JPH09151470A - 地中構造物の施工方法 - Google Patents

地中構造物の施工方法

Info

Publication number
JPH09151470A
JPH09151470A JP7313249A JP31324995A JPH09151470A JP H09151470 A JPH09151470 A JP H09151470A JP 7313249 A JP7313249 A JP 7313249A JP 31324995 A JP31324995 A JP 31324995A JP H09151470 A JPH09151470 A JP H09151470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
formwork
underground structure
mold
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7313249A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nakajima
滋 中嶋
Kiyohiko Ozaki
精彦 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP7313249A priority Critical patent/JPH09151470A/ja
Publication of JPH09151470A publication Critical patent/JPH09151470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配筋作業や型枠の組立および解体作業が現場
での手作業により行われていることが工期短縮や工費削
減を図るうえでの障害となっていた。 【解決手段】 内部空間を有する鉄筋コンクリート造の
地中構造物をオープンカット工法により長さ方向に所定
長ずつ順次構築していくに際し、地盤を地表より掘削し
てその基底面に対する地業を実施し、当該地中構造物の
内形輪郭を形成するためのハーフプレキャスト製の内型
枠15を用いることとして、内型枠15を捨コンクリー
ト20上に配設し、外形輪郭を形成するための移動外型
枠22をプレファブ鉄筋15の外に配設し、それら内型
枠15と移動外型枠22との間にコンクリートを打設す
ることによって当該構造物を形成し、打設されたコンク
リートの硬化を待ってその前方側に位置する捨コンクリ
ート20上に新たな内型枠15を配設するとともに、移
動外型枠22を内型枠15の外側に移動させていく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば地下放水
路やトンネル等に類する地中構造物を構築するための方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の地中構造物の一例を図8に示
す。これは、例えば原子力発電所に敷設される地下放水
路として、あるいは各種用途の暗渠等として、地表面下
数メートル程度の深度に構築されるものであって、底版
部1、両側壁部2、2、隔壁部3、頂版部4が一体に形
成されることにより通水路5、5としての内部空間を有
する鉄筋コンクリート造の矩形断面のものである。
【0003】このような、地表面下の比較的浅い位置に
設けられる地中構造物の施工方法としては、地盤を地表
面から溝状に掘り下げ、その底部に上記の構造物を形成
した後に地盤を埋め戻す、といういわゆるオープンカッ
ト工法が最も一般的に採用されている。
【0004】図8に示したような地中構造物をオープン
カット工法により施工する場合の作業手順を具体的に説
明すれば、まず地盤を溝状に掘削し、その基底面に栗石
を敷設するとともに捨コンクリートを打設する等の地業
を実施する。そして、底版部1に対する配筋を行ない、
その周囲に型枠を組立て、コンクリート打設を行なって
底版部1のみを形成する。コンクリートが硬化するまで
の養生期間を経た後、底版部1の型枠を解体する。
【0005】以上のようにして底版部1を施工した後、
今度は側壁部2、隔壁部3、頂版部4に対する配筋およ
び型枠の組み立てを行ない、コンクリートを打設するこ
とにより、側壁部2、隔壁部3、頂版部4を一体に形成
する。コンクリート硬化後に型枠を解体し、必要に応じ
て側壁部2や頂版部4の外表面に対する作業を行なった
後、地盤の埋め戻しを行なう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
