JPH09142816A - 液相反応による球状ハイドロキシアパタイトの調整法 - Google Patents

液相反応による球状ハイドロキシアパタイトの調整法

Info

Publication number
JPH09142816A
JPH09142816A JP7323555A JP32355595A JPH09142816A JP H09142816 A JPH09142816 A JP H09142816A JP 7323555 A JP7323555 A JP 7323555A JP 32355595 A JP32355595 A JP 32355595A JP H09142816 A JPH09142816 A JP H09142816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
liquid
solution
hydroxyapatite
spherical hydroxyapatite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7323555A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitomo Toda
善朝 戸田
Kazuaki Hashimoto
和明 橋本
Muneteru Saitou
宗輝 斎藤
Kiminori Atsumi
公則 渥美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sangi Co Ltd
Original Assignee
Sangi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sangi Co Ltd filed Critical Sangi Co Ltd
Priority to JP7323555A priority Critical patent/JPH09142816A/ja
Publication of JPH09142816A publication Critical patent/JPH09142816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 球状ハイドロキシアパタイトの液相反応によ
る調整法を提供する。 【解決手段】 リン酸又はリン酸塩の水溶液中に、撹拌
下、カルシウム塩水溶液とアルカリ水溶液の二液を同時
に滴下し、生成する懸濁液を中性PH領域に保持し、熟
成することにより球状ハイドロキシアパタイトを調整す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】ハイドロキシアパタイトは、
生体親和性に優れていることから生体材料として骨欠損
部への骨充填剤として使用され、又そのイオン交換性や
分子吸着性を利用したイオン交換体やクロマト用カラム
及び酵素固定用担体などの工業用材料として広範囲の用
途が期待されている無機材料である。特にカラムなどの
充填剤に用いる場合には、その粒子形態は球状が望まし
い。本発明は液相反応による球状ハイドロキシアパタイ
トの調整法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の球状ハイドロキシアパタイトはス
プレードライ法によって調整されている。即ち、先ず、
固相法または液相法により微細なハイドロキシアパタイ
トを合成し、次いでその粒子をスプレードライヤーを用
いて球状化する二つの工程を経て調整されている。固相
法ではハイドロキシアパタイトの組成制御は可能である
が、形態制御は難しい。一方、液相法のハイドロキシア
パタイトに関しては特殊な条件下で多孔質球状ハイドロ
キシアパタイトの生成の報告(板谷ら、「石膏と石灰」
No.213,77(1988) )、角柱状のハイドロキシアパタイト
の生成の報告(井奥ら、「日化」1988)や繊維状のハイ
ドロキシアパタイト生成の報告(木下ら、「石膏と石
灰」No.219,79(1989) )等があるが球状ハイドロキシア
パタイトの工学的製法は未だ確立されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は液相反応によ
るハイドロキシアパタイトの合成工程に於いて球状ハイ
ドロキシアパタイトを調整する方法を提供するものであ
る。上に述べたように、従来ハイドロキシアパタイトの
合成工程に於いて球状ハイドロキシアパタイトを調整す
る方法は確立されておらず、一担合成した微細なハイド
ロキシアパタイト粒子をスプレードライヤーによって球
状化を行う必要があり、その為に球状ハイドロキシアパ
タイトの生産効率は低く、従って工業材料として経済性
の要求度の高いイオン交換体やクロマト用カラム充填剤
等の用途において、その経済性のニーズを十分満すもの
ではなかった。本発明は、経済的工業的球状ハイドロキ
シアパタイトの調整法の確立を課題とし、ハイドロキシ
アパタイトの液相反応条件の詳細な検討を行った結果、
諸反応条件をコントロールすることによって液相法によ
る合成過程に於いて球状ハイドロキシアパタイトを調整
できることを見出した。即ち、本発明は、スプレードラ
イ法を用いることなく、一工程で球状ハイドロキシアパ
タイトの調整を可能にするもので、二工程を要する従来
の技術に比べ生産性及び経済性の点で著しく改善された
調整法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、リン酸又はリ
ン酸塩水溶液とカルシウム塩水溶液の液相反応によるハ
イドロキシアパタイト生成系において、生成するハイド
ロキシアパタイトの粒子形状並びに組成に対し、反応温
度、撹拌速度、反応物質濃度、反応系のPH及び熟成時
間が微妙に影響する事を見出し、これらの諸条件をコン
