JPH09151738A - 内燃機関の吸気装置 - Google Patents

内燃機関の吸気装置

Info

Publication number
JPH09151738A
JPH09151738A JP7335751A JP33575195A JPH09151738A JP H09151738 A JPH09151738 A JP H09151738A JP 7335751 A JP7335751 A JP 7335751A JP 33575195 A JP33575195 A JP 33575195A JP H09151738 A JPH09151738 A JP H09151738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
valve
internal combustion
combustion engine
intake port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7335751A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Fujiwara
秀雄 藤原
Hiroshi Osawa
宏 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP7335751A priority Critical patent/JPH09151738A/ja
Publication of JPH09151738A publication Critical patent/JPH09151738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/48Tumble motion in gas movement in cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、内燃機関の部分負荷運転
時における燃費改善と全開負荷運転時における出力確保
とを両立することにある。 【構成】 このため、この発明は、内燃機関のシリンダ
ヘッドに設けた吸気弁の排気弁から離間する側に燃焼室
に直接的に燃料を噴射する燃料噴射弁を設け、吸気ポー
トを吸気弁及び排気弁間に設けた内燃機関の吸気装置に
おいて、吸気ポートの排気弁に近接する側の吸気ポート
壁部に内燃機関の部分負荷運転時に吸気ポート内に突出
されるとともに内燃機関の全開負荷運転時に吸気ポート
壁部に収納される吸気制御弁を設けたことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は内燃機関の吸気装
置に係り、特に、内燃機関の部分負荷運転時における燃
費改善と全開負荷運転時における出力確保とを両立し得
る内燃機関の吸気装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両等に搭載される内燃機関には、燃焼
室に直接的に燃料を噴射する燃料噴射弁を設けたものが
ある。このような内燃機関の吸気装置としては、図5に
示すものがある。図5において、102は内燃機関、1
04はシリンダブロック、106はシリンダヘッド、1
08はヘッドカバー、110はクランク軸、112はオ
イルパン、114はコンロッド、116はピストン、1
18は燃焼室である。
【0003】この内燃機関102の吸気装置120は、
シリンダヘッド106に燃焼室118に連通する吸気ポ
ート122及び排気ポート124を設け、これら吸気ポ
ート122及び排気ポート124を開閉する吸気弁12
6及び排気弁128を設けている。シリンダヘッド10
6には、吸気弁126及び排気弁128を開閉駆動する
吸気カム軸130及び排気カム軸132を軸支して設け
ている。
【0004】また、この内燃機関102は、吸気弁12
6の排気弁128から離間する側のシリンダヘッド10
6に、燃焼室118に直接的に燃料を噴射する燃料噴射
弁134を設けている。この内燃機関102の吸気装置
120は、燃料噴射弁134を前記の如く吸気弁126
の排気弁128から離間する側(吸気弁126よりも外
側のシリンダヘッド106)に設けているため、吸気ポ
ート122を吸気弁126及び排気弁128間に設けて
いる。この吸気ポート122は、ヘッドカバー108の
吸気管136に連通している。
【0005】この内燃機関102の吸気装置120は、
吸気ポート122を吸気弁126及び排気弁128間に
設けている。このため、吸気ポート122から燃焼室1
18に流入する吸気の流れは、通常のタンブル流(縦渦
流)と反対の矢印Aに示す如き逆タンブル流となる。
【0006】通常のタンブル流を生じさせる内燃機関の
吸気装置としては、特開平6−58153号公報や特開
