JPH09142895A - 透明な耐火性板状エレメントおよびそれからなる防音壁 - Google Patents

透明な耐火性板状エレメントおよびそれからなる防音壁

Info

Publication number
JPH09142895A
JPH09142895A JP8274870A JP27487096A JPH09142895A JP H09142895 A JPH09142895 A JP H09142895A JP 8274870 A JP8274870 A JP 8274870A JP 27487096 A JP27487096 A JP 27487096A JP H09142895 A JPH09142895 A JP H09142895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
plastic
core
glass
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8274870A
Other languages
English (en)
Inventor
Klaus Oberlaender
オーバーレンダー クラウス
Norbert Brand
ブラント ノルベルト
Winfried Belzner
ベルツナー ヴィンフリート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPH09142895A publication Critical patent/JPH09142895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • C03C27/10Joining glass to glass by processes other than fusing with the aid of adhesive specially adapted for that purpose
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/54Slab-like translucent elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M29/00Scaring or repelling devices, e.g. bird-scaring apparatus
    • A01M29/06Scaring or repelling devices, e.g. bird-scaring apparatus using visual means, e.g. scarecrows, moving elements, specific shapes, patterns or the like
    • A01M29/08Scaring or repelling devices, e.g. bird-scaring apparatus using visual means, e.g. scarecrows, moving elements, specific shapes, patterns or the like using reflection, colours or films with specific transparency or reflectivity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M29/00Scaring or repelling devices, e.g. bird-scaring apparatus
    • A01M29/30Scaring or repelling devices, e.g. bird-scaring apparatus preventing or obstructing access or passage, e.g. by means of barriers, spikes, cords, obstacles or sprinkled water
    • A01M29/32Scaring or repelling devices, e.g. bird-scaring apparatus preventing or obstructing access or passage, e.g. by means of barriers, spikes, cords, obstacles or sprinkled water specially adapted for birds, e.g. spikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • B29C70/088Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers and with one or more layers of non-plastics material or non-specified material, e.g. supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10366Reinforcements of the laminated safety glass or glazing against impact or intrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10899Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin
    • B32B17/10935Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin as a preformed layer, e.g. formed by extrusion
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F8/00Arrangements for absorbing or reflecting air-transmitted noise from road or railway traffic
    • E01F8/0005Arrangements for absorbing or reflecting air-transmitted noise from road or railway traffic used in a wall type arrangement
    • E01F8/0017Plate-like elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/10Cords, strands or rovings, e.g. oriented cords, strands or rovings
    • B29K2105/101Oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0012Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular thermal properties
    • B29K2995/0016Non-flammable or resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内側にプラスチック形成体(糸2、帯2、格
