JPH09148478A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH09148478A
JPH09148478A JP7302548A JP30254895A JPH09148478A JP H09148478 A JPH09148478 A JP H09148478A JP 7302548 A JP7302548 A JP 7302548A JP 30254895 A JP30254895 A JP 30254895A JP H09148478 A JPH09148478 A JP H09148478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
layer
base substrate
integrated circuit
circuit device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7302548A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Isezaki
剛志 伊勢崎
Toshiro Takahashi
敏郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7302548A priority Critical patent/JPH09148478A/ja
Publication of JPH09148478A publication Critical patent/JPH09148478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数種類の電源電圧を必要とするインターフ
ェースに対応できるLSIを実現することが可能な技術
を提供する。 【解決手段】 電源用電極9、信号用電極10およびグ
ランド用電極11を有する半導体チップ8が固定される
ベース基体1には、信号層3を上下方向から挟む位置に
電源層4およびグランド層5が配置されている。ここ
で、特にベース基体1の電源層4は、4つの電源層領域
4A乃至4Dに分割されて、各電源層領域4A乃至4D
に対して4種類の異なった電源電圧を印加できるように
構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路装
置に関し、特に、信号層を上下方向から挟む位に電源層
およびグランド層が配置された多層構造のベース基体に
半導体チップが固定され、半導体チップの各電極が対応
するベース基体の各層に接続されてなる半導体集回路装
置に適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】LSIで代表される半導体集積回路装置
は、高集積化、高機能化が進むにつれて、パッケージか
ら取り出されるリードの数は益々増加する傾向にある。
このような多リード化に適応した代表的なパッケージと
して、QFP(Quad Flat Packag
e)、あるいはPGA(Pin Grid Arra
y)またはBGA(Ball Grid Array)
構造などが知られている。
【0003】ここで、QFPは複数のリードをパッケー
ジの周囲から取り出すことができるものの、LSIを実
装基板に面実装する場合は、パッケージ周囲におけるリ
ードの広がり分だけ面積を占有してしまうため、実装上
の制約を受けるようになる。
【0004】この点、リードに代えてピンを用いて、こ
れらピンをパッケージ底面から取り出すようにしたPG
Aを有するLSIによれば、複数のピンはパッケージの
周囲からではなく、全面から取り出されるので、ピンを
実装基板に挿入して実装することにより、QFPのよう
に余分な面積を占有することがなくなる。
【0005】また、ピンに代えてバンプ電極のようなボ
ール状電極を用いたBGAを有するLSIによれば、複
数のボール状電極を実装基板に挿入することなく実装で
きるので、実装基板の両面を利用できるという利点があ
る。
【0006】このように各種パッケージを用いてLSI
を組み立てる場合、いずれにおいても半導体チップをベ
ース基体にボンディング(固定)することが必要にな
る。半導体チップの表面には予め電源用電極、信号用電
極およびグランド用電極が設けられており、一方、この
半導体チップを固定するベース基体には、各電極がボン
ディングワイヤなどを通じて接続される電源層、信号層
およびグランド層が多層構造で配置されている。
【0007】ここで一般的にベース基体の構造は、LS
I動作時のノイズの原因となる信号層のインダクタンス
を低減するために、信号層を上下方向から挟む位置に電
源層およびグランド層を配置するようになっている。
【0008】例えば日経BP社発行、「VLSIパッケ
ージーング技術(下)」、1993年5月31日発行、
P193〜P195には、そのような位置関係となるよ
うに各信号層、電源層およびグランド層を配置するよう
にしたパッケージ技術が記載されている。
