部となっ
た場合には、それら色光32、33は干渉膜カラーフィ
ルタ11で反射して、第1の凹面鏡2、第2の凹面鏡3
への再入射、再反射を繰返し、最終的には、白色光31
は全て赤色光、緑色光、青色光に分解され、各色光は基
本的には全て干渉膜カラーフィルタ11を透過すること
となる。
【0030】なお、上記した説明では、白色光31が干
渉膜カラーフィルタ11の赤色光透過部(赤色画素)2
1に入射した場合を例にとったが、白色光31が干渉膜
カラーフィルタ11の緑色光透過部(緑色画素)22に
入射した場合も、白色光31が干渉膜カラーフィルタ1
1の青色光透過部(青色画素)23に入射した場合も、
同様であることは言うまでもない。
渉膜カラーフィルタ11の赤色光透過部(赤色画素)2
1に入射した場合を例にとったが、白色光31が干渉膜
カラーフィルタ11の緑色光透過部(緑色画素)22に
入射した場合も、白色光31が干渉膜カラーフィルタ1
1の青色光透過部(青色画素)23に入射した場合も、
同様であることは言うまでもない。
【0031】いま仮りに、液晶パネル10のカラーフィ
ルタに、従来の投写形カラー液晶表示装置の液晶パネル
のカラーフィルタと同じように顔料型や染料型等の光選
択吸収型カラーフィルタを適用し、それに白色光を入射
させた場合、赤色光透過部では赤色光のみを、緑色光透
過部では緑色光のみを、青色光透過部では青色光のみを
それぞれ透過させ、他の色光はカラーフィルタで吸収さ
れることになる。一般に、光選択吸収型カラーフィルタ
を透過する光量は、入射白色光の約1/4程度で、残り
の約3/4の光量はカラーフィルタで吸収され損失にな
る。
ルタに、従来の投写形カラー液晶表示装置の液晶パネル
のカラーフィルタと同じように顔料型や染料型等の光選
択吸収型カラーフィルタを適用し、それに白色光を入射
させた場合、赤色光透過部では赤色光のみを、緑色光透
過部では緑色光のみを、青色光透過部では青色光のみを
それぞれ透過させ、他の色光はカラーフィルタで吸収さ
れることになる。一般に、光選択吸収型カラーフィルタ
を透過する光量は、入射白色光の約1/4程度で、残り
の約3/4の光量はカラーフィルタで吸収され損失にな
る。
【0032】これに対し本例では、液晶パネル10のカ
ラーフィルタを光吸収損失のない干渉膜カラーフィルタ
11とし、かつ、光源1の反射鏡手段を、第1の凹面鏡
2と第2の凹面鏡3との複合構成とすることにより、光
源1の出射光を有効に利用することが出来、投写形カラ
ー液晶表示装置の投写画面輝度を、従来の投写型カラー
液晶表示装置の画面輝度に比べ、2〜3倍程度高輝度化
することが出来る。
ラーフィルタを光吸収損失のない干渉膜カラーフィルタ
11とし、かつ、光源1の反射鏡手段を、第1の凹面鏡
2と第2の凹面鏡3との複合構成とすることにより、光
源1の出射光を有効に利用することが出来、投写形カラ
ー液晶表示装置の投写画面輝度を、従来の投写型カラー
液晶表示装置の画面輝度に比べ、2〜3倍程度高輝度化
することが出来る。
【0033】図3は、上述した実施の第2形態例に係る
投写型カラー液晶表示装置の液晶パネル10の部分拡大
断面図であり、同図において、12、13、14は干渉
膜カラーフィルタ11のそれぞれ赤色光透過部、緑色光
透過部、青色光透過部、15は干渉膜カラーフィルタ1
1のBM部分、40は液晶層、41は共通電極形成基
板、42は能動素子形成基板、45は白色光である。
投写型カラー液晶表示装置の液晶パネル10の部分拡大
断面図であり、同図において、12、13、14は干渉
膜カラーフィルタ11のそれぞれ赤色光透過部、緑色光
透過部、青色光透過部、15は干渉膜カラーフィルタ1
1のBM部分、40は液晶層、41は共通電極形成基
板、42は能動素子形成基板、45は白色光である。
【0034】本例においては、干渉膜カラーフィルタ1
1を、共通電極形成基板41の液晶層40側に形成して
ある。白色光45を共通電極形成基板41側から入射
し、能動素子形成基板42側から出射させて使用する。
能動素子形成基板42には、干渉膜カラーフィルタ11
の各色透過部12、13、14に対応して、TFT(薄
膜トランジスタ)、MIM(薄膜ダイオード)等のアク
