JPH09155840A - 孔抜き装置 - Google Patents

孔抜き装置

Info

Publication number
JPH09155840A
JPH09155840A JP31390095A JP31390095A JPH09155840A JP H09155840 A JPH09155840 A JP H09155840A JP 31390095 A JP31390095 A JP 31390095A JP 31390095 A JP31390095 A JP 31390095A JP H09155840 A JPH09155840 A JP H09155840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
punch
green sheet
punching
follower roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31390095A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Takasaki
光弘 高崎
Hideaki Tanaka
秀明 田中
Ryoji Iwamura
亮二 岩村
Kenichi Okada
健一 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP31390095A priority Critical patent/JPH09155840A/ja
Publication of JPH09155840A publication Critical patent/JPH09155840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching

Landscapes

  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】セラミックグリーンシートに多数のビアホール
を高速に形成する安価な孔抜き装置を提供する。 【解決手段】抜き型のパンチ1をサーボモータ15によ
り駆動されるカム10により作動させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子計算機のLSI
実装用機器などのセラミック多層基板の製造方法に用い
る孔抜き装置に関する。
【0002】
【従来の技術】セラミック多層基板として使用されるセ
ラミックグリーンシートには直径0.05mm〜0.25mmの微細
なビアホールが数千個、一定の間隔で格子状に形成され
る。一対のパンチとダイだけでセラミックグリーンシー
トにビアホールを数千個形成しようとすると、孔抜き加
工時間が多大になる。ビアホールの数だけパンチとダイ
とを抜き型に設置すれば孔抜き加工時間はほとんどかか
らないが、型費用が莫大になる。そこで、ビアホール形
成の時間短縮化を図るため、抜き型には複数のパンチと
ダイとを設置し、抜き型、あるいは、セラミックグリー
ンシートを水平方向(X−Y方向)に位置決めしながら
所望の位置に孔抜きしている。
【0003】従来のセラミックグリーンシートのビアホ
ールの孔抜き装置は、特開昭55-91617号公報に開示した
ように、プレス装置により上型を作動させ、電磁ソレノ
イドで選択したパンチのみビアホールを形成し、セラミ
ックグリーンシートを移動させ、順次、ビアホールを形
成する方法がある。また、直接パンチを作動させ、ビア
ホールを加工する方法には特開平 2-84304号公報に開示
したように、電磁ソレノイドを使用したり、特公平 4-8
1540号公報に開示したように、エアシリンダによる方法
などがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】特開昭55-91617号公報
に開示した孔抜き装置では、質量の大きな上型を作動さ
せるため大容量のモータと高剛性のプレス装置が必要と
なる。また、特開平 2-84304号公報及び特公平 4-81540
号公報に開示されている方法は、パンチの下降と上昇と
の間のタイムラグ、及び衝撃によるパンチ破損,衝撃
音,発熱などのためにあまり高速なビアホール加工が期
待できない。
【0005】本発明の目的は多数のビアホールを高速に
形成する安価な孔抜き装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、抜き型のパンチ直上に小形モータにより
回転するカムと、カムフォロアとを設置し、かつ、パン
チとカムフォロア及びカムフォロアとカムとを常時接触
させるためのばねを設置する。
【0007】小形モータによりカムを回転させると、カ
ム曲線に従ったパンチ変位が得られ、ビアホール加工を
行うことができる。一定の間隔で格子状にビアホール加
工を行う場合、パンチが下降中にはグリーンシートを停
止し、パンチが上死点に停止中にグリーンシートの移
動,位置決めを行うことにより、モータの回転,停止の
繰返しを行うことなく、一定速度でモータ及びカムを回
転させたまま連続的にビアホール加工を行うことができ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図1,