作業手順では、配筋作業や型枠の組立および解体作業が
いずれも現場での手作業で行なわれるものであり、しか
も、底版部1のみを他の部分より先行して施工すること
から配筋作業と型枠作業、コンクリート打設作業を2度
に分けて行なうことになり、このため作業性が良くない
ものであって工期短縮や工費削減を図るうえでの障害と
なっており、有効な改善策が要望されていた。
【0007】上記の事情に鑑みてなされたものであり、
現場における配筋作業、型枠建て込み作業、コンクリー
ト打設作業を大幅に合理化、省力化して全体としての工
期短縮と工費削減を充分に図ることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の地中構造物の施
工方法は、内部空間を有する鉄筋コンクリート造の地中
構造物をオープンカット工法により長さ方向に所定長ず
つ順次構築していくに際し、地盤を地表より掘削してそ
の基底面に対する地業を実施し、当該地中構造物の内形
輪郭を形成するための内型枠として、前記内部空間の形
態に対応させて製作し、かつ鉄筋を予め一体化してなる
捨型枠としてのハーフプレキャスト製の内型枠を用いる
こととして、該内型枠を前記基底面上に配設し、当該地
中構造物の外形輪郭を形成するための外型枠として当該
構造物の施工方向に移動し得る移動型枠を用いることと
して、この移動型枠を前記内型枠の外側に配設し、それ
ら内型枠と移動型枠との間にコンクリートを打設し、打
設されたコンクリートの硬化を待ってその前方側に位置
する前記基底面上に新たな内型枠を配設するとともに、
前記移動型枠を該内型枠の外側に移動させていくように
したものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る地中構造物の
施工方法の第1実施形態を図1ないし図6を参照して説
明する。図1は本実施形態の施工方法により構築される
地中構造物の断面図である。これは地下放水路として使
用されるものであって、通水路10としての2つの内部
空間が断面馬蹄形とされているとともに、底版部11、
側壁部12、隔壁部13、頂版部14とにより外形輪郭
が全体として四角形状をなし、上部の角部に面取り部が
形成されている鉄筋コンクリート造のものであり、馬蹄
形の内部空間の形態に対応させて製作され、かつ鉄筋1
5aを予め一体化してなるハーフプレキャスト製の内型
枠15が2列に配されこれら内型枠15の周囲にコンク
リートが打設されてなるものである。この地中構造物の
各部の寸法は特に限定されないが、たとえば原子力発電
所に敷設されるものとしては、全高が7m程度、全幅は
14m程度、通水路10の内径が6m程度、各部の厚み
が数百mm〜1m程度のものとされ、地表面下数mの深
度に設置されることが通常である。
【0010】上記の地中構造物の施工手順を説明する。
まず図2に示すように、山留壁16、腹起こし17、2
段のアースアンカー18、18による山留めを設けつつ
地盤を地表から溝状に掘削し、その基底面に対して栗石
19の敷設と捨コンクリート20の打設による地業を行
なう。なお、以上の掘削作業と地業は、構築するべき地
中構造物の全長にわたって一括して行なってしまっても
良いし、後述するような躯体の施工に対応させて長さ方
向に所定距離づつ部分的に順次実施することでも良く、
現場の状況に応じて適宜選択すれば良い。
【0011】上記の掘削作業および地業の終了後、施工
現場の近傍に設けられた組立レーンや加工工場において
製作された内型枠15を施工現場に運び、掘削溝の上方
へ吊り下げて捨コンクリート20上に降ろし、適宜仮支
持するとともに2つの内型枠15、15どうしを互いに
連結しておく。また、必要であれば上記のプレファブ鉄
筋15a以外の他の鉄筋を適宜配筋する。次いで、底版
部11を形成するための型枠を組み立て、図3に示すよ
うに、コンクリートを打設して内型枠15の下部を埋設
させた状態で底版部11を先行施工する。なお、内型枠
15の組み立てについては後述するものとする。
【0012】底版部11が形成された後、側壁部12、
隔壁部13、頂版部14を形成するための型枠の建て込
みを行なう。ここでは、施工すべき地中構造物の外形輪
郭を形成するための外型枠と、内型枠15を支持するた
めの内型枠支保工を配置する必要があるが、外型枠とし
ては地中構造物の長さ方向に移動可能な移動外型枠(移
動型枠)22を、内型枠支保工としては、やはり地中構
造物の長さ方向に移動可能な移動内型枠支保工24を用
