JPH10161255A - 投写形液晶表示装置および液晶パネル - Google Patents

投写形液晶表示装置および液晶パネル

Info

Publication number
JPH10161255A
JPH10161255A JP8321321A JP32132196A JPH10161255A JP H10161255 A JPH10161255 A JP H10161255A JP 8321321 A JP8321321 A JP 8321321A JP 32132196 A JP32132196 A JP 32132196A JP H10161255 A JPH10161255 A JP H10161255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
crystal panel
type liquid
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8321321A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Sato
剛三 佐藤
Nobuaki Kabuto
展明 甲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8321321A priority Critical patent/JPH10161255A/ja
Publication of JPH10161255A publication Critical patent/JPH10161255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高輝度で、画素が目立たない小形の投写形液晶
表示装置を得ること。 【解決手段】液晶パネルを光反射電極基板と光透過基板
等からなる反射型液晶パネルとし、該光透過基板にマイ
クロレンズアレイ層を2層形成し、また、光反射電極基
板の光反射面角度を赤光、緑光、青光それぞれの入射光
に対してほぼ正反射するように形成した。上記に加え、
ランプからの出射光を3枚のダイクロイックミラーで赤
光、緑光、青光に分光し、それら光を偏光ビームスプリ
ッタを介して該液晶パネルに入射させ、該液晶パネルか
らの反射、出射光を投写レンズで投写する構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は単板投写形カラー液
晶表示装置およびこれに用いる反射型液晶パネルに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の単板投写形カラー液晶表示装置と
して、例えば、特開平4−60538号公報に開示され
た技術が挙げられる。
【0003】上記の液晶表示装置はランプ出射光を赤光
反射、緑光反射、青光反射それぞれのダイクロイックミ
ラーで赤光、緑光、青光の3色に分光し、分光したそれ
ら光をマイクロレンズアレイ付きの透過型モノクロ液晶
パネルに入射させ、該液晶パネルの透過画像光を投写レ
ンズでスクリーン上に拡大投写する構成である。この構
成によるとランプからの出射光はカラーフィルタで吸収
されることがないため、高輝度投写画像の得られる小型
の投写形液晶表示装置を得ることができる。
【0004】一方、反射型液晶パネルを使用した投写形
カラー液晶表示装置として、雑誌“映像情報”、199
3年7月号のpp.67-77『投射型ディスプレイ用液晶ライ
トバルブの現状と動向』に記載された技術が挙げられ
る。この技術は反射型モノクロ液晶パネルを3枚使用し
た3板投写形カラー液晶表示装置に関するものであり、
このときもカラーフィルタによる光の吸収損失がないた
め、前記特開平4−60538号公報記載の表示装置と
同等以上の画面輝度が得られる。また、反射型液晶パネ
ルの画素開口率は基本的に透過型液晶パネルの画素開口
率に比べ大きくすることが可能であり、このことより該
表示装置の投写画像を透過型液晶パネル使用投写形液晶
表示装置の投写画像に比べ画素の目立たない、滑らかな
投写画像とすることができる。
【0005】また、反射型液晶パネルを使用した単板投
写形カラー液晶表示装置として、特開平8−18990
号公報に開示された技術が挙げられる。この技術は1枚
の液晶パネルにカラーフィルタを使用して赤光反射画
素、緑光反射画素、青光反射画素を形成して反射型液晶
パネルを構成している。このときも、画素の目立たな
い、滑らかなカラー投写画像が得られる小形の投写形カ
ラー液晶表示装置を得ることが可能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記特開平4−605
