JPH09153755A - 弾性表面波フィルタ素子 - Google Patents

弾性表面波フィルタ素子

Info

Publication number
JPH09153755A
JPH09153755A JP31094895A JP31094895A JPH09153755A JP H09153755 A JPH09153755 A JP H09153755A JP 31094895 A JP31094895 A JP 31094895A JP 31094895 A JP31094895 A JP 31094895A JP H09153755 A JPH09153755 A JP H09153755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic wave
surface acoustic
wave filter
filter element
signal connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31094895A
Other languages
English (en)
Inventor
Naganori Ebara
永典 江原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP31094895A priority Critical patent/JPH09153755A/ja
Publication of JPH09153755A publication Critical patent/JPH09153755A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 弾性表面波フィルタ素子に異物等の付着があ
った場合でも、電極等のショートの防止し、またその素
子の大きさを小さくすること。 【解決手段】 SAW共振器5,6,7、信号接続線1
1,12及び、入出力用電極8,9と接地用電極10
は、例えば、Alなどで形成されている。さらに、前記
したパターンの上層に入出力用電極8,9と接地用電極
10の全部あるいは一部を除いたSAW素子全体あるい
は一部に、絶縁膜13が形成されている。この絶縁膜1
3は、例えばSiO2 膜などである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、弾性表面波フィル
タ素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このような分野の技術としては、
例えば、以下に示すようなものがあった。弾性表面波フ
ィルタ素子を弾性表面波共振器を用いて構成する場合に
は、図4に示すように、梯子型になるよう直列と並列に
弾性表面波共振器を配置して構成される。この時、構造
は圧電基板1上に、櫛形電極3と反射電極4,4′から
なる弾性表面波共振器5,6,7を、梯子型になるよう
に信号接続線11、12を介して配置する。
【0003】さらに、信号の入出力部分及びグランドに
接地する部分には、それぞれワイヤボンディング等で接
続させるための電極パターン8,9,10を設けてい
る。これらの電極パターン8,9,10はAl等の金属
膜で構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな膜構成であると、弾性表面波フィルタ素子の形成過
程において、その素子(チップ)に異物等の付着があっ
た場合、電極等のショートが起こり、所望のフィルタ特
性が得られない。また、チップの大きさは所望するフィ
ルタ特性を得るために設定された弾性表面波共振器の電
極の本数や、これらの組み合わせ数(段数)によって決
まるため、チップの大きさを小さくすることが困難であ
った。
【0005】本発明は、上記問題点を除去し、弾性表面
波フィルタ素子に異物等の付着があった場合でも、電極
等のショートの防止及びチップの大きさを小さくするこ
とがことができる弾性表面波フィルタ素子を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、 (1)圧電基板上に弾性表面波共振器を複数個設け、こ
の弾性表面波共振器を梯子型に接続して通過帯域フィル
タを形成する弾性表面波フィルタ素子において、入出力
用電極及び接地用電極を除いて、弾性表面波共振器ある
いは信号接続線の表面全体に絶縁層を形成するようにし
たものである。
【0007】したがって、異物等の付着によりSAW共
振器の櫛形電極がショートするようなことがなくなり、
所望の通過帯域特性を得ることができる。また、入出力
用電極と接地用電極とのショート等も防ぐことが可能で
あり、これにより、弾性表面波フィルタ素子の不良を防
ぐことができる。 (2)上記(1)記載の弾性表面波フィルタ素子におい
て、前記信号接続線の一部を、前記絶縁層上に配置する
上層信号接続線を具備するようにしたものである。
【0008】したがって、弾性表面波フィルタ素子の面
積を小さくすることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明の第1
実施例を示す弾性表面波フィルタ素子の構成図である。
この図に示すように、例えばLiTaO3 などからなる
圧電基板1上に櫛形電極3と反射電極4、4′からなる
各弾性表面波共振器(SAW共振器)5,6,7が複数
設けられている。
【0010】すなわち、同様の構成を有する第1のSA
W共振器5と、第2のSAW共振器6、第3のSAW共
振器7を具備し、信号接続線11により、第1のSAW
共振器5と第2のSAW共振器6は直列に接続され、信
号接続線12により、第3のSAW共振器7が並列に接
続されている。すなわち、各SAW共振器5,6,7は
信号接続線11,12を介して梯子型に接続されてい
る。
【0011】また、素子の入出力用電極8,9が設けら
れており、グランドへ接地するため接地用電極10が設
けられている。入出力用電極8,9と接地用電極10
は、例えばワイヤボンディングなどを介して外部と接続
される。上記した、SAW共振器5,6,7、信号接続
線11,12及び、入出力用電極8,9と接地用電極1
0は、例えば、Alなどで形成されている。
【0012】さらに、前記したパターンの上層に入出力
用電極8,9と接地用電極10の全部あるいは一部を除
いたSAW素子全体あるいは一部に、絶縁膜13が形成
されている。この絶縁膜13は、例えばSiO2 膜など
である。以下、本発明の第1実施例を示す弾性表面波フ
ィルタ素子の動作について説明する。
【0013】図1に示したSAW共振器を梯子型回路に
置き換えると、図2に示すようになる。すなわち、図1
に示した第1〜第3のSAW共振器5,6,7は、図2
において、それぞれ共振器21,22,23で示されて
いる。ここで、直列腕共振器21,22の個々の周波数
特性は、図3(a)に示すようになる。また、並列腕共
振器23の個々の周波数特性は、図3(b)のようにな
る。この時、共振器21,22,23の周波数特性は、
図1の第1〜第3のSAW共振器5,6,7における電
極の繰り返し間隔本数の長さによって設定できる。
【0014】図3に示す周波数特性において、f4 <f
2 、f3 <f1 の時、図3(c)に示す通過帯域フィル
タの周波数特性を得ることができる。なお、図3におい
て、縦軸は挿入損失〔dB〕、横軸は周波数を示してい
る。以下、本発明の第2実施例を示す弾性表面波フィル
タ素子について説明する。図5は本発明の第2実施例を
示す弾性表面波フィルタ素子の構成図、図6は図5のA
−A′線断面図である。
【0015】この実施例では、第1実施例で示したよう
に、圧電基板31上に櫛形電極33と反射電極34,3
4′からなる第1のSAW共振器35、第2のSAW共
振器36、第3のSAW共振器37、入出力用電極3
8,39及び接地用電極40を形成し、表面に絶縁膜4
3を設けた後、第1のSAW共振器35と第2のSAW
共振器36とを結ぶために、信号接続線41の第1の電
極44と第2の電極45を接続するに際して、絶縁膜4
3上に接続される上層信号接続線46を配置する。な
お、42は信号接続線である。
【0016】すなわち、この実施例では、SAW共振器
35,36を結ぶ上層信号接続線46を絶縁膜43の上
層に配置するようにしている。つまり、図6に示すよう
に、圧電基板31上に配置した信号接続線41には電極
44,45を設け、これらの電極44と45上には絶縁
膜43を形成しないようにして、電極44,45間を絶
縁膜43を介した上層信号接続線46として構成してい
る。
【0017】このように構成することにより、上層信号
接続線46の下部には、SAW共振器の反射電極34を
配置することができ、その分、集積度を高めて、素子の
面積の低減を図ることができる。図7は本発明の第2実
施例の変形例を示す弾性表面波フィルタ素子の構成図で
ある。
【0018】この実施例では、弾性表面波フィルタ素子
の面積、特に、素子の幅を更に低減するようにしてい
る。すなわち、第1のSAW共振器35と第2のSAW
共振器36の間に第3のSAW共振器37′を配置する
ことができるように、信号接続線41′,42′を配置
するようにしている。つまり、信号接続線42′を略中
央に配線し、信号接続線41′を左に寄せて、第1の電
極44′と第2の電極45′間は、図6と同様に上層信
号接続線46′を配置するように構成する。
【0019】なお、図7において、38,39は入出力
用電極、40は接地用電極である。このように構成する
ことにより、更に、集積度を高めて、素子の面積の低減
を図ることができる。なお、本発明は上記実施例に限定
されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変
形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するも
のではない。
【0020】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、以下のような効果を奏することができる。 (1)請求項1記載の発明によれば、素子の表面に入出
力電極及び接地電極を除いて、絶縁膜を形成するように
したので、異物等の付着により、SAW共振器の櫛形電
極がショートするようなことはなくなり、所望の通過帯
域特性を得ることができる。
【0021】また、入出力用電極と接地用電極とのショ
ート等も防ぐことが可能であり、これにより、弾性表面
波フィルタ素子の不良を防ぐことができる。 (2)請求項2記載の発明によれば、前記信号接続線の
一部を前記絶縁膜上に配置する上層信号接続線を設ける
ようにしたので、弾性表面波フィルタ素子の面積を小さ
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す弾性表面波フィルタ
素子の構成図である。
【図2】本発明の第1実施例を示す弾性表面波フィルタ
素子の等価回路図である。
【図3】本発明の第1実施例を示す弾性表面波フィルタ
素子の周波数特性を示す図である。
【図4】従来の弾性表面波フィルタ素子の構成図であ
る。
【図5】本発明の第2実施例を示す弾性表面波フィルタ
素子の構成図である。
【図6】図5のA−A′線断面図である。
【図7】本発明の第2実施例の変形例を示す弾性表面波
フィルタ素子の構成図である。
【符号の説明】
1,31 圧電基板 3,33 櫛形電極 4,4′,34,34′ 反射電極 5,35 第1の弾性表面波共振器(第1のSAW共
振器) 6,36 第2の弾性表面波共振器(第2のSAW共
振器) 7,37,37′ 第3の弾性表面波共振器(第3の
SAW共振器) 8,9,38,39 入出力用電極 10,40 接地用電極 11,12,41,41′,42,42′ 信号接続
線 13,43 絶縁膜 21,22,23 共振器 44,44′ 第1の電極 45,45′ 第2の電極 46,46′ 上層信号接続線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電基板上に弾性表面波共振器を複数個
    設け、該弾性表面波共振器を梯子型に接続して通過帯域
    フィルタを形成する弾性表面波フィルタ素子において、 入出力用電極及び接地用電極を除いて、弾性表面波共振
    器あるいは信号接続線の表面全体に絶縁層を形成するこ
    とを特徴とする弾性表面波フィルタ素子。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の弾性表面波フィルタ素子
    において、前記信号接続線の一部を前記絶縁層上に配置
    する上層信号接続線を具備することを特徴とする弾性表
    面波フィルタ素子。
JP31094895A 1995-11-29 1995-11-29 弾性表面波フィルタ素子 Withdrawn JPH09153755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31094895A JPH09153755A (ja) 1995-11-29 1995-11-29 弾性表面波フィルタ素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31094895A JPH09153755A (ja) 1995-11-29 1995-11-29 弾性表面波フィルタ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09153755A true JPH09153755A (ja) 1997-06-10