ティブ素子が形成されており(図示せず)、これらによ
り、液晶パネルの各画素を駆動する。
1を、共通電極形成基板41の液晶層40側に形成して
ある。白色光45を共通電極形成基板41側から入射
し、能動素子形成基板42側から出射させて使用する。
能動素子形成基板42には、干渉膜カラーフィルタ11
の各色透過部12、13、14に対応して、TFT(薄
膜トランジスタ)、MIM(薄膜ダイオード)等のアク
ティブ素子が形成されており(図示せず)、これらによ
り、液晶パネルの各画素を駆動する。
【0035】干渉膜カラーフィルタ11の赤色光透過部
12、緑色光透過部13、青色光透過部14にそれぞれ
入射した白色光45は、赤色光(赤色画像光)34、緑
色光(緑色画像光)35、青色光(青色画像光)36の
みがそれぞれ選択的に透過する。このとき、他の色光は
干渉膜カラーフィルタ11でほとんど反射して、吸収さ
れる光は非常に少ない。
12、緑色光透過部13、青色光透過部14にそれぞれ
入射した白色光45は、赤色光(赤色画像光)34、緑
色光(緑色画像光)35、青色光(青色画像光)36の
みがそれぞれ選択的に透過する。このとき、他の色光は
干渉膜カラーフィルタ11でほとんど反射して、吸収さ
れる光は非常に少ない。
【0036】図4は、本発明の実施の第3形態例に係る
投写型カラー液晶表示装置の液晶パネル10の部分拡大
断面図であり、同図において、50はマイクロレンズア
レイ基板である。
投写型カラー液晶表示装置の液晶パネル10の部分拡大
断面図であり、同図において、50はマイクロレンズア
レイ基板である。
【0037】本例が、図3の実施の第2形態例と異なる
のは、共通電極形成基板41の表面側(光入射面側)
に、マイクロレンズアレイ基板50を配置した点にあ
る。かような構成とすることにより、BM部分15への
入射光を各光透過部12、13、14に効率良く集める
ことが出来、液晶パネル10の透過率をより一層向上さ
せることが出来る。
のは、共通電極形成基板41の表面側(光入射面側)
に、マイクロレンズアレイ基板50を配置した点にあ
る。かような構成とすることにより、BM部分15への
入射光を各光透過部12、13、14に効率良く集める
ことが出来、液晶パネル10の透過率をより一層向上さ
せることが出来る。
【0038】図5は、本発明の実施の第4形態例に係る
投写型カラー液晶表示装置の液晶パネル10の部分拡大
断面図である。
投写型カラー液晶表示装置の液晶パネル10の部分拡大
断面図である。
【0039】本例が、図4の実施の第3形態例と異なる
のは、干渉膜カラーフィルタ11をマイクロレンズアレ
イ基板50の外表面に配置した点にある。かような構成
をとる液晶パネル10の場合には、液晶パネル10への
入射白色光45はマイクロレンズアレイ基板50に入射
する前に単色化されるため、マイクロレンズ基板50内
を第1の凹面鏡(図示せず)方向に戻る光が無くなる。
そのため、マイクロレンズ基板50による光吸収が減少
し、液晶パネル10の実効的な透過率をさらに向上させ
ることが出来る。
のは、干渉膜カラーフィルタ11をマイクロレンズアレ
イ基板50の外表面に配置した点にある。かような構成
をとる液晶パネル10の場合には、液晶パネル10への
入射白色光45はマイクロレンズアレイ基板50に入射
する前に単色化されるため、マイクロレンズ基板50内
を第1の凹面鏡(図示せず)方向に戻る光が無くなる。
そのため、マイクロレンズ基板50による光吸収が減少
し、液晶パネル10の実効的な透過率をさらに向上させ
ることが出来る。
【0040】図6は、本発明の実施の第5形態例に係る
投写型カラー液晶表示装置の照射光学系要部の模式構成
図であり、同図において、61は第1の凹面鏡、62は
第2の凹面鏡、70は照射光路補正光学系である。
投写型カラー液晶表示装置の照射光学系要部の模式構成
図であり、同図において、61は第1の凹面鏡、62は
第2の凹面鏡、70は照射光路補正光学系である。
【0041】本例が、図2に示した前記実施の第2形態
例と相違するのは、第1の凹面鏡61と液晶パネル10
との間に、光源光照射光路を補正する照射光路補正光学