38号公報の技術によれば、高輝度投写画像が得られる
が、使用液晶パネルが透過型であり、そのため画素間に
配線等の幅の広い光不透過部分が存在する。そこで、投
写画像は一画素、一画素が目立った状態になり、滑らか
な画像にならない。
【0007】一方、“映像情報”、1993年7月号記
載の技術によれば高輝度で、滑らかな投写画像を得るこ
とができるが、該表示装置が3板投写形のために単板投
写形に比べ該表示装置が大形になり、また、高価にな
る。また、特開平8−18990号公報に開示された技
術によれば、投写形カラー液晶表示装置を小形にするこ
とができ、また、その表示画像を滑らかな画像とするこ
とができるが、高輝度画像を得ることは困難である。
【0008】本発明の目的は上記問題を解決するために
なされたものであって、その目的は滑らかで画素が目立
たず、かつ、高輝度の投写画像の得られる小形の投写形
カラー液晶表示装置を得ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、投写形液晶表示装置の液晶パネルを赤光反射
面、緑光反射面、青光反射面をそれぞれ複数個形成した
光反射電極基板および光透過基板等からなる反射型液晶
パネルとし、該光透過基板にマイクロレンズアレイ層を
2層形成した構成とした。または、該光透過基板にマイ
クロレンズアレイ層を1層形成し、光反射電極基板の赤
光反射面、緑光反射面、青光反射面それぞれの光反射面
角度を赤光、緑光、青光それぞれの入射光に対してほぼ
正反射するように設定した反射型液晶パネルとした。上
記に加え、ランプからの出射光をダイクロイックミラ
ー、分光プリズム、回折格子等で赤光、緑光、青光に分
光し、それら分光光を偏光ビームスプリッタ等の偏光器
を介して該液晶パネルに入射させ、該液晶パネルからの
反射、出射光を投写レンズで投写する構成とした。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて説明する。
【0011】図1は本発明による投写形液晶表示装置の
第1実施形態の模式構成図である。同図において、1は
反射型液晶パネル、2はランプ、3は投写レンズ、4は
スクリーン、5は赤外/紫外カットフィルタ、6は偏光
ビームスプリッタ、7−1は赤光反射ダイクロイックミ
ラー、7−2は緑光反射ダイクロイックミラー、7−3
は青光反射ダイクロイックミラーである。
【0012】図1に示す構成において、ランプ2から出
射した白色光は赤外/紫外カットフィルタ5経由して白
色光を赤光、緑光、青光に分光する分光光学系である赤
光反射ダイクロイックミラー7−1、緑光反射ダイクロ
イックミラー7−2、青光反射ダイクロイックミラー7
−3に入射する。
【0013】該ダイクロイックミラー7−1、7−2、
7−3における反射光は赤光8−1、緑光8−2、青光
8−3に分光した反射光なり、それら光8−1、8−
2、8−3は偏光ビームスプリッタ6に入射し、該ビー
ムスプリッタ6によってS偏光9、P偏光10に偏光化
され、S偏光9はマイクロレンズアレイ層を2層形成透
明基板27に入射する。該透明基板27に入射したS偏
光9は液晶層19を通って駆動回路形成基板14に形成
した光反射面13に入射し、該反射面13で反射後、入
射時とほぼ同一の光路を通って反射型液晶パネル1から
出射する。この出射光9'は偏光ビームスプリッタ6を
透過して画像光12となり、投写レンズ3によってスク
リーン4上に投写され、結像する。なお、図1におい
て、P偏光10は該反射型液晶パネル1には入射しな
い。
【0014】上記構成における特徴は該液晶パネル1に
赤光8−1、緑光8−2、青光8−3に分光された光が
直線偏光化された後、互いに異なった角度で該パネル1
に入射すること、また、該反射型液晶パネル1の光反射
面13で反射した出射光9'−1、9'−2、9'−3は
該パネル1への入射光9−1、9−2、9−3とほぼ同
じ光路を通って戻る構成としたことにある。
【0015】図2は本発明による投写形液晶表示装置の
第1実施形態に適用した反射型液晶パネル実施形態の模
式断面構成図、及び該液晶パネルへの入射光の説明図で
ある。
【0016】反射型液晶パネルは基本的には赤光反射面
13−1、緑光反射面13−2、青光反射面13−3を
多数個形成した駆動回路形成基板14、及び2層のマイ
クロレンズアレイ層15、16を形成した透明基板17
等の間に液晶層19を形成した構成である。この構成に
おいて、図1のダイクロイックミラー7−1、7−2、
7−3により赤、緑、青に分光されたパネル入射光9−
1、9−2、9−3は第1マイクロレンズアレイ層15