【0009】このように信号層を上下方向から挟む位置
に電源層およびグランド層を配置すると、ベース基体内
の信号線のインダクタンスをリターンにより等価的に低
減できるので、ノイズ対策上で効果的となる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前記のように各種パッ
ケージを用いてLSIを組み立てる場合、ベース基体に
固定される半導体チップに加える電源電圧は製品によっ
て異なっており、複数種類の値が設定されている。例え
ばこの電源電圧としては、5V、3.3V、1.2Vな
どの値が使用されている。
【0011】これに対して、ベース基体に配置されてい
る電源層は、導電層がプレート状に配置された構造とな
っており、ベース基体に固定された半導体チップの電源
用電極をその導電層に接続することにより、その半導体
チップの設計仕様で決まっている特定の1種類の電源電
圧のみが印加可能になっている。
【0012】ここで、例えばCMOS(Complem
entary Metal Oxide Semico
nductor)LSIを用いて構成した最近のコンピ
ューターシステムなどにおいては、何通りかのインター
フェース仕様が必要になっており、これらに対応できる
LSIが要求されている。このような多種のインターフ
ェースに対応するためには、システムに複数種類の電源
電圧を使用するLSIを混在させることが必須になって
いる。
【0013】しかしながら、従来のLSIでは半導体チ
ップに対して特定の1種類の電源電圧しか印加できない
ので、複数種類の電源電圧を必要とするインターフェー
スに対応できるLSIを実現できないという問題があ
る。
【0014】本発明の目的は、複数種類の電源電圧を必
要とするインターフェースに対応できるLSIを実現す
ることが可能な技術を提供することにある。
【0015】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかにな
るであろう。
【0016】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば下
記の通りである。
【0017】本発明の半導体集積回路装置は、電源用電
極、信号用電極およびグランド用電極を有する半導体チ
ップが、信号層を上下方向から挟む位置に電源層および
グランド層が配置された多層構造のベース基体に固定さ
れ、前記半導体チップの各電極が対応する前記ベース基
体の各層に接続されてなる半導体集積回路装置であっ
て、前記電源層は、複数の領域に分割されている。
【0018】上述した手段によれば、本発明の半導体集
積回路装置は、電源用電極、信号用電極およびグランド
用電極を有する半導体チップが固定される、信号層を上
下方向から挟む位置に電源層およびグランド層が配置さ
れたベース基体の電源層は、複数の領域に分割されてい
るので、各領域に対して複数種類の異なった電源電圧を
印加できる。従って、複数種類の電源電圧を必要とする
インターフェースに対応できるLSIを実現することが
可能となる。
【0019】以下、本発明について、図面を参照して実
施例とともに詳細に説明する。
【0020】なお、実施例を説明するための全図におい
て、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り
返しの説明は省略する。
【0021】
【発明の実施の形態】
(実施例1)図1は本発明の実施例1による半導体集積
回路装置を示す断面図で、PGAを有しキャップ封止構
造によるLSIに適用した例を示している。本実施例の
半導体集積回路装置は、例えばガラスエポキシ、BT樹
脂、セラミックスなどで構成された多層構造からなり、
そのほば中央位置にはキャビティ2が形成された絶縁性
のベース基体1を有し、このベース基体1のキャビティ
2の周囲の所望位置には信号層3、この信号層3を上下
方向から挟む位置には電源層4(図では下方向)および
グランド層5(図では上方向)が配置されている。この
ように、信号層3を上下方向から挟む位置に電源層4お
よびグランド層5を配置することにより、LSI動作時
のノイズの原因となる信号層のインダクタンスの低減が
図られている。
【0022】ベース基体1の裏面(図で上面)には例え
ばAl、Cuなどからなる良熱伝導性材料からなる放熱
体6が例えばシリコーンゴムなどの接着剤7によって取
り付けられている。ベース基体1のキャビティ2におけ
る放熱体6には同様な接着剤7によって半導体チップ8
がフェースダウンボンディングにより固定されている。
【0023】半導体チップ8は例えば4種類の異なった
電源電圧V1、V2、V3、V4を使用するLSIが混
在される構成になっており、その表面に設けられる電源
(Vdd)用電極9は図2の底面図で示すように、4つ
の辺に沿ってパッド状の4種類の電源用電極9A、9
B、9C、9Dが設けられている。同様に、所望位置に
は複数の信号用電極10およびグランド(Vss)用電
極11が設けられている。各電極の数は、説明を簡単に
するため限られた例で示している。