系70を配置した点にある。すなわち、本例において
は、第1の凹面鏡61からの出射白色光31が発散せず
に液晶パネル10方向に向かうように、照射光路補正光
学系70として集光レンズを配置してある。
例と相違するのは、第1の凹面鏡61と液晶パネル10
との間に、光源光照射光路を補正する照射光路補正光学
系70を配置した点にある。すなわち、本例において
は、第1の凹面鏡61からの出射白色光31が発散せず
に液晶パネル10方向に向かうように、照射光路補正光
学系70として集光レンズを配置してある。
【0042】また、本例において、照射光路補正光学系
70に非球面形状レンズ等を適用することにより、干渉
膜カラーフィルタ11からの反射光を的確に第1の凹面
鏡61に戻すことも出来る。
70に非球面形状レンズ等を適用することにより、干渉
膜カラーフィルタ11からの反射光を的確に第1の凹面
鏡61に戻すことも出来る。
【0043】図7は、本発明の実施の第6形態例に係る
投写型カラー液晶表示装置の照射光学系要部の模式構成
図であり、同図において、63は第1の凹面鏡、64は
第2の凹面鏡、65は第3の反射鏡である。
投写型カラー液晶表示装置の照射光学系要部の模式構成
図であり、同図において、63は第1の凹面鏡、64は
第2の凹面鏡、65は第3の反射鏡である。
【0044】本例が、図2に示した前記実施の第2形態
例と相違するのは、光源1の周囲に配置した反射鏡手段
を、第1の凹面鏡63、第2の凹面鏡64のほかに、第
2の凹面鏡64とほぼ背中合わせに第3の反射鏡65を
配置し、3つのミラーからなる複合反射鏡とした点にあ
る。
例と相違するのは、光源1の周囲に配置した反射鏡手段
を、第1の凹面鏡63、第2の凹面鏡64のほかに、第
2の凹面鏡64とほぼ背中合わせに第3の反射鏡65を
配置し、3つのミラーからなる複合反射鏡とした点にあ
る。
【0045】本例においても、光源1から出射し第1の
凹面鏡63で反射した光は、液晶パネル10に入射す
る。液晶パネル10の干渉膜カラーフィルタ11で反射
した光は再度第1の凹面鏡63に入射し、第2の凹面鏡
64との間で反射を繰り返した後、干渉膜カラーフィル
タ11で再反射し、この反射光は第2の凹面鏡64の背
面に向かうこととなる。このとき、本例においては、第
2の凹面鏡64の背面には第3の反射鏡65が配置され
ているため、この第3の反射鏡65によって、反射光を
液晶パネル10の入射面に的確に戻すことが出来る。
凹面鏡63で反射した光は、液晶パネル10に入射す
る。液晶パネル10の干渉膜カラーフィルタ11で反射
した光は再度第1の凹面鏡63に入射し、第2の凹面鏡
64との間で反射を繰り返した後、干渉膜カラーフィル
タ11で再反射し、この反射光は第2の凹面鏡64の背
面に向かうこととなる。このとき、本例においては、第
2の凹面鏡64の背面には第3の反射鏡65が配置され
ているため、この第3の反射鏡65によって、反射光を
液晶パネル10の入射面に的確に戻すことが出来る。
【0046】図8は、本発明の実施の第7形態例に係る
投写型カラー液晶表示装置の照射光学系要部の模式構成
図である。同図において、20は液晶パネル、46は共
通電極形成基板、66は第1の凹面鏡、67は第2の凹
面鏡、68はプリポラライザ、69は光入射側偏光板、
80は光出射側偏光板である。
投写型カラー液晶表示装置の照射光学系要部の模式構成
図である。同図において、20は液晶パネル、46は共
通電極形成基板、66は第1の凹面鏡、67は第2の凹
面鏡、68はプリポラライザ、69は光入射側偏光板、
80は光出射側偏光板である。
【0047】本例と、図2に示した前記実施の第2形態
例との主たる相違点は、適用した液晶パネルの構成の違
いにある。すなわち、本例の液晶パネル20は、光入射
側基板である共通電極形成基板46に、干渉膜カラーフ
ィルタ11を形成すると共に、この干渉膜カラーフィル
タ11よりも液晶層40に近い位置に、光入射側偏光板
69をも形成してある。このような構成の液晶パネル2
0を採用することにより、干渉膜カラーフィルタ11で
反射された光が、図2に示した前記実施の第2形態例の
ときのように偏光板9を透過することはなく、そのた
