JPH09155823A - コンクリートバイブレータ - Google Patents

コンクリートバイブレータ

Info

Publication number
JPH09155823A
JPH09155823A JP7337702A JP33770295A JPH09155823A JP H09155823 A JPH09155823 A JP H09155823A JP 7337702 A JP7337702 A JP 7337702A JP 33770295 A JP33770295 A JP 33770295A JP H09155823 A JPH09155823 A JP H09155823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
cylinder
vibration
vibrator
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7337702A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Hirose
昭次 広瀬
Masayasu Konno
正耕 今野
Takashi Hara
隆 原
Minoru Sakamoto
實 坂本
Hiroshi Enomoto
博 榎本
Akinobu Shionoya
晃伸 塩野谷
Tomoo Kimura
智生 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tetra Co Ltd
Mikasa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Tetra Co Ltd
Mikasa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tetra Co Ltd, Mikasa Sangyo Co Ltd filed Critical Tetra Co Ltd
Priority to JP7337702A priority Critical patent/JPH09155823A/ja
Publication of JPH09155823A publication Critical patent/JPH09155823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】型枠装置の隅部や奥部のコンクリートを確実に
かつ容易に締固めることのできる内部用のコンクリート
バイブレータを得ること。 【解決手段】筒型ケーシングの内部に圧力シリンダを配
設し、この圧力シリシリンダの操作ロッド端部に支持杆
を接続するとともに前記支持杆を筒型ケーシングに対し
て水密的に構成し、さらにこの支持杆の端部に防振筒を
介して棒状の高周波振動部を連結する。このコンクリー
トバイブレータによれば、型枠装置の隅部や奥部に打ち
込まれたコンクリートの締固め作業を容易にかつ確実に
行うことができるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンクリートバ
イブレータに関するものであり、一層詳細には、型枠装
置などに打ち込まれたコンクリートを締固める際に使用
される内部用のコンクリートバイブレータに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来より、密度が高く気泡の少ない丈夫
で品質の優れたコンクリート製品を造るためには、型枠
装置に打ち込んだコンクリートをバイブレータによって
振動させ締固めることが最も有効であることが知られて
いる。
【0003】ところで、このようなコンクリートの締固
め作業に使用されるバイブレータとしては、例えば、リ
ードシャフトの先端に取付けられたコテ型振動盤を型枠
装置に直接あてがってその内側のコンクリートを締固め
るようにした外部用バイブレータ、あるいはモータに接
続されたフレキシブルシャフトに振動部を連結した内部
用のフレキシブルバイブレータなど種々の型式のバイブ
レータが提案され、需要者の便宜に供されている。
【0004】
【発明が解決すべき課題】しかるに、前者の外部用バイ
ブレータはコンクリートの締固めが間接的になるため構
造やモータが大型化し、また、後者のフレキシブルバイ
ブレータは汎用性に富むものの、例えば、護岸や根固め
手段として使用されている異型ブロック用型枠装置に打
ち込まれたコンクリートの締固め作業を行う場合、隅部
などの狭隘な部分や奥部の締固め作業には充分対応する
ことができないこともあるなどの解決すべき課題があっ
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明では、
筒型ケーシング内に配置した圧力シリンダ(実施例にお
いては空圧シリンダ14)の操作ロッド端部に支持杆を
接続し、この支持杆を筒型ケーシングに対して水密的に
構成するとともにその端部に防振筒を介して棒状の高周
波振動部を連結した構成を採用することにより、狭隘な
部分や奥部の締固め作業にも充分対応することができる
ようにしたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】この発明に係るコンクリートバイ
ブレータでは、型枠装置における隅部などの狭隘な部分
や奥部に打ち込まれたコンクリートを締固める際には、
シリンダ内の圧力を調整することにより、操作ロッド端
部に支持杆および防振筒を介して連結された高周波振動
部を進退操作して作業を行うものである。
【0007】
【実施例】次に、本発明に係るコンクリートバイブレー
タの好適な実施例として、異型ブロック型枠装置へコン
クリートを打ち込む際に使用されるコンクリート打設装
置のアタッチメントとして構成したコンクリートバイブ
レータを例示し、添付図面を参照しながら以下詳細に説
明する。なお、本発明に係るコンクリートバイブレータ
はこの実施例のようにアタッチメントとして構成するの
が好ましいが、独立したコンクリートバイブレータとし
て構成することもできることは言うまでもなく、本発明
の精神を逸脱しない範囲内において種々の設計変更をな
し得ることは勿論である。
【0008】図1および図2において、本発明に係るコ
ンクリートバイブレータ10は、コンクリート打設装置
Aのアタッチメントとして構成されている。すなわち、
このコンクリートバイブレータ10は、コンクリート打
設装置Aの所定個所にピン部材Bを介して枢着される鋼
製の筒型ケーシング12を備え、この筒型ケーシング1
2の内部に収容した空圧シリンダ14の前端部を画壁1
6に固定するとともに後端部はピン部材によって筒型ケ
ーシング12に枢着する。また、前記空圧シリンダ14
の操作ロッド18の端部には支持杆20を連結するとと
もにその外周には保護用の蛇腹部材22を配設する。
【0009】前記支持杆20は、空圧シリンダ14内に
供給されるエアーの増減によって進退操作されるが、筒
型ケーシング12の先端内側と支持杆20外周との間に
ダスト用シール部材24および密閉型のリニアブッシン
グ26を介挿することにより、筒型ケーシング12内と
外部とを水密的に構成する。なお、本実施例では、支持
杆20の外周にも蛇腹部材28を配設したが、この蛇腹
部材28は打ち込まれたコンクリートと直接接触するこ
とになるので、所望に応じて簡便に取り替えられるよう
に取付けるのが好ましい。
【0010】また、支持杆20の端部には、例えばワイ
ヤメッシュを織り込んだ硬質ゴムなどを素材として形成
した防振筒30を介して高周波振動部32を連結する。
この場合、防振筒30と筒型ケーシング12の先端部と
の間には、進退する支持杆22の回り止めロッド34、
34を摺動自在に配置する。
【0011】一方、高周波振動部32は、小型で駆動力
の大きな高周波モータ36の回転軸に偏心振子38を固
着することにより構成されており、高周波モータ36の
電源コード40は、コードアーマ42を介して引き込ま
れた電源供給ケーブル44と防振筒30内において結線
されている。
【0012】なお、図において参照符号46は、コンク
リートの締固め作業時にこのコンクリートバイブレータ
10の角度を調整する際に使用される連結部材であり、
この連結部材46はコンクリート打設装置Aの操作アー
ムCに接続される。
【0013】このように構成した本発明に係るコンクリ
ートバイブレータ10を使用するに際しては、まず、図
3に示すように、打設装置Aのコンクリート打設筒Dに
筒型ケーシング12の後端部をピン部材Bを介して枢着
するとともに連結部材46と操作アームCとを接続す
る。そして、打設装置Aのコンクリート打設筒Dを型枠
装置内に挿入して、コンクリートが打ち込まれたら、コ
ンクリートバイブレータ10の位置決めを行った後、高
周波モータ36に電力を供給して高周波振動部32によ
り所望の締固め作業を行うものである。
【0014】また、型枠装置の隅部や奥部に打ち込まれ
たコンクリートを締固める際には、空圧シリンダ14内
にエアーを供給して操作ロッド18を適宜前進させるこ
とにより、支持杆20および防振筒30を介して連結し
た高周波振動部32を最適な位置に設定して締固め作業
を行えば良い。
【0015】なおこの場合、支持杆20は、蛇腹部材2
8だけでなくダスト用シール部材24および密閉型のリ
ニアブッシング26によって筒型ケーシング12に対し
て水密的に構成されているので、コンクリートの組成物
などが筒型ケーシング12内に侵入するなどの不都合を
可及的に阻止することができ、また、回り止めロッド3
4も配置したので、進退操作などによって電源供給ケー
ブル44が筒型ケーシング12に絡まるなどの不都合も
阻止することができる。
【0016】また、支持杆20と高周波振動部32との
間に、ワイヤメッシュを織り込んだ硬質ゴムによって形
成した防振筒30を介挿したので、高周波振動部32の
振動が支持杆20を介して空圧シリンダ14あるいは電
源供給ケーブル44に波及することがないので耐久性の
向上も図ることができる。
【0017】
【発明の効果】先に述べたように、本発明に係るコンク
リートバイブレータによれば、シリンダ内の圧力の増減
によって操作ロッド端部の支持杆および防振筒を介して
連結された高周波振動部を進退させて締固め作業を行う
ことができるので、型枠装置における隅部などの狭隘な
部分や奥部に打ち込まれたコンクリートの締固めを容易
にかつ確実に行うことができる。また、支持杆を筒型ケ
ーシングに対して水密的に構成したので、モルタルなど
のコンクリート組成物が筒型ケーシング内に侵入するの
を確実に阻止できるだけでなく、高周波振動部の振動を
防振筒で遮断するように構成したので耐久性の向上も図
ることができる等種々の利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るコンクリートバイブレータの好
適な実施例を示す一部断面平面図である。
【図2】 図1に示すコンクリートバイブレータの一部
断面側面図である。
【図3】 図1に示すコンクリートバイブレータをコン
クリート打設装置に付設して締固め作業する際の説明図
である。
【符号の説明】
10 コンクリートバイブレータ、 12 筒型ケーシ
ング、14 空圧シリンダ、 16 画
壁、18 操作ロッド、 20 支持
杆、22 蛇腹部材、 24 ダスト
用シール部材、26 密閉型リニアブッシング、 2
8 蛇腹部材、30 防振筒、 3
2 高周波振動部、34 回り止めロッド、
36 高周波モータ、38 偏心振子、
40 電源コード、42 コードアーマ、
44 電源供給ケーブル、46 連結部材、
A コンクリート打設装置、B ピ
ン部材、 C 操作アーム:D 打
設筒、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原 隆 東京都新宿区西新宿六丁目3番1号 株式 会社テトラ内 (72)発明者 坂本 實 埼玉県南埼玉郡白岡町下大崎15−1 三笠 産業株式会社技術研究所内 (72)発明者 榎本 博 埼玉県南埼玉郡白岡町下大崎15−1 三笠 産業株式会社技術研究所内 (72)発明者 塩野谷 晃伸 埼玉県南埼玉郡白岡町下大崎15−1 三笠 産業株式会社技術研究所内 (72)発明者 木村 智生 埼玉県南埼玉郡白岡町下大崎15−1 三笠 産業株式会社技術研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒型ケーシングの内部に圧力シリンダを
    配置し、この圧力シリンダの操作ロッド端部に支持杆を
    接続するとともに前記支持杆を筒型ケーシングに対して
    水密的に構成し、さらにこの支持杆の端部に防振筒を介
    して棒状の高周波振動部を連結することを特徴とするコ
    ンクリートバイブレータ。
JP7337702A 1995-12-04 1995-12-04 コンクリートバイブレータ Pending JPH09155823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7337702A JPH09155823A (ja) 1995-12-04 1995-12-04 コンクリートバイブレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7337702A JPH09155823A (ja) 1995-12-04 1995-12-04 コンクリートバイブレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09155823A true JPH09155823A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18311163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7337702A Pending JPH09155823A (ja) 1995-12-04 1995-12-04 コンクリートバイブレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09155823A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102373809A (zh) * 2011-11-03 2012-03-14 上海理工大学 混凝土灌浆和振捣装置
CN105926546A (zh) * 2016-06-21 2016-09-07 四川大学 富浆胶凝砂砾石注浆振捣一体化设备
CN106012840A (zh) * 2016-05-16 2016-10-12 安庆米锐智能科技有限公司 一种建筑混凝土浇筑振动机器人

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719151B2 (ja) * 1972-10-17 1982-04-21
JPS6250559A (ja) * 1985-08-29 1987-03-05 東急建設株式会社 コンクリ−ト振動装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719151B2 (ja) * 1972-10-17 1982-04-21
JPS6250559A (ja) * 1985-08-29 1987-03-05 東急建設株式会社 コンクリ−ト振動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102373809A (zh) * 2011-11-03 2012-03-14 上海理工大学 混凝土灌浆和振捣装置
CN106012840A (zh) * 2016-05-16 2016-10-12 安庆米锐智能科技有限公司 一种建筑混凝土浇筑振动机器人
CN105926546A (zh) * 2016-06-21 2016-09-07 四川大学 富浆胶凝砂砾石注浆振捣一体化设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09155823A (ja) コンクリートバイブレータ
CN211257864U (zh) 一种便携式混凝土振动器
JP3047758B2 (ja) トンネル工法における覆工コンクリートの締固め装置
JPH11210393A (ja) トンネル用コンクリート打設方法およびその装置
JP2001288701A (ja) 鉄道バラストタンパー
JPH05138298A (ja) 消失模型鋳造用振動装置
JPH09217491A (ja) 浮子付きコンクリートバイブレータ
CN220789333U (zh) 一种市政工程用混凝土振捣装置
JP5426487B2 (ja) 杭打機
CN214290719U (zh) 一种变频砂箱振实装置
JPH09195512A (ja) 浮子付きコンクリートバイブレータ
CN211499825U (zh) 一种建筑主体浇筑用震动棒
JP3792344B2 (ja) 締固め起振機およびそれを用いた締固め方法
JPH042758B2 (ja)
KR100443878B1 (ko) 유압셔블 부속장치용 다지기장치
JP2006144378A (ja) 建材剥ぎ取り用スクレーパ装置
JPH07558Y2 (ja) シールド掘進機のコンクリート加振装置
CN215589445U (zh) 一种混凝土低噪音振动平台
JPH05179894A (ja) スライド型枠
JP2000176631A (ja) 鋳造品の砂落し装置
RU2116193C1 (ru) Агрегат для глубинной виброобработки материалов
JPS6399182A (ja) 超音波砕岩機
JP6599268B2 (ja) トンネルの内面に溝を形成する方法
CN216999179U (zh) 一种可提高混凝土密实度的振捣装置
JP2537409B2 (ja) パワ―ショベルによる土砂締め固め装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980414