子2)またはプラスチック網6を有するプラスチック板
5を有する、透明な耐火性板状エレメントを提供する。 【解決手段】板状エレメント1は、芯としてのプラスチ
ック板5が2枚の無機ガラス板3、4の間に配置された
複合板として構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】防音エレメントとして使用す
ることのできる、プラスチック板上に存在する透明な板
状エレメントに関する。殊に、本発明はプラスチック板
の破壊の場合に破片の生成および落下を阻止するかまた
は減少するのに適当な、モノフィラメントプラスチック
糸の埋込まれている透明な板状エレメントの火災特性の
改善に関する。
【0002】
【従来の技術】プラスチックからなる防音壁は、たとえ
ばヨーロッパ特許0407852A2号(≒US−A5
040352号)から公知である。この公知種類のプラ
スチック板は、その破片の生成および落下を阻止すると
いう課題を十分に満足する。記載されたプラスチック板
中に付加的に、鳥類の保護に役立つ縞模様、装飾または
画像を埋込むこともできる。
【0003】オーストリア国特許明細書263298号
から、部分的に金属化した織物を注型含有する透明な建
築板が公知である。織物は建築板の補強材であるが、破
壊の場合にはこの破片の生成を阻止できない。それとい
うのも織物は破壊の場合に建築板のプラスチック材料の
高い強度のためこの建築板と一緒に破砕するからであ
る。さらに、織物中の細かい光通過孔が建築板の透明性
を妨げるので、この板は採光エレメントとして使用でき
るだけで、建築板としては使用できない。これに加え
て、織物の金属化は、一方で邪魔であり、他方で与えら
れていない透明性を偽る屈折または反射を惹起しうる。
【0004】ドイツ国特許(DE−U)8435283
号から、破壊の場合に生じうる個々の部分が外側にある
捕捉ロープにより保護されている透明な建築板が公知で
ある。予定されている破片は比較的大きく、さらに相変
わらず比較的大きい破片が砕け散る。これら公知の板
に、たとえば鳥類保護の目的のために通常の縞模様等を
つけ加えることができる。
【0005】“スイス工学士および建築士(Schwe
izer Ingenieur und Archit
ekt)”No.13、1988、379ページから、
破壊の場合にばらの破片に崩壊する防音板が公知であ
る。鳥類保護の目的のために、この板にたとえば5mm
幅の垂直縞模様をエッチングすることができる。この付
加的費用は高価でありかつあまり美的印象を与えない。
【0006】ドイツ国特許4326232A1号から、
非相溶性プラスチックからなるプラスチック複合体が認
められ、その際少なくとも2つの互いに非相溶性プラス
チックを共押出して、多層のプラスチック複合材料の層
間に良好な付着を形成する。連続的製造以外に、想定さ
れた複合材料は、たとえばヨーロッパ特許040785
2号から公知のエレメントとは何も異ならない。その都
度2つのプラスチックの間に付加的接着助剤なしに、不
連続的に注型法でまたは連続的に共押出により、場合に
よるマトリックス(好ましくはアクリルガラス)の破壊
の際、第二のプラスチック材料の生成破片結合作用によ
り優れている強化プラスチックエレメントが得られる。
この砕片結合は、埋込まれたプラスチック糸が裂けるこ
となく伸びることができることによる。その際、マトリ
ックスの破片は結合保持される。
【0007】上述した性質に基づき、公共の交通路面に
防音壁を構築する際にアクリルガラスからなる透明な防
音壁を使用する多くの場合に、他の材料に比べて利点が
生じる。
【0008】かかる防音エレメントに自動車が衝突する
際に該エレメントが破砕し、破片が車道に落下する危険
は明瞭に減少するが、従来公知になっていてここに挙げ
たすべてのプラスチックエレメントは、なお種々の部分
的に重大な欠点を有する。
【0009】それで自動車が衝突した場合に、マトリッ
クスが易可燃性プラスチックからなるプラスチックエレ
メントが発火するという重大な危険がある。その際、可
燃性防音エレメントから生じる危害は、たとえば飛び散
る破片よりもなお重大なくらいである。他面で、プラス
チックマトリックスの耐火加工は比較的高価であるか、
またはたとえば透明性のような他の性質を犠牲にする。
従って、増加した耐火性を有する防音板を求める差し迫
った要求が生じる。
【0010】さらに、アクリルガラスからなる公知の防
音エレメントにおいては比較的軽度の汚れを清掃する場
合に屡々掻傷が確認され、これが再び防音板の耐用年数
に不利な影響を及ぼす。防音エレメントを清掃しない
と、長期には透明な要素としての適性が問題になる。防
音板を耐引掻性コーティングすると、該板はブラシ等で
清掃することができるが、耐引掻性皮膜は比較的高価で
ある。従って、清掃し易い廉価な防音エレメントが非常
に望ましい。
【0011】最後に、公知の防音エレメントはなお屡々
比較的僅かな撓みを受ける。このため、公知エレメント
の場合比較的僅かな固定支柱間距離を維持しなければな
らないか、またはいわゆる上方に突出するシステムにお
いては板の上縁が危険な程度に撓むことになる。これ
が、場合により全エレメントの破壊を生じうる。さもな
いときは、エレメントの寸法決めが不必要に制限され
る。
【0012】無機ガラスからなる板の間にシートまたは
接着層の形でプラスチック板が配置されている複合板
は、ドイツ国特許2555382A1号、ドイツ国特許
出願公開(DE−OS)2257741号ならびにドイ
ツ国特許4200354A1号から公知である。
【0013】それで、ドイツ国特許2555382A1
号は、樹脂で接着された2または数枚のガラス板からな
る断熱板に関し、その際樹脂はポリエステルおよびビニ
ル樹脂モノマーからなる共重合体である。
【0014】ドイツ国特許出願公開(DE−OS)22
57741号は、2枚のガラス板が同様に合成樹脂で接
着されており、その際合成樹脂が双方のガラス板を薄い
フィルムとして結合する消音板を開示する。
【0015】ドイツ国特許4200354A1号は、複
合ガラスの製造のために黄変の減少した(メタ)アクリ
ル樹脂の使用を示唆する。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、公知
防音エレメントの有利な性質像を断念することなく、同
時にその火炎特性を改善する、最初に記載した種類の透
明なプラスチック板に基づく板状エレメントである。さ
らに、改善されたプラスチック板は、殊にたとえば回転
ブラシ等のような機械装置でも、敏感な表面に掻傷を付
けることを懸念する必要なしに簡単に清掃できねばなら
ず、かつ高い曲げ強さにより防音壁構成の際に従来より
も大きい支柱間距離を許容すべきである。
【0017】
【課題を解決するための手段】この課題ならびに詳述し
ない他の課題は、最初に記述した部類の透明な板状エレ
メントにおいて、請求項1の特徴部に記載の構成要件な
いしは特徴によって解決される。
【0018】有利な実施形は従属請求項の対象である。
【0019】板状エレメントを、芯としてのプラスチッ
ク板が2枚の無機ガラスの間に配置されている複合板と
して構成したことにより、公知エレメントのすべての利
点、殊に破壊の際に破片を結合する利点を有し、さらに
使用条件下に可燃性でなく、プラスチックのみからなる
同じ厚さの防音エレメントに比べて高い剛性、殊に曲げ
強さを有しかつ増加した耐引掻性を有する表面のため、
簡単かつ低コストで機械的に清掃できる複合材料を利用
することが可能である。