図2,図3により説明する。図1は本発明の孔抜き装置
の抜き型の発明部分の詳細図、図2は複数のパンチを格
子上に配置した場合のカムの配置図、図3はパンチ変位
とグリーンシートの移動量(Xステージ)との関係を示
したタイムチャートである。抜き型はパンチ1と、コイ
ルばね2を埋設したパンチホルダ3からなる上型と、グ
リーンシート4の抜きカスを排出するための孔を設けた
ダイプレート5により構成される。パンチ1の直上には
カムフォロアローラ6を取り付けたシャフト7がガイド
プレート8に埋設され、カムフォロアローラ6の直上に
は回転軸9に固定されたカム10が配置される。グリー
ンシート4は枠11に固定され、Xステージ12とYス
テージ13とで構成される位置決め装置上に固定された
支柱14に取り付けられ、パンチホルダ3とダイプレー
ト5との間に設置される。
【0009】図2は9本のパンチを縦3本,横3本に配
置した抜き型におけるカムの配置を示した図である。カ
ム10a,10b,10cは回転軸9aに、カム10
d,10e,10fは回転軸9bにカム10g,10
h,1,iは回転軸9cにそれぞれ固定されている。サ
ーボモータ15に連結された駆動軸16に取り付けられ
た傘歯車17a,17b,17cと、回転軸9a,回転
軸9b,回転軸9cの一端に取り付けられた傘歯車18
a,18b,18cとがかみあっていて、サーボモータ
15により9個のカムを同時に回転させることができ
る。
【0010】パンチ1とシャフト7は軸方向に移動自由
であり、コイルばね2によりカムフォロアローラ6がカ
ム10の円筒面に常時押しつけられている。カム10が
回転してカムフォロアローラ6がカム10の半径の大き
な部分に接触するようになると、パンチ1が下降し、グ
リーンシート4のビアホール加工を行う。カムフォロア
ローラ6がカム10の半径の小さな部分に接触している
間はパンチ1の下端はパンチホルダ3の下面より上にあ
り、この位置をパンチ上死点としてグリーンシート4の
移動,位置決めが行われる。図3にパンチ変位とグリー
ンシートの移動量(Xステージ)との位置関係を示す。
カム10が一回転する毎にパンチ1の上下動と、グリー
ンシートの移動,位置決めとが交互に行われる。
【0011】グリーンシートの移動量がほぼ一定で、す
なわち、位置決め時間がほぼ一定で連続してビアホール
加工が行われる場合、パンチ1がパンチ上死点にある間
にグリーンシート4の移動,位置決めが完了するように
カム曲線と回転速度を設定すれば、カムを停止させるこ
となく、一定の回転速度を与えればよい。したがって、
モータによる直線運動を行う場合のような正逆回転の必
要がなく、パンチ作動を高速に行える。また、モータ制
御が簡単で、かつ、エネルギロスが少く、従動部品の質
量も小さいので、小容量のモータを使用できる。
【0012】図4は第2の実施例で、一対のカム10と
カムフォロアローラ6によりプレート21を上下動さ
せ、全パンチ作動させる孔抜き装置で、第1の実施例と
同様の効果がある。
【0013】図5及び図6は円盤状のカムのかわりに端
面カムを使用した第3の実施例で、4本のパンチを同時
に駆動する抜き型である。円筒状の端面カム25の端面
には同一形状の凹凸が円周4等分に配置し、カムフォロ
アローラ6a,6b,6c,6dを端面カム25の端面
に接触させている。モータ26により端面カム25を回
転させることによりカムフォロアローラ6a,6b,6
c,6dが上下運動し、カムフォロアローラ6a,6
b,6c,6dを支えるシャフト7aなどに押されてパ
ンチが上下運動する。
【0014】図7は第4の実施例で、図2のカムを軸に
固定せず回転自由にし、それぞれのカムに対応した電磁
クラッチ28a,28b,28c,28d,28e,2
8f,28g,28h,28iを軸に取り付けたもので
ある。電磁クラッチを作動しない状態ではカムは回転せ
ず、電磁クラッチに通電してカムを吸着したときにカム
が回転する。このようにして作動させたいパンチを随時
選択できる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、ビアホール加工を高速
に、また、モータの制御が簡単で、安価な孔抜き装置を
得ることができる。また、パンチに加わる衝撃を小さく
できるので、パンチ破損も少ない。なお、本発明に示し
た高速孔抜き加工方法は、セラミック多層基板の製造の
みならず、プリント基板のスルーホールの形成などの他
分野にも適用が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の抜き型の部分断面図。
【図2】本発明の第1の実施例の平面図。
【図3】本発明の第1の実施例のタイミングチャート。
【図4】本発明の第2の実施例の抜き型の部分断面図。
【図5】本発明の第3の実施例の抜き型の部分平面図。
【図6】本発明の第3の実施例の抜き型の部分断面図。
【図7】本発明の第4の実施例の平面図。
【符号の説明】
1…パンチ、2…コイルばね、3…パンチホルダ、4…
グリーンシート、5…ダイプレート、6…カムフォロア
ローラ、7…シャフト、8…ガイドプレート、9…回転
軸、10…カム、11…枠、12…Xステージ、13…
Yステージ、14…支柱。
