JP2000298308A - 投射型液晶表示装置 - Google Patents

投射型液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000298308A
JP2000298308A JP11105614A JP10561499A JP2000298308A JP 2000298308 A JP2000298308 A JP 2000298308A JP 11105614 A JP11105614 A JP 11105614A JP 10561499 A JP10561499 A JP 10561499A JP 2000298308 A JP2000298308 A JP 2000298308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
light
display panel
illumination light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11105614A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Kurematsu
榑松  克巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11105614A priority Critical patent/JP2000298308A/ja
Publication of JP2000298308A publication Critical patent/JP2000298308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型化を可能にする。 【解決手段】 マイクロレンズアレイを備えた反射型の
第1の液晶表示パネル30と、マイクロレンズアレイを
備えていない反射型の第2の液晶表示パネル40と、ほ
ぼ同方向より供給される第1および第2の照明光をそれ
ぞれ第1および第2の液晶表示パネルの照明のためにそ
れぞれへ向けて分岐させるとともに、第1および第2の
液晶表示パネルでそれぞれ変調され、反射されてくる第
1および第2の照明光を合流させる偏光ビームスプリッ
タ2と、合流した第1および第2の照明光により投影像
を形成する投影光学系1とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカラーフィルタを有
さないマイクロレンズ付反射型液晶表示パネルとマイク
ロレンズレス反射型液晶表示パネルを用いた投写型表示
装置、たとえば該パネルをそれぞれ1枚の計2枚用いる
2板式のフルカラー投射型液晶表示装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の投写型表示装置について
は既に多数提案されているとともに、様々な製品が販売
されている。これらは概ね図4に示すように構成されて
おり、色合成クロスプリズム11の3辺に3枚の透過型
液晶パネル12〜14をそれぞれ配置していることを特
徴としている。そして、光源90からの照明光がダイク
ロミラー15および16と数枚のミラー17のレイアウ
トから構成される色分解系により色分解され、各原色光
によって各液晶パネル12〜14を照明するように構成
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述従
来例においては色分解光学系が比較的大きいため、該投
射型液晶表示装置を小型化するにあたり、限界を有して
いる。
【0004】そこで、本発明はこのような投射型液晶表
示装置において、さらなる小型化を可能にすることを目
的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、2枚の液晶パネルによってフルカラー表
示を可能にする2板式の投射型液晶表示装置を提供する
ものである。すなわち本発明の投射型液晶表示装置は、
マイクロレンズアレイを備えた反射型の第1の液晶表示
パネルと、マイクロレンズアレイを備えていない反射型
の第2の液晶表示パネルと、ほぼ同方向より供給される
第1および第2の照明光をそれぞれ前記第1および第2
の液晶表示パネルの照明のためにそれぞれへ向けて分岐
させるとともに、前記第1および第2の液晶表示パネル
でそれぞれ変調され、反射されてくる前記第1および第
2の照明光を合流させる偏光ビームスプリッタと、合流
した前記第1および第2の照明光により投影像を形成す
る投影光学系とを具備することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施形態におい
ては、第1および第2の照明光は、一方をS偏光、他方
をP偏光として供給される。第1の照明光は相互に異な
る2つの原色光による2つの照明光であり、第2の照明
光は残りの1つの原色光による照明光である。各照明光
は、各照明光のみを反射する反射板を重ね、これらの反
射板に対して白色光を照射することにより色分解して、
生成される。そして、第1の液晶表示パネルをその面の
法線方向から第1の照明光のうちの一方の照明光により
照明し、第1の液晶表示パネルを前記法線に対して所定
の角度をなす方向から第1の照明光のうちの他方の照明
光により照明し、第2の液晶表示パネルをその面の法線