め、反射光が光入射側偏光板69によって吸収されるこ
とがない。
例との主たる相違点は、適用した液晶パネルの構成の違
いにある。すなわち、本例の液晶パネル20は、光入射
側基板である共通電極形成基板46に、干渉膜カラーフ
ィルタ11を形成すると共に、この干渉膜カラーフィル
タ11よりも液晶層40に近い位置に、光入射側偏光板
69をも形成してある。このような構成の液晶パネル2
0を採用することにより、干渉膜カラーフィルタ11で
反射された光が、図2に示した前記実施の第2形態例の
ときのように偏光板9を透過することはなく、そのた
め、反射光が光入射側偏光板69によって吸収されるこ
とがない。
【0048】したがって、本例によれば、前記実施の第
2形態例において得られる画面輝度以上の画面輝度を得
ることが出来る。
2形態例において得られる画面輝度以上の画面輝度を得
ることが出来る。
【0049】なお本例では、第2の凹面鏡67と液晶パ
ネル20との間に、光入射側偏光板69の光透過軸方向
と光透過軸が等しくなるように、プリポラライザ68を
配置したが、これは光入射側偏光板69の発熱を軽減す
る目的で設けたものである。しかしながら、液晶パネル
20の放熱手段に効果的手段が有れば、プリポラライザ
68を設ける必要ない。プリポラライザ68を削除する
ことが出来れば、プリポラライザ68による光の表面反
射損失がなくなり、投写形カラー液晶表示装置画面のよ
り一層の高輝度化が可能である。
ネル20との間に、光入射側偏光板69の光透過軸方向
と光透過軸が等しくなるように、プリポラライザ68を
配置したが、これは光入射側偏光板69の発熱を軽減す
る目的で設けたものである。しかしながら、液晶パネル
20の放熱手段に効果的手段が有れば、プリポラライザ
68を設ける必要ない。プリポラライザ68を削除する
ことが出来れば、プリポラライザ68による光の表面反
射損失がなくなり、投写形カラー液晶表示装置画面のよ
り一層の高輝度化が可能である。
【0050】図9は、上述した実施の第7形態例に係る
投写型カラー液晶表示装置の液晶パネル20の部分拡大
断面図である。
投写型カラー液晶表示装置の液晶パネル20の部分拡大
断面図である。
【0051】図9に示すように、透明基板に、干渉膜カ
ラーフィルタ11、光入射側偏光板69、共通電極(図
示せず)を形成した共通電極形成基板46と、外表面に
光出射側偏光板80を貼り付けた能動素子形成基板42
との間に、液晶層40を形成することにより液晶パネル
20を構築している。この液晶パネル20に入射する白
色光45は、干渉膜カラーフィルタ11を透過した有色
光(図示せず)のみが光入射側偏光板69に入射するこ
とになり、図2の前記実施の第2形態例における、光入
射側の偏光板9のように光が往復することがなくなるの
で、その分だけ光損失が少なくなる。
ラーフィルタ11、光入射側偏光板69、共通電極(図
示せず)を形成した共通電極形成基板46と、外表面に
光出射側偏光板80を貼り付けた能動素子形成基板42
との間に、液晶層40を形成することにより液晶パネル
20を構築している。この液晶パネル20に入射する白
色光45は、干渉膜カラーフィルタ11を透過した有色
光(図示せず)のみが光入射側偏光板69に入射するこ
とになり、図2の前記実施の第2形態例における、光入
射側の偏光板9のように光が往復することがなくなるの
で、その分だけ光損失が少なくなる。
【0052】ここで、共通電極形成基板46に、光入射
側偏光板69を形成する方法について例を挙げ、その概
要を述べる。
側偏光板69を形成する方法について例を挙げ、その概
要を述べる。
【0053】第1の方法は、透明基板に干渉膜カラーフ
ィルタ11を形成した後、この透明基板と他の薄形透明
基板とで偏光フィルム(光入射側偏光板69)をサンド
イッチした合成基板とし、この合成基板に共通電極を形
成する方法である。ところで、上記の合成基板に共通電
極を形成する際に、合成基板の温度を100℃またはそ
れ以上にしなければならない場合がある。そこで、合成
基板の耐熱性は100℃以上が必要となり、従って偏光
フィルムの耐熱性も100℃以上が必要となる。偏光フ
ィルムの主なものとしては、沃素系の偏光フィルムと染