【0020】2枚の無機ガラス板の間に埋込まれたプラ
スチック板は、自体公知である。その際、糸状エレメン
トのマトリックスとして役立つプラスチックは、好まし
くは無定形であり、さらに好ましくは内側にあるプラス
チックの糸、帯、格子または網(無定形、部分結晶性ま
たは結晶性であってもよい)のプラスチックと等しいか
またはそれよりも小さい熱膨張係数を有する熱可塑性プ
ラスチックである。
【0021】好ましくは、内側にあるプラスチック(糸
状エレメント)はマトリックスプラスチックよりも高い
裂断時の伸び、高いせん断安定性ならびに高い粘性を有
する。
【0022】たとえば無定形プラスチックAまたはBと
しては次のものが挙げられる:ポリビニルエステル、ポ
リビニルエーテル、無定形ハロゲン化ポリビニル、ポリ
スチロール、ポリフェニレンオキシド、ポリフェニレン
スルフィド、ポリカルボネート、ポリスルホン、無定形
ポリアミド、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテ
ルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリイミド、ポリエ
ーテルイミド、ポリフルオロアルケン、ポリエステルカ
ルボネート、、無定形ポリオレフィンおよびこと無機ガ
ラスに好ましくはポリ(メタ)アクリレート。結晶性ま
たは部分結晶性プラスチックBの例は、結晶性が一様な
立体規則性または十分に小さい置換基により制約され、
従って少なくとも部分的に結晶格子を構成することので
きる重合体である。例として挙げられるのは、ポリエス
テル、結晶性ポリオレフィン、結晶性ポリハロゲン化ビ
ニル、主鎖および/または側鎖にメソゲン基を有する液
晶重合体またはとくに好ましくは結晶性ポリアミドであ
る。プラスチックAおよびBの製造および特性表示につ
いては、たとえばキルク・オトマー(Kirk−Oth
mer(Encyclopedia of Chemi
cal Technoogy、第3版、18巻、720
〜755ページ、Wiley Interscienc
e、1982年)参照。
【0023】かかるプラスチック板の製造は、当業者に
慣用の方法で行うことができる。
【0024】好ましい実施形においては、複合板の芯と
してのプラスチック板は不連続的注型法により得られ
る。
【0025】その際たとえば、2つの既製の注型プラス
チック板、たとえばアクリルガラス板(2000mm×
1220mm×8mm)を用い厚さ4mmの囲繞パッキ
ンにより室を形成するように行うことができる。 次
に、この室中へほぼ中心にそれぞれ30mmの間隔で互
いに平行なモノフィルプラスチック糸、たとえば直径
0.9mmを有するポリアミド糸を取り付ける。それか
ら、この室中にクエン酸エステルを主体とする外部可塑
剤およびレドックス開始剤系を含有する低粘度の低温硬
化性メタクリル樹脂を注入する。
【0026】中間層が完全に硬化した後、複合板の芯と
して適当なプラスチック板が得られる。
【0027】その代わりに、本発明による複合板の芯と
して適当なプラスチック板を2つの非相容性熱可塑性プ
ラスチックの連続的共押出により製造することもとくに
有利である。
【0028】その際、プラスチックは共押出ノズルの供
給箇所に供給され、その際2つの別個の分配路で所望の
製品幅に分配される。プラスチックの分配路の間で、埋
込むべきプラスチックが供給箇所の横分配孔中に供給さ
れる。埋込むべきプラスチックは、マトリックス中のこ
の材料のセグメントの数に一致する多数の孔により横分
配孔から流出する。
【0029】埋込むべきプラスチックが孔から流出する
箇所で、マトリックスプラスチックからなる2つの層も
集合し、それにより埋込むべきプラスチックからなるス
トランドを取囲む。
【0030】マトリックス中へ埋込むべきプラスチック
の断面形は、主として出口範囲内の孔の数およびマトリ
ックスプラスチックおよび埋込むべきプラスチックの粘
度比に依存する。埋込むべきプラスチックの粘度がマト
リックスの粘度よりも大きい場合には、セグメントは断
面がより円形になり、反対の粘度比の場合にはより平ら
になる。
【0031】ノズルから流出した後、複合材料は慣用の
カレンダ中で寸法規制することができる。埋込むべきプ
ラスチックはマトリックスプラスチック中に閉込められ
ているので、該プラスチックは比較的緩慢にしか冷却で
きない。これにより、部分結晶性または結晶性の埋込む
べきプラスチックにおいては、埋込むべき材料のストラ
ンドを通常に押出す場合よりも高い結晶化度が達成され
る。
【0032】埋込むべき材料のセグメントの断面を全長
にわたり周期的に変えるのが望ましい場合には、これは
簡単に供給される質量流を周期的に変えることによって
行うことができる。埋込むべきプラスチックはマトリッ
クスプラスチックよりも高い熱膨脹を有するので、双方
のプラスチックの間の形状結合と関連して埋込むべきプ
ラスチックのセグメントの予張力負荷が達成される(鉄
筋コンクリートに匹敵する)。これにより、複合材料の
機械的性質をさらに向上するのが可能である。
【0033】複合材料のプラスチック板の内部に埋込ま
れたプラスチック糸は、互いに平行に一方向にだけ伸び
るかまたはその都度互いに平行に二方向に伸びるように
配置されていてもよい。後の場合には、両方向は90゜
の角度または90゜から偏移する角度を形成することが
できる。プラスチック帯を埋込む場合、該バンドは有利
に、互いに平行に一方向にだけ伸びるように配置され
る。
【0034】特別な実施形においては、内側にあるプラ
スチック糸はコントラストに富み、これにより鳥類保護
効果を有する。
【0035】製造に使用されるプラスチックが0〜65
%の透過度(DIN5033測色およびDIN5036
材料の放射物理的および照明工学的性質により測定)を
有するプラスチック糸はコントラストに富む。とくに、
材料またはプラスチック糸自体は、0〜30%、殊に0
〜10%の透過度を有する。約0%の透過度がとくに有
利である。有利には、暗色を有する糸、殊に黒色の糸が
使用される。飛んでいる鳥は、かかる透明な壁をそのコ
ントラストに富む色のため、数メートル距離から適時に
障害物と認識し、相応にプラスチック壁を迂回して飛
ぶ。
【0036】その際、プラスチック糸が1mm〜5mm
の太さである構成がとくに有利である。殊に、1.8m
m〜3.0mm、好ましくは2.0mm〜2.5mmの
太さ範囲が要求される性質、プラスチック板中への容易
な挿入、破壊の場合における十分な強度、十分な鳥類保
護作用およびプラスチック板の全透明度が著しく損なわ
れないなどの点でとくに有利であることが判明した。
【0037】通常、プラスチック板中の糸は、該板が横
に取り付けられるので水平に延び;破壊の場合における
保持はとくに有利である。糸は通常互いに平行に設置さ
れる。所望または必要な場合には、糸の2層をプラスチ
ック板中に挿入することができ、この場合糸層は2方向
に延び、その際異なる層の糸間の90゜の角度がとくに
有利である。かかる構成は、外から見ると、格子織物の
ように見える。
【0038】通例、隣接する糸間の最高100mmの相
互距離が選択され、さらに鳥類保護作用ないしは破片防
護作用は明瞭に低下する。殊に糸が水平に延びる場合に
は、とくに50mmまでの糸間距離が選択される、それ
というのも鳥は恐らく水平の障害物を垂直の障害物より
もあまり良く認識しないからである。
【0039】コントラストに富む糸の面積あたりの密
度、つまり全プラスチック板中で糸により覆われる面積