方向から第2の照明光によって照明する。その際、第1
の照明光は偏光ビームスプリッタのスプリット面を透過
または反射して第1の液晶表示パネルを照明し、第2の
照明光が偏光ビームスプリッタのスプリット面を反射ま
たは透過して第2の液晶表示パネルを照明する。そし
て、第1の液晶表示パネルにより変調されて反射された
第1の照明光が再び偏光ビームスプリッタのスプリット
面に戻ってその面を反射または透過した後に投影光学系
による投影に供され、第2の液晶表示パネルにより変調
されて反射された第2の照明光も再び偏光ビームスプリ
ッタのスプリット面に戻ってその面を透過または反射し
た後に投影光学系による投影に供される。
【0007】第1の液晶表示パネルは、第1の照明光に
含まれる2つの照明光のうちの一方および他方によりそ
れぞれ照明される第1および第2の画素を有し、前記マ
イクロレンズを構成する各レンズの中央部分に前記第1
の画素が位置し、各隣接するレンズの境界部分に前記第
2の画素が位置し、前記第1の画素はその法線方向から
の前記一方の照明光により照明され、前記第2の画素は
その法線方向に対して所定角度をなす方向からの前記他
方の光により照明され、その際、前記一方の照明光は同
一の前記レンズを介して入射および出射し、前記他方の
照明光は隣接する一方のレンズから入射して他方のレン
ズから出射するように構成されている。第1の液晶表示
パネルのマイクロレンズとしては、たとえば蝿の目型ま
たはシリンドリカル型のものを用いることができる。第
1の照明光が第1の液晶表示パネルをその面の法線に対
して所定の角度をなして照明する照明光を含む場合は、
その照明光は、第1の液晶表示パネルを照明する際に、
S偏光として偏光ビームスプリッタのスプリット面に対
して45°以上の入射角で入射し、そして反射して第1
の液晶表示パネルを照明し、その反射光であるP偏光は
偏光ビームスプリッタのスプリット面に戻ってそれを透
過する際には45゜以下の入射角で入射するように構成
するのが、光の利用効率上、好ましい。
【0008】このように構成することにより、特に色分
解のための照明系が小さく構成されるため、全体の光学
系もより小さく構成され、ひいてはよりコンパクトな投
射型液晶表示装置が提供される。
【0009】
【実施例】[実施例1]図1は本発明の一実施例に係る
投写型液晶表示装置の光学系の構成を示す平面図であ
る。同図において、9は白色光を射出するリフレクタ付
きアークランプ、81および82はアークランプ9が射
出する照明光を均一化するフライアイレンズ、7は均一
化された照明光を偏光させる偏光変換素子、51〜53
は偏光変換素子7からの照明光のうちそれぞれ赤、緑お
よび青の光を反射するレッド光反射ダイクロイックミラ
ー、グリーン光反射ダイクロイックミラーおよびブルー
光反射ダイクロイックミラー、6はグリーン光反射ダイ
クロイックミラー52の表面上に貼り合わされたλ/4
板、30はマイクロレンズ付反射型液晶パネル、40は
マイクロレンズレス反射型液晶パネルである。2は偏光
ビームスプリッタ(以後、PBSと称す)であり、ほぼ
同方向より供給される赤、緑および青の照明光をそれぞ
れマイクロレンズ付反射型液晶パネル30およびマイク
ロレンズレス反射型液晶パネル40の照明のためにそれ
ぞれへ向けて分岐させるとともに、これらの液晶パネル
で変調され、反射されてくる赤、緑および青の照明光を
合流させる。1は合流した赤、緑および青の照明光によ
り投影像を形成する投影レンズ、3はPBS2とマイク
ロレンズ付反射型液晶パネル30との間に設けられたグ
リーン光反射または吸収フィルタ、4はPBS2とマイ
クロレンズレス反射型液晶パネル40との間に設けられ
たマゼンタ光(レッド光&ブルー光)反射または吸収フ
ィルタである。これらの各パーツは図1に示されるよう
に配置されている。この構成において、光束の進行過程
に従って説明すると、ランプ9からの出射される白色光
の光束は、フライアイレンズ81および82によってイ
ンテグレーション(光束の均一化)作用を受け、偏光変
換素子7でPBS2に対してP偏光に変換され、そして
レッド反射ダイクロイックミラー51に至る。レッド反
射ダイクロイックミラー51ではレッド光成分(P偏
光)のみが反射され、レッド光はPBS2およびそのス
プリット面を透過し、さらにフィルタ3を透過して、マ
イクロレンズ付反射型液晶パネル30をその長手方向
(図の左右の方向)に傾いた入射角度8°(パネル30
の法線となす角度)で照明する。レッド反射ダイクロイ
ックミラー51はこのようにパネル30を僅かに斜めの
方から照明するように、光軸に対して角度41°をなし
て設置されている。
【0010】一方、レッド反射ダイクロイックミラー5
1を通過した光(シアン)はブルー光反射ダイクロイッ
クミラー53に至り、ここでブルー光成分(P偏光)の
みが直角に反射され、このブルー光はPBS2およびそ
のスプリット面を透過し、さらにフィルタ3を透過し
て、マイクロレンズ付反射型液晶パネル30を垂直に照
明する。ブルー反射ダイクロイックミラー53は光軸に
対して角度45°で設置されている。
【0011】また、ブルー反射ダイクロイックミラー5
3を通過した光(グリーン光)はλ/4板6を通過して
グリーン反射ダイクロイックミラー52に至り、ここで
直角に反射され、再びλ/4板6を通過する。このグリ
ーン反射光はλ/4板6の作用によりS偏光に変換され
