JPH09142450A - 梱包用中仕切材 - Google Patents
梱包用中仕切材Info
- Publication number
- JPH09142450A JPH09142450A JP7302563A JP30256395A JPH09142450A JP H09142450 A JPH09142450 A JP H09142450A JP 7302563 A JP7302563 A JP 7302563A JP 30256395 A JP30256395 A JP 30256395A JP H09142450 A JPH09142450 A JP H09142450A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fold
- partition
- orthogonal
- folds
- folding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Cartons (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 従来のものに比べて、製作費と組立の手間を
顕著に節減出来ると共に、1枚の板材に展開した状態で
保管・輸送出来る梱包用中仕切材を提供する。 【解決手段】 段ボール等から成る1枚の板材には、こ
の板材を2つ折する重合用折り目Aと、この折り目Aの
両側の各一半部1,2を、折り目Aと直交方向に夫々直
角に折曲させる直交折り目Bと、折り目Aと折り目Bと
を、同時に折曲させることを可能にする為の、折り目A
の両端から夫々この折り目に沿って折り目B迄は達しな
い長さに設けた分離用切込Cと、夫々の切込Cの末端か
ら、折り目Bに向けて互いに隔たる方向に設けた折曲用
切れ目Dとを備える構成とした。そして、前記板材の2
枚を、夫々の一半部の縁端同士を合体させた状態で連結
した構成にしてもよい。
顕著に節減出来ると共に、1枚の板材に展開した状態で
保管・輸送出来る梱包用中仕切材を提供する。 【解決手段】 段ボール等から成る1枚の板材には、こ
の板材を2つ折する重合用折り目Aと、この折り目Aの
両側の各一半部1,2を、折り目Aと直交方向に夫々直
角に折曲させる直交折り目Bと、折り目Aと折り目Bと
を、同時に折曲させることを可能にする為の、折り目A
の両端から夫々この折り目に沿って折り目B迄は達しな
い長さに設けた分離用切込Cと、夫々の切込Cの末端か
ら、折り目Bに向けて互いに隔たる方向に設けた折曲用
切れ目Dとを備える構成とした。そして、前記板材の2
枚を、夫々の一半部の縁端同士を合体させた状態で連結
した構成にしてもよい。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数個の梱包物品
を、互いに緩衝的に分け隔てた状態で1つの梱包箱に収
容する為の中仕切を、所要箇所に折り目や切れ目を設け
た唯1枚の緩衝性板材(段ボール等)から、簡単・迅速
に折上げられる様にした梱包用中仕切材に関する。
を、互いに緩衝的に分け隔てた状態で1つの梱包箱に収
容する為の中仕切を、所要箇所に折り目や切れ目を設け
た唯1枚の緩衝性板材(段ボール等)から、簡単・迅速
に折上げられる様にした梱包用中仕切材に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、段ボール箱の内部を田の字形に
4つの区画に仕切るのに、従来は、2枚の矩形段ボール
を、平面視十字形に噛み合わせて組立てた中仕切を使っ
ていた。又、箱内を升目状の6つの区画に仕切る中仕切
は、図8に示した様に、噛合用のスリット状切欠Xを夫
々設けた3枚の矩形段ボール片51,52,52を、平
面視略キ字形に噛み合わせて組立ていた。
4つの区画に仕切るのに、従来は、2枚の矩形段ボール
を、平面視十字形に噛み合わせて組立てた中仕切を使っ
ていた。又、箱内を升目状の6つの区画に仕切る中仕切
は、図8に示した様に、噛合用のスリット状切欠Xを夫
々設けた3枚の矩形段ボール片51,52,52を、平
