JPH09152374A - 赤外線検出系および赤外線検出器 - Google Patents

赤外線検出系および赤外線検出器

Info

Publication number
JPH09152374A
JPH09152374A JP7336190A JP33619095A JPH09152374A JP H09152374 A JPH09152374 A JP H09152374A JP 7336190 A JP7336190 A JP 7336190A JP 33619095 A JP33619095 A JP 33619095A JP H09152374 A JPH09152374 A JP H09152374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
light
filter
ray
rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7336190A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Tanaka
哲郎 田中
Hidekazu Kameda
英一 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daishinku Corp
Original Assignee
Daishinku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daishinku Corp filed Critical Daishinku Corp
Priority to JP7336190A priority Critical patent/JPH09152374A/ja
Publication of JPH09152374A publication Critical patent/JPH09152374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 偏光光線が入射しても誤動作を生じさせない
赤外線検出器を得る。 【解決手段】 本発明による赤外線検出器は、赤外線通
過フィルタに入射する前の光線について、偏光解消素子
を通過させることにより、偏光光線の偏光状態を解消
し、擬似的な自然光に変換している。このため赤外線透
過フィルタには偏光状態での光線が入射しないため、所
望外の赤外線の光線は遮断され、所望の赤外線のみ濾波
され、これが焦電素子により検出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人体検知システム
等に用いられる焦電素子等を用いた赤外線検出器に係
り、特に偏光光線による誤動作を防止する赤外線検出器
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】赤外線検知素子として例えば焦電素子が
よく知られている。焦電素子は赤外線を受けるとその熱
エネルギーを吸収して温度変化を生じ、自発分極が変化
し、表面に電荷が生じる。このように微少温度変化に比
例して表面に電荷が誘起され、この電荷が外部回路によ
って電流または電圧として検出される。焦電型赤外線検
出器はこのような焦電効果を利用し、人体検出等に用い
られている。
【0003】従来の赤外線検出器の構成の概要を図5と
ともに説明する。焦電素子1の受光上面には受光電極1
1が形成されており、その前面には検出すべき赤外線の
みを通過させる赤外線通過フィルタ5が形成されてい
る。赤外線透過フィルタ5はシリコンからなるフィルタ
母材とその表面に形成された光学多層膜とからなる。赤
外線透過フィルタを介して、検出すべき赤外線を焦電素
子に入射させることにより、その熱エネルギーを吸収し
て温度変化が生じ、これにより発生した電荷を検出す
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記したような赤外線
検出器は、自動ドアの人体検出システム等に用いられ
る。人体の発する赤外線の波長は7μm以上の長波長側
にピークがあるため、各検出器には例えばシリコンを基
材としZnS等からなる光学多層膜による赤外線透過フ
ィルタを取り付け、人体に関係のない波長の光線をカッ
トするのが一般的となっていた。図4中Aは人体の発す
る赤外線の波長範囲(赤外線強度)で、Cは多層光学膜
を形成した赤外線透過フィルタの光線濾波特性を示して
いる。ところが、光学多層膜は一般に偏光成分を均一に
含む自然光を対象にした設計となっているため、自動車
のライトや反射を利用した2次光源に多く含まれる偏光
成分については充分なフィルタ特性が得られないことが
あった。よって、図4において多層光学膜を形成した赤
外線透過フィルタの光線濾波特性を示すCの左側の波長
領域Bの光線においても、偏光光線に対応していない光
学多層膜のフィルタ特性により、カットされずに赤外線
検出器内に入射し、これが焦電素子で検出され誤動作の
生じることがあった。
【0005】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたもので、偏光光線が入射しても誤動作を生じさせな
い赤外線検出器を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明による赤外線検出器は、赤外線通過フィル
タに入射する前の光線について、偏光解消素子を通過さ
せることにより、偏光光線の偏光状態を解消し、擬似的
な自然光に変換している。このため赤外線透過フィルタ
には偏光状態での光線が入射しないため、所望外の赤外
線の光線は遮断され、所望の赤外線のみ濾波され、これ
が焦電素子により検出される。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明による赤外線検出器は、少
なくとも表裏面に1組の電極を有する焦電素子と、この
焦電素子の光線入射前面に設けられ、赤外線透過材料か
らなり、表面に特定範囲の赤外線波長を透過する光学多
層膜の形成された赤外線透過フィルタと、この赤外線通
過フィルタの光線入射前面に設けられ、偏光光線を疑似
自然光に変換する偏光解消素子とを有する構成である。
偏光解消素子は赤外線を透過し、かつ偏光を解消する機
能を有するものであればよく、例えばポリエチレン等の
樹脂材料、あるいは、ZnS(ウルツ鉱)等があげられ
る。
【0008】このような赤外線検出系は、赤外線検出シ
ステムのなかで各機能を構成してもよいし、各機能を一
つの赤外線検出器として一体化してもよい。赤外線検出
器として構成する場合は、請求項2に示すように、焦電
素子を搭載し、複数の外部導出端子を有するベースと、
このベースに接合されこの赤外線検出素子を被覆すると
ともに、この赤外線検出素子に検出すべき赤外線を入射
させる光線入射窓を有する金属性キャップと、この光線
入射窓に取り付けられ、赤外線透過材料からなり、表面
に特定範囲の赤外線波長を透過する光学多層膜の形成さ
れた赤外線透過フィルタとを少なくとも具備した赤外線
検出器であって、前記赤外線通過フィルタの光線入射前
面に偏光解消板を設けた構成とすればよい。
【0009】赤外線通過フィルタと偏光解消素子とは、
空間を介して配置してもよいし、密着させて配置しても
よい。ただ、これら赤外線通過フィルタと偏光解消素子
との間隔を大きくするとそれだけ大きな偏光解消素子を
使用しないと有効検出視野角が小さくなるので注意が必
要である。また、偏光解消素子は赤外線透過フィルタの
前方に配置する必要がある。
【0010】
【実施例】
第1の実施例 本発明による第1の実施例を焦電型赤外線検出器に一体
化した構成を例に取り、図面とともに説明する。図2は
焦電型赤外線検出器の断面図である。赤外線検出素子と
なる焦電素子1はチタン酸鉛系の焦電性を有するセラミ
ックからなり、板厚方向に分極処理され、かつ矩形形状
に切断加工されている。この焦電素子1の表面には、金
属材料(CrあるいはNi−Cr等)からなり、互いに
共通接続された2つの受光電極11が設けられており、
裏面においては図示していないが、上記受光電極に対応
した金属膜電極(Ag等)が設けられている。
【0011】この焦電素子1はプリント配線基板2に支
持体61,62を介して搭載されている。また、プリン
ト配線基板2の裏面には回路を構成するFET,抵抗等
の回路部品21,22が取り付けられており、前記焦電
素子と必要な電気的接続がなされている。ベース3は金
属製のシェル3aに絶縁ガラスGを介して、互いに電気
的に独立したリード端子31,32が植設されており,
またリード端子33がシェル3aと導通した状態で植設
されている。このリード端子33はアース端子として機
能する。これらリード端子の上部に前記プリント配線基
板が搭載され、必要な電気的接続がなされている。
【0012】これら各構成要素を封止するキャップ4は
金属製であり、上面には光線入射窓41が設けられてい
る。この光線入射窓41の内方に取り付けられる赤外線
透過フィルタ5は、例えばシリコン等の赤外線透過材料
からなる非絶縁性基板51の表裏面に特定の赤外線のみ
を透過させるための多層光学膜52を形成した構成であ
り、かつ、この光学赤外線透過フィルタの外周近傍の焦
電素子側が切り欠かれ、前記多層光学膜52下部の非絶
縁性基板51が露出し、薄肉部分と厚肉部分を有する切
り欠き部5aを形成している。そして前記キャップ4と
この赤外線透過フィルタ5の対向面に、まずエポキシ樹
脂系の絶縁性接合材S1を塗布し、これらを当接させ機
械的に予備接着を行う。ここで用いた絶縁性接合材S1
は塗布量が多くても、その表面張力により前記切り欠き
部5aの薄肉部のエッジ部分で止まる。そして、次に厚
肉部分の切り欠き部5aに導電性接合材S2を塗布する
ことにより、キャップ4と赤外線透過フィルタ5が電気
的接続されかつ機械的接続の強化がなされる。このよう
に導電性接合材を用いることにより、外部からの不要な
電磁波を遮断する効果が得られる。なお、気密性に優れ
た導電性接合材を用いる場合は、上記のように2度の接
着は必要とせず、導電性接合材のみで電気的機械的接合
を行ってもよい。また、赤外線透過フィルタは切り欠き
部を形成しない通常の断面(側面)のものであってもよ
い。
【0013】このような赤外線透過フィルタ5の前面の
光線入射窓の外方に所望の波長の赤外線を透過する複屈