のパーセント範囲は、普通2.5〜25%に達する。殊
に水平に設置された糸の場合、若干低い面積あたりの密
度で足りるので、有利な範囲は5〜8%である。この面
積あたりの密度以下では、鳥類保護作用は急速に失わ
れ、この値以上では糸は大きい距離でも認められ、相応
に非美的作用をする、つまりプラスチック板の有利な透
明作用は広範に失われる。
【0040】代表的板厚は5〜40mm、好ましくは1
2〜25mmである。プラスチック板は通常1.5m×
1m〜2m×3mの大きさに製造され、特殊な用途には
これよりも大きいかまたは小さい構成も可能である。
【0041】プラスチック板は通常十分に澄明(透明)
であり、とくに無色または軽度に、たとえばスモークブ
ラウンに調色される。無色でガラスのように透き通った
透明なプラスチック板は、通常少なくとも70%の透過
度を有し、90〜95%の透過度が有利である。調色さ
れた構成は、通常45〜75%、普通50〜60%の透
過度を有する。その際、糸および調色された板の吸収は
加算されるので、糸はさらにコントラストに富むエレメ
ントとして認識できる。
【0042】プラスチック芯板に対する上記の材料のう
ち、アクリルガラスおよびポリカルボネートが好まし
い。
【0043】本発明は、プラスチック板の材料がアクリ
ルガラスであり、その際プラスチック芯板がとくに好ま
しくはポリアミドからなる埋込まれた糸を有することに
よりとくに有利に特徴づけられる。
【0044】本発明の重要な特徴は、説明したプラスチ
ック板が複合板の芯として2枚の無機ガラス板の間に配
置されていることである。
【0045】その際無機ガラス材料自体は特に制限され
ないが、ガラス板とプラスチック芯板の間の十分かつ高
い接着を得ることのできる実施形が好ましい。
【0046】その際、一方で好ましくはフロートガラス
または単層安全ガラスおよび他方でプラスチック芯板の
間の付着を、破壊の際に芯板の破片結合作用が複合材料
のガラス成分にも及ぶように構成することに成功したこ
とはとくに驚異的である。換言すれば、構造物全体が破
壊する場合、これによって無機ガラス板のガラス成分の
飛び散るのが、プラスチック芯板からの破片の放出と同
様に避けられる。
【0047】その際、プラスチック芯板を有する本発明
による複合板の複合相手としては規則的にガラスの全系
列が挙げられる。使用可能な無機ガラスには、就中フロ
ートガラスおよび鏡用ガラスが数えられ、両者は好まし
くは硬化されて単層安全ガラスを形成する。
【0048】上記種類のガラスのうち、単層安全ガラス
としてはフロートガラスが好ましい。本発明による構造
物の製造のためには、当業者に周知のすべての方法が挙
げられる。それで一方では、無機ガラス板を既製のプラ
スチック板状エレメントに貼り合わせることが可能であ
る。これは好ましくは、たとえば同様に当業者に公知
の、無機ガラスからなる複合安全ガラスの製造方法にお
いて使用される接着助剤を用いて行われる。その際好ま
しくは、ガラス板を差し当たり徹底的に清浄にするよう
に行う。相当することはプラスチック芯板についても言
える。次に、プラスチック芯板とガラス板の間に、1つ
またはいくつかのプラスチック中間層(たとえばポリビ
ニルブチラールからなる)が挿入される。次にこの構造
物を結合のために圧延法で互いにプレスする。その後、
プレスした組み合わせをオートクレーブに入れ、ここで
ガラスおよび中間層ならびにプラスチック芯板は熱圧下
に互いに強固に結合される。得られる板状エレメント
は、澄明なひずみのない眺望で高い強度を有する。
【0049】他方で、たとえば注型法の間でも、内側に
来るプラスチック板をガラス板の間でこれと接触して重
合させることにより十分な接着を得ることができる。場
合により、重合すべき混合物中へ接着を高めるために適
当な物質、たとえばオルガノシランが混入される。
【0050】その代わりに、共押出により製造され、ま
だ最終的に冷却されていないプラスチック芯板上に相応
するガラス板をまだ暖かい状態で載せることも同様に可
能であり、その際接着助剤の添加なしでも十分な接着を
達成することができる。全体的に見て、本発明によれば
対称構造ならびに非対称構造が製造できる。つまり、対
称構造においては2枚の同じ無機ガラス板が1枚のプラ
スチック板を含有するかまたは換言すれば芯(プラスチ
ックガラス)が同じ材料からなる2枚の板(無機ガラ
ス)の間に配置されている。構造が非対称である場合こ
れは、2枚の無機ガラス板(この場合異なる双方の無機
ガラス板は異なる材料からなる)は1枚のプラスチック
芯板と共に本発明による複合材料を形成することを表わ
す。これによりたとえば、本発明による複合材料の実施
形を特定の要求に適合させることが可能である。それ
で、防音壁の道路または線路に面している側に要求され
る石衝撃強度のために単層安全ガラス板を設けることが
でき、裏側にはたとえばフロートガラスでの適切な張付
けが挙げられる。
【0051】本発明による複合板は、殊に耐引掻性表面
を有する耐火、撓み性の防音壁に使用される。さらにそ
の際、内側のプラスチック芯板を、本発明による複合材
料が同時に鳥類保護エレメントとして使用できるように
構成するのが好ましい。
【0052】さらに、本発明の複合板はいわゆる“頭上
範囲(Ueberkopfbereich)”において
も、たとえば歩行者ゾーン、回廊、室内庭園または庇の
屋根付けの目的のためにも使用することができる。
【0053】他の使用は格子棚または待合所等のような
ガラス張り目的のための使用である。
【0054】次に、本発明を添付した図の参照下に実施
例につき詳説する。
【0055】
【実施例】図1〜5において、1は本発明による透明な
耐火災性板状エレメントを表わす。すべての図に認めら
れるように、板状エレメントは芯としてプラスチック板
5を有し、プラスチック板は2枚のガラス板3および4
の間に埋込まれていて、このガラス板と複合板1を構成
する。ガラス板3および4は異なる材料または同じ材料
からなっていてもよい。プラスチックからなる芯エレメ
ント5中には、糸状または平面のプラスチック形成物2
が埋込まれている。
【0056】図1は、共押出により得られた糸状プラス
チック層2を表わし、該層はプラスチック芯板5の製造
の範囲内でこの芯板中に配置される。図5においては、
プラスチック帯2が注型法により芯板5中に埋込まれて
いる。図2は、互いに平行に延びる糸としての挿入され
たエレメント2の構成を示し、図3は糸2が格子模様の
形成下に交差する場合を表わし、その際縦糸は大体にお
いて互いに平行であり、同様にこのことはこの縦糸に対
して約90゜の角度で横に延びる糸2についても言え
る。糸2は、2つの面に配置されていてもよく、縦糸は
横糸の上方または下方に延びる。しかし縦糸は交互に、
これに対して横に延びる糸の上方および下方に配置され
ていてもよい。
【0057】最後に図4には、糸エレメント2としての
網状構造6の使用が表示される。
【0058】本発明による板状エレメントは、たとえば
次のように製造することができる:ESG(単層安全ガ
ラス)からなる3000×2000×8mmの寸法を有
する2枚の板を、囲繞パッキンを用いて板の間に4mm
の隙間が生じるように離す。この空所中に、太さ2mm
の黒色ポリアミド糸を30mmの間隔で平行に縦方向に
(縁の長さ3000mm)配置されている。糸は、両ガ
ラス板を接合する前に、正確な位置決めのために囲繞パ
ッキンに固着された。
【0059】板の間の空所は、パッキン中の細孔により
MMAおよび種々のアクリレートコモノマーおよびメタ
