JPH09158321A - 角形鋼管柱の柱脚構造 - Google Patents

角形鋼管柱の柱脚構造

Info

Publication number
JPH09158321A
JPH09158321A JP32192595A JP32192595A JPH09158321A JP H09158321 A JPH09158321 A JP H09158321A JP 32192595 A JP32192595 A JP 32192595A JP 32192595 A JP32192595 A JP 32192595A JP H09158321 A JPH09158321 A JP H09158321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
base
column base
concrete
square steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32192595A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Sugiyama
武彦 杉山
Toshiaki Miyao
俊明 宮尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP32192595A priority Critical patent/JPH09158321A/ja
Publication of JPH09158321A publication Critical patent/JPH09158321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 角形鋼管柱脚の角部分の増強および施工の簡
略化を図る。 【解決手段】 角形鋼管柱1の角部分に山形鋼2、3、
4、5を取付けたことを特徴とする。前記山形鋼2、
3、4、5、はワンサイドボルト15またはワンサイド
ボルト型シャコネクタ16で取付けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、土木、建築分野等
に使用される構造物の柱脚構造に関し、特に、根巻型柱
脚または埋込み型柱脚に関するものである。
【0002】
【従来の技術】構造物の柱脚は、建物等の構造物と基礎
とを連結する重要な個所であり、鉄骨製の構造物柱脚
は、鉄とコンクリートという異種材料の接点であり、相
互の応力伝達メカニズムが構造物柱脚の上部構造に比べ
複雑である。
【0003】従来の構造物柱脚は、柱材として角形鋼
管、円形鋼管、H形鋼等が使用されるが、柱脚の代表例
としては、根巻型柱脚と埋込み型柱脚がある。
【0004】図8(立断面図)の前記根巻型柱脚Aは、
基礎に立設された柱1の下部周囲を、頂部帯筋16と通
常の帯筋17および縦筋18からなる鉄筋構造で補強
し、その外周をコンクリート12で根巻し固定した構造
で横方向からの支圧力を支持する。
【0005】前記根巻型柱脚Aは、前記固定度を確保し
たいラーメン構造の工場や倉庫等の建物に多く、デザイ
ン上または機能上、腰高程度のコンクリートの立ち上が
りが柱周りで許容される建物に対して後述の埋込み型柱
脚に比べ施工性が良く、経済的との理由から数多く採用
されている。
【0006】当該根巻型柱脚Aは、柱1の応力が根巻コ
ンクリートを介して基礎に伝達され、柱1から根巻した
コンクリートへの曲げモーメントおよびせん断力の伝達
は、コンクリートの支圧作用によるとされているが、基
部にスタッドボルトを配設し、せん断力を受け持たせる
アイデアもある。
【0007】また、図9(立断面図)の前記埋込み型柱
脚Bは、固定度を考慮したラーメン構造の建築物に多く
用いられており、柱1を基礎13または基礎梁に埋込ん
で固定し横方向からの支圧力を支持する構造であり、柱
1の曲げモーメントおよびせん断力は、コンクリートと
の支圧作用で基礎に伝達される。この構造では、埋込み
部の支圧応力の大きい部位は、リブ補強やコンクリート
を充填し、補強を行っている。また、柱1の基部にスタ
ッドボルトを配設し、せん断力を受け持たせるアイデア
もある。
【0008】尚、図8、図9において、各々右側の図
は、応力状態を示し、矢印は支圧力を示す。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前述の根巻型柱脚A
は、柱に地震時水平力が作用した場合、図10に示すよ
うな破壊モードに到るケースが多い。
【0010】即ち、図10(a)(b)(c)(d)
(e)(f)は、根巻型柱脚の破壊モードを図示した立
面図であり、(a)柱が降伏、(b)根巻コンクリート
頂部破壊、(c)根巻コンクリートせん断亀裂、(d)
根巻コンクリート主筋降伏、(e)根巻コンクリート縦
亀裂、(f)基礎付着破壊亀裂、等がある。
【0011】前記根巻型柱脚Aの破壊モードの中で、柱
に角形鋼管柱を用いる場合の設計上の問題となるケース
は、図10(a)の柱が降伏したケースの場合であり、
角形鋼管柱にコンクリートが充填されていない場合、あ
るいは角形鋼管柱の径と柱板厚比が大きい場合に角形鋼
管柱が局部降伏を引き起こす例である。この場合は、角
形鋼管柱脚における角形鋼管柱内にダイヤフラムを、ま
た、角形鋼管柱外周に平板状の当て板を添設する等の補
強を行っており、コスト増をまねく問題がある。
【0012】また、前述の埋込み型柱脚Bは、角形鋼管
柱の場合、地震時に曲げモーメントとせん断力が作用す