面視略キ字形に噛み合わせて組立ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の中仕切に
は、以下に列挙した如き少なからぬ難点があった。 (a) 噛合用の切欠を設けた複数枚の段ボール片を、
互いに噛み合わせて組立てるので、製作と組立の夫々の
工程で、作業能率を十分に上げられない。 (b) その分、梱包に要する経費が嵩む。 (c) 複数枚の段ボール片を組み合わせた中仕切は嵩
張るので、保管・輸送の為の経費も嵩む。 (d) 組立済みの中仕切を不用意に扱うと、噛合箇所
が外れてバラバラになってしまうし、組立形状が崩れ易
い。 そこで、本発明の目的は、唯1枚の緩衝性板材を、その
折り目に沿って折曲させるだけで、中仕切の形態に簡単
・迅速、且つ確実に折上げられ、製作・組立費及び保管
・輸送費の顕著な節減が達成される梱包用中仕切材を提
供するにある。
は、以下に列挙した如き少なからぬ難点があった。 (a) 噛合用の切欠を設けた複数枚の段ボール片を、
互いに噛み合わせて組立てるので、製作と組立の夫々の
工程で、作業能率を十分に上げられない。 (b) その分、梱包に要する経費が嵩む。 (c) 複数枚の段ボール片を組み合わせた中仕切は嵩
張るので、保管・輸送の為の経費も嵩む。 (d) 組立済みの中仕切を不用意に扱うと、噛合箇所
が外れてバラバラになってしまうし、組立形状が崩れ易
い。 そこで、本発明の目的は、唯1枚の緩衝性板材を、その
折り目に沿って折曲させるだけで、中仕切の形態に簡単
・迅速、且つ確実に折上げられ、製作・組立費及び保管
・輸送費の顕著な節減が達成される梱包用中仕切材を提
供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する為
の、本発明による梱包用中仕切材は、折り目や切れ目を
設けた1枚の緩衝性板材から成り、折り目に沿って折曲
させるだけで、梱包箱内に複数の仕切区画を形成させる
中仕切が折上がる様にしたものであって、前記緩衝性板
材には、該緩衝性板材を2つ折状に折り重ねる重合用折
り目Aと、該重合用折り目Aの両側の各一半部1及び2
を、重合用折り目Aと直交方向に夫々直角に折曲させる
直交折り目B,Bと、前記重合用折り目Aと直交折り目
Bとを、同時に折曲させることを可能にする為に、前記
重合用折り目Aの両端から、夫々この折り目に沿って前
記直交折り目B迄は達しない長さに設けた分離用切込C
と、夫々の分離用切込Cの末端aから、前記直交折り目
Bに向けて互いに隔たる方向に設けた折曲用切れ目Dと
を備える構成とした。そして、前記重合用折り目Aの折
曲を容易ならしめる任意の長さの中間切れ目Eを、折り
目Aに沿って設けるとよい。又、請求項1又は2記載の
緩衝性板材の2枚を、夫々の前記両一半部1及び2の各
れか一方の縁端同士を合体させた状態で連結した構成に
してもよい。更に、前記一半部1及び2の夫々の直交折
り目Bの両側部分(仕切片)1a,1b及び2a,2b
の夫々の幅寸法を、梱包物品のサイズに応じて任意に相
異させてもよい。
の、本発明による梱包用中仕切材は、折り目や切れ目を
設けた1枚の緩衝性板材から成り、折り目に沿って折曲
させるだけで、梱包箱内に複数の仕切区画を形成させる
中仕切が折上がる様にしたものであって、前記緩衝性板
材には、該緩衝性板材を2つ折状に折り重ねる重合用折
り目Aと、該重合用折り目Aの両側の各一半部1及び2
を、重合用折り目Aと直交方向に夫々直角に折曲させる
直交折り目B,Bと、前記重合用折り目Aと直交折り目
Bとを、同時に折曲させることを可能にする為に、前記
重合用折り目Aの両端から、夫々この折り目に沿って前
記直交折り目B迄は達しない長さに設けた分離用切込C
と、夫々の分離用切込Cの末端aから、前記直交折り目
Bに向けて互いに隔たる方向に設けた折曲用切れ目Dと
を備える構成とした。そして、前記重合用折り目Aの折
曲を容易ならしめる任意の長さの中間切れ目Eを、折り
目Aに沿って設けるとよい。又、請求項1又は2記載の
緩衝性板材の2枚を、夫々の前記両一半部1及び2の各