クリレートコモノマーを主体とする低粘度無色の複合樹
脂、たとえばデガラン(Degalan)S696また
はS700を充填する。低温硬化性複合樹脂の重合は、
少し前に有機過酸化物を主体とする硬化剤および促進剤
および接着助剤としてオルガノシラン化合物の添加によ
って開始した。
【0060】充填のために、板を軽度に傾斜させた。重
合(約1.5時間後に終了した)は、板の水平配置で行
った。
【0061】実験1:“Naftolan S696−
M”樹脂(PMMA樹脂)+ポリアミド糸と結合した
“単層安全ガラス(ESG)”からなる防音エレメント
の製造 使用材料: −単層安全ガラス;2000×2000×6mm −ポリアミド糸;φ約2mm −3mmの芯を有するブチルゴム縁取ひも(Butyl
kautschkkeder) −ナフトラン(Naftolan S 696−M)樹
脂(12kg) −触媒 K91およびK66 −溶融接着剤(MMA−耐性) −ブチルゴム帯;片側アルミニウム被覆 樹脂配合: ナフトラン S 696−M 100部 K 91 2部 K 66 1部 製造:ESG板を可動の実験台に載せ、イソプロパノー
ルで汚染物を除去した。次に、ESG板上にチャック装
置に取付けたポリアミドひも置いた(ひもの相互間距離
約30mm)。
【0062】これに続き、ブチルゴム縁取ひもを載せ、
第二のESG板を被せた。
【0063】付加的填隙として、生じた間隙を溶融接着
剤およびブチルゴム縁取ひもで密封した。
【0064】こうして生じた袋状部を樹脂で充填し、次
いで樹脂を硬化させた。
【0065】破壊試験:上記の防音エレメントを、木製
架台(高さ約860mm)上に置き、固定または安全に
しなかった。床の保護のために、床上に1200×12
00×140(L×B×H)の大きさの木製パレットを
置いた。
【0066】防音エレメント上方1000mmの高さか
ら、重さ300kgの円筒形金属重りを該エレメントの
真ん中に落下させた。金属重りの衝突箇所は湾曲面を形
成した。
【0067】試験観察:金属重りが衝突した場合、単層
安全ガラスはその代表的な小破片の形に割れた。これら
の破片は樹脂により完全に保持された。
【0068】さらに、板の縁から発するひび割れが生じ
たが、これは自由断片にはならなかった。
【0069】実験2:PMMA樹脂+ポリアミド糸と結
合したフロートガラスからなる防音エレメントの製造お
よび試験 実験1を変え、ESGの代わりに未硬化のフロートガラ
スを使用した。
【0070】フロートガラスを使用して製造した防音板
を、金属枠に固定し、金属枠を架台に取り付けた。
【0071】金属重りが取り付けた防音板を貫通した
が、破片は生じなかった。ポリアミド糸により保持され
た樹脂部分により、破片の結合を防音エレメントの無機
ガラス成分にまで拡げることに成功した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による板状エレメントの第一実施形の、
部分的に切除した斜視図(隠蔽された細部は部分的に点
線で示唆されている);
【図2】本発明による板状エレメントの第二実施形の同
上斜視図;
【図3】本発明による板状エレメントの第三実施形の同
上斜視図;
【図4】本発明による板状エレメントの第四実施形の同
上斜視図;
【図5】本発明による板状エレメントの第五実施形の同
上斜視図。
【符号の説明】
1 板状エレメント 2 プラスチック形成体 3、4 ガラス板 5 プラスチック芯板 6 プラスチック網
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴィンフリート ベルツナー ドイツ連邦共和国 グリュンダウ ヴィン ゲルトシュトラーセ 19

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内側にプラスチックの糸、帯、格子また
    はプラスチック網を有し、これらが破壊の場合に生じる
    破片を十分に結合する、プラスチック板を有する透明な
    耐火性板状エレメントにおいて、板状エレメント(1)
    は、芯としてのプラスチック板(5)が2枚の無機ガラ
    ス板(3、4)の間に配置されている複合板として構成
    されていることを特徴とする透明な耐火性板状エレメン
    ト。
  2. 【請求項2】 複合板(1)の芯としてのプラスチック
    板(5)は不連続的注型法により得られることを特徴と
    する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 複合板(1)の芯としてのプラスチック
    板(5)は2つの非相容性熱可塑性プラスチックの連続
    的共押出により得られることを特徴とする請求項1記載
    の板状エレメント。
  4. 【請求項4】 内側のプラスチック糸(2)は1〜5m
    mの直径を有し、糸間距離は最高100mmであり、糸
    の面積当たりの密度は2.5〜25%であることを特徴
    とする請求項1から3までのいずれか1項記載の板状エ
    レメント。
  5. 【請求項5】 内側のプラスチック板(5)の板厚が4
    〜40mmの範囲内にあることを特徴とする請求項4記
    載の板状エレメント。
  6. 【請求項6】 プラスチック糸(2)が、ポリアミドま
    たはポリプロピレンからなるモノフィラメント糸である
    ことを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項記
    載の板状エレメント。
  7. 【請求項7】 糸(2、6)がコントラストに富み、糸
    の製造に使用されたプラスチックの透過率0〜65%を
    有することを特徴とする請求項1から6までのいずれか
    1項記載の板状エレメント。
  8. 【請求項8】 プラスチック板(5)の材料がポリアミ
    ド糸(2)の埋込まれたアクリルガラスであることを特
    徴とする請求項1から7までのいずれか1項記載の窓ガ
    ラス要素。
  9. 【請求項9】 芯板(5)が、2枚の同じ無機ガラス板
    (3、4)の間に配置されていることを特徴とする請求
    項1から8までのいずれか1項記載の板状エレメント。
  10. 【請求項10】 無機ガラスがフロートガラスまたは単
    層安全ガラスであることを特徴とする請求項9記載の板
    状エレメント。
  11. 【請求項11】 芯板(5)が、異なる材料からなる2
    枚の板(3、4)の間に配置されていることを特徴とす
    る請求項1から8までのいずれか1項記載の板状エレメ
    ント
  12. 【請求項12】 請求項1から8までのいずれか1項記
    載の板状エレメントからなる、耐引掻性表面を有する、
    撓み性の耐火性防音壁。
  13. 【請求項13】 請求項7記載の板状エレメントからな
    る、鳥類保護板。
JP8274870A 1995-10-21 1996-10-17 透明な耐火性板状エレメントおよびそれからなる防音壁 Pending JPH09142895A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19539214.0 1995-10-21
DE19539214A DE19539214A1 (de) 1995-10-21 1995-10-21 Brandsicheres, transparentes Scheibenelement und dessen Verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09142895A true JPH09142895A (ja) 1997-06-03