料系の偏光フィルムがあるが、耐熱性の面からは染料系
の偏光フィルムが優れており、短時間なら100℃以上
の温度に耐える。
ィルタ11を形成した後、この透明基板と他の薄形透明
基板とで偏光フィルム(光入射側偏光板69)をサンド
イッチした合成基板とし、この合成基板に共通電極を形
成する方法である。ところで、上記の合成基板に共通電
極を形成する際に、合成基板の温度を100℃またはそ
れ以上にしなければならない場合がある。そこで、合成
基板の耐熱性は100℃以上が必要となり、従って偏光
フィルムの耐熱性も100℃以上が必要となる。偏光フ
ィルムの主なものとしては、沃素系の偏光フィルムと染
料系の偏光フィルムがあるが、耐熱性の面からは染料系
の偏光フィルムが優れており、短時間なら100℃以上
の温度に耐える。
【0054】第2の方法は、上記した第1の方法におい
て合成基板を形成する前に、他の薄形透明基板に共通電
極を形成し、これと干渉膜カラーフィルタ形成基板とで
偏光フィルムをサンドイッチする方法である。
て合成基板を形成する前に、他の薄形透明基板に共通電
極を形成し、これと干渉膜カラーフィルタ形成基板とで
偏光フィルムをサンドイッチする方法である。
【0055】第3の方法は、干渉膜カラーフィルタ形成
基板に、干渉膜カラーフィルタに積層してワイヤーグリ
ッドで偏光板を形成し、その上に共通電極を形成する方
法である。ワイヤーグリッド方式の偏光板は金属の平行
格子で形成されているため、耐熱性、耐久性に優れてい
る。
基板に、干渉膜カラーフィルタに積層してワイヤーグリ
ッドで偏光板を形成し、その上に共通電極を形成する方
法である。ワイヤーグリッド方式の偏光板は金属の平行
格子で形成されているため、耐熱性、耐久性に優れてい
る。
【0056】図10は、本発明の実施の第8形態例に係
る投写型カラー液晶表示装置の液晶パネルの部分拡大断
面図であり、同図において、47は共通電極形成基板で
ある。
る投写型カラー液晶表示装置の液晶パネルの部分拡大断
面図であり、同図において、47は共通電極形成基板で
ある。
【0057】本例が、図9に示した実施の第7形態例と
相違するのは、干渉膜カラーフィルタ11を、共通電極
形成基板47の外表面に形成した点にある。かような構
成をとる本例においても、図9に示した実施の第7形態
例と同等の効果がある。
相違するのは、干渉膜カラーフィルタ11を、共通電極
形成基板47の外表面に形成した点にある。かような構
成をとる本例においても、図9に示した実施の第7形態
例と同等の効果がある。
【0058】以上の本発明の説明において、第1の凹面
鏡から液晶パネルに向かう光線を集束する光線として説
明したが、この光線は光軸に平行、または多少発散性の
光線でもよい。
鏡から液晶パネルに向かう光線を集束する光線として説
明したが、この光線は光軸に平行、または多少発散性の
光線でもよい。
【0059】また、第1の凹面鏡、第2の凹面鏡と液晶
パネルとの間に、赤外線カットミラー、紫外線カットミ
ラー、照射光束調整用レンズ等を配置してもよい。但
し、それらを配置する場合はそれら光学部品に、反射損
失を抑えるための無反射コーティングを施しておくこと
が望ましい。
パネルとの間に、赤外線カットミラー、紫外線カットミ
ラー、照射光束調整用レンズ等を配置してもよい。但
し、それらを配置する場合はそれら光学部品に、反射損
失を抑えるための無反射コーティングを施しておくこと
が望ましい。
【0060】
【発明の効果】以上のように、本発明による投写形カラ
ー液晶表示装置では、液晶パネルのカラーフィルタを無
機の干渉膜カラーフィルタで形成し、光源光の反射鏡手
段を、2個ないし3個のミラーで構成した複合反射鏡と
したことにより、光源から出射したほとんどの可視光を
液晶パネルの表示画像光として利用できるようになり、
その投写画面輝度を、液晶パネルカラーフィルタに顔料
型、染料型の光選択吸収型カラーフィルタを適用した投
写型カラー液晶表示装置の投写画面輝度の、2〜3倍の
高輝度にすることが出来る。
ー液晶表示装置では、液晶パネルのカラーフィルタを無
機の干渉膜カラーフィルタで形成し、光源光の反射鏡手
段を、2個ないし3個のミラーで構成した複合反射鏡と
