JPH09149111A - 電話器等の携帯用ケース - Google Patents

電話器等の携帯用ケース

Info

Publication number
JPH09149111A
JPH09149111A JP7329937A JP32993795A JPH09149111A JP H09149111 A JPH09149111 A JP H09149111A JP 7329937 A JP7329937 A JP 7329937A JP 32993795 A JP32993795 A JP 32993795A JP H09149111 A JPH09149111 A JP H09149111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
bag body
shoulder
bag
waist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7329937A
Other languages
English (en)
Inventor
Yaichi Watanabe
彌一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WATT KK
Original Assignee
WATT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WATT KK filed Critical WATT KK
Priority to JP7329937A priority Critical patent/JPH09149111A/ja
Publication of JPH09149111A publication Critical patent/JPH09149111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業その他の動作に支障のないように、人体
の任意の体位置に動かないように固定して携帯できるよ
うにした電話器等の携帯用ケースを提供する。 【解決手段】 電話器等を収容できるようにした袋体1
0と、肩から吊り下げる長さを調節できるようにして前
記袋体10に取りつけられた肩掛けベルト20と、人体
の胴回りと前記袋体10の胴部12を締めつける長さを
調節できるようにして前記袋体10に取りつけられた胴
回りベルト30とを備え、前記肩掛けベルト20の長さ
の調節と前記胴回りベルト30の長さの調節とにより、
前記袋体10を任意の体位置に動かないように固定して
携帯できるようにすると共に、前記袋体10内に電話器
等を動かないように固定できるようにしたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話器、測定機等
(以下、電話器等という。)を携帯するのに便利なケー
スに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、肩掛けの電話器等の携帯用ケース
は、各種の作業や動作時には、人体に固定できない欠点
があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、各種作業、
その他の動作時には、これらに支障のないように、人体
の任意の体位置に動かないように固定して携帯できるよ
うにした電話器等の携帯用ケースを提供するものであ
る。また、本発明は、脇の下や上衣下等の体位置に動か
ないように固定して体裁よく携帯できるようにした電話
器等の携帯用ケースを提供するものである。更に、本発
明は、袋体内に収容した電話器等が袋体内で動かないよ
うに固定できるようにした電話器等の携帯用ケースを提
供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の電話器等の携帯
用ケースは、上記目的に従い、図示するように、電話器
等を収容できるようにした袋体と、肩から吊り下げる長
さを調節できるようにして前記袋体に取りつけられた肩
掛けベルトと、人体の胴回りと前記袋体の胴部を締めつ
ける長さを調節できるようにして前記袋体に取りつけら
れた胴回りベルトとを備え、前記肩掛けベルトの長さの
調節と前記胴回りベルトの長さの調節とにより、前記袋
体を人体の腹部、胸部又は背部の任意の体位置に動かな
いように固定して携帯できるようにすると共に、前記袋
体内に電話器等を動かないように固定できるようにした
ものである。また、本発明は、前記肩掛けベルトが、肩
から吊り下げる長さ方向に伸縮弾性を有する弾性ベルト
を備え、前記胴回りベルトで人体の胴回りと前記袋体の
胴部を締めつけたとき、肩から浮き上ってずれ落ちるの
を防止できるように形成されたものからなるものであ
る。更に、本発明は、前記胴回りベルトが、前記袋体に
取りつけられたベルト通しに通された1本のベルト、又
は、前記袋体に中間部を固着された1本のベルト、又
は、前記袋体に後端部を直接又は間接的に固着された1
対のベルトのいずれかのベルトであって、各先端部をひ
と結びできるように形成されたものと、前記各先端部か
ら2本のベルトを一緒に挿通できるようにした1つ孔、
又は、前記各先端部から2本のベルトを別々に挿通でき
るようにした2つ孔を形成した紐しめ具とを備えている
ものである。
【0005】本発明において、袋体は、コードレスの電
話器等を収容するもので、それらの商品形状にほぼ一致
させて収容できるものに形成されることが好ましいが、
その電話器等と附属品も収容できるように形成される場
合も含まれる。また袋体は、比較的柔軟な皮革、合成皮
革、合成樹脂シート、布はく等からつくられることが好
ましく、防水又は撥水処理が施される場合も含まれる。
更に、袋体の袋口は開閉可能にするため、袋口に、スラ
イドフアスナー、フツクテープ及びループテープ、ホツ
ク類、スナツプ類等による公知の開閉方法が採用され
る。
【0006】肩掛けベルト(ベルトには、バンド、ひも
等も含まれる。以下、同じ。)は、肩から吊り下げる長
さを調節できる公知のものがすべて適用されるが、肩か
ら吊り下げる長さ方向に伸縮弾性を有するゴム入り織布
等の弾性ベルトが好ましい。
【0007】胴回りベルト(ベルトには、バンド、ひも
等も含まれる。以下、同じ。)は、1本ベルトの場合の
各先端部、又は、1対のベルトの場合の各先端部は、い
ずれも互に着脱可能に連結できるように形成される。こ
の先端部同士を着脱可能に連結する公知の方法として
は、各種のバックルによるもの、フツクテープ及びルー
プテープによるもの、ホツク類、スナツプ類等によるも
の、ボタンとボタンホールによるもの、ひも結びなどが
ある。ひも結びには、各先端部から2本のベルトを、一
緒に挿通できるようにした1つ孔、又は、各先端部から
前記2本のベルトを、別々に挿通できるようにした2つ
孔を、種々の形状を示す本体に形成した紐しめ具にそれ
ぞれ挿通したのち、ひと結びして胴回りベルトを締めつ
け、その反対方向にベルトが弛まないようにしたものが
好ましい。また、2本ベルトの各後端部が間接的に袋体
に取りつけられる公知の方法としては、袋体に取りつけ
られたDカン、角カン等の金具と折り返し片によるジヨ
イント具に、各ベルト後端部を取りつける場合などがあ
る。また、胴回りベルトには肩掛けベルトと同様な弾性
ベルトが含まれる。
【0008】
【発明の実施の形態1】本発明の実施の形態が図1に示
されている。本例の電話器等の携帯用ケースは、袋体1
0と肩掛けベルト20と胴回りベルト30とからなって
いる。
【0009】袋体10は、頂部の袋口11にテープ11