いる。そして、型枠の建て込み完了後、内型枠15と移
動外型枠22との間に形成される空間にコンクリートを
打設して地中構造物を形成する。
【0013】本実施形態において採用する移動外型枠2
2は、図4に示すように、トラスからなる門形フレーム
22aの内側に堰板22bを取り付けた形態のいわゆる
トラベラー型移動型枠と同様のものであって、上記の捨
コンクリート20上に予め敷設したレール23上に門形
フレーム22aを支持することでこの移動外型枠22の
全体を施工すべき地中構造物の長さ方向に移動させるこ
とができるようにしたものである。なお、本実施形態に
おいては、この移動外型枠22の長さを少なくとも20
m程度としている。
【0014】本実施形態において採用する移動内型枠支
保工24は、トラスからなるスペースフレーム24aか
ら相対する内型枠15aに向けて左右に延出された支持
梁24bを備えるものであって、移動外型枠22と同様
に底版部11上に敷設したレール25上にスペースフレ
ーム24aを支持することでこの移動内型枠支保工24
の全体を施工すべき地中構造物の長さ方向に移動させる
ことができるようにしたものである。なお、本実施形態
においては、上記の移動外型枠22に対応させて移動内
型枠支保工24の長さを少なくとも20m程度としてい
る。
【0015】図5は、本実施形態における地中構造物の
施工の手順を模式的に示すものである。本実施形態にお
いては、内型枠15の長さ寸法をたとえば20m程度と
して一度に20m長の地中構造物が形成され得るものと
している。まず、図中(a)に示すように、打設の終了
した地中構造物の施工方向前方に連接して、内型枠15
を配置する。次に、図中(b)に示すように、底版部1
1を形成するための型枠を組み立て、この型枠にコンク
リートを打設して内型枠15の下部を埋設させた状態で
底版部11を施工する。そして、図中(c)に示すよう
に、内型枠15の上方に覆い被せるように移動外型枠2
2を移動させて妻型枠を適宜設置するとともに、内型枠
15の内側に移動内型枠支保工24を移動させて内型枠
15を内側から支持する。さらに、図中(d)に示すよ
うに、内型枠15と移動外型枠22との間にコンクリー
トを打設することにより、側壁部12、隔壁部13、頂
版部14を先行施工されている底版部11に対して連続
させた状態で形成する。内型枠15は、打設されたコン
クリートと一体となって地中構造物の内壁を構成する。
以上により20m長の地中構造体が形成される。
【0016】打設したコンクリートの硬化を待つ間、図
中(a)に戻って地中構造物の施工方向前方に位置する
捨コンクリート20上に内型枠15を降ろしておくのは
いうまでもない。以降は以上の手順を繰り返すことで2
0mを1サイクルとして地中構造物を順次形成してい
き、構造体の外表面に対する施工が必要ならばそれを行
なった後に埋め戻しを行なう。
【0017】ここで、内型枠15の組み立て手順を説明
する。前述したように、内型枠15は、施工現場の近傍
に設けられた組立レーンや加工工場において製作される
が、その製作には、図6に示すような内型枠製作装置3
0を使用する。内型枠製作装置30は、製作ベッド31
上に移動可能に配置されて内型枠15の外側面を形成す
る側部外型枠32と、この側部外型枠32と組み合わさ
れて内型枠15の上面を形成する上部外型枠33と、内
型枠15の内側面を形成する内型枠34とから構成され
ている。
【0018】まず、製作ベッド31上において、鉄筋1
5aのうちの縦主筋、横主筋、及び幅止め筋を配筋して
内型枠15の形状に組み上げる。次に、組み上げられた
鉄筋15aの側方から、鉄筋15aを挟むように側部外
型枠32を接近させるとともに上方から上部外型枠33
を吊り降ろして側部外型枠32に組み合わせ、さらに鉄
筋15aの内側に形成される空間内に内型枠34を挿入
配置する。そして、側部外型枠32、上部外型枠33、
内型枠34によって形成された空間にコンクリートを打
設してプレキャスト部分を製作する。このとき、垂直な
状態で型取られる壁面部分には金網を貼り付けてコンク
リートの流下を防止する。コンクリートが硬化してプレ
キャスト部分が完成したら、各型枠を移動させて脱型
し、外側の横主筋および縦主筋を配筋して内型枠15が
完成する。
【0019】なお、内型枠15を形成する外型枠には、
幅止め筋の間に沿って複数配置される馬蹄形のゴムチュ
ーブ製型枠を採用することも検討されている。
【0020】以上の施工方法によれば、通水路10の内
部空間の形態に対応させて製作され、かつ鉄筋15aを