るため、PBS2に入射すると、そのスプリット面によ
って反射され、フィルタ4を透過してマイクロレンズレ
ス反射型液晶パネル40を垂直に照明する。グリーン反
射ダイクロイックミラー52はやはり対光軸角度45°
で設置されている。
【0012】ところで、マイクロレンズ付反射型液晶パ
ネル30とPBS2との間に設けられたフィルタ3はグ
リーン光を反射または吸収する特性を備えており、また
マイクロレンズレス反射型液晶パネル40とPBS2と
の間に設けられたフィルタ4はマゼンタ光(レッド光&
ブルー光)を反射または吸収する特性を備えている。こ
の両フィルタはそれぞれ各色の照明光の偏光度の不完全
性等によりPBS2のスプリット面を透過または反射し
てくる不要色光をカットして、これらの混入による色度
の劣化を防止している。
【0013】次に、マイクロレンズ付反射型液晶パネル
30について説明する。図2(a)は液晶パネル30の
断面を拡大して模式的に示す断面図である。同図におい
て、31はガラス基板、34はシートガラス、33はシ
ートガラス34上に形成されたマイクロレンズ、32は
マイクロレンズ33をガラス基板31に接着している低
屈折率接着層、39はシートガラス34の下面に成膜さ
れた透明対向電極、38はシリコン半導体基板、37は
シリコン半導体基板38上に設けられた反射画素電極、
35は反射画素電極37および透明対向電極39間に封
入された液晶層、36は液晶層35を封入している周辺
シール層である。マイクロレンズ33は高屈折率(n=
1.6)の透明樹脂を素材としていわゆる2P法により
シートガラス34の上面の表面上に形成されており、低
屈折率(n=1.4)の透明接着層32によりガラス基
板31に貼り合わされて、マイクロレンズ基板300を
構成している。マイクロレンズ基板300と半導体基板
38によって液晶層35を挾み込み、かつ液晶層35の
周辺をシールしてマイクロレンズ付反射型液晶パネル3
0が構成されている。
【0014】マイクロレンズ33の各単位は図2(d)
に示すように、球面の形状を成している。マイクロレン
ズ33の代わりに、各単位がカマボコ型の形状を成して
いる図2(e)に示すマイクロレンズ33’を用いるこ
ともできる。図2(b)および(c)はそれぞれマイク
ロレンズ33および33’を用いた場合のパネル30の
上面図である。各マイクロレンズの中心縦ラインの下に
ブルー表示用の画素電極37bが配置され、各マイクロ
レンズ縦境界ラインの下にレッド表示用の画素電極37
rが配置されている。そしてこのマイクロレンズアレイ
は両タイプ33および33’共に水平方向(パネル長手
方向;図の左右方向)に反射画素電極37rおよび37
bの各ピッチの倍のピッチでアレイ構造を成している。
【0015】液晶層35は反射型に適応したいわゆるD
AP、HAN等のECBモードのネマチック液晶を採用
しており、不図示の配向層により所定の配向が維持され
ている。反射画素電極37はAlから成るものであって
反射鏡を兼ねており、表面性を良くして反射率を向上さ
せるためにパターニング後の最終工程でいわゆるCMP
処理を施してある。反射画素電極37の下部には不図示
のアクティブマトリックス駆動回路が設けられており、
各反射画素電極37をアクティブマトリックス駆動して
いる。また該アクテイブマトリックス回路の周辺部には
不図示のゲート線ドライバ(垂直レジスタ等)や信号線
ドライバ(水平レジスタ等)が設けられている。これら
の周辺ドライバおよびアクティブマトリックス駆動回路
はレッド&ブルーの各原色映像信号を所定の各レッド&
ブルー画素に書き込むように構成されており、各反射画
素電極37はカラーフィルタは有さないものの、前記ア
クティブマトリックス駆動回路によって書き込まれる原
色映像信号により、各レッドまたはブルー画素として区
別され、前述したような水平方向(パネル長手方向)に
交互に配列されたレッド&ブルー画素を形成している。
【0016】次に、マイクロレンズレス反射型液晶パネ
ル40について説明する。図3(a)は液晶パネル40
の断面を拡大して模式的に示す断面図である。同図にお
いて41はガラス基板、46はガラス基板41上に成膜
された透明対向電極、45はシリコン半導体基板、44
はシリコン半導体基板上に形成された反射画素電極、4
2は透明対向電極46および反射画素電極44間に配置
された液晶層、43は液晶層42を封入している周辺シ
ール層である。ガラス基板41と半導体基板45によっ
て液晶層42を挟み込み、かつ液晶層42の周辺をシー
ルしてマイクロレンズレス反射型液晶パネル40が構成
されている。
【0017】液晶層42としては、マイクロレンズ付反
射型液晶パネル30と同様に反射型に適応したいわゆる
DAP、HAN等のECBモードのネマチック液晶を採
用しており、液晶層42は不図示の配向層により所定の
配向が維持されている。反射画素電極44も同様にAl
から成るものであって反射鏡を兼ねており、表面性を良
くして反射率を向上させるためにパターニング後の最終
工程でいわゆるCMP処理を施してある。反射画素電極
44の下部には不図示のアクティブマトリックス駆動回
路が設けられており、各反射画素電極44をアクティブ
マトリックス駆動する。また、該アクティブマトリック
ス回路の周辺部には不図示のゲート線ドライバ(垂直レ
ジスタ等)や信号線ドライバ(水平レジスタ等)が設け
