JPH09142446A - 箱の製法 - Google Patents

箱の製法

Info

Publication number
JPH09142446A
JPH09142446A JP31970695A JP31970695A JPH09142446A JP H09142446 A JPH09142446 A JP H09142446A JP 31970695 A JP31970695 A JP 31970695A JP 31970695 A JP31970695 A JP 31970695A JP H09142446 A JPH09142446 A JP H09142446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
lines
plates
edge
folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31970695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2897162B2 (ja
Inventor
Yoshiteru Nagai
良輝 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGAI KK
Original Assignee
NAGAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGAI KK filed Critical NAGAI KK
Priority to JP31970695A priority Critical patent/JP2897162B2/ja
Publication of JPH09142446A publication Critical patent/JPH09142446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2897162B2 publication Critical patent/JP2897162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 前面の左右両側角部が高い背の二重壁構造と
されて丈夫になった、箱の製法を提供する。 【解決手段】 構成板における貼付板9を後外側板7の
左縁に貼止して全体を角筒状とすると共に底組立用片を
組立状態とし、更に前・左・右内側板形成部分22と後
内側板を内側に倒し入れてこれ等を前・後・左・右外側
板の内側に重ねることによって完成品を得るようにした
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商品の背見出部分
を消費者に見せやすくするために前側の背を低く後側の
背を高く構成した、本やCD、カセットテープ等商品の
包装兼陳列箱等厚紙製箱の製法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来知られているこの種の厚紙製の箱
は、次のように製造されている。すなわち、長方形の前
外側板1の左・右縁に第1・第2折り線2、3を介して
上縁が後上りの斜めにされた形状の左・右外側板4、5
を、左外側板4の後縁に第3折り縁6を介して長方形の
後外側板7を、また右外側板5の後縁に第4折り線8を
介して貼付板9をそれぞれ連設すると共に上記前・後・
左・右外側板1、7、4、5の下縁に底組立用片10〜
13を第5〜第8折り線14〜17を介して連設し、ま
た前外側板1の上縁の両端個所を左・右外側板4、5の
上縁から延長された傾斜線18、19とすると共にこれ
等前・後・左・右外側板1、7、4、5の上縁に平行二
条の折り線20、21を介して前・左・右内側板形成部
分22を、また後外側板7の上縁に平行二条の折り線2
3、24を介して後内側板25をそれぞれ連設し、更に
前・左・右内側板形成部分22の外縁に上記第1・第2
の折り線2、3の上端を下端とする1対の切込線34、
35を切設した構成板(図7参照)36を厚紙から得た
のち、、この構成板36における貼付板9を後外側板7
の左縁に貼止して全体を角筒状とすると共に底組立用片
10〜13を組立状態とし、更に前・左・右内側板形成
部分22と後内側板25を内側に倒し入れてこれ等を前
・後・左・右外側板1、7、4、5の内側に重ねること
によって完成品(図5および図6参照)を得る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術におい
て述べた箱の製法によって得た箱は、図5および図6に
示すように前面の左右両側角部に存する第1・第2折り
線2、3の内側には前・左・右内側板形成部分22が存
しない構成すなわち当該角部が一重壁の破れを起し易い
構成となってしまっていた。
【0004】本発明は、上記の一重の破れを起易い角部
を強くする工夫を施した新規の箱の製法を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係る箱の製法は、前外側板1の左・右縁に第
1・第2折り線2、3を介して上縁が後上りの斜めにさ
れた形状の左・右外側板4、5を、左外側板4の後縁に