トロールすることによって選択的に球状ハイドロキシア
パタイトを調整するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態において、特
に重要なことは、リン酸又はリン酸塩水溶液とカルシウ
ム塩水溶液の液相反応を行う場合、滴下する側のPHが
滴下される側のPHよりも高く保たれている事である。
このためには、リン酸又はリン酸塩水溶液のPHを硝
酸、塩酸又は硫酸等であらかじめ調整し、滴下するカル
シウム塩水溶液のPHより低く保つようにしても良く、
或いはカルシウム塩水溶液のPHを苛性ソーダ、苛性カ
リ、アンモニア等のアルカリ溶液で調整し、リン酸又は
リン酸塩水溶液に対しPHを高く保つようにしても良
い。本発明の実施の形態において、リン酸塩としてはリ
ン酸アンモニウム、リン酸カリウム、或いはリン酸ナト
リウムを用いることが出来、又カルシウム塩としては硝
酸カルシウム、塩化カルシウム、酢酸カルシウム、或い
は水酸化カルシウムを用いることが出来、又アルカリ水
溶液としては苛性ソーダ、苛性カリ、或いはアンモニア
の水溶液を用い得る。次に具体的な実施例に基づき本発
明を説明する。
【0006】
【実施例】
〔実施例1〕三つ口セパラブルフラスコに水とリン酸が
体積比で1:1であるリン酸水溶液67.2mlを入れ、そ
れを400r.p.m.で撹拌し、50℃に保持した。それに
Ca(NO3)2水溶液(194.2g Ca(NO3)2・4H2O /40
0ml H2O)とKOH水溶液(138.9gKOH/600
ml H2O)を同時に3.0ml/min の速度で滴下し、生成し
た沈澱懸濁液をPHスタットを用いてPH7.0でそのま
ま保持し48時間熟成した。同様の条件で生成した沈澱
懸濁液をPHスタットを用いて夫々PH6.0及びPH8.
0でそのまま保持し48時間熟成した。えられた沈澱物
をろ過、洗浄し、乾燥後化学分析により粒子組成を、S
EM観察により粒子形態を調べた。結果を表1に示す。
【0007】
【表1】
【0008】〔実施例2〕反応温度を夫々40℃、60
℃、80℃に変化した以外は実施例1と同一の条件でハ
イドロキシアパタイトを調整し夫々について粒子組成及
び粒子形態を調べた。結果を表2に示す。
【0009】
【表2】
【0010】〔実施例3〕撹拌速度を夫々280r.p.
m.、340r.p.m.、370r.p.m.、460r.p.m.に変化
させた以外は実施例1と同一の条件でハイドロキシアパ
タイトを調整し、夫々について粒子組成及び粒子形態を
調べた。結果を表3に示す。
【0011】
【表3】
【0012】〔実施例4〕実施例1のH3PO4 、Ca(N
O3)2、及びKOHの水溶液の濃度を基準として夫々の水
溶液の2/3 1/2 、1.5倍、2.0倍に調整した溶液を用
いた以外は実施例1と同一の条件でハイドロキシアパタ
イトを調整し粒子形態を調べた。結果を表4に示す。
【0013】
【表4】
【0014】
【発明の効果】球状ハイドロキシアパタイトがスプレー
ドライ法を用いることなく液相反応系に於いて調整され
る為、製造工程が簡略化出来、生産性、経済性が向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の液相反応による球状ハイドロキシア
パタイトの調整に用いる反応装置の概略図である。
【符号の説明】
1 コンデンサー 2 攪拌機 3 リン酸水溶液 4 温度計 5 オイルバス 6 反応器 7 滴下ノズル 8 ポンプ 9 ポンプ 10 PHメータ 11 硝酸カルシウム溶液 12 苛性カリ水溶液 13 レコーダー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リン酸又はリン酸塩の水溶液である第1
    液とカルシウム塩水溶液である第2液からなる液相反応
    系において、PHが第2液より低く調整された第1液に
    攪拌下、第2液を滴下し生成する懸濁液を第2液と同時
    に滴下するアルカリ水溶液で6.5〜7.5のPH領域に保
    持し熟成することを特徴とする化学量論的液相反応によ
    る球状ハイドロキシアパタイトの調整法。
  2. 【請求項2】 液相反応温度が40〜80℃、好ましく
    は50℃である請求項1記載の球状ハイドロキシアパタ
    イトの調整法。
  3. 【請求項3】 熟成時間が24〜48時間、好ましくは
    48時間である請求項1記載の球状ハイドロキシアパタ
    イトの調整法。
  4. 【請求項4】 第1液がリン酸水溶液であり、第2液が
    硝酸カルシウム水溶液であり、生成する懸濁液をPH7.
    0に保持することを特徴とする請求項1記載の球状ハイ
    ドロキシアパタイトの調整法。
JP7323555A 1995-11-20 1995-11-20 液相反応による球状ハイドロキシアパタイトの調整法 Pending JPH09142816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7323555A JPH09142816A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 液相反応による球状ハイドロキシアパタイトの調整法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7323555A JPH09142816A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 液相反応による球状ハイドロキシアパタイトの調整法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09142816A true JPH09142816A (ja) 1997-06-03