より入射し、第2マイクロレンズアレイ層16に向け集
光する。第2マイクロレンズアレイ層16を透過した光
はそれぞれ赤光反射面13−1、緑光反射面13−2、
青光反射面13−3に向かって集光する。
【0017】なお、この構成において、赤光反射面13
−1、緑光反射面13−2、青光反射面13−3に対し
て1個のマイクロレンズが対応している。また、第2マ
イクロレンズアレイ層16から光反射面13−1、13
−2、13−3に集光する光束の光軸が各面13−1、
13−2、13−3にほぼ垂直になるように、それらマ
イクロレンズアレイ層15、16のマイクロレンズ形
状、焦点距離等を設定している。
【0018】各光9−1、9−2、9−3の各反射面1
3−1、13−2、13−3への入射角度がほぼ垂直に
なる構成としたことにより、各反射面13−1、13−
2、13−3で反射し、該パネルから出射したパネル出
射光9'−1、9'−2、9'−3も入射光9−1、9−
2、9−3とほぼ同じ経路を通るようになる。
【0019】一方、それら出射光9'−1、9'−2、
9'−3の偏光状態は液晶層19の通過時に、多くの場
合、画像信号に対応て状態変化し、入射光9−1、9−
2、9−3と異なった偏光状態となる。そこで、該出射
光9'−1、9'−2、9'−3は図1の偏光ビームスプ
リッタ6透過時に強度変調されて画像光12となり、該
画像光12がスクリーン4上に透写され、結像すること
になる。
【0020】なお、図2において20、21は配向膜、
22はITOである。また、反射型液晶パネルの一例と
して、位相差変調型液晶パネルがあげられる。
【0021】上記の本発明投写形液晶表示装置の第1実
施形態によれば、液晶パネルを赤光、緑光、青光の3色
光対応反射型液晶パネルとしたことにより、カラーで、
高輝度、かつ、画素の目立たない投写画像を得ることが
できる。さらに、液晶パネルを1枚のみ使用する単板投
写形としたことにより、投写形液晶表示装置を小形、軽
量にすることができる。
【0022】図3は本発明による投写形液晶表示装置の
第1実施形態に適用した反射型液晶パネルのマイクロレ
ンズ2層形成透明基板の実施形態の模式断面図である。
【0023】透明基板23の両面にイオン交換法、また
は成形法、またはフォトリソグラフ法で第1マイクロレ
ンズアレイ層24、第2マイクロレンズアレイ層25を
形成し、その後、他の透明基板26を接合し、マイクロ
レンズアレイ層2層形成透明基板27としたものであ
る。
【0024】図4は本発明による投写形液晶表示装置の
第1実施形態に適用した反射型液晶パネルのマイクロレ
ンズ2層形成透明基板の他の実施形態の模式断面図であ
る。
【0025】本実施形態の図3に示した実施形態に対し
ての主なる違いは、マイクロレンズアレイ層30、31
を片面のみに形成した2枚の透明基板28、29を接合
してマイクロレンズアレイ層2層形成透明基板32とし
た構成にある。
【0026】図3、図4の実施形態に示した基本構成
法、および基本構成により、マイクロレンズアレイ層2
層形成透明基板を得ることができる。
【0027】図5は本発明による投写形液晶表示装置の
第2実施形態の模式構成図である。
【0028】図5において、図1と基本的に同じ構成と
なる部分には図1に付した符号と同じ符号を付した。
【0029】本実施形態の図1に示した第1実施形態に
対しての主なる違いは、偏光ビームスプリッタ6と反射
型液晶パネル1との間に偏光板33を配置した構成にあ
る。図1の第1実施形態の構成において、偏光ビームス
プリッタ6による自然光の直線偏光化の性能が十分でな
いとき、スクリーン4における投写画像のコントラスト
は低下する。このような場合、本実施形態にあるよう、
偏光板33を偏光ビームスプリッタ6と反射型液晶パネ
ル1との間に配置することにより、該液晶パネル1に入
射する光9−1、9−2、9−3は偏光度の良い直線偏
光となり、また、該液晶パネル1からの出射光9'−
1、9'−2、9'−3も該偏光板33で十分な強度変調
を受けてコントラストの良い画像光12が得られる。
【0030】図6は本発明による投写形液晶表示装置の
第3実施形態の模式構成図である。
【0031】図6において、図1と基本的に同じ構成と
なる部分には図1に付した符号と同じ符号を付した。
【0032】本実施形態の図1に示した第1実施形態に
対しての主なる違いは、偏光ビームスプリッタ6と投写
レンズ3との間に波長板34を配置した構成にある。
【0033】反射型液晶パネル1の出射光9'−1、9'
−2、9'−3が偏光ビームスプリッタ6を透過し直線
偏光の画像光12になる構成のとき、偏光ビームスプリ
ッタ6と投写レンズ3との間に1/2波長板を配置すれ