【0024】ベース基体1の信号層3の下方向に配置さ
れた電源層4は、図2に示すように、キャビティ2内に
固定された半導体チップ8の4つの辺に沿って、4つの
電源層領域4A、4B、4C、4Dに分割されており、
各電源層領域4A乃至4Dは各々電気的に絶縁されてい
る。そして、各電源層領域4A乃至4Dと対応する半導
体チップ8の各電極9A乃至9Dとの間は、例えばAu
線などからなるワイヤ12によってボンディングされて
いる。同様に、信号層3と対応する信号用電極10との
間、グランド層5と対応するグランド用電極11との間
も、ワイヤ12によってボンディングされている。
【0025】ベース基体1の表面(図で下面)の周辺部
には例えばFe−Ni合金などからなる複数のピン13
がアレイ状に取り付けられており、各ピン13は各層3
乃至5のうち対応した層に導通している。ベース基体1
の表面のピン13で囲まれた中央位置にはキャップ14
が接着剤7によって取り付けられており、これによって
半導体チップ8が封止されている。
【0026】図3は半導体チップ8の4種類の電源用電
極9A乃至9Dとベース基体1の4つの電源層領域4A
乃至4Dとの接続状態を示す概略平面図で、各電極9A
乃至9Dは各々電気的に絶縁されている対応する各電源
層領域4A乃至4Dに接続されている。これによって、
半導体チップ8の4種類の電源用電極9A乃至9Dは、
4つの電源層領域4A乃至4Dを介して4種類の異なっ
た電源電圧V1、V2、V3、V4に接続可能になって
おり、複数種類の電源電圧を必要とするインターフェー
スに対応できるLSIを実現することが可能となってい
る。このように、半導体チップ8の4つの辺に対応して
各電源層領域4A乃至4Dを設けることにより、使用す
る場合の使い勝手が良くなり、誤配線などのミスを避け
ることができる。
【0027】図4は一例として半導体チップ8の対向す
る2つの辺に設けられた2種類の電源用電極9A、9C
の対応した各ピン13A、13Cへの接続経路を示す概
略断面図である。電源用電極9Aは電源層4A、スルー
ホール配線15Aを介してピン13Aに接続され、電源
用電極9Cは電源層4C、スルーホール配線15Cを介
してピン13Cに接続されている。
【0028】次に、本実施例の半導体集積回路装置の製
造方法を、図5乃至図7を参照して工程順に説明する。
【0029】まず、図5に示すように、例えばAl、C
uなどからなる放熱体6を用いて、この放熱体6の中央
部に例えばシリコーンゴムなどからなる接着剤7によっ
て半導体チップ8を固定する。
【0030】次に、図6に示すように、例えばガラスエ
ポキシ、BT樹脂、セラミックスなどで構成された多層
構造からなり、そのほば中央位置にはキャビティ2が形
成された絶縁性のベース基体1を用いて、キャビティ2
内に半導体チップ8を位置決めするようにして、その裏
面に放熱体6を例えばシリコーンゴムなどの接着剤7に
よって取り付ける。ベース基体1のキャビティ2の階段
部の所定位置には予め各層3、4、5が所定の位置関係
となるようにが形成されているとともに、ベース基体1
の表面の周辺部には例えばFe−Ni合金からなる複数
のピン13がアレイ状に取り付けられていて、各ピン1
3は対応した各層3、4、5に導通されているものとす
る。
【0031】続いて、半導体チップ8の表面に形成され
ている複数種類の電源用電極9A乃至9Dを含む各電極
10、11と、ベース基体1のキャビティ2の階段部に
形成されている対応した各層3、4、5間に例えばAu
線などからなるワイヤ12をボンディングする。
【0032】次に、図7に示すように、ベース基体1の
キャビティ2に例えばAl、Cuなどからなるキャップ
14を対向させ、例えばシリコーンゴムなどからなる接
着剤7を介在させてキャビティ2を覆うようにベース基
体1の表面に位置決めした状態で、加熱炉を通過させて
熱処理する。これによって、接着剤7を溶融させてキャ
ップ14をベース基体1の中央位置に取り付けることに
より、図1に示したような半導体集積回路装置を組み立
てる。
【0033】以上のような実施例1によれば次のような
効果が得られる。
【0034】電源用電極9、信号用電極10およびグラ
ンド用電極11を有する半導体チップ8が固定される、
信号層3を上下方向から挟む位置に電源層4およびグラ
ンド層5が配置されたベース基体1の電源層4は、4つ
の電源層領域4A乃至4Dに分割されているので、各電
源層領域4A乃至4Dに対して4種類の異なった電源電
圧を印加できるようになり、複数種類の電源電圧を必要
とするインターフェースに対応できるLSIを実現する
ことが可能となる。
【0035】(実施例2)図8は本発明の実施例2によ
る半導体集積回路装置を示す断面図で、実施例1と同様
な半導体チップ8を用いてベース基体1のキャビティ2
における底板16にフェースアップボンディングにより
固定した構造において、実施例1と同様に4つの電源層
領域4A乃至4Dに分割された電源層4を配置したベー
ス基体1を用いた例を示すものである。
【0036】このような実施例2によっても、実施例1