したことにより、光源から出射したほとんどの可視光を
液晶パネルの表示画像光として利用できるようになり、
その投写画面輝度を、液晶パネルカラーフィルタに顔料
型、染料型の光選択吸収型カラーフィルタを適用した投
写型カラー液晶表示装置の投写画面輝度の、2〜3倍の
高輝度にすることが出来る。
【図1】本発明の実施の第1形態例に係る投写形カラー
液晶表示装置の模式構成図である。
液晶表示装置の模式構成図である。
【図2】本発明の実施の第2形態例に係る投写形カラー
液晶表示装置の照射光学系要部の模式構成図である。
液晶表示装置の照射光学系要部の模式構成図である。
【図3】本発明の実施の第2形態例に係る投写型カラー
液晶表示装置の液晶パネルの部分拡大断面図である。
液晶表示装置の液晶パネルの部分拡大断面図である。
【図4】本発明の実施の第3形態例に係る投写型カラー
液晶表示装置の液晶パネルの部分拡大断面図である。
液晶表示装置の液晶パネルの部分拡大断面図である。
【図5】本発明の実施の第4形態例に係る投写型カラー
液晶表示装置の液晶パネルの部分拡大断面図である。
液晶表示装置の液晶パネルの部分拡大断面図である。
【図6】本発明の実施の第5形態例に係る投写形カラー
液晶表示装置の照射光学系要部の模式構成図である。
液晶表示装置の照射光学系要部の模式構成図である。
【図7】本発明の実施の第6形態例に係る投写形カラー
液晶表示装置の照射光学系要部の模式構成図である。
液晶表示装置の照射光学系要部の模式構成図である。
【図8】本発明の実施の第7形態例に係る投写形カラー
液晶表示装置の照射光学系要部の模式構成図である。
液晶表示装置の照射光学系要部の模式構成図である。
【図9】本発明の実施の第7形態例に係る投写型カラー
液晶表示装置の液晶パネルの部分拡大断面図である。
液晶表示装置の液晶パネルの部分拡大断面図である。
【図10】本発明の実施の第8形態例に係る投写型カラ
ー液晶表示装置の液晶パネルの部分拡大断面図である。
ー液晶表示装置の液晶パネルの部分拡大断面図である。
1 光源 2、61、63、66 第1の凹面鏡 3、62、64、67 第2の凹面鏡 4、10、20 液晶パネル 5、11 干渉膜カラーフィルタ 6 投写レンズ 7 光源出射光 8 スクリーン 9、69、80 偏光板 12、21 赤色光透過部 13、22 緑色光透過部 14、23 青色光透過部 15 BM部分 31、45 白色光 32 青緑光 33 青色光 34 赤色画像光 35 緑色画像光 36 青色画像光 40 液晶層 41、46、47 共通電極形成基板 42 能動素子形成基板 50 マイクロレンズアレイ基板 65 第3の反射鏡 68 プリポラライザ 70 照射光路補正光学系
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G02F 1/1335 520 G02F 1/1335 520 G03B 21/00 G03B 21/00 D G09F 9/00 360 G09F 9/00 360Z (72)発明者 中川 一三夫 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所マルチメディアシステム 開発本部内
Claims (7)
- 【請求項1】 カラーフィルタが形成された液晶パネル
と、液晶パネルの光入射側偏光板と、液晶パネルの光出
射側偏光板と、白色光を出射する光源と、光源からの出
射光を液晶パネル方向に反射する反射鏡手段と、液晶パ
ネル表示画像を拡大投写するための投写レンズ等とから
なる投写形カラー液晶表示装置において、 上記液晶パネルの上記カラーフィルタを無機干渉膜カラ
ーフィルタで形成し、また、上記反射鏡手段を、光源出
射光を反射して上記液晶パネルを照射する第1の凹面鏡
と、光源出射光を第1の凹面鏡に向かって反射する第2
の凹面鏡とからなる構成としたことを特徴とする投写形
カラー液晶表示装置。 - 【請求項2】 カラーフィルタが形成された液晶パネル
と、液晶パネルの光入射側偏光板と、液晶パネルの光出
射側偏光板と、白色光を出射する光源と、光源からの出
射光を液晶パネル方向に反射する反射鏡手段と、液晶パ