ば該直線偏光の振動方向を任意の方向に変更することが
可能である。そこで、スクリーン4を偏光スクリーンと
した場合、投写光の偏光の振動方向を該スクリーン4の
偏光透過軸方向に合わせることもできる。また、波長板
34を1/4波長板とした場合、該投写光を円偏光にす
ることもできる。
【0034】図7は本発明による投写形液晶表示装置の
第4実施形態の模式構成図である。
【0035】図7において、図1と基本的に同じ構成と
なる部分には図1に付した符号と同じ符号を付した。
【0036】本実施形態の図1に示した第1実施形態に
対しての主なる違いは、反射型液晶パネル35を透明基
板36にマイクロレンズアレイ層を1層形成し、駆動回
路形成基板37の光反射面38を傾斜面もある光反射面
とした構成にある。
【0037】図8は本発明による投写形液晶表示装置の
第4実施形態に適用した反射型液晶パネル実施形態の模
式断面構成図、及び該液晶パネルへの入射光の説明図で
ある。
【0038】図8の構成図、及び説明図の図2の構成
図、及び説明図に対しての主なる違いは、透明基板36
にマイクロレンズアレイ層41を1層形成したこと、及
び駆動回路形成基板37に形成した赤光反射面38−
1、緑光反射面38−2、青光反射面38−3のうち、
赤光反射面38−1、青光反射面38−3を緑光反射面
38−2に対して傾斜させた面としたこと、このとき、
赤光反射面38−1と青光反射面38−3の傾斜方向が
相互に反対方向になる構成等にしたことにある。この構
成において、該液晶パネル35に入射した赤光9−1、
緑光9−2、青光9−3はマイクロレンズアレイ層41
の集光作用で赤光反射面38−1、緑光反射面38−
2、青光反射面38−3に集光する。このとき、緑光9
−2は透明基板36の表面40に垂直に入射するが、赤
光9−1、青光9−3は該表面40に対して斜めに入射
し、マイクロレンズアレイ層41透過後もそれら光9−
1、9−2、9−3の光軸は変わらない。
【0039】一方、光反射面38−1、38−2、38
−3はいずれも該パネル入射光9−1、9−2、9−3
の光軸に対し、垂直になるように傾けて形成してある。
そこで、該表面40に垂直に入射した緑光9−2、斜め
に入射した赤光9−1、青光9−3とも該光反射面38
−1、38−2、38−3でほぼ正反射し、入射光9−
1、9−2、9−3の光路とほぼ同じ光路を経て、透明
基板36から出射する。
【0040】図9は本発明による投写形液晶表示装置の
第5実施形態の模式構成図である。
【0041】図9において、図1と基本的に同じ構成と
なる部分には図1に付した符号と同じ符号を付した。
【0042】本実施形態の図1に示した第1実施形態に
対しての主なる違いは、ランプ2から出射した白色光を
赤光8−1、緑光8−2、青光8−3に分光する分光光
学系を3枚のダイクロイックミラー7−1、7−2、7
−3の構成でなく、基本構成を分光プリズム45と光路
補正光学系46とした構成にある。
【0043】図10は本発明による投写形液晶表示装置
の第6実施形態の模式構成図である。
【0044】図10において、図1と基本的に同じ構成
となる部分には図1に付した符号と同じ符号を付した。
【0045】本実施形態の図1に示した第1実施形態に
対しての主なる違いは、ランプ2から出射した白色光を
赤光8−1、緑光8−2、青光8−3に分光する分光光
学系を3枚のダイクロイックミラー7−1、7−2、7
−3の構成でなく、基本構成を回折格子47と光路補正
光学系48、49とした構成にある。
【0046】図11は本発明による投写形液晶表示装置
の第7実施形態の模式構成図である。
【0047】図11において、図1と基本的に同じ構成
となる部分には図1に付した符号と同じ符号を付した。
【0048】本実施形態の図1に示した第1実施形態に
対しての主なる違いは、第1実施形態ではダイクロイッ
クミラー7−1、7−2、7−3で分光された赤光8−
1、緑光8−2、青光8−3が偏光ビームスプリッタ6
に入射し、S偏光9、P偏光10の二つの直線偏光にし
たとき、S偏光9のみが反射型液晶パネル1に入射して
画像表示に利用され、P偏光10は画像表示に利用され
ない構成であったが、本実施形態ではP偏光10も画像
表示に利用する構成としたことにある。
【0049】該P偏光10を画像表示に利用するため、
偏光ビームスプリッタ6の赤光8−1、緑光8−2、青
光8−3入射側に1/4波長板50を配置し、P偏光1
0の出射側に赤光反射ダイクロイックミラー7'−1、
緑光反射ダイクロイックミラー7'−2、青光反射ダイ
クロイックミラー7'−3の3枚のダイクロイックミラ
ーを配置する構成とした。3枚のダイクロイックミラー