平7−119472号公報に開示されるものがある。
【0007】特開平6−58153号公報に開示される
吸気装置は、吸気ポートの内面下部に沿う形状に形成さ
れたプレートを吸気ポートの長手方向に摺動可能に設
け、このプレートを吸気ポートの開口端に近接・離間す
るように摺動してタンブル流を制御するものである。
【0008】特開平7−119472号公報に開示され
る吸気装置は、吸気ポートの上流側直線部の中心線を排
気ポート側の燃焼室の傾斜辺に沿った傾斜延線と略平行
になるように設定し、タンブル流を効率よく発生させる
ものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記内燃機
関102の吸気弁126の排気弁128から離間する側
のシリンダヘッド106に、燃焼室118に直接的に燃
料を噴射する燃料噴射弁134を設けることの目的の一
つには、部分負荷運転時に前記逆タンブル流を利用し
て、燃料噴射弁134の噴射した燃料を点火プラグ(図
示せず)の方向に流動させ、層状燃焼を実現することが
ある。
【0010】内燃機関102は、この層状燃焼によって
空燃比を薄くすることができ、燃費の改善に寄与するこ
とができるものである。
【0011】このような部分負荷運転時における層状燃
焼を実現すべく逆タンブル流を強くするためには、図6
に示す如く吸気ポート112内に突起部138を設け、
あるいは、図7に示す如く燃焼室118内にシュラウド
140を設ける必要がある。
【0012】ところが、突出部138やシュラウド14
0は、部分負荷運転時の逆タンブル流を強くし得る一方
で、全開負荷運転時に吸入抵抗となり、出力の低下を招
く問題がある。このため、従来の吸気装置においては、
内燃機関の部分負荷運転時における燃費改善と全開負荷
運転時における出力確保とを、両立し得ない不都合があ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、内燃機関のシリンダヘッ
ドに燃焼室に連通する吸気ポート及び排気ポートを開閉
する吸気弁及び排気弁を設け、前記吸気弁の前記排気弁
から離間する側に前記燃焼室に直接的に燃料を噴射する
燃料噴射弁を設け、前記吸気ポートを前記吸気弁及び排
気弁間に設けた内燃機関の吸気装置において、前記吸気
ポートの前記排気弁に近接する側の吸気ポート壁部に前
記内燃機関の部分負荷運転時に前記吸気ポート内に突出
されるとともに前記内燃機関の全開負荷運転時に前記吸
気ポート壁部に収納される吸気制御弁を設けたことを特
徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】この発明の内燃機関の吸気装置
は、内燃機関の部分負荷運転時に吸気ポート壁部から吸
気ポート内に吸気制御弁を突出させることによって、吸
気ポート内を流れる吸気を排気弁から離間する側に偏ら
せて燃焼室に流入させ、強い逆タンブル流を生じさせる
ことができる。また、この発明の内燃機関の吸気装置
は、内燃機関の全開負荷運転時に吸気ポート壁部に吸気
制御弁を収納することによって、吸気ポート内を流れる
吸気の吸入抵抗を減少させ、燃焼室に吸気を滑らかに流
入させることができる。
【0015】
【実施例】以下、図面に基づいて、この発明の実施例を
説明する。図1〜図2は、この発明の実施例を示すもの
である。図において、2は内燃機関、4はシリンダブロ
ック、6はシリンダヘッド、8はヘッドカバー、10は
クランク軸、12はオイルパン、14はコンロッド、1
6はピストン、18は燃焼室である。
【0016】この内燃機関2の吸気装置20は、シリン
ダヘッド6に燃焼室18に連通する吸気ポート22及び
排気ポート24を設け、これら吸気ポート22及び排気
ポート24を開閉する吸気弁26及び排気弁28を設け
ている。シリンダヘッド6には、吸気弁26及び排気弁
28を開閉駆動する吸気カム軸30及び排気カム軸32
を軸支して設けている。
【0017】また、この内燃機関2は、吸気弁26の排
気弁28から離間する側のリンダヘッド6に、燃焼室1
8に直接的に燃料を噴射する燃料噴射弁34を設けてい
る。この内燃機関2の吸気装置20は、燃料噴射弁34
を前記の如く吸気弁26の排気弁28から離間する側
(吸気弁26よりも外側のシリンダヘッド6)に設けて
いるため、吸気ポート22を吸気弁26及び排気弁28
間に設けている。吸気ポート22は、ヘッドカバー8の
吸気管36に連通している。
【0018】この内燃機関2の吸気装置20は、吸気ポ
ート22を吸気弁26及び排気弁28間に設けている。
このため、吸気ポート22から燃焼室18に流入する吸
気の流れは、通常のタンブル流(縦渦流)と反対の図1
に矢印Aに示す如き逆タンブル流となる。
【0019】この吸気装置20は、吸気ポート22の吸
気流を制御する吸気制御弁38を設けている。吸気制御