1,111、務歯112,112、及びスライダー11
3からなるスライドフアスナーを取りつけて袋口11を
開閉できるようにしている。また、袋体10には、肩掛
けベルト通し121と胴回りベルト通し122とを設け
たベルト通し12が胴部に取りつけられている。
【0010】肩掛けベルト20は、肩から吊り下げる長
さ方向に伸縮弾性を有するゴム入り織布製の1本のベル
トで、ベルト通し12の肩掛けベルト通し121に挿通
されている。また、肩掛けベルト20は、一端部201
を後記する公知の弾性ベルト止め21の固定部211に
固着させると共に、他端部202を挿通部212に挿通
して任意のベルト位置で止着できるようにしている。弾
性ベルト止め21は、図2に示すように、小鋸歯211
1と押圧板2112との間にベルト20の一端部201
を挾持して固着できるようにした固定部211と、大鋸
歯2121と回動押え2122との間にベルト20の他
端部202を挿通して、大鋸歯2121と回動押え21
22の回動とによりベルトを挾持してベルト20の任意
の位置に止着できるようにした挿通部212とを設けた
ものである。なお、22は公知のベルト通しである。
【0011】胴回りベルト30は、1本の丸紐状ベルト
からなり、先端部301は、図3に示すように、紐しめ
具31の一方の孔311に挿通され、先端部302は他
方の孔312に挿通されている。また、胴回りベルト3
0の先端部301は、その先端に孔311より大径のヘ
ッド(結び目でもよい)303を設けて胴回りベルト3
0の先端部301が孔311から抜け落ちることを防止
できるように形成されている。先端部302はその先端
は孔312に挿通しやすいように、やや先細に形成され
ている。紐しめ具31は、円柱状本体に2つ孔311,
312が設けられたもので、いずれの孔も孔径は丸紐3
0の外径より僅かに大きく、また、孔311は丸紐30
のヘッド303又は結び目より孔径を小さくしている。
また、紐しめ具は、孔311と孔312との間で、胴回
りベルト30の各先端部301,302のひと結びがで
きるように形成されている。紐しめ具は、図4に示すよ
うに、円球状本体に1つ孔310Bを設けたもの31B
でもよい。この場合、孔310Bは2本分の丸紐30が
挿通できると共に、丸紐30の結び目より孔径が小さく
形成される。また、紐しめ具31Bは、胴回りベルト3
0Bの各先端部301B,301Bのひと結びが孔31
0Bの出口でできるように形成されている。これらの紐
しめ具31又は31Bは、種々の形状に成形された本体
に1つ孔又は2つ孔を穿設し、丸紐を使用して人体の胴
回り及び袋体10の胴部回りに対する丸紐の締めつけが
ひと結びで、迅速容易にしっかりと止着でき、ひと結び
のため解くのも迅速容易にできるように形成されてい
る。
【0012】従って、図5又は図6にその1例が示され
るように、肩掛けベルト20によって、左(右)肩と左
(右)脇下を通るか、右(左)肩と左(右)脇下を通る
かして肩から吊り下げる長さを調節すると共に、胴回り
ベルト30によって、人体の腹部、胸部又は背部を含め
た人体の胴回りと袋体10の胴部とを締めつければ、所
望する体位置に、袋体10を動かないように固定して携
帯できると共に、袋体10内の電話器等を動かないよう
に固定できる。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、肩掛けベルトと胴回り
ベルトの各長さの調節によって、任意の体位置に電話器
等の携帯用ケースを動かないように固定して携帯できる
と同時に、袋体内に電話器等を動かないように固定でき
るので、人体のあらゆる動作、各種作業に適合して使用
でき、また、脇下や上衣下などに固定して体裁よく携帯
できる。また、肩掛けベルトを、吊り下げる長さ方向に
伸縮弾性を有するベルトを使用したときは、胴回りベル
トを胴回りと袋体胴部回りに締めつけたとき、ややもす
れば、肩から浮き上ってずれ落ちるのが防止できる。更
に、胴回りベルトに、丸紐ベルトと本発明の紐しめ具を
使用すれば、人体の胴回りと袋体10胴部との締めつけ
や解きが、丸紐で迅速容易にでき、また、製作容易かつ
安価につくほか、種々の形状の本体に1つ孔又は2つ孔
を穿設して丸紐と共に装飾できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す斜視図である。
【図2】弾性ベルト止めの一例を示す拡大斜視図であ
る。
【図3】図1の結び目止めの拡大斜視図である。
【図4】結び目止めの他の実施の形態を示す拡大斜視図
である。
【図5】図1の使用状態説明図である。
【図6】図1の別の使用状態説明図である。
【符号の説明】 10 袋体 20 肩掛けベルト 30 胴回りベルト 301,302 胴回りベルトの先端部 31,31B 紐しめ具 311,312,310B 紐しめ具の孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話器等を収容できるようにした袋体
    と、肩から吊り下げる長さを調節できるようにして前記
    袋体に取りつけられた肩掛けベルトと、人体の胴回りと
    前記袋体の胴部を締めつける長さを調節できるようにし
    て前記袋体に取りつけられた胴回りベルトとを備え、前
    記肩掛けベルトの長さの調節と前記胴回りベルトの長さ
    の調節とにより、前記袋体を人体の腹部、胸部又は背部
    の任意の体位置に動かないように固定して携帯できるよ
    うにすると共に、前記袋体内に電話器等を動かないよう
    に固定できるようにしたことを特徴とする電話器等の携
    帯用ケース。
  2. 【請求項2】 前記肩掛けベルトが、肩から吊り下げる
    長さ方向に伸縮弾性を有する弾性ベルトを備え、前記胴
    回りベルトで人体の胴回りと前記袋体の胴部を締めつけ
    たとき、肩から浮き上ってずれ落ちるのを防止できるよ
    うに形成されたものからなることを特徴とする電話器等
    の携帯用ケース。
  3. 【請求項3】 前記胴回りベルトが、前記袋体に取りつ
    けられたベルト通しに通された1本のベルト、又は、前
    記袋体に中間部を固着された1本のベルト、又は、前記
    袋体に各後端部を直接又は間接的に固着された1対のベ
    ルトのいずれかのベルトであって、各先端部をひと結び
    できるように形成されたものと、前記各先端部から2本
    のベルトを一緒に挿通できるようにした1つ孔、又は、
    前記各先端部から2本のベルトを別々に挿通できるよう
    にした2つ孔を形成した紐しめ具とを備えていることを
    特徴とする電話器等の携帯用ケース。
JP7329937A 1995-11-24 1995-11-24 電話器等の携帯用ケース Pending JPH09149111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7329937A JPH09149111A (ja) 1995-11-24 1995-11-24 電話器等の携帯用ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7329937A JPH09149111A (ja) 1995-11-24 1995-11-24 電話器等の携帯用ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09149111A true JPH09149111A (ja) 1997-06-06