7'−1、7'−2、7'−3を配置する際、各色P偏光
10−1、10−2、10−3がほぼ正反射(直角入
射、直角反射)するようにそれらダイクロイックミラー
7'−1、7'−2、7'−3を配置した。この構成によ
り、偏光ビームスプリッタ6を出射したP偏光10は3
枚のダイクロイックミラー7'−1、7'−2、7'−3
で反射して該ビームスプリッタ6に再入射する。該再入
射光は該ビームスプリッタ6を出射し、1/4波長板5
0を透過後に円偏光になり、ダイクロイックミラー7−
1、7−2、7−3で反射後ランプ2のリフレクタに入
射し、反射光となる。
【0050】該リフレクタ反射光である円偏光はダイク
ロイックミラー7−1、7−2、7−3を経て再度1/
4波長板50に入射し、透過する。ここで、該円偏光が
該波長板50を透過したとき振動方向がP偏光10の振
動方向に直角な振動方向の直線偏光、すなわち、S偏光
9と同一振動方向の直線偏光となる。そこで、該直線偏
光は偏光ビームスプリッタ6入射後、反射型液晶パネル
1方向に出射し、該パネルに入射して画像光形成に利用
されることになる。以上の構成、およびメカニズムによ
り、本第7実施形態によれば、図1の第1実施形態の投
写画像輝度に比べ高輝度の投写画像を得ることが可能と
なる。
【0051】図12は本発明による投写形液晶表示装置
の第8実施形態の模式構成図である。
【0052】図12において、図1と基本的に同じ構成
となる部分には図1に付した符号と同じ符号を付した。
【0053】本実施形態の図1に示した第1実施形態に
対しての主なる違いは、偏光ビームスプリッタ51をブ
ロック状でなく、板状とした構成にある。偏光ビームス
プリッタ51を板状とすることにより、光学系全体の軽
量化を図ることができる。
【0054】以上、本発明による投写形液晶表示装置の
第1実施形態から第8実施形態、および反射型液晶パネ
ルの2つの実施形態などについて説明したが、本発明の
実施形態は上記実施形態に限らず、上記の実施形態の複
合構造形態などでもよいことはもち論のことである。
【0055】また、以上において、反射型液晶パネルに
形成するマイクロレンズアレイ層を1層形成した場合、
及び2層形成した場合について説明したが、これを3層
以上に形成してもよい。また、マイクロレンズアレイは
蝿の眼レンズタイプであっても、またマイクロレンチキ
ュラーレンズタイプであってもよいことはもち論のこと
である。
【0056】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、投写形
液晶表示装置の液晶パネルを光反射電極形成基板および
光透過基板等からなる1枚の反射型液晶パネルとし、該
液晶パネルの光透過基板にマイクロレンズアレイ層を形
成し、光反射電極形成基板に赤光反射面、緑光反射面、
青光反射面を各光反射面角度が赤光、緑光、青光それぞ
れの入射光に対してほぼ正反射するように設定した反射
型液晶パネルとし、さらに、前記に加え、赤光、緑光、
青光に分光した照射光を偏光ビームスプリッタ等の偏光
器を介して該液晶パネルに入射させ、該パネルからの反
射光を投写レンズで投写する構成としたことにより、高
輝度で画素の目立たないカラー投写画像の得られる小形
の投写形液晶表示装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の投写形液晶表示装置の第1実施形態の
模式構成図である。
【図2】本発明の投写形液晶表示装置の第1実施形態に
適用した反射型液晶パネル実施形態の模式断面構成図、
及び該液晶パネルへの入射光の説明図である。
【図3】本発明の投写形液晶表示装置の第1実施形態に
適用した反射型液晶パネルのマイクロレンズ2層形成透
明基板の実施形態の模式断面図である。
【図4】本発明の投写形液晶表示装置の第1実施形態に
適用した反射型液晶パネルのマイクロレンズ2層形成透
明基板の他の実施形態の模式断面図である。
【図5】本発明の投写形液晶表示装置の第2実施形態の
模式構成図である。
【図6】本発明の投写形液晶表示装置の第3実施形態の
模式構成図である。
【図7】本発明の投写形液晶表示装置の第4実施形態の
模式構成図である。
【図8】本発明の投写形液晶表示装置の第4実施形態に
適用した反射型液晶パネル実施形態の模式断面構成図、
及び該液晶パネルへの入射光の説明図である。
【図9】本発明の投写形液晶表示装置の第5実施形態の
模式構成図である。
【図10】本発明の投写形液晶表示装置の第6実施形態
の模式構成図である。
【図11】本発明の投写形液晶表示装置の第7実施形態
の模式構成図である。
【図12】本発明の投写形液晶表示装置の第8実施形態
