JPH09150904A - 折り畳み可能な自立開口容器 - Google Patents

折り畳み可能な自立開口容器

Info

Publication number
JPH09150904A
JPH09150904A JP33793895A JP33793895A JPH09150904A JP H09150904 A JPH09150904 A JP H09150904A JP 33793895 A JP33793895 A JP 33793895A JP 33793895 A JP33793895 A JP 33793895A JP H09150904 A JPH09150904 A JP H09150904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
container
frame
supporting
frame body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33793895A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Ohashi
典夫 大橋
Michiko Kawase
三千子 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP33793895A priority Critical patent/JPH09150904A/ja
Publication of JPH09150904A publication Critical patent/JPH09150904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は容器であり、未使用時には折り畳ん
で持ち運びができ、使用時には自立開口して物を入れる
ことができるものである。 【解決手段】 本発明の自立開口容器1は、芯骨5を内
挿の枠体を介して箱状に形成すると共にそれらの枠体の
間に面体を取り付けて側面及び底面を形成する自立開口
容器であって、曲折可能な接合部に接合する枠体2a〜
2eには短い芯骨5a〜5gを内挿すると共に該枠体と
隣接の枠体に板状弾性体8を取り付けて構成するもので
ある。曲折可能な枠体は、板状弾性体によって隣接する
枠体とで自立し開口状態を維持して容器となし、折り畳
むときには、かかる曲折可能な接合部から折ることによ
って、折り畳み状態となって平坦となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、折り畳み可能な自
立開口容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、折り畳み可能な自立開口容器とし
て、出願人自身が出願した実開平5ー42202号公報
に開示してある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記公報に開示の容器
は、相対する稜部の芯骨を着脱自在に形成してあり、折
り畳む際にはそれらの芯骨を抜くことによって可能であ
る。そこで、かかる煩わしい作業を行わずに、自立開口
状態から折り畳み状態に、折り畳み状態から自立開口状
態にすることができる容器が望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の自立
開口容器は、芯骨を内挿の枠体を介して箱状に形成する
と共にそれらの枠体の間に囲い体を取り付けて側面及び
底面を形成する自立開口容器であって、曲折可能な接合
部に接合する枠体には短い芯骨を内挿すると共に該枠体
と隣接の枠体に板状弾性体を取り付け構成するものであ
る。曲折可能な枠体は、板状弾性体によって隣接する枠
体とで自立し開口状態を維持して容器となし、折り畳む
ときには、かかる曲折可能な接合部から折ることによっ
て、折り畳み状態となって平坦となる。又、請求項2の
発明は、請求項1の板状弾性体の替りに、少なくとも容
器の両端部に、側面、底面及び対向側面にわたって可撓
性自立材を取り付けることによって、請求項1と同様
に、折り畳むことができると共に自立開口容器となる。
請求項3の容器は、請求項2の容器において、請求項1
の板状弾性体を枠体の接合部に取り付けて形成する容器
であり、枠体の接合部に対して板状弾性体と可撓性自立
材を適宜に選定して構成する。
【0005】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)第1の実施に形態を図1〜図6を
参照して説明する。図1は、折り畳み可能な自立開口容
器を示す斜視図、図2は箱状容器を形成する枠体の構成
部品図、図3は囲い体(ネット体)を取り外した状態の
枠体の組み立て図、図4は芯骨5の側断面図、図5は板
状弾性体8の構成図、図6は作用を説明する図である。
自立開口容器1は、後述の芯骨5を内挿して、合成樹脂
シート等で長細袋状に製作する種々の枠体2を介して箱
状に形成し、各面には後述する囲い体10を取り付けて
容器となす。
【0006】尚、前記芯骨5の構造は図4に示すよう
に、芯材5Aとしては、ガラス繊維の束をポリエステル
樹脂で棒状に含浸形成したFRPポールを使用し、チュ
ーブ材5Bとしては、ポリエチレンチューブを使用し、
芯材5Aの封入には、ポリエチレンチューブの両端を超
音波による加圧熱接合により行う。この複合材の芯骨5
は、可撓性と柔軟性があって、しかも高復元性と高弾性
を有し、応力集中を緩和し折損防止には好適である。
尚、芯骨5の材質は、下記する本容器を折り畳む際に受
ける曲げモーメントに耐えれる弾性材料であればよく、
前記棒状のFRP等の単体、ピアノ線等であってもよい
し、複合材として構成してもよい。
【0007】自立開口容器1は、その一例として、図2
に示すように、底枠体2aを一対の縦枠芯骨5a、5a
と一対の横枠5b、5b及び補強芯骨5cを一体に形成
し、それを合成樹脂シート等で被覆して形成する。又、
右及び左枠体2b、2cは、縦枠芯骨5dに一対の高芯
骨5e及び補強芯骨5fを一体に形成し、それを合成樹
脂シート等で被覆して形成する。尚、前記高芯骨5e及
び補強芯骨5fは、枠体2bと2cが枠体2aに対して
曲折可能とするため、接合部間の長さより短いものを使
用する。
【0008】そして、前記枠体2a、2b、2cを曲折
可能な合成樹脂シート等で接合すると共に、横枠芯骨5
gを内挿の枠体2d、2eを介して接合することによっ
て箱状容器となる(図3)。尚、横枠体2d、2eの芯
骨5gの長さは、接合部で曲折可能とするため接合部間
の長さより短いものを使用する。以上のように、各枠体
2a〜2eを接合することによって、図3に示す接合部
A〜Jにおいて曲折可能となる。又、図3に示すよう
に、枠体2bには、合成樹脂等で曲折可能な縁枠7a、
7aと枠体7c及び囲い体10cで形成の蓋7が付設し
てあり、自立開口の容器形状となったとき、開口部を覆
うことによって蓋となる。
【0009】底枠体2aに隣接の左枠体2b及び右枠体
2cは、底枠体2aとは曲折可能に接合してあるために
自立できないので、接合部の4箇所には三角状の板状弾
性体8を取り付ける。これらの板状弾性体8によって、
左枠体2bと右枠体2cは、底枠体2aに対して反発力
が作用して自立可能となる。
【0010】尚、この三角状の板状弾性体8は、可撓弾
性作用をなす金属板状やポリエチレンテレフタレートシ
ート材等であってもよいが、図5に示すように、ポリプ
ロピレンの平織材8Aとポリプロピレン材8Bをラミネ
ートしたものを縫合して、可撓性と弾性を兼ね備えて曲
げ応力集中を緩和可能とするものが好適である。
【0011】又、前記各枠体2a、2b、2c及び蓋7
には、容器となすために囲い体10(10a、10b、
10c)が取り付けてある。そして、側面と蓋7にはポ
リエチレン繊維、ポリプロピレン繊維、ナイロン繊維等
で編んだメッシュ状織布のネット10a、10cが、底
面にはポリエチレン樹脂成形品を四角形に切断したネッ
ト体10bが取り付けてある。このネット体10a、1
0bを側面及び底面に使用すると、塵芥等に水分が含有
していても、或いは、屋外に設置して雨が入っても、容
易に排水可能であり、かかることを考慮しない場合に
は、前記ネット体10a、10bに替ってシート等を用
いてもよい。又、底面の裏側にはパイプ11が固定して
あり、底面を浮かすためとパイプの中に鉄棒等を挿入す
ることで風等によって飛散することを防止することがで
きる。更に、底面の表側に、適宜に穿設された貫通孔1
2aを有する敷板12を載せて使用することもできる。
【0012】次に、図6(A)(B)を参照して、容器
の折り畳む方法について説明する。尚、図6(A)
(B)は囲い体10(10a、10b、10c)を略し
た図である。先ず、右枠体2cの接合部Aを左下に折れ
込むと、接合部A、B、C、D、E、Jが曲折可能であ
り、且つ、接合部Bに取付けの板状弾性体8の可撓弾性
作用によって、図6(A)に示すように、右枠体2cを
折ることができる。
【0013】次に、図6(B)に示すように、接合部E
は接合部Aと同じ構造であるため、曲折可能な接合部
D、Gを介して同様に折り曲げることによって、右枠体
2cはほぼ底枠体2a上に折り畳まれる。そして、次
に、左枠体2bを時計方向に折り曲げることによって、
接合部F、H、Iが曲折可能であることによって、右枠
体2cの上に折り畳むことができ平坦状となす。尚、折
り畳まれた自立開口容器1を使用状態にするときは、前
記操作の逆を行うことによって、折り畳んだ左枠体2b
と右枠体2cは、開口したとき、板状弾性体8によって
自立状態となる。この様に、本発明の容器は、容易に折
り畳みと自立開口が可能であるので、例えば、塵芥の収
集容器として好適であると共に、折り畳んだ状態は平坦
となり、空での搬送も容易である。
【0014】尚、図1に示す容器は、底枠体2a、左枠
体2b、右枠体2c及び横枠体2d、2eで構成したも
のであるが、例えば、図7に示すように、長を異にする
各稜を独立の枠体2で構成することもできる。この場
合、接合部間より短い芯骨を用いて各稜の枠体2を製作
した後に、箱に構成する方が容易に製作できる利点があ
り、その結果、箱を形成したときには各接合部において
曲折できるため、板状弾性体8を底枠体の四隅、左枠体
と右枠体の接合部等に付設して、開口状態のとき自立可
能とする。この様に、箱状の容器を構成する枠体2は種
々に構成ができるし、この構成の相違や容器の大きさ等
によって、板状弾性体8の大きさや取付け位置及び個数
を選定する。即ち、板状弾性体8の取り付ける位置等
は、折り畳んだ状態から隣接の枠体2を介して、反発力
が作用して自立可能となるように容器の大きさ等を考慮
して決定すればよいし、更に、板状弾性体8の形状は三
角形状に限定されず、前記作用をなす4分円等の形状で
あってもよいし、反発力を有する捻りバネ等であっても
よい。
【0015】(第2の実施の形態)本実施の形態は、前
記第1の実施の形態に使用した板状弾性体8に替って可
撓性自立材30を使用するものである。図8は自立開口
容器1の部品図を示し、前記第1実施の態様(図2)と
同じ部品には同じ符号を附して説明を略す。容器の両端
部に取り付ける可撓性自立材30は、ポリエチレン、ポ
リプロピレン等の可撓性のある合成樹脂シートを適宜に
幅(例えば、容器長さが1500mmのとき、約200
mm)で、側面30a及び底面30b及び対向する側面
30cにわたる長さとする。尚、可撓性自立材30の側
端には、芯骨5を合成樹脂(図示略)で縫着して補強を
なす。又、この可撓性自立材30は前記板状弾性体8の
取付け作業に較べて、容易であり製作の簡便さを図るこ
とができる。
【0016】図9は組み立てた状態の容器を示し、容器
の両端部で枠体2a、2b、2cに縫着された可撓性自
立材30は、枠体2b、2cを外側に押す力が作用する
一方、枠体2d(2e)で、その力が規制されるため、
枠体2b、2cは自立(開口)状態となる。尚、可撓性
自立材30に芯骨5を縫着することによって、枠体2c
は2箇所のA、A’接合部で、外側に押す力が可撓性自
立材30によって作用し、より自立開口し易くなり好ま
しい。
【0017】次に、図10(A)、(B)は折り畳む状
態を示すが、容器の両端に可撓性自立材30を取り付け
ても、前記第1実施の態様(図6)と同様な作用によっ
て折り畳むことができるため説明を略す。尚、前記の実
施の形態(図8)では、可撓性自立材30を容器の両端
部に取り付けたが、容器が大きくなれば、両端部の他に
中途にも取り付けることが自立開口状態を維持するため
には望ましいし、かかる中途に可撓性自立材30を取り
付けても、自立開口と折り畳みが可能であることはいう
までもない。又、この可撓性自立材30は、図7に示す
枠体2で構成の容器に対しても適用できる。
【0018】(第3の実施の形態)本実施の形態の容器
は、図11に示すように、前記第2の実施の形態(図
9)の容器に、自立強化のために、水平枠体40と垂直
枠体41の接合部C、Hにおいて、板状弾性体8を縫着
形成するものである。この様に、接合部において、可撓
性自立材30と板状弾性体8の組合せで形成することも
でき、各接合部で可撓性自立材30を用いるか、板状弾
性体8を用いるかは、容器形状等を考慮して選定すれば
よい。
【0019】以上のように、本発明の容器は、折り畳む
箇所(自立開口)を考慮して枠体を構成すると共に、そ
の折り畳む接合部に、可撓性自立材又は板状弾性体の何
れかを介して自立開口と折り畳み可能に構成すればよい
し、更には、折り畳み箇所とは関係ない側面等に新たな
補強材を逢着して構成する等、種々の構成が考えられる
ので、前記各実施の形態に限定されないことはいうまで
もない。
【0020】
【発明の効果】本発明の自立開口容器は、自立開口状態
から容易に折り畳みできると共に、使用時において、折
り畳み状態から簡便に自立開口状態にすることができ
る、極めて便利な容器である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施の形態の折り畳み可能な自立開口容器
を示す斜視図である。
【図2】第1実施の形態の自立開口容器を形成する構成
部品図である。
【図3】囲い体(ネット)を取り外した第1実施の形態
の自立開口容器の組み立て斜視図である。
【図4】芯骨の側断面図である。
【図5】板状弾性体の構成図である。
【図6】第1実施の形態の自立開口容器の折り畳み順序
を示す図である。
【図7】他の枠体で構成の容器の斜視図である。
【図8】第2の実施の形態の自立開口容器を形成する構
成部品図である。
【図9】囲い体(ネット)を取り外した第2の実施の形
態の自立開口容器の組み立て斜視図である。
【図10】第2の実施の形態の自立開口容器の折り畳み
順序を示す図である。
【図11】囲い体(ネット)を取り外した第3の実施の
形態の自立開口容器の組み立て斜視図である。
【符号の説明】
1 自立開口容器 2 枠体 2a〜2e 枠体 5a〜5g 芯骨 7 蓋 8 板状弾性体 30 可撓性自立材 A〜J 接合部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芯骨を内挿の枠体を介して箱状に形成す
    ると共にそれらの枠体の間に囲い体を取り付けて側面及
    び底面を形成する自立開口容器であって、曲折可能な接
    合部に接合する枠体には短い芯骨を内挿すると共に該枠
    体と隣接の枠体に板状弾性体を取り付けることを特徴と
    する折り畳み可能な自立開口容器。
  2. 【請求項2】 芯骨を内挿の枠体を介して箱状に形成す
    ると共にそれらの枠体の間に囲い体を取り付けて側面及
    び底面を形成する自立開口容器であって、少なくとも前
    記開口容器の両端部に、側面、底面及び対向側面にわた
    って可撓性自立材を取り付けることを特徴とする折り畳
    み可能な自立開口容器。
  3. 【請求項3】 芯骨を内挿の枠体を介して箱状に形成す
    ると共にそれらの枠体の間に囲い体を取り付けて側面及
    び底面を形成する自立開口容器であって、請求項1の板
    状弾性体を枠体の接合部に取り付けることを特徴とする
    請求項2の折り畳み可能な自立開口容器。
JP33793895A 1995-12-01 1995-12-01 折り畳み可能な自立開口容器 Pending JPH09150904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33793895A JPH09150904A (ja) 1995-12-01 1995-12-01 折り畳み可能な自立開口容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33793895A JPH09150904A (ja) 1995-12-01 1995-12-01 折り畳み可能な自立開口容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09150904A true JPH09150904A (ja) 1997-06-10

Family

ID=18313419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33793895A Pending JPH09150904A (ja) 1995-12-01 1995-12-01 折り畳み可能な自立開口容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09150904A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2377691A (en) * 2001-07-18 2003-01-22 Chyuan Haur Ind Co Ltd Collapsible case

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2377691A (en) * 2001-07-18 2003-01-22 Chyuan Haur Ind Co Ltd Collapsible case

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2830272C (en) Air filter with tensile support member
JP4598318B2 (ja) 空気清浄フィルタ−及び空気調和機
JPH09150904A (ja) 折り畳み可能な自立開口容器
US20220023791A1 (en) Collapsible air filter assemblies
EP3977897B1 (en) Stretch function-added loading sheet, and chair provided herewith
JPWO2020241107A5 (ja)
JP2004089758A (ja) フィルタ材、及びその製造方法、並びにフィルタ材を取り替え自在に装着したフィルタ装置
JP2008006366A (ja) 吹き流し形フィルタ
JP3337676B2 (ja) エアフィルタ
JP2000302162A (ja) 骨組材とその骨組材を使用の構造体
US4584800A (en) Building structure including a polyhyparic surface
JP2007210664A (ja) 展開容器
JP3062220U (ja) 物品の包装構造
JP3118711U (ja) 避難所における簡易間仕切り構造及びその構造に使用される間仕切り部材
JP2004225486A (ja) クロスパネル
JP4113621B2 (ja) プレフィルタ付きフィルタエレメント
JP2801786B2 (ja) 屋根パネル
KR200227558Y1 (ko) 공기조화기용 백필터 조립체
JP3064985U (ja) 良通気性固綿マット
JP3904715B2 (ja) 屋根
JP3109921U (ja) 収納箱用蓋
JP2961635B2 (ja) スプリング装置
KR920008840Y1 (ko) 휴대용 어항
JP3076890B2 (ja) 空気流通パネル用キャンバスダクト及びその製作方法
JPH10152202A (ja) 塵芥等の収納ケージ