Family

ID=18011326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31094895A Withdrawn JPH09153755A (ja) 1995-11-29 1995-11-29 弾性表面波フィルタ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09153755A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6937114B2 (en) 2001-12-28 2005-08-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface acoustic wave device, electronic component using the device, and composite module
KR100609967B1 (ko) * 2001-06-06 2006-08-04 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성표면파 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100609967B1 (ko) * 2001-06-06 2006-08-04 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성표면파 장치
US6937114B2 (en) 2001-12-28 2005-08-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface acoustic wave device, electronic component using the device, and composite module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6150904A (en) Surface acoustic wave filter having reference potential package electrode lands which are electrically isolated
KR100312001B1 (ko) 탄성표면파장치
CA2183281C (en) Surface acoustic wave filter
JP2020123819A (ja) 弾性波フィルタ
US6127769A (en) Surface acoustic wave device
JP3001350B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH0559609B1 (ja)
JPH03293808A (ja) 弾性表面波素子の製造方法
JPH07283682A (ja) 弾性表面波共振子フィルタ
JPH11220353A (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH05167387A (ja) 弾性表面波デバイス
JPH02295211A (ja) エネルギー閉じ込め型弾性表面波素子
JP2002232264A (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH09153755A (ja) 弾性表面波フィルタ素子
JPH0918270A (ja) 端面反射型表面波装置の製造方法
JPH08265099A (ja) 共振器型弾性表面波フィルタ
JPH027613A (ja) 多重モード共振器型表面弾性波フィルタとその帯域通過特性調整方法
JP3398631B2 (ja) 弾性表面波フィルタ用圧電体ウエハおよび弾性表面波フィルタの製造方法
JPH09294049A (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH0491508A (ja) 弾性表面波デバイスとその製造方法
JPH10335965A (ja) 弾性表面波フィルタ
JP3137081B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JP4055651B2 (ja) 表面波装置
JPH0567937A (ja) 弾性表面波素子
JPH04249907A (ja) 弾性表面波フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030204