第3折り縁6を介して後外側板7を、また右外側板5の
後縁に第4折り線8を介して貼付板9をそれぞれ連設す
ると共に上記前・後・左・右外側板1、7、4、5の下
縁に底組立用片10〜13を第5〜第8折り線14〜1
7を介して連設し、また前外側板1の上縁の両端個所を
左・右外側板4、5の上縁から延長された傾斜線18、
19とすると共にこれ等前・後・左・右外側板1、7、
4、5の上縁に折り線を介して前・左・右内側板形成部
分22を、また後外側板7の上縁に折り線を介して後内
側板25をそれぞれ連設し、更に前・左・右内側板形成
部分22の外縁に上記傾斜線18、19の下端を下端と
するハの字状の切込線26、27の一対を切設すると共
に同前・左・右内側板形成部分22に上記第1・第2折
り線2、3の延長折り線28、29を、また同前・左・
右内側板形成部分22において組立時に上記第1・第2
折り線2、3と重なる線上個所に第9・第10折り線3
0、31をそれぞれ設けた構成板32を厚紙を以て得た
のち、この構成板32における貼付板9を後外側板7の
左縁に貼止して全体を角筒状とすると共に底組立用片1
0〜13を組立状態とし、更に前・左・右内側板形成部
分22と後内側板25を内側に倒し入れてこれ等を前・
後・左・右外側板1、7、4、5の内側に重ねることに
よって完成品を得るようにしたものである。
【0006】
【作用】本発明により得た完成品は、図1〜3から明ら
かであるように、前面の左右両側角部に存する第1・第
2折り線2、3の内側似は前・左・右内側板形成部分が
存して当該角部が二重壁の構成となり、しかも同角部の
背が傾斜線18、19の形成によって高くなる。
【0007】
【発明の効果】本発明によれば前面の左右両側角部が高
い背の二重壁構造とされて丈夫になるものであって、上
記従来例における破れ易さを充分に解消することができ
る。
【0008】
【実施例】図1〜図4に示す本発明の実施例は、長方形
の前外側板1の左・右縁に第1・第2折り線2、3を介
して上縁が後上りの斜めにされた形状の左・右外側板
4、5を、左外側板4の後縁に第3折り縁6を介して長
方形の後外側板7を、また右外側板5の後縁に第4折り
線8を介して貼付板9をそれぞれ連設すると共に上記前
・後・左・右外側板1、7、4、5の下縁に底組立用片
10〜13を第5〜第8折り線14〜17を介して連設
し、また前外側板1の上縁の両端個所を左・右外側板
4、5の上縁から延長された傾斜線18、19とすると
共にこれ等前・後・左・右外側板1、7、4、5の上縁
に平行二条の折り線20、21を介して前・左・右内側
板形成部分22を、また後外側板7の上縁に平行二条の
折り線23、24を介して後内側板25をそれぞれ連設
し、更に前・左・右内側板形成部分22の外縁に上記傾
斜線18、19の下端を下端とするハの字状の切込線2
6、27の一対を切設すると共に同前・左・右内側板形
成部分22に上記第1・第2折り線2、3の延長折り線
28、29を、また同前・左・右内側板形成部分22に
おいて組立時に上記第1・第2折り線2、3と重なる線
上個所に第9・第10折り線30、31をそれぞれ設け
た構成板(図4参照)32を厚紙から得る。
【0009】次いで、この構成板32における貼付板9
を後外側板7の左縁に貼止して全体を角筒状とすると共
に底組立用片10〜13を組立状態(この組立方は一般
的なのでその説明を省略する。)とし、更に前・左・右
内側板形成部分22と後内側板25を内側に倒し入れて
これ等を前・後・左・右外側板1、7、4、5の内側に
重ね、よって完成するようにしたものである。
【0010】図中符号38、39は、相互に係合して、
前・左・右内側板形成部分22と後内側板25とを倒し
入れ状態に維持するための係合突起および籠係合切欠を
示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る箱の製法によって完成された箱を
示す斜視図である。
【図2】図1A−A線に沿う断面図である。
【図3】組立の途中お状態を示す斜視図である。
【図4】全体の展開図である。
【図5】従来の箱を示す斜視図である。
【図6】図6のB−B線を示す斜視図である。
【図7】上記従来の箱の展開図である。
【符号の説明】
1 前外側板 2、3 折り線 4、5 左・右外側板 6 第3折り縁 7 後外側板 8 折り線 9 貼付板 10〜13 底組立用片 14〜17前外側板1 折り線 18、19 傾斜線 20、21 折り線 22 前・左・右内側板形成部分 23、24 折り線 25 後内側板 26、27 切込線 28、29 折り線 30、31 折り線 32 構成板 34、35 切込線 36 構成板 38 係合突部 39 係合切欠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前外側板1の左・右縁に第1・第2折り
    線2、3を介して上縁が後上りの斜めにされた形状の左
    ・右外側板4、5を、左外側板4の後縁に第3折り縁6
    を介して後外側板7を、また右外側板5の後縁に第4折
    り線8を介して貼付板9をそれぞれ連設すると共に上記
    前・後・左・右外側板1、7、4、5の下縁に底組立用