予め一体化してなる捨型枠としてのハーフプレキャスト
製の内型枠15を採用したことにより、現場における配
筋作業が大幅に省略でき、したがって従来に比して配筋
に係わる作業の省力化、迅速化を十分に図ることができ
る。また、外型枠として移動外型枠22を採用するとと
もに内型枠支保工として移動内型枠支保工24を用いる
ことにより、型枠の組み立ておよび解体に係わる作業を
従来の工法に比して格段に合理化、省力化することがで
きる。以上のことから全体工期の大幅な短縮と工費削減
を十分に図ることができる。なお、内型枠15には長さ
方向に複数分割されたものを採用してもよい。たとえ
ば、本実施形態のように、20m長の内型枠15を採用
して1サイクルの施工を行ってもよいし、5m長の内型
枠を4連に配して1サイクルの施工を行ってもよい。
【0021】なお、本発明は上記実施形態に限定される
ことなく、種々の設計的変更を適宜行ない得る。たとえ
ば、上記実施形態では山留めを設けたオープンカット工
法を採用したが、地盤を法切りして山留壁を必要としな
いオープンカット工法を採用してもよい。また、上記実
施形態では移動外型枠22としていわゆるトラベラー移
動型枠を採用し、移動内型枠支保工24にもこの移動外
型枠22と同様の移動機構を採用したが、それらに限定
されることなく適宜の形式の移動型枠および内型枠支保
工を任意に採用し得る。勿論、1サイクルあたりのコン
クリート打設長や型枠の建て込みの作業手順は任意であ
り、施工するべき構造物の断面形状や寸法、全長、線形
(湾曲部の有無等)その他を考慮して適宜設定すれば良
い。
【0022】さらに、上記第1実施形態では通水路を馬
蹄形断面のものとしたが、通水路の形状は馬蹄形に限定
されるものではない。そこで、第2実施形態として、円
形断面の通水路を有する地中構造物の施工方法を図7を
参照して説明する。なお、第1実施形態において既に説
明した施工手順、および施工に用いる機材についてはそ
の説明を省略する。
【0023】図7は本実施形態の施工方法により構築さ
れる地中構造物の断面図であって、通水路110、11
0としての2つの内部空間の断面が円形とされていると
ともに、底面部111、側面部112、隔壁部113、
頂版部114とにより外形輪郭が全体として四角形状を
なし、上部の角部に面取り部が形成されている鉄筋コン
クリート造の構造物であり、円形断面の内部空間の形態
に対応させて製作され、かつ鉄筋115aを予め一体化
してなるハーフプレキャスト製の内型枠115が2列に
配されこれら内型枠115の周囲にコンクリートが打設
されてなるものである。
【0024】上記の地中構造物の施工に際しては、地盤
の掘削作業および地業の終了後、内型枠115を掘削溝
の上方へ吊り下げて捨コンクリート20上に降ろして支
持するとともに2つの内型枠115、115どうしを互
いに連結しておく。また、必要であれば捨コンクリート
20上に内型枠115の受け架台となる鉄筋等、他の鉄
筋を適宜配設する。
【0025】内型枠115の設置後、側壁部112、隔
壁部113、頂版部114を形成するための型枠の建て
込みを行なう。ここでは、外型枠として第1実施形態に
て採用した移動外型枠を用いる。そして、型枠の建て込
み完了後、内型枠115と移動外型枠との間に形成され
る空間にコンクリートを打設して地中構造物を形成す
る。
【0026】通水路を円形断面とした場合には、従来の
矩形断面とする場合に比してこの構造物全体の所要断面
積を削減することが可能であるが、その場合には、コン
クリートの充填性を確保するために高流動コンクリート
を用いることが好ましい。高流動コンクリートは、スラ
ンプフローの値が例えば45〜65cm程度のもので、
セメントや骨材、減水剤、増粘剤、その他の混和剤等の
種類と配合を適正に調整することにより、普通コンクリ
ートに比して流動性および材料分離抵抗性に優れるもの
であって、セルフレベリング機能とセルフコンパクティ
ング機能を有し、型枠内の複雑な形状の部分や密な配筋
部に対してもバイブレータによる締め固めを必要とする
ことなく自ずと確実に充填され得るものである。
【0027】上記実施形態は、外形輪郭が全体として四
角形状の構造物に適用したが、施工対象の構造物の外形
輪郭は任意であり、例えば通水路の形状に対応させて湾
曲させることにより躯体の厚みが各部でほぼ均等になる
ようにすることもできる。また、3連あるいはそれ以上
の通水路を有するものに適用することも可能であるし、
単独の通水路を有するものに適用することも勿論可能で
ある。
【0028】なお、本発明は、上記実施形態のような地