の模式構成図である。
【符号の説明】
1、35:反射型液晶パネル 2:ランプ
3:投写レンズ 4:スクリーン 5:赤外/紫外カットフィルタ 6:偏光ビームスプリッタ 7−1、7−2、7−3、7'−1、7'−2、7'−
3:ダイクロイックミラー 8−1、8−2、8−3:赤光、緑光、青光 9:S偏光 9−1、9−2、9−3:パネル入射光 9'、9'−1、9'−2、9'−3:パネル出射光 10:P偏光 12:画像光 13、38:光反射面 13−1、38−1:赤光
反射面 13−2、38−2:緑光反射面 13−3、38−
3:青光反射面 14、37:駆動回路形成基板 15、30:第1マイクロレンズアレイ層 16、31:第2マイクロレンズアレイ層 17、18、23、26、28、29:透明基板 19:液晶層 20、21:配向膜 22:IT
O 27、32:マイクロレンズアレイ2層形成透明基板 33:偏光板 34:波長板 36:マイクロレンズアレイ1層形成透明基板 39:可視光反射ミラー 41:マイクロレンズアレイ層 45:分光プリズム 46、48、49:光路補正光学系 47:回折格
子 50:1/4波長板

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光反射面をドット状に形成した光反射電
    極基板と光透過基板等からなる反射型液晶パネル、該液
    晶パネルに光を照射するためのランプ、該ランプからの
    出射光を赤光、緑光、青光に分光する分光光学系、該液
    晶パネルの表示画像を拡大投写するための投写レンズ等
    からなる投写形液晶表示装置において、該光反射電極形
    成基板には赤光反射面、緑光反射面、青光反射面がドッ
    ト状に複数個形成した構成とし、該光透過基板に光反射
    電極基板の赤光反射面、緑光反射面、青光反射面の3ド
    ットに1個のレンズが対応するようにマイクロレンズア
    レイ層を該光透過基板の表裏、または表裏近傍のそれぞ
    れに2層形成した構成とし、該液晶パネルの光透過基板
    に前期分光光学系により分光した赤光、緑光、青光を入
    射させる構成としたことを特徴とする投写形液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】 光反面をドット状に形成した光反射電極
    基板と光透過基板等からなる反射型液晶パネル、該液晶
    パネルに光を照射するためのランプ、該ランプからの出
    射光を赤光、緑光、青光に分光する分光光学系、該液晶
    パネルの表示画像を拡大投写するための投写レンズ等か
    らなる投写形液晶表示装置において、該液晶パネルの光
    反射電極基板にドット状に赤光反射面、緑光反射面、青
    光反射面を相互に傾斜させて形成し、また、1個の赤光
    反射面、1個の緑光反射面、1個の青光反射面の3ドッ
    ト単位に1個のレンズが対応するように該光透過基板の
    表裏、または表裏近傍のそれぞれにマイクロレンズアレ
    イ層を形成し、該液晶パネルの光透過基板に前期分光光
    学系により分光した赤光、緑光、青光を入射させる構成
    としたことを特徴とする投写形液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の投写形液晶表
    示装置において、前記分光光学系からの出射光を偏光ビ
    ームスプリッタにより直線偏光にし、該直線偏光を反射
    型液晶パネルの光透過基板に入射させる構成としたこと
    を特徴とする投写形液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の投写形液晶表示装置に
    おいて、偏光ビームスプリッタの光入射側に1/4波長
    板を、また、直線偏光出射側のS偏光またはP偏光出射
    側に赤光反射ダイクロイックミラー、緑光反射ダイクロ
    イックミラー、青光反射ダイクロイックミラー等の3枚
    のミラーを配置し、P偏光またはS偏光出射側に反射型
    液晶パネルを配置した構成としたことを特徴とする投写
    形液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 光反射電極基板および光透過基板等から
    なる反射型液晶パネルにおいて、光透過基板の表裏、ま
    たは表裏近傍のそれぞれにマイクロレンズアレイ層を2
    層形成した構成としたことを特徴とする反射型液晶パネ
    ル。
  6. 【請求項6】 光反射電極基板および光透過基板等から