れか一方の縁端同士を合体させた状態で連結した構成に
してもよい。更に、前記一半部1及び2の夫々の直交折
り目Bの両側部分(仕切片)1a,1b及び2a,2b
の夫々の幅寸法を、梱包物品のサイズに応じて任意に相
異させてもよい。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の第1実施例に就
いて、図1〜図5を参照しながら説明する。この実施例
の梱包用中仕切材は、所要の複数箇所に折り目や切れ目
を設けた一枚の段ボール(緩衝性板材)101から成
る。この段ボール101は、各折り目に沿って折曲させ
るだけで、図3,4に示した、所望の形状を備えた中仕
切201を簡単・迅速に折上げることが出来る。
いて、図1〜図5を参照しながら説明する。この実施例
の梱包用中仕切材は、所要の複数箇所に折り目や切れ目
を設けた一枚の段ボール(緩衝性板材)101から成
る。この段ボール101は、各折り目に沿って折曲させ
るだけで、図3,4に示した、所望の形状を備えた中仕
切201を簡単・迅速に折上げることが出来る。
【0006】十文字形に交叉する縦・横の仕切を備えた
この中仕切201を、図4に示した様に梱包用の段ボー
ル箱300に収めると、箱内には4つの仕切区画Sが田
字形の配置で形成される。
この中仕切201を、図4に示した様に梱包用の段ボー
ル箱300に収めると、箱内には4つの仕切区画Sが田
字形の配置で形成される。
【0007】矩形板状の段ボール101には、この段ボ
ールをその長辺方向の中央部で2つ折する為の、重合用
折り目Aを設けている。この重合用折り目Aの両側の各
一半部1及び2には、夫々の側辺の中央部から重合用折
り目Aに向けて直交状に延びて、重合用折り目A迄は達
しない長さの直交折り目Bを設けている。これによっ
て、一半部1及び2には、各直交折り目Bの両側に、夫
々仕切片1a,1b及び2a,2bが形成された状態に
なる(図3参照)。
ールをその長辺方向の中央部で2つ折する為の、重合用
折り目Aを設けている。この重合用折り目Aの両側の各
一半部1及び2には、夫々の側辺の中央部から重合用折
り目Aに向けて直交状に延びて、重合用折り目A迄は達
しない長さの直交折り目Bを設けている。これによっ
て、一半部1及び2には、各直交折り目Bの両側に、夫
々仕切片1a,1b及び2a,2bが形成された状態に
なる(図3参照)。
【0008】そして、各一半部1,2を、直交折り目B
に沿って夫々折曲させることを可能にする為に,重合用
折り目Aの両端からは、夫々この折り目に沿って、直交
折り目B迄は達しない長さの、この実施例では重合用折
り目Aの略1/4の長さの、分離用切込Cを夫々設けて
いる。更に、各分離用切込Cの末端aからは、直交折り
目Bの末端に向けて互いに隔たる方向に延びる、折曲用
切れ目Dを夫々設けている。この実施例の折曲用切れ目
Dは、L字形に設けている(図1参照)。
に沿って夫々折曲させることを可能にする為に,重合用
折り目Aの両端からは、夫々この折り目に沿って、直交
折り目B迄は達しない長さの、この実施例では重合用折
り目Aの略1/4の長さの、分離用切込Cを夫々設けて
いる。更に、各分離用切込Cの末端aからは、直交折り
目Bの末端に向けて互いに隔たる方向に延びる、折曲用
切れ目Dを夫々設けている。この実施例の折曲用切れ目
Dは、L字形に設けている(図1参照)。
【0009】又、重合用折り目Aの中央部には、任意の
長さのI字形の中間切れ目Eを、この折り目Aに沿って
設けている。中間切れ目Eは、段ボール101を2つ折
し易くする為のものである。
長さのI字形の中間切れ目Eを、この折り目Aに沿って
設けている。中間切れ目Eは、段ボール101を2つ折
し易くする為のものである。
【0010】次に、段ボール101から、中仕切201
を折上げる手順を説明する。先ず、重合用折り目Aに上
向きの折り癖を付ける。然る後、重合用折り目Aの両側
に斜めに向き合って位置する、1組の仕切片1bと仕切
片2bとを、夫々片手で摘まみ、図2に示した様に、直