    片10〜13を第5〜第8折り線14〜17を介して連
    設し、また前外側板1の上縁の両端個所を左・右外側板
    4、5の上縁から延長された傾斜線18、19とすると
    共にこれ等前・後・左・右外側板1、7、4、5の上縁
    に折り線を介して前・左・右内側板形成部分22を、ま
    た後外側板7の上縁に折り線をを介して後内側板25を
    それぞれ連設し、更に前・左・右内側板形成部分22の
    外縁に上記傾斜線18、19の下端を下端とするハの字
    状の切込線26、27の一対を切設すると共に同前・左
    ・右内側板形成部分22に上記第1・第2折り線2、3
    の延長折り線28、29を、また同前・左・右内側板形
    成部分22において組立時に上記第1・第2折り線2、
    3と重なる線上個所に第9・第10折り線30、31を
    それぞれ設けた構成板32を厚紙を以て得たのち、この
    構成板32における貼付板9を後外側板7の左縁に貼止
    して全体を角筒状とすると共に底組立用片10〜13を
    組立状態とし、更に前・左・右内側板形成部分22と後
    内側板25を内側に倒し入れてこれ等を前・後・左・右
    外側板1、7、4、5の内側に重ねることによって完成
    品を得ることを特徴とする箱の製法。
JP31970695A 1995-11-13 1995-11-13 箱の製法 Expired - Fee Related JP2897162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31970695A JP2897162B2 (ja) 1995-11-13 1995-11-13 箱の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31970695A JP2897162B2 (ja) 1995-11-13 1995-11-13 箱の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09142446A true JPH09142446A (ja) 1997-06-03
JP2897162B2 JP2897162B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=18113276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31970695A Expired - Fee Related JP2897162B2 (ja) 1995-11-13 1995-11-13 箱の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2897162B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2897162B2 (ja) 1999-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584477B2 (ja) キャリア及びこれを構成するブランク
US6520898B1 (en) Process of making a compartmented container
US20070000986A1 (en) Container having an "L" corner assembly and associated container blank
US7487905B2 (en) Container having end wall top panel support and associated container blank
JPS6219539Y2 (ja)
US4712726A (en) Simulated gift wrap box
JPH09142446A (ja) 箱の製法
US4166529A (en) Cylinder style display box
JP3239036U (ja) 箱用シート
JP2003341660A (ja) 単一の段ボール紙から成る陳列用開口を開き得る包装箱
JP3472129B2 (ja) 包装箱
JPH11147518A (ja) 展示用紙箱
JPH0720016Y2 (ja) 糊付け不要で製函可能となるカートンのブランク
GB2137171A (en) Collapsible boxes or trays
JPS6335944Y2 (ja)
JPH0628421Y2 (ja) 包装用箱
JPS604891Y2 (ja) 組立箱
JPH063788Y2 (ja)
JPH08244754A (ja) 額縁付ケース
GB2028769A (en) Quick assemblage packaging carton
JPS644666Y2 (ja)
JP3013894U (ja) 包装箱
JPH0723386Y2 (ja) 分割式包装箱
JP3093483U (ja) 包装用紙箱
JP2000185738A (ja) 複合箱

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees