JPH09155014A - パチンコ機の通過チャッカー - Google Patents

パチンコ機の通過チャッカー

Info

Publication number
JPH09155014A
JPH09155014A JP34562195A JP34562195A JPH09155014A JP H09155014 A JPH09155014 A JP H09155014A JP 34562195 A JP34562195 A JP 34562195A JP 34562195 A JP34562195 A JP 34562195A JP H09155014 A JPH09155014 A JP H09155014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front surface
passing gate
windmill
passing
wind turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34562195A
Other languages
English (en)
Inventor
Kumeo Naito
粂夫 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naito Shokai KK
Original Assignee
Naito Shokai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naito Shokai KK filed Critical Naito Shokai KK
Priority to JP34562195A priority Critical patent/JPH09155014A/ja
Publication of JPH09155014A publication Critical patent/JPH09155014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通過ゲートを通過したパチンコ球の流れ方向
を風車を回転させつつ右または左側へ変えて動的変化の
面白味を持たせ遊技の興趣を高めると共に、面倒で時間
の掛かる取付作業の軽減を可能とする。 【解決手段】 パチンコ球Bの通過を検知する通過ゲー
ト2を突設した取付基板1の前面に、前記通過ゲート2
の下方に位置して支軸7が通過ゲート2の中心軸線より
左右いずれかに所定距離ずれるよう風車6を設けた構成
よりなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊技盤面に装着さ
れる通過チャッカーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の通過チャッカーは、取付
基板の前面に上下に貫通する通過ゲートを設け、該通過
ゲート内に球検出器の検知部を臨ませて構成されてお
り、可変表示装置の図柄又は数字が一定の組み合せに揃
うか、または揃ったとき更に一定の条件を満たすと遊技
者にとって有利な特別遊技状態となり、一度に多大な景
品球が払い出されるパチンコ機に多く利用されている。
例えば、通過するパチンコ球を検知して可変表示装置を
変動させたり、可変表示装置と共に該可変表示装置を変
動させる始動入賞口、特に該始動入賞口が一対の開閉翼
片を有する場合、通過するパチンコ球を検知して前記始
動入賞口の一対の開閉翼片をそれぞれ少しの間開かせ
て、入賞する機会が多くなるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、通過チャ
ッカーの役割は遊技盤面にて重要な地位を占めているに
も拘らず、従来のものでは単にパチンコ球が瞬間的に摺
り抜けるのみで、視覚的な変化に乏しいことから、遊技
者にとって通過チャッカーをパチンコ球が通過したこと
が解りにくく、遊技の興趣を高めるという面においてマ
イナスの要因となっていた。また、前記通過チャッカー
は単一に形成され、風車等の他の盤面部品と共に遊技盤
面にビス止めにより装着されており、これら盤面部品が
多いことから、取付作業に多くの手間と時間を要してい
た。そこで、本発明は上記課題を解決すべくなされたも
ので、通過ゲートを通過したパチンコ球の流れを風車に
よって右または左側へ変えると共に、該風車を回転させ
て面白さを増し遊技の興趣を向上させ、また面倒で時間
の掛かる盤面部品の取付作業の軽減を図ったパチンコ機
における通過チャッカーを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明のパチンコ機の通過チャッカーは、遊技盤面
に取り付けられる取付基板の前面に上下に貫通した通過
ゲートを設け、該通過ゲートに通過したパチンコ球を検
知する検知部を設け、また、その下方で前記取付基板の
前面に前記通過ゲートを通過したパチンコ球の流れ方向
を変える風車を装着してなり、該風車の軸は前記通過ゲ
ートの中心軸線より左右いずれかに所定距離ずらして設
けている。通常、この通過チャツカーは遊技盤面の両側
にそれぞれ設けられる関係上、左右対称のものを一対形
成するようにしている。そこで、通過ゲートをパチンコ
球が通過すると検知部により検知さる。また、そのパチ
ンコ球はそのまま通過して風車に当接して流れ方向を変
え、該風車を回転させつつ遊技盤の中央側へ流下する。
【0005】また、前記取付基板の一側にガイドレール
の内側に沿って配置される縁飾りを一体に設けるように
すれば、風車と共に縁飾りも通過チャッカーの取り付け
と同時に取り付けられ、これら面倒な盤面部品の取付作
業の軽減が図られる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明に係るパチンコ機にお
ける通過チャッカーを図面に基づき説明する。なお、該
通過チャッカーは遊技盤面の左右に一対設けられる関係
上、左右対称のものがそれぞれ形成される。よって便宜
上遊技盤の左側に取り付けられる通過チャッカーについ
て説明する。図1は風車付き通過チャッカーの斜視図、
図2は同分解斜視図、図3は同正面断面図をそれぞれ示
す。
【0007】図において1は遊技盤18面に取り付けら
れる合成樹脂製の取付基板であり、その前面上部に上下
に貫通した通過ゲート2が一体に設けられる。該通過ゲ
ート2には通過するパチンコ球を検出するための球検出
器3が装着される。該球検出器3は薄い直方体形状から
なり、胴部先端にリング状の検知部4が設けられた公知
のものである。そして、取付基板1の裏面に設けたフッ
ク部材5により抜脱不能に固定される。
【0008】前記通過ゲート2の下方で取付基板1の前
面に、風車6が装着される。該風車6は、支軸7が挿通
される軸筒本体8の前面に飾部材9を一体に設けると共
に、軸筒本体8の外周面には多数の羽根10を等間隔か
つ放射状に形成している。11は、支軸7が挿通されて
軸筒本体8の後側に配置される透光性を有する保持板で
ある。
【0009】一方、前記取付基板1には前記保持板11
で覆われる凹窪部12が設けられ、その中央に前記風車
6の支軸7が挿通保持される軸保持筒13が設けられ
る。14は前面に4つの発光ダイオード15を設けた配
線基板であり、前記凹窪部12の奥底壁12aの裏側に
ビス16止めされ、各発光ダイオード15が奥底壁12
aに開設された複数の透孔17を介して凹窪部12内に
臨むようになっている。軸保持筒13の位置は図3に示
されるよう前記通過ゲート2の中心軸線Lより多少左側
にずれている。これにより、風車6の支軸7も左側にず
れて取り付けられることとなり、上方から通過ゲート2
を通過したパチンコ球Bは風車6に当り、該風車6を回
転させつつ右側へ流下する。
【0010】本発明の通過チャッカーA1は上記構成よ
りなる。また、遊技盤18の右側に取り付けられる通過
チャッカーA2もこれと対称に形成される。そして、こ
れら一対の通過チャッカーA1,A2は図4に示される
よう遊技盤18の前面の両側に装着される。図4におい
て、19は遊技盤18面に張設されるガイドレールであ
り、該ガイドレール19に囲まれて遊技部18aが形成
される。そして、遊技部18aには多くの障害釘20が
植設されるほか、中央に可変表示装置21、その下方に
パチンコ球の入賞により該可変表示装置21を作動させ
る始動入賞口22、更にその下方に入賞装置23がそれ
ぞれ装着される。
【0011】前記可変表示装置21には、その変動表示
部24にあらかじめ定められた複数の数字の描かれたリ
ング25a,25b,25c(本実施の形態においては
外側のリング25aに1〜9の数字、また中間と内側の
リング25b,25cに1,3,5,7,9の数字)が
同心状に三重配置され、各リング25a,25b,25
cは図示しない駆動手段により各々独立して回転される
ようになっている。なお、リング25a,25b,25
cの各々の回転速度,回転方向は特に限定されるもので
はないが、2個以上のリングが同じ速度で、同じ方向に
回転することはない。26はリング25a,25b,2
5cの前面を覆うように配置され、放射状に5つの当り
決定ゾーン27a〜27eを開設した覆円板であり、こ
れらいずれかの当り決定ゾーン25a〜25e内に入っ
た数字の組合せ(例えば1,1,1,3,3,3,…)
に従って遊技者にとって有利となる特別遊技状態が決定
される。
【0012】また、前記可変表示装置21の上辺に表示
器28が設けられる。該表示器28は前記いずれかの通
過チャッカーA1,A2をパチンコ球が通過すると、そ
れぞれ数字を変動させ一定時間経過後に停止して1〜9
のいずれかの数字を表示するようにしている。また、そ
の表示回数は最高4個まで貯留されるようになってい
る。
【0013】前記始動入賞口22は両側に自在に起立及
び傾動する一対の開閉翼片29,29を有しており、常
には両開閉翼片29,29が起立しており、前記表示器
28の数字が特定の数字(例えば、3または7)になっ
た時、僅かの時間開閉翼片29,29を両側へ傾動させ
て入賞し易くしている。更に、入賞装置23は基板30
の前面に設けられた開口31に前方へ傾動し得る開閉扉
32が設けられ、前記可変表示装置21の変動表示部2
4における当り決定ゾーン27a〜27eのいずれか
に、例えば「1,1,1」「3,3,3」(数字のぞろ
目)など特定の組合せが入ると、開閉扉32が一定時間
(約30秒,または入賞球が10個入るまで)の間開成
し、その後閉じ、一定の条件の元でこの動作を連続16
回まで繰り返すようになっている。
【0014】上記構成のパチンコ機にあっては、例えば
始動入賞口22にその上方からパチンコ球が入賞する
と、前記可変表示装置21が作動し変動表示部24の三
重のリング25a,25b,25cがそれぞれ回転を開
始し、一定時間経過後停止する。この時、いずれかの当
り決定ゾーン27a〜27eに各リング25a,25
b,25cの同じ数字が入って停止する(例えば7,
7,7)と遊技者にとって有利な特別遊技状態となり、
入賞装置23の開閉扉32が一定時間開き続け、閉じた
後再び開成する動作が繰り返えし行なわれ遊技者にとっ
て多大な利益が付与される。
【0015】また、そのゲーム中例えば左側の通過チャ
ッカーA1における通過ゲート2をパチンコ球Bが通過
すると、球検出器3の検知部4で検出され、可変表示装
置21の上部に配置される表示器28を作動させ数字を
デジタル式に変動させる。この数字が一定時間後に停止
したとき所定の数字(例えば3)になると、前記始動入
賞口22の両開閉翼片29,29が僅かの間開き、パチ
ンコ球が入り易い状態となる。
【0016】一方、前記通過ゲート2を通過したパチン
コ球Bはそのまま下方の羽根10に当り図3に示される
よう風車6を回転させつつ、右側、すなわち、中央の始
動入賞口22側へ流下する。よって、通過ゲート2をパ
チンコ球Bが通過したことは風車6が勢いよく回転する
ことで容易に知ることができ、しかも風車6が回転する
ことによって動的変化の面白味が得られる。また、パチ
ンコ球Bの通過を検知すると共に、発光ダイオード15
を制御して発光態様を組み合わせるようにすればパチン
コ球Bが通過したことを知らせ、更に動的変化の面白味
を出させるのにより効果的である。
【0017】図5は他の実施の形態に係る通過チャッカ
ーA3を示すもので、前記実施の形態に係る通過チャッ
カーA1における取付基板1の一側を張り出させて、ガ
イドレール19の内側に沿う縁飾り33を一体に連接し
たものである。なお、通過チャッカーA1の構成につい
ては本実施の形態と同一なので、同一符号を付すること
によって説明は省略する。また、遊技盤18の右側に取
り付けられる通過チャッカーA4も通過チャッカーA3
と対称に形成される。
【0018】前記通過チャッカーA3は取付基板1の一
側に上下2枚の接続片34,34によつて弧状の張出板
35が一体に形成され、その外側縁はガイドレール19
の内周面に合致するようになっている。36は張出板3
5の前面に被着されるランプカバーであり、周縁の爪片
37,37を張出板35に設けられる係合孔38,38
に係合させ、張出板35の後側からビス39,39止め
して取り付けられる。
【0019】40はビス41,41により張出板35の
裏側に取り付けられる配線基板である。該配線基板40
の前面には、張出板35に開設される複数の透孔42を
介してランプカバー36内に臨む複数の発光ダイオード
43が装着されている。このように、縁飾り33を一体
に設けるようにすれば、通過チャッカーA3を遊技盤1
8面に取り付けることにより、風車6と共に縁飾り33
も同時に取り付けられることとなり、これら面倒な盤面
部品の取付作業の軽減が一層促進される。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように本発明のパチンコ機に
おける通過チャッカーは、通過ゲートの下方に支軸が該
通過ゲートの中心軸線より左右いずれかに所定距離ずら
して風車を装着するようにしたので、通過ゲートを通り
抜けたパチンコ球は風車を回転させるという視覚的な変
化を起しつつ流下することとなり、面白さが増しこれに
より遊技の興趣が高められる。また、パチンコ球の流下
方向に例えば始動入賞口などを配置するようにすれば、
入賞確率を高めることができる。更に、取付基板に風車
を一体に設けるようにしたので、多くの盤面部品を取り
付ける遊技盤にあっては、その面倒で時間の掛かる取付
作業の軽減が図られる。しかも、縁飾りを一体に形成し
た通過チャッカーにあっては、前記取付作業の軽減がよ
り一層促進されるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る風車付きチャッカーの斜視
図。
【図2】同分解斜視図。
【図3】同作用を示す正面断面図。
【図4】同風車付きチャッカーを装着した遊技盤の正面
図。
【図5】他の実施の形態に係る風車付きチャッカーの斜
視図。
【図6】同分解斜視図。
【図7】同正面断面図。
【図8】同風車付きチャッカーを装着した遊技盤の正面
図。
【符号の説明】
1 取付基板 2 通過ゲート 4 検知部 6 風車 7 支軸 B パチンコ球

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取付基板の前面に上下に貫通する通過ゲ
    ートを突設し、該通過ゲートに通過したパチンコ球を検
    知する検知部を設け、また、その下方で前記取付基板の
    前面にパチンコ球の流れ方向を変える風車を装着し、該
    風車の軸を前記通過ゲートの中心軸線より左右いずれか