られている。これらの周辺ドライバおよびアクティブマ
トリックス駆動回路はグリーンの各原色映像信号を各画
素に書き込むように構成されており、その電極配列は図
3(b)に示すように単純なマトリックス画素配列とな
っている。
【0018】次に、液晶パネル30を照明するブルー
(以下、Bと称す)光について見てみると、前述したよ
うにB光はPBS2を通過して、液晶パネル30に対し
て垂直に入射する。この光線のうち1つのマイクロレン
ズ33に入射する光線例を図2(a)において矢印で示
す。図示されたように該B光線はマイクロレンズ33に
より集光され、B光用の画素電極37b上を照明する。
そしてAlより成る画素電極37bによって反射され、
再び同じマイクロレンズ33を通してパネル外に出射す
る。このように液晶層35を往復通過する際、B光線
(偏光)は画素電極37bに印加される信号電圧により
対向電極39(一定電圧保持)との間に形成される電界
による液晶の動作によって変調を受けて液晶パネル30
を出射し、PBS2に戻る。そして、その変調の度合い
に応じてPBS2面を通過するため、投影レンズ1に向
かう光量が変化し、投影レンズ1から出射投影される表
示画像における各画素のいわゆる濃淡階調表示がなされ
る。
【0019】一方、上述したように、図2(a)の断面
において斜め方向(水平方向チルト)から入射してくる
レッド(以下、Rと称す)光については、やはりPBS
2を通過した後、例えば1つのマイクロレンズ33に入
射するR光線に注目すると、図2(a)中の矢印で示し
たように、マイクロレンズ33により集光され、その真
下よりも左側にシフトした位置にあるR光用の画素電極
37r上を照明する。そして画素電極37rにより反射
され、図示したように、今度は隣のマイクロレンズ33
を通してパネル外に出射していく。この際、該R光線
(偏光)はやはり画素電極37rに印加される信号電圧
により対向電極39(一定電圧保持)との間に形成され
る電界による液晶の動作により変調を受けて液晶パネル
30を出射し、PBS2に戻る。ここで、前述B光の場
合と全く同じように、その変調度合いによりPBS面2
を通過し、また投影レンズ1に向かい(光軸に対して8
°斜め)、投影レンズ1を通じてR画像光として投影さ
れる。
【0020】次に、液晶パネル40を照明するグリーン
(以下、Gと称す)光について見てみると、前述したよ
うに、G光はPBS2のビームスプリット面により反射
された後、液晶パネル40に対して垂直に入射する。そ
のとき、図3(a)において矢印で示されるように、G
光線は画素電極44上を照明する。そしてAlより成る
画素電極44により反射され、パネル40外に出射す
る。このように液晶層42を往復通過する際にG光線
(偏光)は、画素電極44に印加される信号電圧によっ
て対向電極46(一定電圧保持)との間に形成される電
界による液晶の動作により変調を受けて液晶パネル40
を出射し、PBS2に戻る。そして、その変調度合いに
より、PBS2のビームスプリット面を反射して投影レ
ンズ1に向かう光量が変化し、前述BおよびR光の場合
と同様に、投影レンズ1を経て出射投影される。
【0021】このように、各液晶パネル30および40
からの各色の画像出射光はPBS2および投影レンズ1
を通じてスクリーンに結像投影されるが、その投影画像
は少なくとも一方の液晶パネルを位置調整することによ
り、各色の画像のレジストレーションが一致した良好な
カラー画像表示が可能となる。また、このように投射型
表示装置を構成することにより、その色分解は、図1に
示したように、重ねて配置されたダイクロミラー51、
52および53によって成されるため、特に色分解照明
系は小さく構成することが可能になる。そしてこの分、
装置全体のサイズもよりコンパクトにまとめることが可
能になる。
【0022】[実施例2]図5は本発明の第2の実施例
に係る投写型液晶表示装置の光学系の構成を示す平面図
である。本例は基本的には、前例のマイクロレンズ付反
射型液晶パネル30とマイクロレンズレス反射型液晶パ
ネル40の位置を入れ替えたものである。また、グリー
ン光反射または吸収フィルタ3とマゼンタ光(レッド光
&ブルー光)反射または吸収フィルタ4も同様に入れ替
えている。さらに偏光変換素子70は前例とは逆に出射
光がPBS2に対してS偏光となるものを用いており、
全体レイアウトは前例と全く同様である。そして本例に
おいては、マイクロレンズ付反射型液晶パネル30を照
明するBとRの色光はPBS2のスプリット面によって
反射されたS偏光となり、投影レンズ1ヘ至る変調後の
出射光は該スプリット面を透過するP偏光となる。一
方、マイクロレンズレス反射型液晶パネル40を照明す
るGの色光はPBS2のスプリット面を透過したP偏光
となり、投影レンズ1ヘ至る変調後の出射光は該スプリ
ット面を反射するS偏光となる。
【0023】ここで、本例の場合、特にパネル30面を
その法線に対して斜めに照明するR光に注目してみる
と、PBS2のスプリット面に対するS偏光反射時の入
射角は45°以上(正確には45゜+8°/PBS2の
n値)となり、またパネル30によって反射された後の
PBS2のスプリット面に対するP偏光透過時の入射角
は45°以下(正確には45°−8°/PBS2のn
値)となる。一般に、PBSは、S偏光についてはスプ
リット面に対してその入射角が大きいほど反射効率が高