弁38は、吸気ポート22の排気弁28に近接する側の
吸気ポート壁部40に設けられ、内燃機関2の部分負荷
運転時に吸気ポート22内に突出されるとともに、内燃
機関2の全開負荷運転時に吸気ポート壁部40に収納さ
れる。
【0020】前記吸気制御弁38は、吸気ポート22の
排気弁28に近接する側の吸気ポート壁部40に支持孔
42を設けている。支持孔42は、吸気ポート22に一
部重なるように断面円柱空間形状に形成されている。支
持孔42には、断面一部円柱形状の弁体44を弁軸46
により回動可能に軸支して設けている。
【0021】弁体44は、図1に示す如く支持孔42か
ら吸気ポート22内に突出される一部円筒面形状の曲面
部48と、図2に示す如く吸気ポート壁部40に沿う略
平坦形状の平面部50と、を有している。
【0022】前記弁軸46は、駆動部52により回動さ
れる。駆動部52は、例えば、電気モータや油圧アクチ
ュエータ、負圧アクチュエー等により構成される。この
駆動部52は、制御部54に接続されている。制御部5
4には、内燃機関2の負荷を検出する負荷センサ56が
接続されている。負荷センサ56は、例えば、スロット
ル開度や吸気量、吸気負圧、機関回転数、電気負荷等を
検出し、制御部54に入力する。
【0023】制御部54は、負荷センサ56から入力す
る内燃機関2の負荷信号により吸気制御弁38の弁軸4
6を回動させ、内燃機関2の部分負荷運転時に弁体44
の曲面部48を吸気ポート22内に位置させるととも
に、内燃機関2の全開負荷運転時に弁体44の平面部5
0を吸気ポート壁部40に一致させるよう駆動部52を
駆動制御する。
【0024】これにより、吸気制御弁38は、内燃機関
2の部分負荷運転時に吸気ポート22内に突出されると
ともに、内燃機関2の全開負荷運転時に吸気ポート壁部
40に収納される。
【0025】次にこの実施例の作用を説明する。
【0026】内燃機関2は、吸気ポート22から燃焼室
18に導入した吸気に燃料噴射弁24により燃焼室18
に直接的に噴射した燃料を混合し、図示しない点火プラ
グにより着火燃焼させて燃焼圧力をピストン16、コン
ロッド14、クランク軸10により回転力に変換し、駆
動力として取出す。燃焼室18の燃焼ガスは、排気ポー
ト24より排気として排出される。
【0027】この内燃機関2の吸気装置20は、制御部
54によって、負荷センサ56から入力する内燃機関2
の負荷信号により吸気制御弁38を回動させる。
【0028】制御部54は、内燃機関2の部分負荷運転
時に、図1に示す如く、弁体44の曲面部48を吸気ポ
ート22内に位置させるよう駆動部52を駆動制御す
る。
【0029】これにより、吸気制御弁38は、内燃機関
2の部分負荷運転時に吸気ポート22内に突出され、吸
気ポート22内を流れる吸気を排気弁28から離間する
側に偏らせて燃焼室18に流入させ、図1に矢印Aで示
す如き強い逆タンブル流を生じさせることができる。
【0030】また、制御部54は、内燃機関2の全開負
荷運転時に、図2に示す如く、弁体44の平面部50を
吸気ポート壁部40に一致させるよう駆動部52を駆動
制御する。
【0031】これにより、吸気制御弁38は、内燃機関
2の全開負荷運転時に吸気ポート壁部40に収納され、
吸気ポート22内を流れる吸気の吸入抵抗を減少させる
ことができる。
【0032】このように、この内燃機関2の吸気装置2
0は、部分負荷運転時に、吸気制御弁38によって吸気
ポート22内を流れる吸気を排気弁28から離間する側
に偏らせて燃焼室18に流入させ得ることにより、強い
逆タンブル流を生じさせることができる。
【0033】このため、この内燃機関2の吸気装置20
は、部分負荷運転時に、強い逆タンブル流により燃料噴
射弁38の噴射した燃料を点火プラグ(図示せず)の方
向に流動させて層状燃焼を実現することができ、空燃比
を薄くして燃費改善を果たすことができる。
【0034】また、この内燃機関2の吸気装置20は、
全開負荷運転時に吸気ポート壁部40に吸気制御弁38
を収納することによって、吸気ポート22内を流れる吸
気の吸入抵抗を減少させ得ることにより、燃焼室18に
吸気を滑らかに流入させることができる。
【0035】このため、この内燃機関2の吸気装置20
は、全開負荷運転時に、燃焼室18への吸気の滑らかな
流入により出力の低下を回避し得て、出力を確保するこ
とができる。
【0036】これにより、この内燃機関2の吸気装置2
0は、内燃機関2の部分負荷運転時における燃費改善
と、全開負荷運転時における出力確保と、を両立するこ
とができる。
【0037】なお、前記吸気制御弁38は、燃焼室18
に燃料を直接的に噴射する燃料噴射弁24を設けた内燃
機関2においてより効果的であるが、燃焼室に連通する
各吸気ポートに夫々燃焼噴射弁を設けた内燃機関におい
ても、前記の実施例の如く吸気ポートを吸気弁及び排気