折性を有する材料、例えばポリエチレン等からなる偏光
解消板7(偏光解消素子)が接合材等により取り付けら
れる。また、キャップの光線入射窓41の外方周囲に
は、この偏光解消板を位置決めする突起部42,42が
設けられている。そして、ベース上に焦電素子等を搭載
したプリント配線基板2を搭載し、キャップにて気密封
止を行って焦電型赤外線検出器が完成する。このような
構成により、図1に示されるような赤外線検出系が赤外
線検出器に形成される。
【0014】この実施例によれば、偏光光線による誤動
作を防止するとともに、キャップの厚みで偏光解消板と
赤外線透過フィルタの間隔を平行にかつ均一に保つこと
ができるので、赤外線透過フィルタと偏光解消板の傾き
による光線の反射や、視野角のばらつきを防ぐことがで
き信頼性の高い赤外線検出器を得ることができる。
【0015】第2の実施例 偏光解消板は赤外線透過フィルタと接合材で一体化した
構成を採用してもよい。この例を第2の実施例として図
3とともに説明するが、第1の実施例と同じ構成部分に
ついては同番号にて説明するとともに、説明を一部割愛
する。偏光解消板7と赤外線透過フィルタ5は予め接合
材S3で一体化されている。この一体化物をキャップ4
の光線入射窓41の内方に絶縁性接合材S1と導電性接
合材S2により接合する。なお、偏光解消板7と赤外線
透過フィルタ5の表面をきわめて平滑にすることにより
接合材を用いない光学接着という手法を用いることもで
きる。
【0016】この実施例によれば、偏光解消板と赤外線
透過フィルタとを予め接合し一体化しているので、両者
の取付がきわめて容易になり、生産性向上に寄与する。
また、両者が近接していることにより、偏光解消板を通
過した光線は直ちに赤外線透過フィルタに入射するの
で、赤外線検出器として従来と同等の視野角を得ること
ができる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、赤外線通過フィルタに
入射する前の光線について、偏光解消素子を通過させる
ことにより、偏光光線の偏光状態を解消し、擬似的な自
然光に変換している。このため赤外線透過フィルタには
偏光状態での光線が入射しないため、所望の赤外線以外
の光線は遮断され、所望の赤外線のみ濾波され、これが
焦電素子により検出される。よって、偏光成分の多く含
まれる光線が入射しても、誤動作のない赤外線検出系お
よび赤外線検出器を得ることができる。
【0018】また、請求項2に示す構成によれば、偏光
解消板を赤外線検出器に組み込んだ構成であるので、き
わめてコンパクトな構成で、偏光成分の多く含まれる光
線が入射しても、誤動作の少ない赤外線検出器を得るこ
とができる。
【0019】また、請求項3に示す構成によれば、偏光
解消板と赤外線透過フィルタとを接合し一体化している
ので、両者の取付がきわめて容易になり、生産性向上に
寄与する。また、両者が近接していることにより、偏光
解消板を通過した光線は直ちに赤外線透過フィルタに入
射するので、赤外線検出器としての視野角が狭くなるこ
とがなく、検出エリアを最大限に生かすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による赤外線検出系の構成例を示す図。
【図2】第1の実施例を示す図
【図3】第2の実施例を示す図
【図4】赤外線透過フィルタの濾波特性を示す図
【図5】従来例を示す図
【符号の説明】
1 焦電素子(赤外線検出素子) 2 プリント配線基板 3 ベース 31、32、33 リード端子 4 キャップ 5 赤外線透過フィルタ 5a 切り欠き部 7 偏光解消板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも表裏面に1組の電極を有する
    焦電素子と、この焦電素子の光線入射前面に設けられ、
    赤外線透過材料からなり、表面に特定範囲の赤外線波長
    を透過する光学多層膜の形成された赤外線透過フィルタ
    と、この赤外線透過フィルタの光線入射前面に設けら
    れ、偏光光線を疑似自然光に変換する偏光解消素子とを
    有する赤外線検出系。
  2. 【請求項2】 焦電素子を搭載し、複数の外部導出端子
    を有するベースと、このベースに接合され赤外線検出素
    子を被覆するとともに、この赤外線検出素子に検出すべ
    き赤外線を入射させる光線入射窓を有する金属性キャッ
    プと、この光線入射窓に取り付けられ、赤外線透過材料
    からなり、表面に特定範囲の赤外線波長を透過する光学
    多層膜の形成された赤外線透過フィルタとを少なくとも
    具備した赤外線検出器であって、 前記赤外線通過フィルタの光線入射前面に偏光解消板を
    設けたことを特徴とする赤外線検出器。
  3. 【請求項3】 前記赤外線透過フィルタと偏光解消板が
    接合材で接合されていることを特徴とする請求項1,2
    記載の赤外線検出系および赤外線検出器。