ネル表示画像を拡大投写するための投写レンズ等とから
なる投写形カラー液晶表示装置において、 上記液晶パネルの上記カラーフィルタを無機干渉膜カラ
ーフィルタで形成し、また、上記反射鏡手段を、光源出
射光を反射して上記液晶パネルを照射する第1の凹面鏡
と、光源出射光を第1の凹面鏡に向かって反射する第2
の凹面鏡と、上記液晶パネルからの反射光を液晶パネル
方向に再反射させる第3の反射鏡とからなる構成とした
ことを特徴とする投写形カラー液晶表示装置。 - 【請求項3】 カラーフィルタが形成された液晶パネル
と、液晶パネルの光入射側偏光板と、液晶パネルの光出
射側偏光板と、白色光を出射する光源と、光源からの出
射光を液晶パネル方向に反射する反射鏡手段と、液晶パ
ネル表示画像を拡大投写するための投写レンズ等とから
なる投写形カラー液晶表示装置において、 上記液晶パネルの上記カラーフィルタを無機干渉膜カラ
ーフィルタで形成し、かつ、上記液晶パネルの上記光入
射側偏光板を上記カラーフィルタより液晶層に近い液晶
パネル内部に形成した構成とし、また、上記反射鏡手段
を、光源出射光を反射して上記液晶パネルを照射する第
1の凹面鏡と、光源出射光を第1の凹面鏡に向かって反
射する第2の凹面鏡とからなる構成としたことを特徴と
する投写形カラー液晶表示装置。 - 【請求項4】 カラーフィルタが形成された液晶パネル
と、液晶パネルの光入射側偏光板と、液晶パネルの光出
射側偏光板と、白色光を出射する光源と、光源からの出
射光を液晶パネル方向に反射する反射鏡手段と、液晶パ
ネル表示画像を拡大投写するための投写レンズ等とから
なる投写形カラー液晶表示装置において、 上記液晶パネルの上記カラーフィルタを無機干渉膜カラ
ーフィルタで形成し、かつ、上記液晶パネルの上記光入
射側偏光板を上記カラーフィルタより液晶層に近い液晶
パネル内部に形成した構成とし、また、上記反射鏡手段
を、光源出射光を反射して液晶パネルを照射する第1の
凹面鏡と、光源出射光を第1の凹面鏡に向かって反射す
る第2の凹面鏡と、上記液晶パネルからの反射光を液晶
パネル方向に再反射させる第3の反射鏡とからなる構成
としたことを特徴とする投写形カラー液晶表示装置。 - 【請求項5】 請求項1または3記載において、 前記第2の凹面鏡と前記液晶パネルとの間に、光源光照
射光路を補正する光学系を配置したことを特徴とする投
写形カラー液晶表示装置。 - 【請求項6】 請求項2または4記載において、 前記第3の反射鏡と前記液晶パネルとの間に、光源光照
射光路を補正する光学系を配置したことを特徴とする投
写形カラー液晶表示装置。 - 【請求項7】 偏光板と、共通電極形成基板と、画素駆
動用能動素子形成基板と、液晶層等とからなる液晶パネ
ルにおいて、 上記共通電極形成基板の表面または内部に、無機干渉膜
カラーフィルタを形成し、かつ、この無機干渉膜カラー
フィルタより液晶層に近い液晶パネル基板内部に、上記
偏光板を形成した構成としたことを特徴とするカラー液
晶パネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32600695A JPH09159987A (ja) | 1995-12-14 | 1995-12-14 | 投写形カラー液晶表示装置およびカラー液晶パネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32600695A JPH09159987A (ja) | 1995-12-14 | 1995-12-14 | 投写形カラー液晶表示装置およびカラー液晶パネル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09159987A true JPH09159987A (ja) | 1997-06-20 |
Family