く、またP偏光についてはスプリット面に対してその入
射角が小さいほど透過効率が高い。したがって本例によ
れば、R光については前例に比べてより高い光利用効率
が得られる。
【0024】なお、上述の各実施例ではマイクロレンズ
付反射型液晶パネル30によってRおよびB光を変調
し、マイクロレンズレス反射型液晶パネル40によって
G光を変調するようにしているが、本発明はこのような
組み合わせに限定されるものではなく、適宜変形して実
施することができる。たとえば、少なくとも3原色のう
ちの2色をマイクロレンズ付反射型液晶パネルによって
変調し、残りの1色をマイクロレンズレス反射型液晶パ
ネルによって変調するように構成するものであればどの
ような組み合わせであっても構わない。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
マイクロレンズアレイを備えた反射型液晶表示パネルと
マイクロレンズアレイを備えていない反射型液晶表示パ
ネル、および、偏光ビームスプリッタ、投影光学系、光
源、照明系等により、いわゆる2板式投射型表示装置を
構成することにより、特に色分解照明系を小さく構成す
ることが可能になり、ひいてはよりコンパクトな投射型
液晶表示装置の提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例に係る投写型液晶表示
装置の光学系の構成を示す平面図である。
【図2】 図1の装置におけるマイクロレンズ付液晶パ
ネルの断面を拡大して模式的に示す断面図および上面図
ならびにマイクロレンズの単位を拡大して示す斜視図で
ある。
【図3】 図1の装置におけるマイクロレンズレス液晶
パネルの拡大断面図および拡大上面図である。
【図4】 従来の投写型液晶表示装置の構成を示す平面
図である。
【図5】 本発明の第2の実施例に係る投写型液晶表示
装置の構成を示す平面図である。
【符号の説明】
1:投影レンズ、2:偏光ビームスプリッタ(PB
S)、3:グリーン光反射または吸収フィルタ、4:マ
ゼンタ光(レッド光&ブルー光)反射または吸収フィル
タ、6:グリーン光反射ダイクロイックミラー表面上に
貼り合わされたλ/4板、7,70,71:偏光変換素
子、9,90:リフレクタ付きアークランプ、11:色
合成クロスプリズム、12〜14:透過型液晶パネル、
15,16:ダイクロミラー、17:ミラー、30:マ
イクロレンズ付反射型液晶パネル、31:ガラス基板、
32:低屈折率接着層、33:マイクロレンズ、34:
シートガラス、35:液晶層、36:周辺シール層、3
7:反射画素電極、38:シリコン半導体基板、39:
透明対向電極、40:マイクロレンズレス反射型液晶パ
ネル、41:ガラス基板、42:液晶層、43:周辺シ
ール層、44:反射画素電極、45:シリコン半導体基
板、46:透明対向電極、51:レッド光反射ダイクロ
イックミラー、52:グリーン光反射ダイクロイックミ
ラー、53:ブルー光反射ダイクロイックミラー、8
1,82:フライアイレンズ、300:マイクロレンズ
基板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 33/12 G03B 33/12 Fターム(参考) 2H088 EA13 EA14 EA16 HA06 HA13 HA20 HA21 HA25 HA28 JA09 MA20 2H091 FA05X FA10X FA14X FA29X FA41X GA11 HA09 LA11 MA07 2H099 AA12 BA09 BA17 CA01 DA00

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロレンズアレイを備えた反射型の
    第1の液晶表示パネルと、マイクロレンズアレイを備え
    ていない反射型の第2の液晶表示パネルと、ほぼ同方向
    より供給される第1および第2の照明光をそれぞれ前記
    第1および第2の液晶表示パネルの照明のためにそれぞ
    れへ向けて分岐させるとともに、前記第1および第2の
    液晶表示パネルでそれぞれ変調され、反射されてくる前
    記第1および第2の照明光を合流させる偏光ビームスプ
    リッタと、合流した前記第1および第2の照明光により
    投影像を形成する投影光学系とを具備することを特徴と
    する投射型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の照明光は相互に異なる2つの
    原色光による2つの照明光であり、前記第2の照明光は
    残りの1つの原色光による照明光であることを特徴とす
    る請求項1または2に記載の投射型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の液晶表示パネルをその面の法
    線方向から前記第1の照明光のうちの一方の照明光によ
    り照明し、前記第1の液晶表示パネルを前記法線に対し
    て所定の角度をなす方向から前記第1の照明光のうちの
    他方の照明光により照明し、前記第2の液晶表示パネル
    をその面の法線方向から前記第2の照明光によって照明
    するように構成したことを特徴とする請求項2に記載の