Family

ID=18156014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7323555A Pending JPH09142816A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 液相反応による球状ハイドロキシアパタイトの調整法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09142816A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010280522A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Hoya Corp 粉体の製造方法、粉体、吸着装置
JP2010280521A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Hoya Corp 粉体の製造方法、粉体、吸着装置
CN107140617A (zh) * 2017-06-14 2017-09-08 苏州知益微球科技有限公司 一种单分散多孔羟基磷灰石微球、制备方法及其应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010280522A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Hoya Corp 粉体の製造方法、粉体、吸着装置
JP2010280521A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Hoya Corp 粉体の製造方法、粉体、吸着装置
CN107140617A (zh) * 2017-06-14 2017-09-08 苏州知益微球科技有限公司 一种单分散多孔羟基磷灰石微球、制备方法及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104229826A (zh) 一种zsm-5 分子筛及其制备方法
CN104790024A (zh) 一种高长径比文石型碳酸钙晶须的制备方法
JPS63291810A (ja) 土壌改良剤
CN113307241B (zh) 一种形貌可控的三斜钙磷石生物材料及其制备方法与应用
JP3028375B2 (ja) アパタイトウィスカー及びその製造方法
JP2010208896A (ja) 板状ヒドロキシアパタイト単結晶の製造方法
CN104944399B (zh) 羟基磷灰石微球的制备方法
JP2704421B2 (ja) 鎖状横造粘土鉱物の製造方法
JPH09142816A (ja) 液相反応による球状ハイドロキシアパタイトの調整法
JP4788186B2 (ja) 新規リン酸ジルコニウム
KR920003219B1 (ko) 제올라이트의 제조방법
JP2618021B2 (ja) 真球状ペンタシル型ゼオライト粉体の合成方法
JP5360791B2 (ja) リン酸カルシウム系球晶
CN101230483B (zh) 用柠檬酸钙制取石膏晶须的方法
JPH072505A (ja) ヒドロキシアパタイトの製造方法
CN101417810A (zh) 一种介孔材料及其制备方法
CN107572493A (zh) 一种含松香官能团的蒲公英状空心羟基磷灰石的制备方法
JPH04342500A (ja) ハイドロキシアパタイトウィスカー
JPH06100314A (ja) A型ゼオライトの製造方法
JPH0416507A (ja) 層状ケイ酸塩の水熱合成法
JP5509408B2 (ja) リン酸カルシウム結晶複合体およびその製造方法
JPH1045405A (ja) a面を成長させた板状水酸アパタイトの製造方法
JPH01201015A (ja) クロマトグラフィー用ヒドロキシアパタイトの製造法
JPH0426509A (ja) ハイドロキシアパタイト微細単結晶及びその製造方法
JP2001048533A (ja) 石膏繊維の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041119

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051005

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060907