と同様に、ベース基体1の電源層4は、4つの電源層領
域4A乃至4Dに分割されて各々対応したピン13に接
続されているので、各電源層領域4A乃至4Dに対して
4種類の異なった電源電圧を印加できるようになり、実
施例1と同様な効果を得ることができる。
【0037】(実施例3)図9は本発明の実施例3によ
る半導体集積回路装置を示す断面図で、実施例2と同様
に半導体チップ8をフェースアップボンディングにより
固定した構造において、ベース基体1の表面に複数のピ
ン13に代えて複数のボール17をアレイ状に取り付け
た、いわゆるBGAを有するLSIに適用した例を示す
ものである。
【0038】このような実施例3によっても、実施例1
と同様に、ベース基体1の電源層4は、4つの電源層領
域4A乃至4Dに分割されて各々対応したボール17に
接続されているので、各電源層領域4A乃至4Dに対し
て4種類の異なった電源電圧を印加できるようになり、
実施例1と同様な効果を得ることができる。
【0039】(実施例4)図10は本発明の実施例4に
よる半導体集積回路装置を示す断面図で、実施例1と同
様に、半導体チップ8を用いてベース基体1のキャビテ
ィ2における放熱体6にフェースダウンボンディングに
より固定した構造において、ベース基体1の表面に複数
のピン13に代えて複数のボール17をアレイ状に取り
付けた、いわゆるBGAを有するLSIに適用した例を
示すものである。
【0040】このような実施例4によっても、実施例1
と同様に、ベース基体1の電源層4は、4つの電源層領
域4A乃至4Dに分割されて各々対応したボール17に
接続されているので、各電源層領域4A乃至4Dに対し
て4種類の異なった電源電圧を印加できるようになり、
実施例1と同様な効果を得ることができる。
【0041】(実施例5)図11は本発明の実施例5に
よる半導体集積回路装置を示す断面図で、樹脂封止構造
によるLSIに適用した例で示している。本実施例で
は、半導体チップ8およびボンディングワイヤ12はベ
ース基体1を覆う例えばエポキシ樹脂などの樹脂体18
によって封止された構造において、半導体チップ8を固
定するベース基体1には、図2に示したような4つの電
源層領域4A乃至4Dに分割された電源層4が配置され
ている。各電源層領域4A乃至4Dは導電層19および
ボンディングワイヤ12を介して半導体チップ8の対応
した各電源用電極9A乃至9Dに接続されている。
【0042】このような実施例5によっても、実施例1
と同様に、ベース基体1の電源層4は、4つの電源層領
域4A乃至4Dに分割されて各々対応したピン13に接
続されているので、各電源層領域4A乃至4Dに対して
4種類の異なった電源電圧を印加できるようになり、実
施例1と同様な効果を得ることができる。
【0043】(実施例6)図12は本発明の実施例6に
よる半導体集積回路装置を示す断面図で、実施例5と同
様に、半導体チップ8およびボンディングワイヤ12を
樹脂体18によって封止した構造において、ベース基体
1の表面に複数のピン13に代えて複数のボール17を
アレイ状に取り付けた、いわゆるBGAを有するLSI
に適用した例を示すものである。
【0044】このような実施例6によっても、実施例1
と同様に、ベース基体1の電源層4は、4つの電源層領
域4A乃至4Dに分割されて各々対応したボール17に
接続されているので、各電源層領域4A乃至4Dに対し
て4種類の異なった電源電圧を印加できるようになり、
実施例1と同様な効果を得ることができる。
【0045】以上、本発明者によってなされた発明を、
前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前
記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲において種々変更可能であることは勿論であ
る。
【0046】例えば、前記実施例では、ベース基体に配
置される電源層を4つの電源層領域に分割する例で説明
したが、分割される電源層領域は4つ以内でも良く、こ
れは半導体チップに設けられる電源用電極の数について
も同様である。
【0047】また、前記実施例では、ベース基体の上方
向位置に電源層を配置する例で説明したが、これと逆に
電源層をベース基体の下方向位置に配置するようにして
も良い。要するに、信号層を上下方向から挟む位置に電
源層およびグランド層が配置されるようになっていれば
良い。
【0048】さらに、前記実施例では、半導体チップの
電極とベース基体の電源及び信号層を金線などで接続す
るワイヤボンディングを例にあげたが、半導体チップの
電極とベース基体の電源及び信号層を、例えば鉛とすず
の合金でできた半田ボールで接続するCCB(Cont
rolled Collapse Bonding)の
LSIに適用しても有効である。
【0049】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその背景となった利用分野である半導体
集積回路装置に適用した場合について説明したが、それ