Family

ID=7775426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8274870A Pending JPH09142895A (ja) 1995-10-21 1996-10-17 透明な耐火性板状エレメントおよびそれからなる防音壁

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5794403A (ja)
EP (1) EP0769595B1 (ja)
JP (1) JPH09142895A (ja)
KR (1) KR100446028B1 (ja)
AT (1) ATE213299T1 (ja)
DE (2) DE19539214A1 (ja)
DK (1) DK0769595T3 (ja)
ES (1) ES2172613T3 (ja)
PT (1) PT769595E (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236221A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Central Glass Co Ltd 交通路用透光性パネル
JP2018115493A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 旭ビルウォール株式会社 道路防音壁用パネル
KR20220053391A (ko) * 2020-10-22 2022-04-29 (주)대한철강 조류 충돌 방지용 투명방음판

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2743557B1 (fr) * 1996-01-15 1998-03-13 Saint Gobain Vitrage Vitrage feuillete de protection solaire, de protection mecanique, de protection au feu et son procede de fabrication
GB9611920D0 (en) * 1996-06-07 1996-08-07 Ici Plc Acrylic sheet
IT1283844B1 (it) * 1996-08-28 1998-04-30 Atohaas Holding Cv Lastre antiframmentazione a base di polimeri acrilici
JP2001525509A (ja) * 1997-12-03 2001-12-11 ファン・ハットゥム・アン・ブランケフォールト・ベスローテン・フェンノートシャップ 耐火性要素およびその製造方法
DE19824965A1 (de) 1998-06-04 1999-12-09 Metallgesellschaft Ag Schmelzklebstoff zur Randabdichtung von Verbundglas, Verfahren zur Herstellung des Schmelzklebstoffs und seine Verwendung
DE19818095A1 (de) * 1998-04-23 1999-10-28 Werner Sobek Ingenieure Gmbh Verbundglasscheibe
ATE331084T1 (de) * 1998-10-06 2006-07-15 Roehm Gmbh Als lärmschutzwand geeignete platte
DE29821384U1 (de) * 1998-11-30 1999-02-04 Polartherm Flachglas Gmbh Transparentes Lärmschutzwandelement
US6212852B1 (en) * 1999-03-15 2001-04-10 Industrial Technology Research Institute Evacuated glazing containing a thermally insulating vacuum
ATE311287T1 (de) 1999-06-11 2005-12-15 Werner Sobek Ingenieure Gmbh & Verbundscheibenanordnung
DE19961506C2 (de) * 1999-12-20 2002-01-17 Alfred Meyerhuber Vogelschutzvorrichtung für einen transparenten Stoff, Glas mit einer Vogelschutzvorrichtung
ATE270361T1 (de) * 1999-12-22 2004-07-15 Roehm Gmbh Transparente kunststoffscheibe aus acrylglas, verfahren zu ihrer herstellung sowie verwendung
US6641903B2 (en) 1999-12-29 2003-11-04 Roehm Gmbh & Co. Kg Transparent plastic pane of acrylic glass, process for making the same and use of the same
ITBS20010068A1 (it) * 2001-09-12 2003-03-12 Michel Palumbo Elemento strutturale trasparente a sicurezza incrementata
DE10161336B4 (de) * 2001-12-13 2013-01-31 Alfred Meyerhuber Glasscheibe mit einer Vogelschutzvorrichtung
EP1342623A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-10 N.V. Bekaert S.A. Reinforced impact beam
US7111882B2 (en) * 2002-03-08 2006-09-26 N. V. Bekaert S.A. Reinforced impact beam with woven fabric
US20040054649A1 (en) * 2002-05-24 2004-03-18 Mehran Mehregany Apparatus and method for information sharing across organizations
EP1398147A1 (de) * 2002-09-13 2004-03-17 Scheuten Glasgroep Brandschutz-Verglasungseinheit
DE10350786A1 (de) * 2003-10-29 2005-06-02 Röhm GmbH & Co. KG Mischungen zur Herstellung von Reaktivschmelzklebstoffen sowie daraus erhältliche Reaktivschmelzklebstoffe