交折り目Bに沿って上向きに、直角より幾分小さな角度
に夫々折曲させる。
を折上げる手順を説明する。先ず、重合用折り目Aに上
向きの折り癖を付ける。然る後、重合用折り目Aの両側
に斜めに向き合って位置する、1組の仕切片1bと仕切
片2bとを、夫々片手で摘まみ、図2に示した様に、直
交折り目Bに沿って上向きに、直角より幾分小さな角度
に夫々折曲させる。
【0011】そして、この状態のままで、段ボール10
1を、図2に示した様に、重合用折り目Aに沿って上向
きに2つ折して行くと、両仕切片1bと2bとは一旦2
枚重ね状態になるが、更に折り進むにつれて互いに擦れ
違い、完全に2つ折し終えると、両仕切片1b,2bは
縦列状に隣接して起立された状態になる(図3参照)。
1を、図2に示した様に、重合用折り目Aに沿って上向
きに2つ折して行くと、両仕切片1bと2bとは一旦2
枚重ね状態になるが、更に折り進むにつれて互いに擦れ
違い、完全に2つ折し終えると、両仕切片1b,2bは
縦列状に隣接して起立された状態になる(図3参照)。
【0012】それと同時に、直交折り目Bを介して仕切
片1b,2bと一体に連なっている仕切片1a,2a
も、上記の折曲操作に連動して縦列状に起立される。か
くして、図3に示した様に、各仕切片1a,1b,2
a,2aが平面視十文字形に配置された、所望の形状の
中仕切201が簡単・迅速に折上がる。
片1b,2bと一体に連なっている仕切片1a,2a
も、上記の折曲操作に連動して縦列状に起立される。か
くして、図3に示した様に、各仕切片1a,1b,2
a,2aが平面視十文字形に配置された、所望の形状の
中仕切201が簡単・迅速に折上がる。
【0013】この折上がり状態に於いて、図3に示した
様に、各一半部1及び2が重ね合わされた重合部分b
は、重合用折り目Aと折曲用切れ目Dとの挟まれた部分
だけとなる。そして、重合部分bの縁端には段差箇所c
が出来る。
様に、各一半部1及び2が重ね合わされた重合部分b
は、重合用折り目Aと折曲用切れ目Dとの挟まれた部分
だけとなる。そして、重合部分bの縁端には段差箇所c
が出来る。
【0014】この重合部分bは、中仕切201の構造強
度を増す役割を果す反面、各仕切区画S内に梱包物品を
収容する際に、その段差箇所cに梱包物品が引っ掛かり
易くなる。そこで、折上がった中仕切201は、図4に
示した様に、上下反転させたうえで、段ボール箱300
内に収めるとよい。この様にすれば、各仕切片1a,1
b,2a,2bの十文字形の配置形態も安定し、4つの
仕切区画Sの夫々に梱包物品を収める操作をスムーズに
行える。
度を増す役割を果す反面、各仕切区画S内に梱包物品を
収容する際に、その段差箇所cに梱包物品が引っ掛かり
易くなる。そこで、折上がった中仕切201は、図4に
示した様に、上下反転させたうえで、段ボール箱300
内に収めるとよい。この様にすれば、各仕切片1a,1
b,2a,2bの十文字形の配置形態も安定し、4つの
仕切区画Sの夫々に梱包物品を収める操作をスムーズに
行える。
【0015】梱包用中仕切材は、折り目や切れ目を設け
たままの、平坦な1枚の段ボール101の形態で出荷し
てもよいし、組立ロボットを使う等して、一旦、中仕切
201の形に折上げたうえ、図5に示した様に偏平に潰
した状態で出荷してもよい。そのいずれにしても、極く
コンパクトな形態で、保管・輸送出来る。そして、潰し
た状態で出荷すれば、梱包作業現場での作業能率をより
高められる。
たままの、平坦な1枚の段ボール101の形態で出荷し
てもよいし、組立ロボットを使う等して、一旦、中仕切
201の形に折上げたうえ、図5に示した様に偏平に潰
した状態で出荷してもよい。そのいずれにしても、極く
コンパクトな形態で、保管・輸送出来る。そして、潰し
た状態で出荷すれば、梱包作業現場での作業能率をより
高められる。
【0016】図6及び図7は、本発明の第2実施例を示
している。この実施例の中仕切材は、図6に示した様
に、所要の複数箇所に折り目や切れ目を設けた、略凸形
をした1枚の段ボール(緩衝性板材)102から成り、