    なる反射型液晶パネルにおいて、光反射電極基板の光反
    射面は複数の赤光反射面、緑光反射面、青光反射面から
    成り、かつ、それら赤光反射面、緑光反射面、青光反射
    面の面角度は相互に異なった角度に設定され、また、光
    透過基板には1個の赤光反射面、1個の緑光反射面、1
    個の青光反射面からなる3個の光反射面に1個のレンズ
    が対応する構成のマイクロレンズアレイ層を形成した構
    成としたことを特徴とする反射型液晶パネル。
  7. 【請求項7】 光透過基板を複数枚の透明基板の接合体
    構成としたことを特徴とする請求項5、または6に記載
    の反射型液晶パネル。
  8. 【請求項8】 ランプからの出射光を赤光、緑光、青光
    に分光する分光光学系の基本構成として、赤光反射ダイ
    クロイックミラー、緑光反射ダイクロイックミラー、青
    光反射ダイクロイックミラーからなる分光光学系構成と
    したことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載
    の投写形液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 ランプからの出射光を赤光、緑光、青光
    に分光する分光光学系の基本構成として、分光プリズム
    を使用した構成としたことを特徴とする請求項1乃至4
    のいずれかに記載の投写形液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 ランプからの出射光を赤光、緑光、青
    光に分光する分光光学系の基本構成として、回折格子を
    使用した構成としたことを特徴とする請求項1乃至4の
    いずれかに記載の投写形液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 ドット状に赤光反射面、緑光反射面、
    青光反射面を形成した光反射電極基板および光透過基板
    等からなる反射型液晶パネル、該液晶パネルに光を照射
    するためのランプ、該ランプからの出射光を赤光、緑
    光、青光に分光する分光光学系、該液晶パネルの表示画
    像を拡大投写するための投写レンズ等からなる投写形液
    晶表示装置において、該液晶パネルの光透過基板への入
    射光が該光反射電極基板の赤光反射面、緑光反射面、青
    光反射面で反射して出射する際、該出射光が入射時の光
    路とほぼ同一の光路になるようにそれら光反射面角度を
    設定した構成、または、光透過基板にマイクロレンズア
    レイを形成した構成の反射型液晶パネルで構成し、該分
    光光学系からの出射光を該液晶パネルに照射する構成と
    したことを特徴とする投写形液晶表示装置。
JP8321321A 1996-12-02 1996-12-02 投写形液晶表示装置および液晶パネル Pending JPH10161255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8321321A JPH10161255A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 投写形液晶表示装置および液晶パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8321321A JPH10161255A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 投写形液晶表示装置および液晶パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10161255A true JPH10161255A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18131293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8321321A Pending JPH10161255A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 投写形液晶表示装置および液晶パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10161255A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0971548A1 (en) * 1998-07-06 2000-01-12 Fujitsu Limited Color separation element and projection apparatus