に限定されるものではない。本発明は、少なくとも複数
種類の電源電圧を使用する半導体チップを用いることを
条件とするものには適用できる。
【0050】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。
【0051】電源用電極、信号用電極およびグランド用
電極を有する半導体チップが固定される、信号層を上下
方向から挟む位置に電源層およびグランド層が配置され
たベース基体の電源層は、複数の電源層領域に分割され
ているので、各電源層領域に対して複数種類の異なった
電源電圧を印加できるようになり、複数種類の電源電圧
を必要とするインターフェースに対応できるLSIを実
現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1による半導体集積回路装置を
示す断面図である。
【図2】本発明の実施例1による半導体集積回路装置の
主要部を示す底面図である。
【図3】本発明の実施例1による半導体集積回路装置の
主要部を示す概略平面図である。
【図4】本発明の実施例1による半導体集積回路装置の
主要部を示す概略断面図である。
【図5】本発明の実施例1による半導体集積回路装置の
製造方法の一工程を示す断面図である。
【図6】本発明の実施例1による半導体集積回路装置の
製造方法の他の工程を示す断面図である。
【図7】本発明の実施例1による半導体集積回路装置の
製造方法のその他の工程を示す断面図である。
【図8】本発明の実施例2による半導体集積回路装置を
示す断面図である。
【図9】本発明の実施例3による半導体集積回路装置を
示す断面図である。
【図10】本発明の実施例4による半導体集積回路装置
を示す断面図である。
【図11】本発明の実施例5による半導体集積回路装置
を示す断面図である。
【図12】本発明の実施例6による半導体集積回路装置
を示す断面図である。
【符号の説明】
1…ベース基体、2…キャビティ、3…信号層、4…電
源層、4A乃至4D…電源層領域、5…グランド層、6
…放熱体、7…接着剤、、8…半導体チップ、9、9A
乃至9D…電源用電極、10…信号用電極、11…グラ
ンド用電極、12…ボンディングワイヤ、13…ピン、
14…キャップ、15A、15C…スルーホール配線、
16…底板、17…ボール、18…樹脂体、19…導電
層。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源用電極、信号用電極およびグランド
    用電極を有する半導体チップが、信号層を上下方向から
    挟む位置に電源層およびグランド層が配置された多層構
    造のベース基体に固定され、前記半導体チップの各電極
    が対応する前記ベース基体の各層に接続されてなる半導
    体集積回路装置であって、前記電源層は、複数の領域に
    分割されていることを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】 前記ベース基体に配置されている電源層
    の複数の領域は、各々電気的に絶縁されていることを特
    徴とする請求項1に記載の半導体集積回路装置。
  3. 【請求項3】 前記ベース基体に配置されている電源層
    の複数の領域は、前記ベース基体を構成している多層構
    造の1つの層に配置されていることを特徴とする請求項
    1または2に記載の半導体集積回路装置。
  4. 【請求項4】 前記ベース基体に配置されている電源層
    の複数の領域は、4つの領域から構成されていることを
    特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の半導
    体集積回路装置。
  5. 【請求項5】 前記半導体チップの電源用電極は、異な
    る電源電圧が印加可能な複数個が前記ベース基体に配置
    されている電源層の複数の領域にそれぞれ接続されてい
    ることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記
    載の半導体集積回路装置。
JP7302548A 1995-11-21 1995-11-21 半導体集積回路装置 Pending JPH09148478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7302548A JPH09148478A (ja) 1995-11-21 1995-11-21 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7302548A JPH09148478A (ja) 1995-11-21 1995-11-21 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09148478A true JPH09148478A (ja) 1997-06-06

Family