折り目に沿って折曲させるだけで、図7に示した、6つ
の仕切区画Sを備えた中仕切202を折上げることが出
来る。
している。この実施例の中仕切材は、図6に示した様
に、所要の複数箇所に折り目や切れ目を設けた、略凸形
をした1枚の段ボール(緩衝性板材)102から成り、
折り目に沿って折曲させるだけで、図7に示した、6つ
の仕切区画Sを備えた中仕切202を折上げることが出
来る。
【0017】図6から理解される様に、段ボール102
は、第1実施例の段ボール101の2枚を、対称的な配
置で一体に連結させた如き形態を備えている。図6中の
仮想線Fは、この連結箇所を示している。そして、隣接
する仕切片2a,2aは、その境い目に切れ目Gを入れ
て互いに分離させている。
は、第1実施例の段ボール101の2枚を、対称的な配
置で一体に連結させた如き形態を備えている。図6中の
仮想線Fは、この連結箇所を示している。そして、隣接
する仕切片2a,2aは、その境い目に切れ目Gを入れ
て互いに分離させている。
【0018】又、6つの仕切区画Sの大きさを、夫々の
区画に収容する梱包物品の大きさの違いに対応させる為
に、仕切片1a,1b(2b),2aの、夫々の横幅
(図6では縦幅)寸法を相異させている。
区画に収容する梱包物品の大きさの違いに対応させる為
に、仕切片1a,1b(2b),2aの、夫々の横幅
(図6では縦幅)寸法を相異させている。
【0019】段ボール102を、中仕切202の形態に
折上げる操作は、第1実施例のそれと略同じである。即
ち、始めに、重合用折り目Aに折り癖を付ける。次に、
仮想線Fと切れ目とGとを連ねた仮想境界線の一半側
(図6の上半側)部分の、1組の仕切片1a,2aを夫
々上向きに直角に折曲させながら、重合用折り目Aを2
つ折りすれば、先ず、この一半側が平面視十文字形の中
仕切の形態に折上がる。
折上げる操作は、第1実施例のそれと略同じである。即
ち、始めに、重合用折り目Aに折り癖を付ける。次に、
仮想線Fと切れ目とGとを連ねた仮想境界線の一半側
(図6の上半側)部分の、1組の仕切片1a,2aを夫
々上向きに直角に折曲させながら、重合用折り目Aを2
つ折りすれば、先ず、この一半側が平面視十文字形の中
仕切の形態に折上がる。
【0020】続いて、仮想境界線の他半側(図6の下半
側)部分を、上記と同様にして折曲させれば、この他半
側部分も平面視十文字形の中仕切の形態に折上がる。こ
れによって、図7に示した様に、2つの十文字形中仕切
を横並びに連接させた如き形態をなして、6つの仕切区
画Sを備えた、所望の形状の中仕切202が、上記のい
ささか込み入った折上操作の説明とは異なって、極めて
簡単・迅速に折上がる。
側)部分を、上記と同様にして折曲させれば、この他半
側部分も平面視十文字形の中仕切の形態に折上がる。こ
れによって、図7に示した様に、2つの十文字形中仕切
を横並びに連接させた如き形態をなして、6つの仕切区
画Sを備えた、所望の形状の中仕切202が、上記のい
ささか込み入った折上操作の説明とは異なって、極めて
簡単・迅速に折上がる。
【0021】この中仕切202も、第1実施例の中仕切
201と同様に、偏平に潰して嵩張らない状態にするこ
とが出来る。
201と同様に、偏平に潰して嵩張らない状態にするこ
とが出来る。
【0022】尚、上記各実施例に於いて、細部の形状・
寸法は適宜に設計変更しても、本発明の目的は達成され
る。例えば、折曲用切れ目Dの形状は、L字形に限られ
ず、単なる直線や、任意の形状の曲線等であってもよ
い。又、各折り目や切れ目の配置の仕方や夫々の長さ等
は、所望の仕切区画Sの形状や大きさに応じて任意に変
更すればよい。そして、緩衝性板材の材質は、段ボール
に限られない等々である。
寸法は適宜に設計変更しても、本発明の目的は達成され
る。例えば、折曲用切れ目Dの形状は、L字形に限られ
ず、単なる直線や、任意の形状の曲線等であってもよ
い。又、各折り目や切れ目の配置の仕方や夫々の長さ等
は、所望の仕切区画Sの形状や大きさに応じて任意に変
更すればよい。そして、緩衝性板材の材質は、段ボール
に限られない等々である。