DE102004030404A1 (de) * 2004-06-23 2006-01-19 Röhm GmbH & Co. KG Plastisole auf Basis eines Methylmethacrylat-Mischpolymerisats
DE102004035937A1 (de) * 2004-07-23 2006-02-16 Röhm GmbH & Co. KG Plastisole mit verringerter Wasseraufnahme
DE102004063802A1 (de) * 2004-12-30 2006-07-13 Karl-Heinz Blasczyk Transparentes Wandelement insbesondere Lärmschutzwand aus Verbund- bzw. Verbundsicherheitsglas
DE102005042389A1 (de) * 2005-06-17 2006-12-28 Röhm Gmbh Heißversiegelungsmasse für Aluminium- und Polyethylenterephthalatfolien gegen Polypropylen-Polyvinylchlorid- und Polystyrolbehälter
DE102005045458A1 (de) 2005-09-22 2007-03-29 Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von ABA-Triblockcopolymeren auf (Meth)acrylatbasis
DE102005052130A1 (de) * 2005-10-28 2007-05-03 Röhm Gmbh Spritzbare Akustikmassen
DE102006007563A1 (de) * 2006-02-16 2007-08-30 Röhm Gmbh Verfahren zum Verkleben von Werkstoffen mit nanoskaligen superparamagnetischen Poly(meth)acrylatpolymeren
DE102006008965A1 (de) * 2006-02-23 2007-08-30 Röhm Gmbh Additive Baustoffmischungen mit Mikropartikeln verschiedener Größe
DE102006008966A1 (de) * 2006-02-23 2007-08-30 Röhm Gmbh Additive Baustoffmischungen mit sprühgetrockneten Mikropartikeln
DE102006009511A1 (de) * 2006-02-28 2007-08-30 Röhm Gmbh Synthese von Polyester-pfropf-Poly(meth)acrylat
DE102006009586A1 (de) * 2006-02-28 2007-09-06 Röhm Gmbh Heißversiegelungsmasse für Aluminium- und Polyethylenterephthalatfolien gegen Polypropylen-Polyvinylchlorid- und Polystyrolbehälter
DE102006015846A1 (de) * 2006-04-03 2007-10-04 Röhm Gmbh Kupferentfernung aus ATRP-Produkten mittels Zugabe von Schwefelverbindungen
DE102006035726A1 (de) * 2006-07-28 2008-01-31 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von ABA-Triblockcopolymeren auf (Meth)acrylatbasis
DE102006037352A1 (de) * 2006-08-09 2008-02-14 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von säureterminierten ATRP-Produkten
DE102006037351A1 (de) * 2006-08-09 2008-02-14 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von hydroxytelecheler ATRP-Produkten
DE102006037350A1 (de) * 2006-08-09 2008-02-14 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von halogenfreien ATRP-Produkten
DE102006038715A1 (de) * 2006-08-18 2008-02-21 Evonik Röhm Gmbh Plastisole auf Basis eines Methylmethacrylat-Mischpolymerisats
DE102006048154A1 (de) * 2006-10-10 2008-04-17 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von silyltelechelen Polymeren
DE102006057145A1 (de) * 2006-11-22 2008-05-29 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung verbesserter Bindemittel für Plastisole
US8997416B2 (en) * 2008-07-15 2015-04-07 The Boeing Company Opaque fiber reinforcement of composites
DE102010028317A1 (de) * 2010-03-04 2011-09-08 Evonik Röhm Gmbh Durchsturzsichere Formkörper
US9434464B1 (en) * 2010-07-15 2016-09-06 The Boeing Company Window exhibiting reduced sound transmission and method of making the same
ES2556828T3 (es) * 2010-09-21 2016-01-20 Plazit Ibérica Plastic Solutions, S.A. Paneles de vidrio acrílico reforzado
DE102010037988A1 (de) * 2010-10-05 2012-04-05 Schott Ag Verbundscheibe
ITVI20110005A1 (it) * 2011-01-20 2012-07-21 Michel Palumbo Elemento edile strutturale
EP2796326B1 (en) * 2011-12-20 2017-12-13 Honda Motor Co., Ltd. Automobile fiber-strengthening resin member and method for producing automobile fiber-strengthening resin member