ID=17910301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7302548A Pending JPH09148478A (ja) 1995-11-21 1995-11-21 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09148478A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999013509A1 (en) * 1997-09-09 1999-03-18 Hitachi, Ltd. Semiconductor device
CN1303685C (zh) * 2002-06-28 2007-03-07 矽品精密工业股份有限公司 球栅阵列半导体封装件
KR100929620B1 (ko) * 2001-10-18 2009-12-03 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체장치와 전자장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999013509A1 (en) * 1997-09-09 1999-03-18 Hitachi, Ltd. Semiconductor device
KR100929620B1 (ko) * 2001-10-18 2009-12-03 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체장치와 전자장치
CN1303685C (zh) * 2002-06-28 2007-03-07 矽品精密工业股份有限公司 球栅阵列半导体封装件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6306686B1 (en) Method of fabricating an electronic package with interconnected chips
US6707141B2 (en) Multi-chip module substrate for use with leads-over chip type semiconductor devices
US5438224A (en) Integrated circuit package having a face-to-face IC chip arrangement
US5811879A (en) Stacked leads-over-chip multi-chip module
US5739588A (en) Semiconductor device
US5352632A (en) Multichip packaged semiconductor device and method for manufacturing the same
US6620648B2 (en) Multi-chip module with extension
US20020125558A1 (en) Semiconductor package with stacked substrates and multiple semiconductor dice
KR20020062820A (ko) 적층된 다수개의 칩모듈 구조를 가진 반도체장치
US6704609B1 (en) Multi-chip semiconductor module and manufacturing process thereof
JPH05109972A (ja) リードフレーム及び集積回路チツプのパツケージ・アセンブリ
JP2546195B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH09129670A (ja) フリップチップのための接点高密度型ボール・グリッド・アレー・パッケージ
JPH10326851A (ja) 隆起金属コンタクトリングを使用したボールグリッドアレイパッケージ
JPH01157561A (ja) マルチプレーンチップ組立体
JP3063846B2 (ja) 半導体装置
US6340839B1 (en) Hybrid integrated circuit
JPH1056093A (ja) 半導体装置およびその半導体装置を組み込んだ電子装置
JPH10189653A (ja) 半導体素子およびこの半導体素子を有する回路モジュール
JPH09148478A (ja) 半導体集積回路装置
JP3450477B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6220707B2 (ja)
JPH1093013A (ja) 半導体装置
US20030080418A1 (en) Semiconductor device having power supply pads arranged between signal pads and substrate edge
JPH10173087A (ja) 半導体集積回路装置