【0023】
【発明の効果】以上の説明によって明らかな様に、本発
明による梱包用中仕切材は、従来の、複数枚の段ボール
片を噛み合わせて組立てられるものに比べて、以下に列
挙した如き実用上の優れた効果を奏する。 (a) 段ボール等から成る唯1枚の緩衝性板材に、折
り目や切れ目を設けるだけで、極めて能率的に製作出来
る。 (b) 緩衝性板材から中仕切を折上げる操作も、簡単
・迅速に行える。 (c) 唯1枚の板材で構成されており、嵩張らない板
状のままで保管・輸送出来るので、保管・輸送費を目立
って節約出来る。 (d) 従来のものの様に、中仕切の取扱中に、噛み合
わせ部分が外れてバラバラになる恐れは全くない。 (e) 又、従来のもとは異なって、中仕切の折上形状
が歪まずにしっかり保たれるので、梱包作業を極めてス
ムーズに行える。 (f) 板材の形状・大きさ、折り目や切れ目の設け方
等を、適宜に変更するだけで、形態や大きさが夫々異な
る複数種類の梱包物品を、1つの梱包箱内に収まり良く
収容出来る、多種・多様な形態の中仕切材を自在に作り
分けられる。
明による梱包用中仕切材は、従来の、複数枚の段ボール
片を噛み合わせて組立てられるものに比べて、以下に列
挙した如き実用上の優れた効果を奏する。 (a) 段ボール等から成る唯1枚の緩衝性板材に、折
り目や切れ目を設けるだけで、極めて能率的に製作出来
る。 (b) 緩衝性板材から中仕切を折上げる操作も、簡単
・迅速に行える。 (c) 唯1枚の板材で構成されており、嵩張らない板
状のままで保管・輸送出来るので、保管・輸送費を目立
って節約出来る。 (d) 従来のものの様に、中仕切の取扱中に、噛み合
わせ部分が外れてバラバラになる恐れは全くない。 (e) 又、従来のもとは異なって、中仕切の折上形状
が歪まずにしっかり保たれるので、梱包作業を極めてス
ムーズに行える。 (f) 板材の形状・大きさ、折り目や切れ目の設け方
等を、適宜に変更するだけで、形態や大きさが夫々異な
る複数種類の梱包物品を、1つの梱包箱内に収まり良く
収容出来る、多種・多様な形態の中仕切材を自在に作り
分けられる。
【図1】本発明の第1実施例を示すもので、1枚の板材
に展開した状態の平面図である。
に展開した状態の平面図である。
【図2】同上、板材から中仕切を折上げ始めた状態を示
す斜視図である。
す斜視図である。
【図3】同上、折上がった中仕切の斜視図である。
【図4】同上、折上がった中仕切を上下反転させ、段ボ
ール箱に収めた状態の斜視図である。
ール箱に収めた状態の斜視図である。
【図5】同上、折上がった中仕切を偏平に潰した状態の
斜視図である。
斜視図である。
【図6】本発明の第2実施例を示す、図1相当図であ
る。
る。
【図7】同上、図4相当図である。
【図8】従来例の説明図である。
101,102 段ボール(緩衝性中仕切材) 201,202 中仕切 1,2 一半部 1a,1b 仕切片 2a,2b 仕切片 51,52 段ボール片 A 重合用折り目 B 直交折り目 C 分離用切込 D 折曲用切れ目 E 中間切れ目 F 仮想線 G 切れ目 S 仕切区画 a 末端 b 重合部分 c 段差箇所 X 噛合用切欠
Claims (4)
- 【請求項1】 折り目や切れ目を設けた1枚の緩衝性板
材から成り、折り目に沿って折曲させるだけで、梱包箱
内に複数の仕切区画を形成させる中仕切が折上がる様に
したものであって、 前記緩衝性板材には、 該緩衝性板材を2つ折状に折り重ねる重合用折り目A
と、 該重合用折り目Aの両側の各一半部1及び2を、重合用
折り目Aと直交方向に夫々直角に折曲させる直交折り目
B,Bと、 前記重合用折り目Aと直交折り目Bとを、同時に折曲さ
せることを可能にする為の、前記重合用折り目Aの両端
から、夫々この折り目に沿って前記直交折り目B迄は達
しない長さに設けた分離用切込Cと、 夫々の分離用切込Cの末端aから、前記直交折り目Bに
向けて互いに隔たる方向に設けた折曲用切れ目Dとを備
えることを特徴とする梱包用中仕切材。 - 【請求項2】 前記重合用折り目Aの折曲を容易ならし