Family

ID=18226944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7329937A Pending JPH09149111A (ja) 1995-11-24 1995-11-24 電話器等の携帯用ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09149111A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101975701B1 (ko) * 2018-03-07 2019-08-28 손제경 스마트폰 고정벨트

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101975701B1 (ko) * 2018-03-07 2019-08-28 손제경 스마트폰 고정벨트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5699555A (en) Child's waistbelt and leash for protection against abduction of a child
US5586760A (en) Soccer training belt for use with a cord suspended soccer ball
US8348970B2 (en) Military emergency tourniquet
US8454484B2 (en) Closed loop device incorporating one or more indecomposable knots and methods of using
US20010052145A1 (en) Wrap belt
US4005506A (en) Adjustable strap assembly
US5772617A (en) Stabilizing arm sling
CA2331062A1 (en) Apparatus for soccer training
US5669837A (en) Soccer training apparatus
US7937776B1 (en) Short belt for pants
JP2001218779A (ja) 上半身用の姿勢矯正装着具
US20190098872A1 (en) Strap Assembly For A Leash
US5472000A (en) Method and apparatus for appendage restraint
JPH09149111A (ja) 電話器等の携帯用ケース
US20060101623A1 (en) Fastening device allowing for single-handed operation
RU222021U1 (ru) Чехол для травмированной верхней конечности
JP3036334U (ja) 電話器等の携帯用ケース
JP3040285U (ja) 電話器等の携帯用ケース
JPH1094413A (ja) 電話器等の携帯用ケース
JP3024144U (ja)
JPH1099121A (ja) 電話器等の携帯用ケース
JP3071344U (ja)
JPH0970309A (ja) 電話器携帯用ケース
JP3037653U (ja) 和服用付け帯
KR200302800Y1 (ko) 도복용 띠