JP7336190A 1995-11-29 1995-11-29 赤外線検出系および赤外線検出器 Pending JPH09152374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7336190A JPH09152374A (ja) 1995-11-29 1995-11-29 赤外線検出系および赤外線検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7336190A JPH09152374A (ja) 1995-11-29 1995-11-29 赤外線検出系および赤外線検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09152374A true JPH09152374A (ja) 1997-06-10

Family

ID=18296583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7336190A Pending JPH09152374A (ja) 1995-11-29 1995-11-29 赤外線検出系および赤外線検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09152374A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1707924A3 (en) * 2005-03-28 2008-05-28 Sony Corporation Displacement detection apparatus, displacement measuring apparatus and fixed point detection apparatus
WO2011045890A1 (ja) * 2009-10-15 2011-04-21 株式会社アドバンテスト 受光装置、受光装置の製造方法、および受光方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1707924A3 (en) * 2005-03-28 2008-05-28 Sony Corporation Displacement detection apparatus, displacement measuring apparatus and fixed point detection apparatus
WO2011045890A1 (ja) * 2009-10-15 2011-04-21 株式会社アドバンテスト 受光装置、受光装置の製造方法、および受光方法
US8279379B2 (en) 2009-10-15 2012-10-02 Advantest Corporation Light receiving device, light receiving device manufacturing method, and light receiving method
JP5542841B2 (ja) * 2009-10-15 2014-07-09 株式会社アドバンテスト 受光装置、受光装置の製造方法、および受光方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103988062B (zh) 红外传感器
EP0131996B1 (en) Infra-red radiation detector
WO2006120863A1 (ja) 赤外線センサ
EP0337692B1 (en) A pyroelectric infrared sensor and a method of manufacturing a dual pyroelectric element used therein
GB2164789A (en) Pyroelectric infra-red detector
JPH09311072A (ja) 赤外線検出器
JPH09152374A (ja) 赤外線検出系および赤外線検出器
US4445034A (en) Compound infrared detector
JP3210795B2 (ja) 赤外線検出器
JPH09126883A (ja) 赤外線検出器
JPH0915040A (ja) 焦電型赤外線検出器
JP3223461B2 (ja) 焦電素子
WO2013099799A1 (ja) 赤外線検出器
JP2603384Y2 (ja) 焦電型赤外線検出器
GB2133615A (en) Pyroelectric infra-red radiation detector
JPH09145464A (ja) 赤外線検出器
JP3304193B2 (ja) 赤外線検出器における窓材およびその接合方法
JP2001108520A (ja) 赤外線検出器
JPH11211555A (ja) 赤外線検出器
JPH10197342A (ja) 焦電型赤外線検出器
JPH0523070U (ja) 赤外線検出器
JPH06249709A (ja) 赤外線検出器
KR100483721B1 (ko) 고체 촬상장치
JP2537003Y2 (ja) 焦電型赤外線検出器
JP2642964B2 (ja) 赤外線検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees