JPH0915042A - 赤外線検出素子 - Google Patents

赤外線検出素子

Info

Publication number
JPH0915042A
JPH0915042A JP15967595A JP15967595A JPH0915042A JP H0915042 A JPH0915042 A JP H0915042A JP 15967595 A JP15967595 A JP 15967595A JP 15967595 A JP15967595 A JP 15967595A JP H0915042 A JPH0915042 A JP H0915042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermistor
thin film
thermistors
infrared
wheatstone bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15967595A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Kidera
和憲 木寺
Hironori Kami
浩則 上
Mitsuteru Hataya
光輝 畑谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP15967595A priority Critical patent/JPH0915042A/ja
Publication of JPH0915042A publication Critical patent/JPH0915042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 感度の高い小型の赤外線検出素子を提供す
る。 【構成】 サーミスタ10a〜10dで構成されるホイ
ートストンブリッジ13を備えた赤外線検出素子で、基
板8から熱的に略絶縁された2つの薄膜部9a,9bを
基板8上に形成し、ホイートストンブリッジ13の対辺
に位置する関係にあるサーミスタ同士を同じ薄膜部上に
形成した。 【効果】 熱絶縁する必要のないサーミスタ同士を同一
薄膜部上に形成したので、それらのサーミスタ同士の温
度差を小さくすることができ、高感度化、小型化が図
れ、赤外線入射経路を構成する構造を簡略化でき、低コ
スト化が図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄膜上に形成したサー
ミスタホイートストンブリッジを用いた赤外線検出素子
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3に基づいて従来の赤外線検出素子の
一例について説明する。(a)は平面図、(b)は断面
図である。図で、1は基板、1a〜1dは基板1に形成
された空洞部、2は基板1の表面に形成された熱絶縁
膜、3a〜3dはそれぞれの空洞部1a〜1d上の熱絶
縁膜2上に形成されたサーミスタである。4、5a〜5
dは、それぞれ、熱絶縁膜2上に形成された、配線部、
パッドである。図3に示す赤外線検出素子では、それぞ
れの空洞部1a〜1d上の熱絶縁膜2(以下、薄膜部2
a〜2dとする)に形成されたサーミスタ3a〜3d
は、ホイートストンブリッジ6を構成するように配線部
4によってパッド5a〜5dに接続されている。また、
独立した4つの薄膜部2a〜2d上に形成されたサーミ
スタ3a〜3dは、それぞれ、他の部分から略熱的に絶
縁された状態となっている。
【0003】図3に示した赤外線検出素子を用いた赤外
線検出回路の一例を図4に示す。図で、サーミスタ3a
とサーミスタ3cの接続点に形成されたパッド5aは、
電源の高電位側に接続され、サーミスタ3bとサーミス
タ3dの接続点に形成されたパッド5cは接地されてい
る。7は差分増幅器で、その2つの入力がパッド5b,
5dに接続されており、サーミスタ3aとサーミスタ3
bの接続点と、サーミスタ3cとサーミスタ3dの接続
点間の電位差(ホイートストンブリッジ6の出力電圧V
1)を増幅するように構成されている。図4に示す例で
は、サーミスタ3cにのみ赤外線が入射するように構成
されており、サーミスタ3cに赤外線が入射することに
より、サーミスタ3cの温度がT からΔT だけ上昇した
場合、サーミスタ3a〜3dの温度T での抵抗値をR(T)
とすると、ホイートストンブリッジ6の出力電圧V1は次
式のように表される。
【0004】
【数1】
【0005】ここで、Vdd はホイートストンブリッジ6
に印加される電源電圧である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図3に示した赤外線検
出素子では、ホイートストンブリッジ6を構成する1つ
のサーミスタ(サーミスタ3c)にのみ赤外線が入射す
るようにし、その赤外線のエネルギーによるサーミスタ
3cの温度変化をホイートストンブリッジ6の出力電圧
に変換して検出しているが、赤外線吸収によるサーミス
タ3cの温度変化が微小であるとき、熱的に絶縁された
薄膜部2a〜2d間の、赤外線が入射していない状態で
の温度差(温度ばらつき)により、赤外線入射による温
度変化が正確に測定できなくなるという問題点があっ
た。また、薄膜部2a〜2dをワンチップ上に形成する
ためチップ面積が大きくなってしまい小型化が図れない
という問題点もあった。
【0007】さらに、感度を向上させるためには、ホイ
ートストンブリッジ6で、サーミスタ3cの対辺に位置
するサーミスタ3bにも赤外線が入射するように構成す
ればよいが、図3に示したような、薄膜部2a〜2dが
独立した構造では、赤外線入射経路を構成する構造が複
雑になるという課題があった。
【0008】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、その目的とするところは、微小な赤外線を精度良く
検出することができる小型の赤外線検出素子の構造を提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の赤外線検出素子は、4つのサーミスタで構
成されるホイートストンブリッジを備えた赤外線検出素
子において、基板から熱的に略絶縁された2つの薄膜部
を基板上に形成し、前記ホイートストンブリッジの対辺
に位置する関係にある前記サーミスタ同士を同じ前記薄
膜部上に形成したことを特徴とするものである。
【0010】
【作用】本発明の赤外線検出素子は、ワンチップ上に形
成したサーミスタホイートストンブリッジの構造を工夫
することにより、熱絶縁する必要のないサーミスタ間の
温度ばらつきの小さい、感度の高い、低コストの赤外線
検出素子を実現したもので、基板上に熱的に略絶縁され
た2つの薄膜部を形成し、4つのサーミスタで構成され
るホイートストンブリッジの対辺に位置する関係にある
サーミスタ同士を同じ薄膜部上に形成して、一方の薄膜
部のみに赤外線が入射するように構成したことを特徴と
するものである。
【0011】このように構成することによって、従来の
ように4つの独立した薄膜部上に形成したサーミスタで
ホイートストンブリッジを構成した場合よりも、ホイー
トストンブリッジの出力に対する、熱絶縁する必要のな
いサーミスタ間の温度ばらつきを小さくすることができ
る。つまり、薄膜部は熱容量が小さく薄膜部上は略同一
温度となるので、熱絶縁する必要のないサーミスタ同士
を同一の薄膜部に形成することによって、それらのサー
ミスタ間の温度差を小さくすることができる。
【0012】また、同じ薄膜部に形成するサーミスタ同
士は熱的に絶縁する必要がないので近接した位置に配置
することができ薄膜部自体を小さくすることができる。
さらに、薄膜部の数が半分になるためチップ面積も略半
分に小型化することができる。さらに、ホイートストン
ブリッジの対辺に位置する関係にある、赤外線を入射さ
せる2つのサーミスタを同じ薄膜部上の近接した位置に
形成したので、赤外線に対する感度の向上が図れると共
に、赤外線検出素子の赤外線入射経路を構成する構造の
簡略化が図れる。
【0013】
【実施例】図1に基づいて本発明の赤外線検出素子の一
実施例について説明する。(a)は平面図、(b)は断
面図である。図で、8は基板、8a,8bは基板8に形
成された空洞部、9は基板8の表面に形成された熱絶縁
膜である。空洞部8a,8b上の熱絶縁膜の部分が薄膜
部9a,9bで、それぞれ、他の領域から熱的に絶縁さ
れた状態となっている。薄膜部9a上にはサーミスタ1
0bとサーミスタ10cとが互いに近接した位置に形成
されていると共に、薄膜部9b上にはサーミスタ10a
とサーミスタ10dとが互いに近接した位置に形成され
ている。また、11は熱絶縁膜9上に形成された、サー
ミスタを接続する配線部、12a〜12dは配線部11
に接続されたパッドである。図1に示す赤外線検出素子
では、薄膜部9a上に形成された、サーミスタ10bと
サーミスタ10cとが、ホイートストンブリッジ13の
一方の対辺に位置するように接続され、薄膜部9b上に
形成された、サーミスタ10aとサーミスタ10dと
が、ホイートストンブリッジ13の他方の対辺に位置す
るように接続されている。
【0014】図1に示した赤外線検出素子を用いた赤外
線検出回路の一実施例を図2に示す。図で、サーミスタ
10aとサーミスタ10cの接続点に形成されたパッド
12aは電源の高電位側に接続され、サーミスタ10b
とサーミスタ10dの接続点に形成されたパッド12c
は接地されている。14は差分増幅器で、その2つの入
力がそれぞれパッド12b,12dに接続されており、
サーミスタ10aとサーミスタ10bの接続点と、サー
ミスタ10cとサーミスタ10dの接続点間の電位差
(ホイートストンブリッジ13の出力電圧V )を増幅す
るように構成されている。
【0015】また、図2に示す実施例では、赤外線検出
素子の薄膜部9aに赤外線が入射し、薄膜部9bには赤
外線が入射しないように構成されている。ホイートスト
ンブリッジ13の対辺に位置する関係にあるサーミスタ
10bとサーミスタ10cに赤外線が入射することによ
り、サーミスタ10b,10cの温度がT からΔT だけ
上昇した場合、サーミスタ10a〜10dの温度T での
抵抗値をR(T)とすると、ホイートストンブリッジ13の
出力電圧V は次式のように表される。
【0016】
【数2】
【0017】ここで、Vdd はホイートストンブリッジ1
3に印加する電源電圧である。上式の出力電圧V は、
(1)式に示した従来の赤外線検出素子の出力電圧V1に
比べて大きさが2倍になっており感度が向上しているこ
とがわかる。また、薄膜部9a,9bは熱容量が極めて
小さく薄膜部の領域内は略同じ温度になるので、熱絶縁
する必要のないサーミスタ同士を同一薄膜部上に形成し
薄膜部の数を少なくすることによって、熱絶縁する必要
のないサーミスタ間の温度ばらつきを小さくすることが
できる。
【0018】
【発明の効果】本発明の赤外線検出素子では、熱絶縁す
る必要のないサーミスタ同士を同一薄膜部上に形成した
ので、それらのサーミスタ同士の温度差を小さくするこ
とができるので、微小な赤外線を精度良く検出すること
ができると共に、小型化を図ることができる。また、赤
外線入射経路を構成する構造を簡略化することができる
ので低コスト化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の赤外線検出素子の一実施例を示す図
で、(a)は平面図、(b)は断面図である。
【図2】本発明の赤外線検出素子を用いた赤外線検出回
路の一実施例を示す回路図である。
【図3】従来の赤外線検出素子の一例を示す図で、
(a)は平面図、(b)は断面図である。
【図4】従来の赤外線検出素子を用いた赤外線検出回路
の一例を示す回路図である。
【符号の説明】
10a〜10d サーミスタ 13 ホイートストンブリッジ 8 基板 9a,9b 薄膜部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 4つのサーミスタで構成されるホイート
    ストンブリッジを備えた赤外線検出素子において、基板
    から熱的に略絶縁された2つの薄膜部を基板上に形成
    し、前記ホイートストンブリッジの対辺に位置する関係
    にある前記サーミスタ同士を同じ前記薄膜部上に形成し
    たことを特徴とする赤外線検出素子。
JP15967595A 1995-06-26 1995-06-26 赤外線検出素子 Pending JPH0915042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15967595A JPH0915042A (ja) 1995-06-26 1995-06-26 赤外線検出素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15967595A JPH0915042A (ja) 1995-06-26 1995-06-26 赤外線検出素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0915042A true JPH0915042A (ja) 1997-01-17

Family

ID=15698883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15967595A Pending JPH0915042A (ja) 1995-06-26 1995-06-26 赤外線検出素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0915042A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009145336A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Ulis 抵抗型イメージングボロメータを含む電磁放射を検出するための装置、そのような装置の行列を含むシステム、及びそのようなシステムのイメージングボロメータを読み出すための方法
JP2010507082A (ja) * 2006-10-20 2010-03-04 アナログ・デバイシズ・インコーポレーテッド 断熱層を備える熱センサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010507082A (ja) * 2006-10-20 2010-03-04 アナログ・デバイシズ・インコーポレーテッド 断熱層を備える熱センサ
JP2009145336A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Ulis 抵抗型イメージングボロメータを含む電磁放射を検出するための装置、そのような装置の行列を含むシステム、及びそのようなシステムのイメージングボロメータを読み出すための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI242075B (en) Infrared detecting element and temperature detecting means
EP2847561B1 (en) Ir thermopile detector
KR102214389B1 (ko) 온도를 측정하거나 가스를 검출하기 위한 서모파일 적외선 개별 센서
US7385199B2 (en) Microbolometer IR focal plane array (FPA) with in-situ mirco vacuum sensor and method of fabrication
KR20000076051A (ko) 서모파일 센서 및 서모파일 센서가 구비된 방사 온도계
JP3580126B2 (ja) 赤外線センサ
JPH1164111A (ja) 赤外線検出素子
JPH0915042A (ja) 赤外線検出素子
JPS637611B2 (ja)
US20050034749A1 (en) Structure of thermopile sensor
JP3112180B2 (ja) 湿度センサ
JP3217533B2 (ja) 赤外線センサ
JP5669678B2 (ja) 赤外線センサ
JP3101190B2 (ja) 赤外線検出装置
JP2771277B2 (ja) 赤外線センサ
JP3775830B2 (ja) 赤外線検出素子
JP3136649B2 (ja) 複合型赤外線検出器
JPH11258040A (ja) サーモパイル型赤外線センサ
JP2000065850A (ja) 熱型加速度センサ
JPH11148868A (ja) 熱検知素子およびその製造方法
JPH0612493Y2 (ja) マイクロブリッジフローセンサ
JPH06160185A (ja) 赤外線検出素子
JPH06160175A (ja) 赤外線検出素子
JPH0634448A (ja) 放射温度計
JPH07140008A (ja) 放射温度計

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010508