弁間に設けて燃焼室に逆タンブル流を生じさせる吸気装
置を備えている場合には、前記吸気制御弁38を設ける
ことにより同様の効果を奏することができるものであ
る。
【0038】また、この実施例の吸気制御弁38は、断
面一部円柱形状の弁体44を設けたが、これに限定され
るものではない。
【0039】例えば、図3に示す吸気制御弁58は、吸
気ポート22の排気弁28に近接する側の吸気ポート壁
部40に支持孔60を設け、この支持孔60に断面略A
字形状の弁体62を弁軸64により回動可能に軸支して
設け、弁体62に支持孔60から吸気ポート22内に突
出される(実線)とともに吸気ポート壁部40に沿う
(二点鎖線)ような略平坦形状の平面部66を設けてい
る。
【0040】図4に示す吸気制御弁68は、吸気ポート
22の排気弁28に近接する側の吸気ポート壁部40に
支持孔70を設け、この支持孔70に断面略I字形状の
弁体72を弁軸74により回動可能に軸支して設け、弁
体72に支持孔70から吸気ポート22内に突出される
(実線)とともに吸気ポート壁部40に沿う(二点鎖
線)ような略平坦形状の平面部76を設けている。
【0041】つまり、吸気制御弁38・58・68は、
内燃機関2の部分負荷運転時に吸気ポート22内に突出
されるとともに全開負荷運転時に吸気ポート壁部40に
収納され、部分負荷運転時に吸気を排気弁28から離間
する側に偏らせて燃焼室18に流入させ得るとともに全
開負荷運転時に吸気の吸入抵抗を減少させ得る形状に形
成すればよい。
【0042】さらに、吸気制御弁38・58・68は、
内燃機関2の負荷に応じて、吸気ポート22内に突出さ
れる割合を調整することにより、発生する逆タンブル流
の強さを可変とすることができ、より燃費向上を果たし
得て、出力確保を果たすことができるものである。
【0043】
【発明の効果】このように、この発明は内燃機関の吸気
装置は、部分負荷運転時に、吸気制御弁によって吸気ポ
ート内を流れる吸気を排気弁から離間する側に偏らせて
燃焼室に流入させ得ることにより、強い逆タンブル流を
生じさせることができる。このため、この内燃機関の吸
気装置は、部分負荷運転時に、強い逆タンブル流により
燃料噴射弁の噴射した燃料を点火プラグの方向に流動さ
せて層状燃焼を実現することができ、空燃比を薄くして
燃費改善を果たすことができる。
【0044】また、この発明の内燃機関の吸気装置は、
全開負荷運転時に吸気ポート壁部に吸気制御弁を収納す
ることによって、吸気ポート内を流れる吸気の吸入抵抗
を減少させ得て、燃焼室に吸気を滑らかに流入させるこ
とができる。このため、この内燃機関の吸気装置は、全
開負荷運転時に、燃焼室への吸気の滑らかな流入により
出力の低下を回避し得て、出力を確保することができ
る。
【0045】これにより、この内燃機関の吸気装置は、
内燃機関の部分負荷運転時における燃費改善と全開負荷
運転時における出力確保とを両立することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す内燃機関の吸気装置の
部分負荷運転時の断面図である。
【図2】内燃機関の吸気装置の全開負荷運転時の断面図
である。
【図3】吸気制御弁の別の実施例を示す拡大断面図であ
る。
【図4】吸気制御弁のさらに別の実施例を示す拡大断面
図である。
【図5】従来例を示す内燃機関の吸気装置の断面図であ
る。
【図6】吸気ポートに突起部を設けた吸気装置の拡大断
面図である。
【図7】燃焼室にシュラウドを設けた吸気装置の拡大断
面図である。
【符号の説明】
2 内燃機関 4 シリンダブロック 6 シリンダヘッド 18 燃焼室 20 吸気装置 22 吸気ポート 24 排気ポート 26 吸気弁 28 排気弁 34 燃料噴射弁 38 吸気制御弁 40 吸気ポート壁部 44 弁体 52 駆動部 54 制御部 56 負荷センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関のシリンダヘッドに燃焼室に連
    通する吸気ポート及び排気ポートを開閉する吸気弁及び
    排気弁を設け、前記吸気弁の前記排気弁から離間する側
    に前記燃焼室に直接的に燃料を噴射する燃料噴射弁を設
    け、前記吸気ポートを前記吸気弁及び排気弁間に設けた
    内燃機関の吸気装置において、前記吸気ポートの前記排
    気弁に近接する側の吸気ポート壁部に前記内燃機関の部
    分負荷運転時に前記吸気ポート内に突出されるとともに
    前記内燃機関の全開負荷運転時に前記吸気ポート壁部に
    収納される吸気制御弁を設けたことを特徴とする内燃機
    関の吸気装置。