ると、柱とコンクリートの接触面における柱の角部の支
圧反力が大となり、図11に示す破壊モードに到るケー
スが多い。
【0013】即ち、図11(a)(b)(c)(d)
(e)(f)(g)は、埋込み型柱脚Bの破壊モードを
図示した立面図であり、図11(a)(b)(c)は角
形鋼管柱の降伏モードで、(a)角形鋼管柱の局部座
屈、(b)せん断降伏、(c)クリップリング(crippl
ing)、である。また、(d)コンクリート上部圧壊、
(e)端部コンクリートせん断破壊、(f)端部主筋降
伏、(g)コンクリート局部せん断破壊、等がある。
【0014】前記埋込み型柱脚Bの破壊モードの中で、
柱を角形鋼管柱とした場合の設計上問題となるケース
は、図11(a)(b)(c)の角形鋼管柱が降伏した
ケースの場合であり、角形鋼管柱にコンクリートが充填
されていない場合、あるいは角形鋼管柱の径と柱板厚比
が大きい場合に角形鋼管柱が局部座屈を引き起こす他
に、コンクリートとの支圧面でもクリップリングを引き
起こすことが特徴である。この場合は、前述の根巻型角
形鋼管柱Aと同様に、角形鋼管柱脚における角形鋼管柱
内にダイヤフラムを、また、角形鋼管柱外周に当て板を
添設する等の補強を行っており、コスト増をまねく問題
がある。
【0015】さらに、前述の柱脚10にスタッドボルト
を溶植するアイデアは、角形鋼管柱とコンクリートとの
付着破壊に有効と考えられているが、あらかじめ、角形
鋼管柱にスタッドボルトを溶接する必要があり、そのた
めの特殊な溶接技能を要求され、また、角形鋼管柱に当
て板を添設した場合はスタッドボルトは、該当て板に溶
植する必要があり、施工は2工程となり、不便性があ
る。
【0016】本発明は、角形鋼管柱脚における角部分の
補強および補強のための施工の簡略化を図ることを目的
とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決する第
一の手段は、角形鋼管柱の角部分に山形鋼を取り付けた
ことを特徴とする角形鋼管柱の柱脚構造である。
【0018】山形鋼が有する剛性により柱脚部の補強が
図られ、角部分への応力集中が緩和され、柱脚内部にコ
ンクリートを充填しなくても曲げ変形、局部支圧変形に
対する性能を保証する。
【0019】前述の課題を解決する第二の手段は、角形
鋼管柱の角部分に山形鋼を取り付けるに際し、ワンサイ
ドボルトで取付けたことを特徴とする前記第一の手段に
記載の角形鋼管柱の柱脚構造である。
【0020】前述の山形鋼の補強効果の向上の他、山形
鋼および該角形鋼管柱に開けられた孔にワンサイドボル
トを挿入し、ワンサイドボルトのスリーブの塑性変形に
より、角形鋼管柱の外面側から溶接技能を持たない作業
者でも容易に取付けられる。
【0021】前述の課題を解決する第三の手段は、ワン
サイドボルトの一部をシヤコネクタとして用いたことを
特徴とする前記第二手段に記載の角形鋼管柱の柱脚構造
である。
【0022】ワンサイドボルトをシヤコネクタとするこ
とにより、山形鋼の角形鋼管柱への固定、さらに、柱脚
のスタッドボルトの作用を発揮し、耐せん断の向上がも
たらされる。
【0023】
【発明の実施の形態】図1は、本発明にかかる角形鋼管
柱の柱脚構造の第一の実施の形態を示す平断面図であ
る。
【0024】図1において、1は角形鋼管柱で、該角形
鋼管柱1の基部(柱脚)には、補強のための山形鋼2、
3、4、5が四隅に添設されており、山形鋼2、3、
4、5は前記角形鋼管柱1の基部(柱脚)と溶接6、
7、8、9により固着を図る。
【0025】また、必要により山形鋼2、3、4、5、
の互いの隙間a、b、c、dも溶接を行う。
【0026】図2(a)は、本発明の前記第一の実施の
形態を、根巻型柱脚に適用した立断面図である。
【0027】図2(a)において、角形鋼管柱1の四隅
に添設された柱脚10は、G.L11に下部1′を固定
(詳細省略)し、周囲を根巻コンクリート12で打設す
る。尚、内部には主筋、帯筋からなる鉄筋構造がある
が、従来と同様であるので図示を省略した。
【0028】図2(b)は、本発明の前記第一の実施の
形態を、埋込み型柱脚に適用した立断面図である。
【0029】図2(b)において、角形鋼管柱1の四隅
に添設された柱脚10は、地中内に下部1′を固定(詳
細省略)し、周囲をコンクリート13′で打設した基礎
13内に埋込む。尚、内部には主筋、帯筋からなる鉄筋
構造があるが、従来と同様であるので図示を省略した。
また、11はG.Lを示す。
【0030】図3は、本発明にかかる角形鋼管の柱脚構
造の第二の実施の形態を示す平断面図である。
【0031】図3において、1は角形鋼管柱で、該角形
鋼管柱1の基部(柱脚)には、補強のための山形鋼2、
3、4、5が四隅に添設されており、山形鋼2、3、
4、5は前記角形鋼管柱1の基部(柱脚)とワンサイド
ボルト14(14a、14b、14c、14d、14
e、14f、14g、14h)により固定する。
【0032】図4は、公知のワンサイドボルト14を一
例として図示した断面図で、ワンサイドボルト14は、
ピンaとスリーブbとを被締結材イ、ロに穿かれた孔に
挿入した後、ピンaを右方向に引っ張ることにより、ス
リーブbの左端部を変形させて締結を図るものであり、
図3における本発明の構造物の柱脚構造に適用する。
【0033】図5(a)は、本発明の前記第二の実施の
形態を根巻型柱脚に適用した立断面図で、角形鋼管柱1
の下部四隅に、山形鋼2、3、4、5を添設し、複数の
ワンサイドボルト14・・で固定する。尚、11はG.
L、12は根巻コンクリートであり、該根巻コンクリー
ト12内の鉄筋構造は図示を省略した。
【0034】図5(b)は、本発明の前記第二の実施の
形態を埋込み型柱脚に適用した立断面図で、角形鋼管柱
1の下部四隅に、山形鋼2、3、4、5を添設し、複数
のワンサイドボルト14・・で固定する。尚、11は
G.Lであり、内部の基礎内の鉄筋構造は図示を省略し
た。
【0035】図6は、本発明にかかる角形鋼管柱の柱脚
構造の第三の実施の形態を示す平断面図である。
【0036】図6において、1は角形鋼管柱で、該角形
鋼管柱1の基部(柱脚)には、補強のための山形鋼2、
3、4、5が四隅に添設されており、山形鋼2、3、
4、5は前記角形鋼管柱1の基部(柱脚)とワンサイド
ボルト形式のシヤコネクタ15(15a、15b、15
c、15d、15e、15f、15g、15h)により
固定する。通常前記図4のワンサイドボルトの締結は、
ピンテールcに切欠部が設けられ、該切欠部の破断によ
りスリーブbの変形(ボルトの締結)を確認するように
なっているが、当該シヤコネクタ15は、前記のワンサ
イドボルト14のピンテールc(ネジ部分)を除去しな
いで、そのまま残しても良く、または、必要な長さを残
した後端部に切欠部を設け、その位置で破断させるよう
にしても良い。
【0037】図7(a)は、本発明の前記第三の実施の
形態を根巻型柱脚に適用した立断面図で、角形鋼管柱1
の下部四隅に、山形鋼2、3、4、5を添設し、複数の
シヤコネクタ15・・で固定する。尚、11はG.L、
12は根巻コンクリートであり、該根巻コンクリート1
2内の鉄筋構造は図示を省略した。
【0038】図7(b)は、本発明の前記第三の実施の
形態を埋込み型柱脚に適用した立断面図で、角形鋼管柱
1の下部四隅に、山形鋼2、3、4、5を添設し、複数
のシヤコネクタ15・・で固定する。尚、11はG.
L、12は根巻コンクリートであり、該根巻コンクリー
ト12内の鉄筋構造は図示を省略した。
【0039】図6、図7(a)(b)にかかる本発明の
実施例では、ワンサイドボルト形式のシヤコネクタ15
が角形鋼管柱1に山形鋼2、3、4、5、を添設し固定
する作用を有するとともにコンクリートとの付着力を向
上させ、耐せん断力を向上させる作用がある。
【0040】
【発明の効果】本発明は以上のとおり、角形鋼管柱の四
隅に山形鋼を取付けた柱脚であるので、角形鋼管柱の角
部分に作用する応力集中が緩和され、柱脚内部にコンク
リートを充填しなくても剛性により柱脚の補強効果が得
られ、角形鋼管柱は製造および加工が容易な径厚比が大
きい鋼管が使用できる。
【0041】また、ワンサイドボルト若しくはワンサイ
ドボルト式のシヤコネクタにより山形鋼の角形鋼管柱へ
の取付けが容易となり、さらには、コンクリートとの付
着力が増大し柱脚の耐せん断力が向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる角形鋼管柱の柱脚構造の第一の
実施の形態を示す平断面図。
【図2】(a)本発明の第一の実施の形態を、根巻型柱
脚に適用した立断面図。 (b)本発明の第一の実施の形態を、埋込み型柱脚に適
用した立断面図。
【図3】本発明にかかる角形鋼管柱の柱脚構造の第二の
実施の形態を示す平断面図。
【図4】公知のワンサイドボルトの断面図。
【図5】(a)本発明の第二の実施の形態を、根巻型柱
脚に適用した立断面図。 (b)本発明の第二の実施の形態を、埋込み型柱脚に適
用した立断面図。
【図6】本発明にかかる角形鋼管柱の柱脚構造の第三の
実施の形態を示す平断面図。
【図7】(a)本発明の第三の実施の形態を、根巻型柱
脚に適用した立断面図。 (b)本発明の第三の実施の形態を、埋込み型柱脚に適
用した立断面図。
【図8】従来技術における根巻型柱脚の立断面図。
【図9】従来技術における埋込み型柱脚の立断面図。
【図10】(a)(b)(c)(d)(e)(f)従来
技術における根巻型柱脚の破壊モードを示す立断面図。
【図11】(a)(b)(c)(d)(e)(f)
(g)従来技術における埋込み型柱脚の破壊モードを示
す立断面図。
【符号の説明】
1 柱(角形鋼管柱) 2 山形鋼 3 山形鋼 4 山形鋼 5 山形鋼 6 溶接 7 溶接 8 溶接 9 溶接 10 柱脚 11 G.L 12 コンクリト 13 地中 14 ワンサイドボルト 15 ワンサイドボルト式シヤコネクタ 16 頂部帯筋 17 帯筋 18 縦筋
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年3月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図11
【補正方法】変更
【補正内容】
【図11】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】角形鋼管柱の角部分に山形鋼を取り付けた
    ことを特徴とする角形鋼管柱の柱脚構造。
  2. 【請求項2】角形鋼管柱の角部分に山形鋼を取り付ける
    に際し、ワンサイドボルトで取付けたことを特徴とする
    請求項1に記載の角形鋼管柱の柱脚構造。
  3. 【請求項3】ワンサイドボルトの一部をシヤコネクタと
    して用いたことを特徴とする請求項2に記載の角形鋼管
    柱の柱脚構造。
JP32192595A 1995-12-11 1995-12-11 角形鋼管柱の柱脚構造 Pending JPH09158321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32192595A JPH09158321A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 角形鋼管柱の柱脚構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32192595A JPH09158321A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 角形鋼管柱の柱脚構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09158321A true JPH09158321A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18137953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32192595A Pending JPH09158321A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 角形鋼管柱の柱脚構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09158321A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011504558A (ja) * 2007-07-02 2011-02-10 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 位相器用のスプール内に逆止弁を備えた同心カム
JP2019035219A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 杭頭接合部材および杭頭接合方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011504558A (ja) * 2007-07-02 2011-02-10 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 位相器用のスプール内に逆止弁を備えた同心カム
JP2019035219A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 杭頭接合部材および杭頭接合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3759665B2 (ja) 鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と各種柱状構造物との隅角接合部及びその接合方法
JPH09158321A (ja) 角形鋼管柱の柱脚構造
KR20170139186A (ko) 강관기둥과 기초구조체의 연결구조
JP2005200928A (ja) 柱状構造物の補強構造
JP2928942B2 (ja) 柱梁の仕口とその施工方法
JP2716508B2 (ja) 柱、梁の接合構造
JPS61179948A (ja) 鋼管コンクリ−ト複合柱
JP2001254317A (ja) 吊形式橋梁における吊材の橋桁材への定着構造
JPH10299088A (ja) プレキャストコンクリート柱の仕口部材
JP3233260B2 (ja) 鉄骨柱脚におけるアンカー材の定着構造
JP2001132104A (ja) 鋼管コンクリート柱と鉄筋コンクリート梁との接合部構造
JP2004332486A (ja) 柱構造
JP2001271499A (ja) 鉄骨方杖材による既存建物の仮受け工法
JP2004270416A (ja) 大径支圧板付の杭およびその杭頭接合構造
JP2973985B2 (ja) Rc柱・鉄骨ばり接合部構造
JPH0960194A (ja) プレキャストコンクリート構造
JPH1113140A (ja) 複合構造建築物における仕口構造
JP2001107373A (ja) 鉄骨柱脚と基礎コンクリートとの接合構造
JP2002004421A (ja) 露出型柱脚の固定部
JP2001262707A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鋼製梁との接合構造
JP2000297472A (ja) 充填鋼管コンクリート柱と梁との接合構造
JPH0827806A (ja) 鉄骨柱と杭の接合部
JPH11264190A (ja) 充填鋼管コンクリート柱の仕口構造
JPH07324338A (ja) 固定型露出柱脚構造
JPH0988239A (ja) 鉄筋コンクリート柱の補強方法