CN103541313A (zh) * 2012-07-18 2014-01-29 王力 一种瓦解高速列车行驶风能量的声屏障面板装置
CN103073201B (zh) * 2012-08-22 2015-11-25 法国圣戈班玻璃公司 夹层玻璃及其制造方法、夹层玻璃模组、夹层玻璃阵列
EP2824239A1 (en) * 2013-07-10 2015-01-14 Center of Excellence for Polymer Materials and Technologies (PoliMaT) Reinforced polymeric panels
US20200040576A1 (en) * 2018-08-06 2020-02-06 Pleotint, Llc Transparent sheets with connection members
CN110308577A (zh) * 2019-07-03 2019-10-08 广东金刚玻璃科技股份有限公司 一种抗划伤节能防火玻璃

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3666614A (en) * 1969-06-24 1972-05-30 Union Carbide Corp Glass-polycarbonate resin laminates
BE791906A (fr) * 1971-11-25 1973-05-24 Saint Gobain Panneaux feuilletes representant notamment de hautes qualites acoustiques
FR2294141A1 (fr) * 1974-12-12 1976-07-09 Saint Gobain Vitrage feuillete presentant de hautes qualites acoustiques
DE59001476D1 (de) * 1989-07-13 1993-06-24 Degussa Als laermschutzelemente geeignete platten aus acrylglas.
DE4200354A1 (de) * 1992-01-09 1993-07-15 Degussa (meth)acrylatharze mit verminderter vergilbung
DE4326232A1 (de) * 1993-08-05 1995-02-09 Roehm Gmbh Kunststoff-Verbunde aus unverträglichen Kunststoffen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236221A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Central Glass Co Ltd 交通路用透光性パネル
JP2018115493A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 旭ビルウォール株式会社 道路防音壁用パネル
KR20220053391A (ko) * 2020-10-22 2022-04-29 (주)대한철강 조류 충돌 방지용 투명방음판

Also Published As

Publication number Publication date
ATE213299T1 (de) 2002-02-15
EP0769595B1 (de) 2002-02-13
ES2172613T3 (es) 2002-10-01
US5794403A (en) 1998-08-18
DK0769595T3 (da) 2002-03-18
PT769595E (pt) 2002-07-31
KR970021007A (ko) 1997-05-28
KR100446028B1 (ko) 2004-11-03
EP0769595A1 (de) 1997-04-23
DE59608727D1 (de) 2002-03-21
DE19539214A1 (de) 1997-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09142895A (ja) 透明な耐火性板状エレメントおよびそれからなる防音壁
US5040352A (en) Noise-protection elements of acrylic glass
US7045474B2 (en) Reinforced cementitious boards and methods of making same
WO2010147324A2 (ko) 흡음형 방음 패널
US20080014398A1 (en) Wire mesh panel and method
AU2011306414B2 (en) Reinforced acrylic glass panels
PL199086B1 (pl) Segment ściany dźwiękochłonnej, ściana dźwiękochłonna utworzona z segmentów dźwiękochłonnych, sposób wytwarzania segmentu ściany dźwiękochłonnej oraz sposób wytwarzania ściany dźwiękochłonnej
EP1346116B2 (de) Schallschutz-verbundsystem für raumbegrenzungsflächen
JP4236816B2 (ja) 防音壁として適したプレート
AU2002358733B2 (en) Soundproofing, restraining system
US20180171563A1 (en) Transparent sound-absorbing noise protection element
CZ35436U1 (cs) Dílec protihlukové stěny a protihluková stěna
WO1993016245A1 (en) Plate for sound absorption and method for manufacturing such a plate
GB2120973A (en) Armouring film
KR101136031B1 (ko) 방음벽용 흡음 패널 및 이를 구비한 방음벽
KR20100019610A (ko) 투명 물질층을 이용한 흡음판
KR101137149B1 (ko) 섬유강화수지판을 구비한 흡음콘크리트 방음패널과 그 제조방법 그리고 이 방음패널을 이용한 방음벽
AU762498B2 (en) A laminate material
JP2605126Y2 (ja) 吸音部材
KR200267429Y1 (ko) 복합 적층 폴리에스터 흡음재
CZ35450U1 (cs) Samonosný akustický panel
EP2824239A1 (en) Reinforced polymeric panels
CZ296461B6 (cs) Plne pohltivá protihluková clona
JP2006063626A (ja) 建築用ガラスレンガ、ガラスレンガ壁及びその施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060202