める任意の長さの中間切れ目Eを、折り目Aに沿って設
けたことを特徴とする請求項1記載の梱包用中仕切材。 - 【請求項3】 請求項1又は2記載の緩衝性板材の2枚
を、夫々の前記両一半部1及び2の各れか一方の縁端同
士を合体させた状態で連結して成る梱包用中仕切材。 - 【請求項4】 前記一半部1及び2の夫々の直交折り目
Bの両側部分(仕切片)1a,1b及び2a,2bの夫
々の幅寸法を、梱包物品のサイズに応じて任意に相異さ
せたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載
の梱包用中仕切材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7302563A JPH09142450A (ja) | 1995-11-21 | 1995-11-21 | 梱包用中仕切材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7302563A JPH09142450A (ja) | 1995-11-21 | 1995-11-21 | 梱包用中仕切材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09142450A true JPH09142450A (ja) | 1997-06-03 |
Family
ID=17910488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7302563A Pending JPH09142450A (ja) | 1995-11-21 | 1995-11-21 | 梱包用中仕切材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09142450A (ja) |
-
1995
- 1995-11-21 JP JP7302563A patent/JPH09142450A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6651873B2 (en) | Container with bag cuff grab means | |
JP6637453B2 (ja) | 包装箱 | |
US3999658A (en) | Carton for supporting appliances from an upper flange | |
JPH1149138A (ja) | 段ボール製トレー | |
GB1603429A (en) | Containers | |
JPH09142450A (ja) | 梱包用中仕切材 | |
JP2003128148A (ja) | 段ボール製緩衝材 | |
JPH09240658A (ja) | 梱包用中仕切材 | |
JP2668632B2 (ja) | 中仕切付き梱包用トレー | |
JPH05112353A (ja) | 中仕切付きの折畳式段ボール箱 | |
JPH0385244A (ja) | 食品包装用紙箱 | |
JPH05178342A (ja) | 仕切付きの折畳式トレー | |
JP2612422B2 (ja) | 段ボール製通箱およびその通箱本体形成用素板 | |
JPH0723387Y2 (ja) | 連結包装箱 | |
JPS6233697Y2 (ja) | ||
JPH11222229A (ja) | 段ボール製梱包材 | |
JPS644670Y2 (ja) | ||
JPH0542019Y2 (ja) | ||
JPH0723163B2 (ja) | 仕切付きの折畳式段ボール箱 | |
JPH11321851A (ja) | 仕切り付きトレー | |
JPH072461Y2 (ja) | 贈答品等用の梱包具 | |
JPS6221542Y2 (ja) | ||
JPH11301646A (ja) | 仕切体 | |
JP3037028U (ja) | 箱形の包装容器 | |
JPH08253233A (ja) | 補強隅角部を備えた段ボール箱 |