    投射型液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の照明光が前記偏光ビームスプ
    リッタのスプリット面を透過または反射して前記第1の
    液晶表示パネルを照明し、前記第2の照明光が前記偏光
    ビームスプリッタのスプリット面を反射または透過して
    前記第2の液晶表示パネルを照明するように構成したこ
    とを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の投
    射型液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の液晶表示パネルにより変調さ
    れて反射された前記第1の照明光が再び前記偏光ビーム
    スプリッタのスプリット面に戻ってその面を反射または
    透過した後に前記投影光学系による投影に供され、前記
    第2の液晶表示パネルにより変調されて反射された前記
    第2の照明光も再び前記偏光ビームスプリッタのスプリ
    ット面に戻ってその面を透過または反射した後に前記投
    影光学系による投影に供されるように構成したことを特
    徴とする請求項第4に記載の投射型液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の液晶表示パネルのマイクロレ
    ンズが蝿の目型またはシリンドリカル型のものであるこ
    とを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の投
    射型液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記第1の照明光が前記第1の液晶表示
    パネルをその面の法線に対して所定の角度をなして照明
    する照明光を含む場合は、その照明光は、前記第1の液
    晶表示パネルを照明する際に、S偏光として前記偏光ビ
    ームスプリッタのスプリット面に対して45°以上の入
    射角で入射し、そして反射して前記第1の液晶表示パネ
    ルを照明し、その反射光であるP偏光は前記偏光ビーム
    スプリッタのスプリット面に戻ってそれを透過する際に
    は45゜以下の入射角で入射するように構成したことを
    特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の投射型
    液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記第1および第2の照明光を、一方を
    S偏光、他方をP偏光として前記同方向より供給する手
    段を有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1
    項に記載の投射型液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 色が異なる各照明光のみを反射する反射
    板を備え、重ねられたこれらの反射板に対して白色光を
    照射することにより各照明光を生成して、前記同方向よ
    り前記第1および第2の照明光として供給する手段を有
    することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記
    載の投射型液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 前記第1の照明光は2つの色の異なる
    照明光を含み、前記第1の液晶表示パネルは、前記2色
    の照明光のうちの一方および他方によりそれぞれ照明さ
    れる第1および第2の画素を有し、前記マイクロレンズ
    を構成する各レンズの中央部分に前記第1の画素が位置
    し、各隣接するレンズの境界部分に前記第2の画素が位
    置し、前記第1の画素はその法線方向からの前記一方の
    照明光により照明され、前記第2の画素はその法線方向
    に対して所定角度をなす方向からの前記他方の光により
    照明され、その際、前記一方の照明光は同一の前記レン
    ズを介して入射および出射し、前記他方の照明光は隣接
    する一方のレンズから入射して他方のレンズから出射す
    るように構成されていることを特徴とする請求項1〜9
    のいずれか1項に記載の投射型液晶表示装置。
JP11105614A 1999-04-13 1999-04-13 投射型液晶表示装置 Pending JP2000298308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11105614A JP2000298308A (ja) 1999-04-13 1999-04-13 投射型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11105614A JP2000298308A (ja) 1999-04-13 1999-04-13 投射型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000298308A true JP2000298308A (ja) 2000-10-24

Family