KR100459176B1 (ko) * 2001-12-21 2004-12-03 엘지전자 주식회사 단판식 lcos 디스플레이 및 그 구동 방법
KR100538700B1 (ko) * 1998-12-19 2006-03-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 디스플레이 소자의 얼라인 장치
WO2009142015A1 (ja) * 2008-05-21 2009-11-26 パナソニック株式会社 プロジェクタ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0971548A1 (en) * 1998-07-06 2000-01-12 Fujitsu Limited Color separation element and projection apparatus
US6070982A (en) * 1998-07-06 2000-06-06 Fujitsu Limited Color separation element and projection apparatus
KR100538700B1 (ko) * 1998-12-19 2006-03-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 디스플레이 소자의 얼라인 장치
KR100459176B1 (ko) * 2001-12-21 2004-12-03 엘지전자 주식회사 단판식 lcos 디스플레이 및 그 구동 방법
WO2009142015A1 (ja) * 2008-05-21 2009-11-26 パナソニック株式会社 プロジェクタ
JPWO2009142015A1 (ja) * 2008-05-21 2011-09-29 パナソニック株式会社 プロジェクタ
US8235534B2 (en) 2008-05-21 2012-08-07 Panasonic Corporation Projector that projects a correction image between cyclic main image signals
JP5431312B2 (ja) * 2008-05-21 2014-03-05 パナソニック株式会社 プロジェクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7192147B2 (en) Lighting system and projector
JP2951858B2 (ja) 投影型カラー液晶表示装置
JPH0915529A (ja) 像投写装置
JPH08271854A (ja) 光源の像を投写する装置
JPH11271744A (ja) カラー液晶表示装置
JPH08271855A (ja) スクリーンに像を表示する装置
JPH08292411A (ja) 光源により生成された像を投写する装置
JP2000121811A (ja) Xプリズム及び投写システム
JP2010204333A (ja) プロジェクター
JP2007065408A (ja) 照明装置及び投写型映像表示装置
US6646690B1 (en) Arrangement of λ/2 retardation plate in projector
WO2000002084A1 (fr) Projecteur a cristaux liquides
EP0877281B1 (en) Projection display
JPH0672987B2 (ja) 投写型カラ−表示装置
JP3327153B2 (ja) 投射型表示装置
JP3951897B2 (ja) 偏光変換ユニット及びこれを用いたプロジェクタ
JPH10161255A (ja) 投写形液晶表示装置および液晶パネル
JP3074831B2 (ja) 液晶プロジェクション装置
US20210405517A1 (en) Light source device and projection display apparatus
JP2001222080A (ja) 投射型表示装置
JPH03208013A (ja) 液晶ビデオプロジェクタの偏光照明系
JP3260821B2 (ja) 光源装置および投影型液晶画像表示装置
JP2000298308A (ja) 投射型液晶表示装置
JPH06186521A (ja) 液晶プロジェクター
JP2005031249A (ja) 液晶ライトバルブおよび画像表示装置