フロントページの続き (72)発明者 岡田 健一 神奈川県秦野市堀山下1番地株式会社日立 製作所汎用コンピュータ事業部内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】抜き型とワークを位置決めする手段とによ
    ってシート状のワークに多数のスルーホールを形成する
    孔抜き装置において、抜き型のパンチの直上にカムを設
    置したことを特徴とする孔抜き装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、複数のパンチとダイと
    を設置し、それぞれの前記パンチの直上に前記カムを設
    置した孔抜き装置。
  3. 【請求項3】請求項1おいて、複数のパンチとダイとを
    設置し、前記全パンチの直上に前記カムにより作動する
    板を設けた孔抜き装置。
  4. 【請求項4】請求項1において、複数のパンチとダイと
    を設置し、前記複数のパンチを1個のカムにより作動す
    る孔抜き装置。
  5. 【請求項5】請求項2において、所望のカムを回転さ
    せ、あるいは、回転させないようして、作動するパンチ
    を選択する手段を設けた孔抜き装置。
JP31390095A 1995-12-01 1995-12-01 孔抜き装置 Pending JPH09155840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31390095A JPH09155840A (ja) 1995-12-01 1995-12-01 孔抜き装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31390095A JPH09155840A (ja) 1995-12-01 1995-12-01 孔抜き装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09155840A true JPH09155840A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18046875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31390095A Pending JPH09155840A (ja) 1995-12-01 1995-12-01 孔抜き装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09155840A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103434015A (zh) * 2013-09-13 2013-12-11 陈仲礼 一种陶瓷打孔机
CN107856176A (zh) * 2017-11-11 2018-03-30 盐城协同机械有限公司 一种管桩端板瞄孔模具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103434015A (zh) * 2013-09-13 2013-12-11 陈仲礼 一种陶瓷打孔机
CN107856176A (zh) * 2017-11-11 2018-03-30 盐城协同机械有限公司 一种管桩端板瞄孔模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04148594A (ja) マルチピンスルーホール形成装置及びそれを用いたマルチピンスルーホール形成法
JP3722539B2 (ja) 環状積層鉄心の製造方法及び順送り金型装置
JPH0354019B2 (ja)
JPH09155840A (ja) 孔抜き装置
JP2570372B2 (ja) 配線基板穿孔装置
JP2001300651A (ja) 筒体ワークの穴加工装置
JP2003080322A (ja) ワッシャの製造方法
JP2541274B2 (ja) 穿孔用金型ユニット
JP4598925B2 (ja) 積層鉄心の製造方法及び装置
JPH0210592B2 (ja)
JP2608969B2 (ja) スルーホール成形におけるワーク制御方法
KR100483344B1 (ko) 스팡글 모티브 장치
JPS5868434A (ja) シリアルバンチプレス
JP4329239B2 (ja) 積層体の製造方法
CN114932597B (zh) 一种数控激光刀模冲片机装置
JP2003128008A (ja) エンボスキャリヤテープの成形方法及び成形装置並びにその成形のための成形金型
JPS63300898A (ja) ピアシング装置
JP3716019B2 (ja) パンチプレス
JP3091433B2 (ja) 穿孔システム
JPH0710527B2 (ja) 多層基板用グリーンシートの穴抜加工装置
JP2000033433A (ja) 積層体の製造方法
JP2001096320A (ja) パンチプレス
JPH0435898A (ja) 回路基板、その素材シートなどのワークの穴あけ装置
JPH0655335B2 (ja) フランジ成形加工方法及びフランジ成形加工用金型
JP2947426B2 (ja) パンチングプレスにおけるワーク移動位置決め装置