JP7335751A 1995-11-30 1995-11-30 内燃機関の吸気装置 Pending JPH09151738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7335751A JPH09151738A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 内燃機関の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7335751A JPH09151738A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 内燃機関の吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09151738A true JPH09151738A (ja) 1997-06-10

Family

ID=18292061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7335751A Pending JPH09151738A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 内燃機関の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09151738A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0982481A2 (en) * 1998-08-27 2000-03-01 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha In-cylinder injection type of engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0982481A2 (en) * 1998-08-27 2000-03-01 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha In-cylinder injection type of engine
EP0982481B1 (en) * 1998-08-27 2006-08-09 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha In-cylinder injection type of engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2718482B2 (ja) 2サイクル多気筒エンジンの弁駆動機構
JP4623206B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH02204625A (ja) 2サイクルエンジン
JPH09151738A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2009002191A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2001055925A (ja) 直噴式内燃機関の吸気制御装置
JP2019206941A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3136040B2 (ja) 2サイクルエンジン
JP3622019B2 (ja) 内燃エンジン
JP3318357B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
KR100231334B1 (ko) 엔진의 가변식 흡기장치
JP2007138899A (ja) 内燃機関の吸気通路構造
JPH10238334A (ja) 4サイクルエンジン
JP2005344531A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3624569B2 (ja) 2サイクルエンジンの排気制御装置
JP4256242B2 (ja) 4サイクルエンジンの吸気装置
JPH03149346A (ja) 空気燃料噴射式2サイクルエンジンのアイドリング制御装置
KR100263998B1 (ko) 내연기관의 흡기조절장치
JP2001295673A (ja) 分割吸気系を備えた内燃機関
JP2021119297A (ja) 内燃機関
JP3318390B2 (ja) 4サイクル内燃機関の吸気装置
JP2020045838A (ja) 過給機付2ストロークエンジン
JPH02207129A (ja) 2サイクルエンジン
JPH0586852A (ja) アルコールエンジンの制御装置
JP2002349322A (ja) 内燃機関の燃料供給装置