    に所定距離ずらして設けたことを特徴とするパチンコ機
    の通過チャッカー。
  2. 【請求項2】 取付基板の前面に上下に貫通する通過ゲ
    ートを突設し、該通過ゲートに通過したパチンコ球を検
    知する検知部を設け、また、その下方で前記取付基板の
    前面にパチンコ球の流れ方向を変える風車を装着し、該
    風車の軸を前記通過ゲートの中心軸線より左右いずれか
    に所定距離ずらして設け、更に、前記取付基板の一側に
    ガイドレールの内側に沿って配置される縁飾りを一体に
    設けたことを特徴とするパチンコ機の通過チャッカー。
JP34562195A 1995-12-07 1995-12-07 パチンコ機の通過チャッカー Pending JPH09155014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34562195A JPH09155014A (ja) 1995-12-07 1995-12-07 パチンコ機の通過チャッカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34562195A JPH09155014A (ja) 1995-12-07 1995-12-07 パチンコ機の通過チャッカー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09155014A true JPH09155014A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18377845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34562195A Pending JPH09155014A (ja) 1995-12-07 1995-12-07 パチンコ機の通過チャッカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09155014A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001300044A (ja) * 2000-04-21 2001-10-30 Aruze Corp チューリップ式役物およびパチンコ遊技機
JP2002224319A (ja) * 2001-02-06 2002-08-13 Samii Kk 弾球遊技機の風車

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001300044A (ja) * 2000-04-21 2001-10-30 Aruze Corp チューリップ式役物およびパチンコ遊技機
JP4573394B2 (ja) * 2000-04-21 2010-11-04 株式会社ユニバーサルエンターテインメント チューリップ式役物およびパチンコ遊技機
JP2002224319A (ja) * 2001-02-06 2002-08-13 Samii Kk 弾球遊技機の風車
JP4627599B2 (ja) * 2001-02-06 2011-02-09 サミー株式会社 弾球遊技機の風車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5077652B2 (ja) 遊技機
JP4987436B2 (ja) 遊技機
JP5077654B2 (ja) 遊技機
JPH09155014A (ja) パチンコ機の通過チャッカー
JP2005131121A (ja) 遊技機
JP2005144004A (ja) 遊技機
JP4611141B2 (ja) パチンコ遊技機のセンター役物装置
JP4184221B2 (ja) 遊技機
JPH034296Y2 (ja)
JPH057012Y2 (ja)
JPH0636849Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2892776B2 (ja) パチンコ遊技機の役物装置
JP2517087Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0529754Y2 (ja)
JPH04861Y2 (ja)
JP2008295807A (ja) 遊技機
JP3205052B2 (ja) 弾球遊技機
JPS63297Y2 (ja)
JPH0441893Y2 (ja)
JP3479101B2 (ja) パチンコ機用ランプ飾り
JP2955815B2 (ja) パチンコ機の振分け入賞器
JPH0796064B2 (ja) パチンコ機
JPH09140867A (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0524371Y2 (ja)
JPS62266085A (ja) パチンコ機の入賞装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070123

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02