下放水路等の通水路を施工する際に適用されることに限
らず、同様の形態のものであれば一般のトンネルを含む
種々の用途の地中構造物を施工する際に広く適用し得る
ものであるし、その用途や地盤の性状に応じて必要であ
れば栗地業に代えて杭地業その他のより高度な基礎工事
を行なえば良い。
【0029】
【発明の効果】本発明の施工方法によれば、地中構造物
の内部空間の形態に対応させて製作され、かつ鉄筋を予
め一体化してなる捨型枠としてのハーフプレキャスト製
の内型枠を採用したことにより、現場における配筋作業
が大幅に省略でき、したがって従来に比して配筋に係わ
る作業の省力化、迅速化を十分に図ることができる。ま
た、外型枠として当該地中構造物の施工方向に移動し得
る移動型枠を採用することにより、型枠の組み立ておよ
び解体に係わる作業を従来の工法に比して格段に合理
化、省力化することができる。以上のことから全体工期
の大幅な短縮と工費削減を十分に図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態により施工される地中構
造物の一例を示す断面図である。
【図2】本発明の第1実施形態の作業手順を示すもので
あって、地盤をオープンカットしてその基底面に地業を
実施した状態を示す図である。
【図3】同じく、プレファブ鉄筋を配設した状態を示す
図である。
【図4】同じく、移動外型枠および移動内型枠支保工を
配置した状態を示す図である。
【図5】同じく、移動外型枠および移動内型枠支保工の
建て込み手順を模式的に示す図である。
【図6】本発明の第1実施形態に使用される内型枠を製
作する内型枠製作装置を示す図である。
【図7】本発明の第2実施形態により施工される地中構
造物の一例を示す断面図である。
【図8】従来一般の地中構造物の一例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
10 通水路(内部空間) 11 底版部 12 側壁部 13 隔壁部 14 頂版部 15 内型枠 22 移動外型枠(移動型枠) 24 移動内型枠支保工

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部空間を有する鉄筋コンクリート造の
    地中構造物をオープンカット工法により長さ方向に所定
    長ずつ順次構築していくに際し、 地盤を地表より掘削してその基底面に対する地業を実施
    し、 当該地中構造物の内形輪郭を形成するための内型枠とし
    て、前記内部空間の形態に対応させて製作し、かつ鉄筋
    を予め一体化してなる捨型枠としてのハーフプレキャス
    ト製の内型枠を用いることとして、 該内型枠を前記基底面上に配設し、 当該構造物の外形輪郭を形成するための外型枠として当
    該地中構造物の施工方向に移動し得る移動型枠を用いる
    こととして、この移動型枠を前記内型枠の外側に配設
    し、 それら内型枠と移動型枠との間にコンクリートを打設
    し、 打設されたコンクリートの硬化を待ってその前方側に位
    置する前記基底面上に新たな内型枠を配設するととも
    に、前記移動型枠を該内型枠の外側に移動させていくこ
    とを特徴とする地中構造物の施工方法。
JP7313249A 1995-11-30 1995-11-30 地中構造物の施工方法 Pending JPH09151470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7313249A JPH09151470A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 地中構造物の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7313249A JPH09151470A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 地中構造物の施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09151470A true JPH09151470A (ja) 1997-06-10

Family