ID=18183048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32600695A Pending JPH09159987A (ja) | 1995-12-14 | 1995-12-14 | 投写形カラー液晶表示装置およびカラー液晶パネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09159987A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007171802A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Seiko Epson Corp | 液晶装置、及び投射型表示装置 |
JP2008517345A (ja) * | 2004-10-20 | 2008-05-22 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | ピクセレーション色管理ディスプレイ |
JP2017167528A (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光源装置及び投写型映像表示装置 |
-
1995
- 1995-12-14 JP JP32600695A patent/JPH09159987A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008517345A (ja) * | 2004-10-20 | 2008-05-22 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | ピクセレーション色管理ディスプレイ |
JP2007171802A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Seiko Epson Corp | 液晶装置、及び投射型表示装置 |
JP2017167528A (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光源装置及び投写型映像表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0961153B1 (en) | Illuminating optical system and projection type display | |
JP3747621B2 (ja) | カラー投影表示装置 | |
JPH02153336A (ja) | 投影型液晶表示装置 | |
JPH11271744A (ja) | カラー液晶表示装置 | |
JP2001249400A (ja) | 投射型表示装置 | |
JP2714939B2 (ja) | 投写型カラー表示装置 | |
JP3327153B2 (ja) | 投射型表示装置 | |
JPH08340545A (ja) | 投写型画像表示装置 | |
JPH09159987A (ja) | 投写形カラー液晶表示装置およびカラー液晶パネル | |
JPH03187696A (ja) | 投写型表示装置 | |
JPH10221673A (ja) | 投射型カラー画像表示装置 | |
JP2001021875A (ja) | 液晶装置及びこれを用いた投写型表示装置 | |
JPS634217A (ja) | 投写型カラ−表示装置 | |
JP3777883B2 (ja) | 投射型表示装置 | |
JP2003279734A (ja) | 偏光子と液晶装置及び投射型表示装置 | |
JP3687351B2 (ja) | 映像表示装置 | |
JP2001264727A (ja) | 投射型表示装置 | |
JPH083583B2 (ja) | 投写型カラ−表示装置 | |
JPH06242411A (ja) | ライトバルブ装置および該装置を用いた表示装置 | |
JP3593893B2 (ja) | カラー液晶プロジェクター | |
JP2879555B2 (ja) | 偏光素子,光源装置及び投写型表示装置 | |
JP4534443B2 (ja) | 光学ユニット及び投射型表示装置 | |
JP2768345B2 (ja) | 液晶プロジェクタ | |
JP3019825B2 (ja) | 投射型カラー液晶表示装置 | |
JPH10161255A (ja) | 投写形液晶表示装置および液晶パネル |