ID=14412390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11105614A Pending JP2000298308A (ja) 1999-04-13 1999-04-13 投射型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000298308A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003001277A1 (fr) * 2001-06-22 2003-01-03 Seiko Epson Corporation Systeme d'eclairage optique et projecteur
WO2010057272A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Digislide Holdings Limited An optical engine for miniature projection utilising a polarising beam splitter and two reflective field sequential or colour filter lcos panels
JP2012163582A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Seiko Epson Corp プロジェクター

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003001277A1 (fr) * 2001-06-22 2003-01-03 Seiko Epson Corporation Systeme d'eclairage optique et projecteur
US6739724B2 (en) 2001-06-22 2004-05-25 Seiko Epson Corporation Illumination optical system and projector
CN1310062C (zh) * 2001-06-22 2007-04-11 精工爱普生株工会社 照明光学系统和投影仪
WO2010057272A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Digislide Holdings Limited An optical engine for miniature projection utilising a polarising beam splitter and two reflective field sequential or colour filter lcos panels
JP2012163582A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Seiko Epson Corp プロジェクター
US9039186B2 (en) 2011-02-03 2015-05-26 Seiko Epson Corporation Projector having tilted transmissive substrate and multicolor pixel modulator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0443586B1 (en) Projector
KR100343427B1 (ko) 반사형 프로젝터 장치
US6092901A (en) Polarizing illumination device and projection display device
JP2010204333A (ja) プロジェクター
US6328447B1 (en) Projection device
JP2001305483A (ja) 照明光学装置
JP3610789B2 (ja) 照明装置およびそれを用いた投写型表示装置
JP3110336B2 (ja) 投射型カラー液晶表示装置
JP2000206464A (ja) 照明装置およびそれを用いた投写型表示装置
JP3327153B2 (ja) 投射型表示装置
JP2000298308A (ja) 投射型液晶表示装置
JP2000292746A (ja) 光学ブロック
JP2001021719A (ja) 偏光分離素子、偏光変換素子および投写型表示装置
JPH11160791A (ja) 照明光学装置およびこの照明光学装置を使用した投写型表示装置
JP3671643B2 (ja) 偏光分離素子およびその製造方法、偏光変換素子並びに投写型表示装置
JPH10161255A (ja) 投写形液晶表示装置および液晶パネル
JP3651229B2 (ja) 投写型表示装置
JPH03208013A (ja) 液晶ビデオプロジェクタの偏光照明系
KR100358800B1 (ko) 프로젝션 시스템
KR100257609B1 (ko) 투사형 화상 표시 장치
JP3646525B2 (ja) 照明光学系、及びこれを用いた投写型表示装置
JP2907054B2 (ja) カラー表示装置
JPH1097012A (ja) 色合成光学装置および投写型表示装置
JP2000105360A (ja) 投射型表示装置
JPH11133414A (ja) 投写型表示装置