ID=18038927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7313249A Pending JPH09151470A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 地中構造物の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09151470A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103912010A (zh) * 2014-04-04 2014-07-09 北京城建设计发展集团股份有限公司 明挖预制装配式地下结构施工方法
CN105804119A (zh) * 2016-03-24 2016-07-27 张迈 一桩二用地下廊道结构及其施工方法
CN106088154A (zh) * 2016-08-16 2016-11-09 黄竟强 预制装配式地下筒仓复合井筒施工方法及筒仓结构
CN106531267A (zh) * 2016-08-30 2017-03-22 长江勘测规划设计研究有限责任公司 一种地下核电站洞室群排水系统和方法
JP2019157550A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 鹿島建設株式会社 地下構造物の構築方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103912010A (zh) * 2014-04-04 2014-07-09 北京城建设计发展集团股份有限公司 明挖预制装配式地下结构施工方法
CN105804119A (zh) * 2016-03-24 2016-07-27 张迈 一桩二用地下廊道结构及其施工方法
CN106088154A (zh) * 2016-08-16 2016-11-09 黄竟强 预制装配式地下筒仓复合井筒施工方法及筒仓结构
CN106088154B (zh) * 2016-08-16 2018-05-25 黄竟强 预制装配式地下筒仓复合井筒施工方法及筒仓结构
CN106531267A (zh) * 2016-08-30 2017-03-22 长江勘测规划设计研究有限责任公司 一种地下核电站洞室群排水系统和方法
JP2019157550A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 鹿島建設株式会社 地下構造物の構築方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113668588B (zh) 大型装配式钢板箱厂房基础的高效回填施工方法
CN110106915A (zh) 一种免支撑逆作地下工程施工方法及地下工程建筑结构
JP2004232328A (ja) 半プレキャスト式アーチカルバートの構造及びその施工方法
CN117646497A (zh) 地下室外墙后浇带预封闭结构及施工方法
AU2013366093B2 (en) Reinforced blockwork construction method
JPH09151470A (ja) 地中構造物の施工方法
JPH05230845A (ja) L型ブロック擁壁の構造およびその施工方法
JPH0988103A (ja) 地中構造物の施工方法
JP3520484B2 (ja) 地中構造物の施工方法
CN105464128B (zh) 预应力锚索装配式桩板墙防护施工方法
JPH09151471A (ja) 移動型枠装置およびそれを用いた地中構造物の施工方法
CN210151784U (zh) 一种一体化模板管廊
JPH07243269A (ja) 地下駐車場の構築方法
JP2863863B2 (ja) 地中梁の構築方法
JP2004019100A (ja) 地下構造物の構築方法および地下構造物
KR100898812B1 (ko) 아치형 터널구조물 시공방법
JPH06299789A (ja) トンネル覆工用エレメントおよびそれを用いたトンネル構築方法
JPH10299003A (ja) プレキャストコンクリート部材を用いた基礎工法
JP2018012962A (ja) アーチカルバートが敷設されたトンネル構造及びその構築方法
JP6986803B1 (ja) 擁壁構造及び擁壁の構築方法
JPH06220839A (ja) 地中連続壁工法における掘削機のガイドウォール
JPH0885959A (ja) 建物基礎の施工方法
CN118087511A (zh) 一种人工挖孔桩护壁施工方法
KR0165582B1 (ko) 자립형 pc벽체 설치공법
JPS6238487B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040921